2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本・鹿児島】球磨川が氾濫 命を守る行動を 前8時半に上流の市房ダムで緊急放流(FNN) [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2020/07/04(土) 08:14:58.12 ID:UFQvarf69.net
7/4(土) 8:09配信

活発な梅雨前線の影響で、九州を中心に大雨となっていて、気象庁は、熊本県と鹿児島県に大雨特別警報を発表し、命を守る最善の方法をとるように呼びかけている。

熊本・八代市の中心部を流れる球磨川の4日午前7時半現在の様子。
氾濫しているのは、この上流の一部とみられている。

この先、下流におよそ7kmほど進むと八代海と合流するという地点になっている。
いわゆる球磨川の最後の流域という部分。

雨は、午前7時半現在も激しく降り続けている。

川の水も茶色に濁っていて、勢いよく流れて行っていることがわかり、時折、大きな流木も一緒に流されていっていることが確認できる。

そして、ここにかかっている全長400メートルほどある橋の幅いっぱいに川の水が広がっている。

水位も橋のすぐ下まで迫ってきていて、時間を追うごとに水かさも増してきている。

県は、このあと午前8時半に上流の市房ダムで緊急放流を行うということを発表した。

急に水かさが増すおそれがあり、警戒が必要となる。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/153667e2088f28a2fba4adc109dd9673acfa8f56

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:47 ID:yN32jav/0.net
過去は放流スルスル詐欺で放流はされなかったけど今回はあかんのんか

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:48 ID:++IDkoZl0.net
多分放流しないよ。

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:51 ID:Hr0/bJok0.net
人吉みたいな盆地で水が貯まったらどうやって抜くのかね

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:52 ID:JG0ttMfQ0.net
>>53
毎年九州ではこのレベルの雨は降ってるよ
あまり報道されないだけ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:52 ID:hQpWM2xZ0.net
コロナごと
押し流して

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:33:36.25 ID:JXAqz3Dk0.net
うぇーくあっぷのコメンテーター
明日明後日で最大300ミリふるかもしれない、この氾濫の川はチェックアウト

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:33:37.59 ID:y7ZTLFYL0.net
>>92
空にすると水圧が周りにかからなくなって、ダム壊れるんだっけ?

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:33:38.89 ID:xUQDoNw/0.net
秋雨前線か

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:33:53.08 ID:tl5e/3sV0.net
NHKで緊急特番

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:33:59.15 ID:tAIppVHL0.net
>>36>>42
基本的には普段から呑まない官房長官とは対照的かも

特に非常時に「総理が会食後の赤ら顔丸出し」で会見は
イメージも良くないし
広島の豪雨災害のときには再び別荘に戻ろうとする総理を
さすがに叱責したらしいとか

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:04.67 ID:lk4s+R3w0.net
避難は完了してるのか?

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:11.41 ID:KBQOD4BtO.net
>>73
ここ最近が異常なんだよ
ダムが作られた同時には、あり得ない状況

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:21.77 ID:ooU5l89I0.net
今日は、コロナよりこっちか。
コロッケとビールで
画像を楽しむ。

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:22.87 ID:bNuMnnIY0.net
なんて読むの?
たままがわ?

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:31.97 ID:n07a+kgl0.net
艦これ提督「球磨のおもらし…」

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:36.86 ID:JIVBhTwj0.net
>>111
くまがわ

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:59.50 ID:SGoqvqx/0.net
>>66
環境破壊が〜さんがうるさくなる

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:59.80 ID:JIVBhTwj0.net
現在リアルに避難中

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:35:04.31 ID:uwEeWHh70.net
>>56
普段治水効果を発揮してるのに限界を上回ったときだけ騒ぐやつって何なの?

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:35:04.94 ID:soe6RHTi0.net
9時30分に延期

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:36:13.00 ID:+DD0G1Zg0.net
もう放流始まったか
ライブカメラの映像はどうなってる?

