2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F2後継機】空自 次期戦闘機 2031年度に量産開始方針 米英と調整加速 [ガーディス★]

1 :ガーディス ★:2020/07/08(水) 15:32:27 ID:cR6Bq1R29.net
航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機を、防衛省は、2031年度に量産を開始する方針で、同盟国・アメリカや、日本と同様に新たな戦闘機の開発を進めているイギリスから、どのような形で協力を得るか、調整を加速化させることにしています。

航空自衛隊のF2戦闘機が、2035年ごろから退役するのに合わせて、政府は、後継となる高いステルス性を備えた次期戦闘機を、日本主導で国際協力を視野に開発することにしています。

防衛省は、試作機を2024年度から製造を始め、2031年度に量産を開始する案を検討していて、今月中にも、国内の開発体制の方針を示し、年内にも、機体の開発を担当する企業を選定したい考えです。

一方、国際協力については、年内に基本的な枠組みを決めたいとしていて、アメリカやイギリスと、それぞれの国の企業も交えた協議を進めています。

アメリカは同盟国で、相互の連携能力を確保しやすくなる一方、イギリスは、日本と同様のスケジュールで新たな戦闘機の開発を進めていて、防衛省は、両国からどのような形で協力を得るか、調整を加速化させることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012502631000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/K10012502631_2007080228_2007080909_01_02.jpg

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:04:09.78 ID:taSTdXsk0.net
>>344
普通にF-35は有能だと思うけどな。アホみたいに割高なだけで。

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:04:19.96 ID:pN0e1qpn0.net
C-130みたいに
60年以上経っても現役どころか
まだまだ新規生産中の機体もあるっちゃあるw

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:04:29.71 ID:xHmXhZaa0.net
ステルス機って上空に溶鉱炉が飛んでる感じだろ

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:04:44 ID:BnoQxH5n0.net
宇宙人「今だにケツから火を噴いて飛んでる奴とかローテクやめなよw」

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:04:50 ID:BpbTDAVZ0.net
>>365
F-22の方が欠陥に近い問題あるけど?
煽るなら知ったかぶりやめろw

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:04:51 ID:eefTCQ310.net
>>366
それは宇宙から巨大戦艦が落ちて来ないとちょっとw

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:05:19 ID:8O5rh7Pg0.net
離島奪還作戦においては
F-35で制空権を確保し
A-10で地上目標を殲滅し
V-22で上陸制圧する
磯臭い海上自衛隊の出る幕はない

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:05:27 ID:xEybV8m/0.net
いつの間にかエンジンやセンサー技術も自主開発できてるんだな(´・ω・`)

心神を造っておいて良かったな!

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:05:31.51 ID:uHMMvz3K0.net
つい最近引退したF-4も原型は50年代

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:05:40.31 ID:HltFt9qQ0.net
>>354
米国の機体証明取る経験があったかなかったかの差だろ

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:05:45.75 ID:v78J4Wta0.net
こんな事より休業補償、売り上げ減分の補償をどうにかしろ!と思ってるのが大半だと思うぞ

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:06:06.99 ID:9tWKmDzP0.net
>>373
船は潜水艦が魚雷で撃沈するんだよ…

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:06:51.92 ID:za5wm31H0.net
輸送機のC-130って
今でも製造してるのか

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:07:10.29 ID:HXHn0af10.net
>>371
1回飛ぶごとにとんでもないメンテナンスが必要なんだよな

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:07:32.17 ID:fHCH62rT0.net
>>339
米軍が戦闘機にレーザーを載せるんじゃなかったっけ?
敵のミサイルを打ち落とす予定。

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:08:07.60 ID:jXms0GeR0.net
>>368
UH−1とかまだまだアップデートしてる

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:08:17.72 ID:2BcfGyq40.net
>>329
韓国の一人勝ち状態じゃないですかっ!

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:08:23.72 ID:K0Wpxr3F0.net
防衛省の要求はF22を上回る性能でF35並みのネットワークを有するとかだったよな
これだと中国のj20とかロシアのsu57には優位性が保てるよね

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:08:24.84 ID:jmagSVYy0.net
>>1
あれ〜?
安倍政権になれば
国産機が開発されるんじゃなかったんでしたっけ〜???

