2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F2後継機】空自 次期戦闘機 2031年度に量産開始方針 米英と調整加速 [ガーディス★]

1 :ガーディス ★:2020/07/08(水) 15:32:27 ID:cR6Bq1R29.net
航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機を、防衛省は、2031年度に量産を開始する方針で、同盟国・アメリカや、日本と同様に新たな戦闘機の開発を進めているイギリスから、どのような形で協力を得るか、調整を加速化させることにしています。

航空自衛隊のF2戦闘機が、2035年ごろから退役するのに合わせて、政府は、後継となる高いステルス性を備えた次期戦闘機を、日本主導で国際協力を視野に開発することにしています。

防衛省は、試作機を2024年度から製造を始め、2031年度に量産を開始する案を検討していて、今月中にも、国内の開発体制の方針を示し、年内にも、機体の開発を担当する企業を選定したい考えです。

一方、国際協力については、年内に基本的な枠組みを決めたいとしていて、アメリカやイギリスと、それぞれの国の企業も交えた協議を進めています。

アメリカは同盟国で、相互の連携能力を確保しやすくなる一方、イギリスは、日本と同様のスケジュールで新たな戦闘機の開発を進めていて、防衛省は、両国からどのような形で協力を得るか、調整を加速化させることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012502631000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/K10012502631_2007080228_2007080909_01_02.jpg

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:58:10 ID:2YTiI3n+0.net
結局のところF-4国産改良しか手段がなさそうだな

F-44JKKKKKKKKでよろしく。

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:58:38 ID:0I5Br1g80.net
>>979
TLZ法で半導体市場ごとひっくり返す。
アナログ特性で10倍速、デジタル特性で消費電力1/10。
こんな半導体ならがソフトの資産なんざゴミ。

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:59:20 ID:0BOHa/vh0.net
>>976
そう思い込ませたい宣伝活動が継続的に行わていると思われます

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:59:29 ID:0I5Br1g80.net
SiにGeを均質に拡散させる技術を開発済み。

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:02:37.05 ID:2YTiI3n+0.net
そうはいっても旅客機一つ完成しないんだぜ…重工

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:03:03.05 ID:fUADrUh70.net
日本人にはデキッコナイス‼︎

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:03:22.88 ID:TfxTo61r0.net
>>981
根本的に何も理解してねーな
ハードの問題じゃねーの、ソフトの問題だっていってるだろ?

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:11:02 ID:nXNpC0AC0.net
アメリカがごたごたしてるうちにどんどん進めるとかまともな日本人がまだいたんだな安心したぞ。

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:12:41.25 ID:TfxTo61r0.net
>>980
ドンガラ開発なら何とでもなる
中共のJ20や露助のSu57程度のアヴィオで良いなら
日本単体でも何とかなるだろうさ

アメップのF35並みのアヴィオ能力を求めなければ

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:15:13.37 ID:dFZC+Xuf0.net
>>977
え、どこ?アクティブしか知らん…

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:18:40.15 ID:0I5Br1g80.net
>>986
お前、バカ過ぎだな。
ハードにやらせる領域が増えるので、ソフトもゼロから積み上げる必要がある。
別系統の技術で、EMP攻撃にも耐えられる処理系も実証済み。
FPGAなので、これもソフト資産を無価値にする。

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:19:40.90 ID:0I5Br1g80.net
>>989
京都の世界一のIT企業。

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:22:04.18 ID:vdO2D5RY0.net
やはりTron使うのかな、OS。
超漢字復活して操作系に漢字表記してほしいw

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:24:26 ID:KRur/BA10.net
>>965
アフターバーナーとは、タービンブレードの後(アフター)にあるバーナー
だからアフターバーナーと言うのにな
ID:0I5Br1g80は、アフターバーナーを”単に強そうなメカの名前”とでも
思っているのじゃないか
「アフターバーナーロボ発進」とか平気で言っていそうだ

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:25:05.53 ID:0I5Br1g80.net
>>993
はいはいアフターバーナーに詳しい詳しい。

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:26:53.94 ID:KRur/BA10.net
>>994
そこはお前らしく、「俺のアフターバーナーパンチをくらえ」ぐらい言えよ

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:28:05.56 ID:0I5Br1g80.net
>>995
うわぁぁやられたぁぁあ

こうですか?

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:28:07.78 ID:AiX0EZ+Z0.net
>>987
非公式には設計が出来ているとしても驚かない。それくらい先行してるはず。

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:29:17 ID:0I5Br1g80.net
日本はアホほど、寸止めしている次世代技術がある。
下手に妨害すると、安保まで破棄されかねない。
実際、宇宙開発で我が国は米を捨てた。

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:29:50 ID:nXNpC0AC0.net
>>997
俺が言いたかったのは設計とかより外交的な意味でな。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:30:30 ID:0I5Br1g80.net
外交面もそうだよ。
H2B 8号機の謎の火災とか。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200