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:36:15.73 ID:XGIZjPK/0.net
球磨とか芦北とか相良氏涙目だな

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:36:49.19 ID:yN32jav/0.net
ちょっと出すだけだからいいよね

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:36:51.04 ID:f48zsdSa0.net
既に氾濫してるところに緊急放流したら終わるな

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:36:56.24 ID:S28CCOC/0.net
コロナに洪水って神罰か

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:36:55.79 ID:nBcEBEKl0.net
人吉市街の平屋は完全水没のようだな

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:37:04.28 ID:w9nZxkfR0.net
山峡ダムはいつ決壊するの?教えてアホウヨちゃん?

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:37:24.96 ID:TNEfc5jb0.net
放尿に見えた

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:37:26.25 ID:++IDkoZl0.net
こういう時に実況するユーチューバーは居ないのか?視聴率稼げるのに

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:37:46 ID:SGoqvqx/0.net
>>116
放流でダムが無いのと同じになるだけなのがわからないガイジ

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:37:49 ID:pYMohQhK0.net
石原慎太郎「これは天罰!!www」

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:38:00 ID:xbnLpMCt0.net
「緊急放流」って言葉が悪いな
相当誤解されてると思う

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:38:02 ID:q0xNfLHP0.net
>>56
雨が降らない時のために溜めて農業用水や工業用水、飲水に使うのが主な目的だろ

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:38:40.99 ID:JyMxf20u0.net
最大放流量650m3/s
朝5時ぐらいから600m3/s近くでずっと放流してる
最大放流するってこと?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:01.89 ID:I764O/f20.net
避難しろって言ってもしない人はしないって分かったね

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:35.24 ID:JE4vWRNm0.net
こういう時こそうどん県民はバケツリレーで水を確保する行動を

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:50.61 ID:TNEfc5jb0.net
1時間延期します

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:40:00.01 ID:9KzzNzJb0.net
>>129
全てを解き放つ!
では伝わらんかw

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:40:05.73 ID:ipkaDrrG0.net
>>62
山の中なんか都市部より危険だろw
>>73
中国で散々ふって歴史的な大洪水って言われてて、その雨雲が九州に来てるのに
想定外はありえんわw
この先も同じような量降るのに

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:40:59 ID:rFw9Olir0.net
>>132
避難先より自宅の方が安全なケースもあるから、ケースバイケース
この前の利根川氾濫するかと言われた時に、近くの避難所が浸水して自宅は全然へいきとかあった

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:41:06 ID:qgOBgdFB0.net
>>132
避難指示が正しいとは限らん!これは絶対に言える、大半は正しいとしてもだ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:41:30.72 ID:fuG3lWe10.net
https://i.imgur.com/tUiTuGc.jpg

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:41:34.09 ID:L4mpILU90.net
パチ屋は流されておk

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:41:52.29 ID:++IDkoZl0.net
球を磨いて球磨川か。

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:43:18.71 ID:UFQvarf60.net
その後のニュースで 9:30になったもよう。

球磨川上流のダムで午前9時半から緊急放流
 熊本県によると、熊本県水上村の市房ダムの水位が上昇しているとして、4日午前9時半から緊急放流(異常洪水時防災操作)が実施される見通し。

 下流の1級河川・球磨川の水位が上がるとして注意を呼びかけている。

 球磨川では下流の球磨村で既に氾濫(はんらん)が発生しているとして、国土交通省が警戒レベル5相当の氾濫発生情報を発表している。

ソース https://www.asahi.com/articles/ASN742HFNN74UEHF001.html

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:43:28.04 ID:L4mpILU90.net
枝分かれしてる農業用水路の水門閉め忘れで
今は平気な所も水害とかは簡便なw

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:43:46.61 ID:f5nJ47+P0.net
>>109
ダムはダムでも三峡ダム出来て以降じゃないの?
三峡ダムの貯水自体が雨雲を誘発してそれが東に流れて最近の九州の大雨に繋がってる。

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:45:07 ID:mzViTCb10.net
川をもう一本作ろうぜ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:45:44 ID:XGIZjPK/0.net
九州新幹線・鹿児島本線・日豊本線・肥薩線が死んでるのに
鹿児島中央〜五位野が運転見合せになってない指宿枕崎線強すぎる