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:08:35.13 ID:bRY3OJJo0.net
>>367
F35とF22を比べてみ
スタイルがぜんぜん違う
これだけで風の影響と機動性がどんだけ変わるのかわかる
F22のままステルス性能あげたらよかったね
墜落リスクが高い垂直離陸とかいらんわ

っていうか、兵器なんて時代遅れなんだよな
「生物兵器使って自爆するぞ!」っていえば、どの国も攻撃できないことがばれた
経済も世界規模で死ぬ

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:09:00.35 ID:RLEdDr0f0.net
>>344
アメリカも2000機買って主力戦闘機にするけど

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:09:12.27 ID:kAYjfcwg0.net
キムチの国がすぐに反応してくるで!

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:09:33.37 ID:BnoQxH5n0.net
帝国陸海軍「飛行機なんざ滑走路を穴だらけにしたら飛ばないからな。甘えは禁物だぜw」

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:09:39.60 ID:pN0e1qpn0.net
>>379
今年くらいから、認証取った
民間転用モデルの受注生産まで開始したw

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:01.92 ID:oxiWjvpR0.net
>>339
あれは高速でジェル状の練り物を射出して、それに光を当てて散乱させないといけないから
超絶難しい

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:10.45 ID:+xHTUWa70.net
>>376
日本を狙い撃ちしてゴールポストを申請直前に変えられたら型式証明なんかとれるはずがないよ。経験のあるなし関係ない。
それほどに日本の航空機業界参入が恐ろしいんだ。

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:14.43 ID:RLEdDr0f0.net
>>342
F135の方が上。世界最高性能は言い過ぎ。
第一線級のエンジン、が正しい。

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:18.45 ID:Uc6ZI33J0.net
その頃には尖閣はもちろん沖縄本島も日本地図にありますかねえ?

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:32.60 ID:Cgwws4rb0.net
>>388
KF-Xがあるじゃないか

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:34.16 ID:PKqpgRZR0.net
>>380
それって音速超えて飛ぶと塗装が痛むって話じゃなかったっけ?
あれF35では克服してんのかな?

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:58.40 ID:eybac1jC0.net
>>103
大きさと形で話が物別れに終わりそうだな。

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:11:21.63 ID:K0Wpxr3F0.net
>>393
f135を2基搭載した大型の戦闘機もいいかもな
マッハ3の壁を越えてほしい

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:11:26.67 ID:BpbTDAVZ0.net
>>386
機動性はエンジンと推力偏向のおかげだろ?
垂直着陸はBだけだろ
糞みたいな知ったかぶりだなw

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:11:30.31 ID:NugebxEw0.net
>>35
優秀な人材は高い 国防の機密事項はそこらの派遣にはやらせられないよ?情報漏洩もあるからね

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:11:46.82 ID:WATGs3yd0.net
>>396
F-35は、長時間の超音速飛行あきらめた
マッハ1.3で数十秒飛ぶと痛む

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:11:59.44 ID:BnoQxH5n0.net
>>396
ていうかラプターは塩水がかかったら塗装からメンテすんじゃねえのかなw

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:12:11.54 ID:9tWKmDzP0.net
>>398
第六世代機がまさかスターファイターになるとはな

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:12:17.85 ID:RLEdDr0f0.net
>>358
B52は安くて便利ってところが価値で、だから新機種金かけると安くって事にならなくてメリットなくなる。再生産のためのコストもひねり出せない。

ということでぼちぼち延命するのが一番お得。

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:12:32.25 ID:eefTCQ310.net
>>396
F-35も塗装メンテは要るらしいぜ。

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:13:26.65 ID:za5wm31H0.net
爆撃機のb2も飛ぶ毎のメンテのコストが高過ぎて
張子の虎だもんな
実用性ならミグ21でしょ

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:13:40.09 ID:BnoQxH5n0.net
監視衛星「ケツから火を噴いて飛んでる奴は上から丸見えだよ」

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:14:10.45 ID:Tn7NmsN50.net
F2かーい改改、ゆ改、痛改でやればできる

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:14:11.95 ID:Cgwws4rb0.net
>>398
摩擦熱の問題が出て冷却やらなにやら考えなきゃいけなくなるからダメ