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:45:54 ID:Oylur0u70.net
通常は、毎秒5トンとかで流れてる川が
大雨のときは、毎秒2000トンくらいになる。
市房ダムの容量は3500万トン。
大雑把に2000万トンの余裕があるとすれば
一万秒貯めることができる。
おおよそ三時間である。
実際には、常時放流もしてるから
6時間くらいは貯められるだろうか。

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:46:08.16 ID:cqn5DoZv0.net
大変な事になってる
命を守れ はよ

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:46:32.69 ID:1F7FoyJC0.net
梅雨時の雨って長期間シトシト降るけど今みたいにスコールみたいなのがドバッと一気に降るようなのとは違ってたよな

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:46:41.34 ID:g0rLIbg60.net
とにかく決壊した川から遠く、山手に逃げなきゃダメなのよ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:47:17.70 ID:a20z9fE40.net


152 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:47:28.58 ID:fv/pB+Xu0.net
>>35
通報したわ

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:48:00.87 ID:n07a+kgl0.net
>>144
エビデンスあるんか?w

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:48:27.55 ID:dGz26HHq0.net
中国はもう収まったのか?

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:48:36.06 ID:w2qPrU/Y0.net
>>41
全力開放+流入分だぞw
五十歩百歩もいいところだ

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:49:22 ID:cxCiyy1Q0.net
>>1
市房ダム 水位
https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=1100900700001&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no
https://i.imgur.com/rOjXfZa.jpg

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:49:35 ID:wIwlfn170.net
限度を超えるとダムが被害をより拡大させてしまう皮肉

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:11 ID:ovUXCrrY0.net
場所によっては水位20m超えてる。
二階まで届いてないのは土地が高い場所か。

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:40 ID:LFdRcgHO0.net
また、ダムの緊急放流による水害か。

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:53 ID:sWvz96O10.net
全国各地の土砂災害の避難所で、
コロナの超巨大クラスターが次々と発生するぞ

こりゃ、第二次緊急事態宣言発出待ったなしだわ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:27.39 ID:hB1lZ6/u0.net
今年はクソシナを大洪水にするだけじゃだめなのかよ
九州は治水を拡張しないとだめな時代に入ってる

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:29.02 ID:JyMxf20u0.net
ダムへの流入量も減ってきたし
さらに30分ぐらい遅らせるんじゃないか?

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:39.23 ID:2yT6uxNh0.net
人吉市も洪水になってるな

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:52.40 ID:Oylur0u70.net
ダムに余裕があれば、毎秒千トンほどを放流し
千トンはダムに貯める。

緊急放流すれば流入する毎秒二千トンが
そのまま下流に流れる。

決壊すれば毎秒二千トンに、ダムの
3500万トンが加わる。

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:57.78 ID:+DD0G1Zg0.net
氾濫しない様に、事前(数日前)に放流するってのは無理なのかね?
予想が外れて雨が振らなくても何とかなる程度の貯水量にさ・・・

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:19.34 ID:VaGya6xP0.net
琵琶湖くらいの大きさのダムじゃないと治水に効果ないんじゃない?

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:21.59 ID:3BZEGogl0.net
>>147
毎秒500m3/s位?
http://www.bousai.pref.kumamoto.jp/Dsp/GmnDspD.exe?62S575

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:22.68 ID:Wl+9R6x+0.net
こんなんでほんとに避難しない人いるの?

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:46.85 ID:Yyiir4TG0.net
>>157
それは決壊した場合な

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:47.24 ID:cxCiyy1Q0.net
>>156
10分おき
https://i.imgur.com/l8GshOm.jpg

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:49.33 ID:kEQ80GKO0.net
大したことのない雨でも同じこと言い続けてるから逃げないよ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:51.46 ID:1ORsEEEM0.net
緊急放流ってそれ以上は貯めずに流れてきた水量をそのまま流すよってことでしょ?
ダムがない場合と同じになるだけってことじゃないの?

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:53:17.49 ID:JyMxf20u0.net
でもダムなかったら
1200m3/sとかダムに流入してるから
今の2倍ぐらい流れてることになるけど

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:53:21.75 ID:JIVBhTwj0.net
>>168
災害をリアルに体験してないから舐めてる

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:53:46.70 ID:wIwlfn170.net
>>154
中国は豪雨に勝利し、煽っていた日本が敗北

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:55:21.73 ID:edLtKXET0.net
>>166
問題が発生した時は中国になるな

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:57:06 ID:Xxwam+oX0.net
>>155
緊急放流は流入量と同じ量を放流するんだぞ
全然違う

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:57:12 ID:08ZehA980.net
>>15
NASAのリュックサックなんてもってない (´;ω;`)

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:09 ID:g6hmdRtI0.net
>>157
だから
流入量=放流量
百回読んで意味考えれど阿呆

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:22.86 ID:YjJwtWcI0.net
>>175
日本に住みながら外国の自然災害面白がる連中
頭おかしいわ

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:34.56 ID:V9A46cTi0.net
た・・・球磨川

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:59:56 ID:3QdFbI/50.net
>>35
そういえば麻原尊師も熊本だったな。忘れてた。
まああの人は空中浮揚できるので洪水の被害は無さそうだがw

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:00:01 ID:edLtKXET0.net
>>180
あれは中国政府による国民殺人説を面白がってるぞ

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:00:20 ID:cKUXtg/N0.net
5日から雨雲がトドメ刺しにくることやぞ
https://i.imgur.com/vJXYf9e.jpg
https://i.imgur.com/2GygolK.jpg

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:45.21 ID:2+r7h1420.net
これで3年連続水害?

地球温暖化で降水量が増えてんだろ
今までの対策では通用しなくなってくるぞ

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:52.37 ID:8BSk9SXV0.net
病院が水に浸かってるな

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:15 ID:msesdy/d0.net
なんか毎年、何十年に一度レベルの大雨が降ってる気がするわ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.08 ID:vgK6Tsyr0.net
いわゆる泣き面に蜂やな。放流するから自分の命は自分で守れよ、とかずいぶんな
自治体だなw

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.43 ID:9CzUHoZW0.net
>>11
左上こんな状況で車運転してて死ぬ気か

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.84 ID:edLtKXET0.net
>>184
ああ、やはりアマビエ怒らせると水害が起きるんだよ゛…

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:03.03 ID:3K9SvAbB0.net
荒瀬ダムの撤去がまずかったんじゃねーの?知らんけどね

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:54 ID:kcFxyLA20.net
>>172
本当のことを書くな!

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:58 ID:YNIhkRIR0.net
ギリ持ち堪えることよくあるから、今回も持ち堪えて欲しい
市房ダムがんばれ!

194 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:05:24.80 ID:tq4u4kC2i
熊本県 鹿児島県 これまで数十年に一度も無いほどの記録的な大雨。

大雨特別警報。

少しでも命が助かる方法を選んでください。避難所に行くことだけではなく、命を守る行動を

多くの県民の命を守るためにダムを放流するから下流住民は、命を守る行動を
川から離れ 高い地域に移動を!!!

熊本県知事 鹿児島県知事 自衛隊に災害災害派遣を要請。

東京都

1 新規新型コロナ陽性者用の都内病院3000床確保

2 大雨 洪水 台風 自然災害時用に 新コロ二次感染防止の為、
   避難者間の距離取らないといけないから、
   都内シティホテル 都内 日本旅館 850か所 避難所に追加」

3  「避難所に行くことを嫌がり 車中避難する都民の為に 3万台分の駐車スペース確保」

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:04:12.04 ID:kxEbMxMq0.net
熊本って自然災害が来ない安全なところって言ってたのに
今は地震に洪水に日本一災害来てるよね

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:01.25 ID:lADH36En0.net
ダムの所為ダーズに、いちいち説明したって無駄。今の世の中は、信じられない位のバカでも発言できるようになってる

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:04.05 ID:/4mynKFF0.net
日本三大急流じゃないか!

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:05.32 ID:jYB8FqD10.net
>>150
山手は土砂崩れやら鉄砲水の恐れがある

総レス数 362
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200