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:14:28.05 ID:+xHTUWa70.net
>>393
HSEであることが考えられてない。出力だけならデカいエンジンでいくらでも記録更新できる。しかも生産型はさらに高出力になるという。

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:14:39.20 ID:8O5rh7Pg0.net
F-35のバルカン砲を
アヴェンジャーに載せ換えてみたらどうだろうか

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:14:46.02 ID:YCYbYAiJ0.net
身の丈を知らずに大失敗したC2みたいにならなければいいが。

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:15:34.92 ID:Omd4tkP+0.net
チョッパリには無理
F-35買えや

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:16:24.20 ID:WATGs3yd0.net
>>398
昔の戦闘機はエンジンパワー=最高速度だったけど、
今のジェット戦闘機の速度制限って、熱に耐えられないからってのがおおい

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:17:01.08 ID:BnoQxH5n0.net
バイバー01「気合いれて出撃したら屑みてえなドローンが1万個くらい飛んでくるとか心が折れるからやめろよ。エンジンに吸い込まれて爆発するしな。空気読めよ」

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:17:16.87 ID:WATGs3yd0.net
>>413
おまえの国のF-35のメンテはどこでやるニカ?

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:17:24.97 ID:eefTCQ310.net
>>412
C-2は全然失敗作でも何でもないが。
どこの並行世界から来たんですかいw

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:18:34.86 ID:GUL4qn/a0.net
マッハ50くらいのものを頼むは

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:19:52 ID:LvIanY2u0.net
自衛隊は物持ちがいいなw
ポンコツ過ぎて事故ったりしないのかw

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:20:04 ID:X/fuiCJL0.net
>>5
アビオも国内開発だぞ

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:21:13 ID:8O5rh7Pg0.net
F-3開発には
各国の思惑が入り乱れて混乱することが予想される
そこで一旦、F-2.5として
国産でやれることをやってみたらどうだろう

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:21:17 ID:zCqZyWWD0.net
F-222 が最強の戦闘機と聞いたが。

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:21:40 ID:KH2MEc6N0.net
>>401
塗装しなけりゃ良いじゃん
ジュラルミンの機体とかでさ

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:22:06 ID:YCxwu+o60.net
韓国と共同開発すべきだよ
お隣の国とは仲良くね

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:22:32 ID:+xHTUWa70.net
>>420
米国機との連携が必須だからその部分はどうしても協力が必要になる。

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:22:32 ID:u7Rjz2DB0.net
>>18
とはいえ、複座の戦闘機をコマンダーにして
随伴するロボット戦闘機に攻撃させるってのを
アメさんが計画してるようだね

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:23:04 ID:FveSWV400.net
>>424
冗談は顔だけにして

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:23:21 ID:tRGcknuf0.net
ランニングコスト安いやつ希望

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:23:26 ID:WATGs3yd0.net
>>423
ステルス性を発揮するには、形も大事だけど表面の特殊な塗装が必要になる
その塗装が熱に弱い

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:23:39 ID:2HGOlk500.net
新しい玩具欲しいならレーダー照射してきて船くらい撃沈出来るようになれよ

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:23:52 ID:LKo+5ba+0.net
>>426
F-3も同じ計画です

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:23:58 ID:7FkUlg7Y0.net
それより三菱のは単なる自滅なのか、どこかに意図的に潰されてかかってるのかはっきりしろ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:24:20.31 ID:VyrwvSmQ0.net
予定通りに出来るかな〜

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:24:23.93 ID:aHQHTzXe0.net
専守防衛の観点から行けば上陸させないが基本だから、制空権を長時間取り続ける事ができる制空戦闘機と対艦ミサイルキャリアがあれば良いいんだよな。
対艦ミサイルに関しては日本にはえげつないのがあるからやはり制空戦闘機か。

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:24:27.58 ID:Jg+yheUh0.net
>>47
11年後だぞ、製造
35に負けて、中国新鋭機に優勢ある?

>>165
マジキチ

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:25:45.81 ID:xHmXhZaa0.net
衛星「自然界に存在しない爆音で異常な高温の物体がマッハで飛んでるよ」
ステルス機「最新鋭ステルス機だから見つかる訳がない」

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:25:58.37 ID:KH2MEc6N0.net
>>429
塗料はステルスに必要なのか
じゃあどうしようもないなw

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:26:22.34 ID:3I8mdAx20.net
>>385
国産機だぞ

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:26:39.68 ID:aHQHTzXe0.net
>>437
塗料は日本製じゃね?

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:26:45.64 ID:LKo+5ba+0.net
あとはスマートスキン構造にするかどうかが焦点かな

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:26:54 ID:MCPsw6Cj0.net
F-4も退役しちゃうんだってね

442 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/08(水) 17:27:24 ID:R12AVu050.net
もう仕事の前線から引退してるが
国家機密の魑魅魍魎っても、派遣のお姉ちゃんが実際やってるぞ

どっかの偉い人の娘だったりするけどな

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:28:17.72 ID:YCxwu+o60.net
サムソンの高度なテクノロジーが
どうしても必要だろうね
最初から韓国に助けてもらった方が
礼儀正しい国と思われるよ

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:28:53.34 ID:ps29e6Dj0.net
>>441
F-35でも出来るしな

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:28:59.77 ID:uCrsFWs90.net
戦闘機なんか作らんでいい
困ってる人にカネ配れ

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:29:02.59 ID:u7Rjz2DB0.net
>>431
おぉ!やったぜ!w

447 :大島栄城 :2020/07/08(水) 17:29:22.54 ID:R12AVu050.net
韓国人の馬鹿は、最新型のインテルも腐らせるし、こっちくんなよ

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:29:59.14 ID:HXHn0af10.net
F3よりもi3ファイターを急ぐべき

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:30:02.00 ID:rJTTOa3i0.net
その頃には米中戦争が終わってたりして

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:31:50 ID:+A37j7tB0.net
>>77
なぜ安くなると思った?
世界一高い戦車が10式だぞ

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:31:52 ID:gBG4dUTM0.net
大統領選前に決めちゃうの?

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:32:13 ID:KvxmL/G60.net
>>414
それより燃費の問題だと思う

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:32:31.55 ID:xnL+OQvY0.net
米英はいらねーよ
どうせ足引っ張るに決まってる
製造業が衰退したアメリカにはもはやまともな戦闘機など作れない
それがわかってるから妨害してくる

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:32:56.77 ID:/OPgpc960.net
>>443
ふーん。で、サムソンってなんの会社?

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:33:34 ID:F3HETq/10.net
>>2
今なら一番のネックはカネの問題
F2の時のネックはエンジン調達だった

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:33:37 ID:+A37j7tB0.net
>>453
10年前のMRJ担当の無能も同じようにインタビューでいきがってたな

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:33:37 ID:KvxmL/G60.net
>>429
心神って塗料に頼らずにあのステルス性を出したんじゃなかったっけね
だからってFー3がコーティングしないわけもないと思うけど

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:33:52 ID:yvRporWQ0.net
全長全幅15m以内
最大行動半径4万km
最大速度高度2万mでマッハ15
最大積載量40t


いくらなんでも無理だろ
物理的に

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:34:40 ID:9tWKmDzP0.net
>>457
出来ることはなんでもやると思う

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:35:19 ID:m3w8Dj0S0.net
とりあえず無人で

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:35:41 ID:aHQHTzXe0.net
>>452
日本の零戦の航続距離とか変態レベルだったからな。
大戦初期は革命的な機体だったけど、後継機が続かなかったのがなぁ

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:35:53 ID:KH2MEc6N0.net
>>439
知らんがなw

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:36:24 ID:za5wm31H0.net
ステルス塗料はtdkでしょ
つか
俺なんて会社でも家庭でも
存在がステルスだぞ

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:37:02 ID:+uAjQ9Ki0.net
日本なら高耐久ステルス塗料作るだろ

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:37:07 ID:WATGs3yd0.net
太平洋とヨーロッパじゃ、戦場のスケールが全然ちがう
だから、ヨーロッパじゃ、今でも航続距離の長い戦闘機はそんな必要とされてない

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:37:41.87 ID:TUmkz8TD0.net
インドと組んで
ソフトやらせたら

実用機出来たらTPPに販売で絆を強くする
日本連合を作る新しい道

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200