2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本・鹿児島】球磨川が氾濫 命を守る行動を 前8時半に上流の市房ダムで緊急放流(FNN) [夜のけいちゃん★]

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:09 ID:g6hmdRtI0.net
>>157
だから
流入量=放流量
百回読んで意味考えれど阿呆

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:22.86 ID:YjJwtWcI0.net
>>175
日本に住みながら外国の自然災害面白がる連中
頭おかしいわ

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:34.56 ID:V9A46cTi0.net
た・・・球磨川

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:59:56 ID:3QdFbI/50.net
>>35
そういえば麻原尊師も熊本だったな。忘れてた。
まああの人は空中浮揚できるので洪水の被害は無さそうだがw

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:00:01 ID:edLtKXET0.net
>>180
あれは中国政府による国民殺人説を面白がってるぞ

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:00:20 ID:cKUXtg/N0.net
5日から雨雲がトドメ刺しにくることやぞ
https://i.imgur.com/vJXYf9e.jpg
https://i.imgur.com/2GygolK.jpg

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:45.21 ID:2+r7h1420.net
これで3年連続水害?

地球温暖化で降水量が増えてんだろ
今までの対策では通用しなくなってくるぞ

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:52.37 ID:8BSk9SXV0.net
病院が水に浸かってるな

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:15 ID:msesdy/d0.net
なんか毎年、何十年に一度レベルの大雨が降ってる気がするわ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.08 ID:vgK6Tsyr0.net
いわゆる泣き面に蜂やな。放流するから自分の命は自分で守れよ、とかずいぶんな
自治体だなw

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.43 ID:9CzUHoZW0.net
>>11
左上こんな状況で車運転してて死ぬ気か

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.84 ID:edLtKXET0.net
>>184
ああ、やはりアマビエ怒らせると水害が起きるんだよ゛…

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:03.03 ID:3K9SvAbB0.net
荒瀬ダムの撤去がまずかったんじゃねーの?知らんけどね

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:54 ID:kcFxyLA20.net
>>172
本当のことを書くな!

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:58 ID:YNIhkRIR0.net
ギリ持ち堪えることよくあるから、今回も持ち堪えて欲しい
市房ダムがんばれ!

194 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:05:24.80 ID:tq4u4kC2i
熊本県 鹿児島県 これまで数十年に一度も無いほどの記録的な大雨。

大雨特別警報。

少しでも命が助かる方法を選んでください。避難所に行くことだけではなく、命を守る行動を

多くの県民の命を守るためにダムを放流するから下流住民は、命を守る行動を
川から離れ 高い地域に移動を!!!

熊本県知事 鹿児島県知事 自衛隊に災害災害派遣を要請。

東京都

1 新規新型コロナ陽性者用の都内病院3000床確保

2 大雨 洪水 台風 自然災害時用に 新コロ二次感染防止の為、
   避難者間の距離取らないといけないから、
   都内シティホテル 都内 日本旅館 850か所 避難所に追加」

3  「避難所に行くことを嫌がり 車中避難する都民の為に 3万台分の駐車スペース確保」

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:04:12.04 ID:kxEbMxMq0.net
熊本って自然災害が来ない安全なところって言ってたのに
今は地震に洪水に日本一災害来てるよね

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:01.25 ID:lADH36En0.net
ダムの所為ダーズに、いちいち説明したって無駄。今の世の中は、信じられない位のバカでも発言できるようになってる

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:04.05 ID:/4mynKFF0.net
日本三大急流じゃないか!

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:05.32 ID:jYB8FqD10.net
>>150
山手は土砂崩れやら鉄砲水の恐れがある

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:20.35 ID:8BSk9SXV0.net
>>136
日本の都市部はほとんどが川が運んだ堆積物で出来た盆地や平野だわ。
だから、大雨が降ると水に浸かる。
浸かるというか、土砂に覆われる。
だってそうやって出来た土地だからな。
何故都市が安全だと信じているのか、バカ?

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:42.49 ID:NIyF+z3w0.net
ダムは両刃の剣みたいなものだからなぁ
1日400o500mmといった豪雨には耐えられず、逆に凶器となる

201 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:07:51.53 ID:tq4u4kC2i
大阪府 大阪市が大雨 洪水に絶対必要な大阪府民の個人所有雨合羽を取り上げて、
大阪府民の雨がっぱを無くした件。

熊本県 鹿児島県 もつとも高いレベル5 大雨特別警報

熊本県で1時間で120ミリの集中豪雨。 水俣市で500ミリを超える雨量を記録。

最大級の警戒。命を守る行動を。 数十年に一度 これまで経験したことが無いような集中豪雨です。
球磨川の一部氾濫。

熊本県球磨で1時間で110ミリの記録的な集中豪雨。球磨川、万江川 水俣川 川辺川 氷川
球磨川氾濫で人吉市で河川近くの住宅で2階まで浸水確認。

大阪府
1 通天閣  色分け点灯制度廃止
2 大阪モデル廃止 夜の店 ホストクラブ キャバクラ 夜の歓楽街 客商売店主 オーナー側圧倒的有利 大阪府民圧倒的不利の大甘の新大阪モデルへ
3 10万円大阪府民支給 全国最下位の3% (神戸市は10万円支給率80%越え)
4 大阪府の休業支援金 中小企業100万円、個人事業主50万円 三週間で全支給の筈が今でも35%しか支給せず、零細業者のサラ金 闇金誘導、倒産 一家破産誘導。
5 雨合羽を大量にかき集め、全大阪府内の医師 看護婦に防護服代わりに雨ガッパ着さす。 (同じころ、兵庫県は知事が31万枚の医療用防護服確保)
6 厚生省抗体検査 日本ワーストの0.17。6月初め時点で、大阪府内1万5千人の隠れ新コロ感染者ウヨウヨ判明。隠れクラスター夜の店ウヨウヨ営業中。
7 図書カードを教師に各家庭に配布回せやらせて 教師にストレス 重労働与え GWウイーク休み潰し。退職、過労死誘導。

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:13 ID:L4mpILU90.net
>>187
じゃあ、何十年に一度レベルの大雨をスタンダードな基準にすればいいんじゃ(大泣き

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:14 ID:edLtKXET0.net
>>195
誰がそんな事いったんだよ
地震は来ないって県は言ってたが、ちと拡大解釈しすぎゃね?デマッターかよw

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:17 ID:q0xNfLHP0.net
>>179
貯水位はずっと上がってるやん

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:27 ID:YNIhkRIR0.net
>>195
線状降水帯が来たら全国どこでも川沿い山沿いは危険
これからは日本全国ロシアンルーレット状態だから、危険地帯に住んでる人は引っ越すべき

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:42.20 ID:T72GoG7n0.net
9時半じゃあなかったのか

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:46.20 ID:fxoPgFjb0.net
ふっ、こういう時に住む場所の善し悪しが出るな

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:04.73 ID:8BSk9SXV0.net
>>163
人吉橋の近くの病院は一階は水に浸かってるみたいだな。

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:15.65 ID:w7Q1NDrS0.net
市川房枝最低だな

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:29.64 ID:kxEbMxMq0.net
>>203
災害が来ない安全な土地だから
日本の皆さん引っ越してきませんか?
ってパンフレット作ってなかった?

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:11 ID:ovUXCrrY0.net
>>187
温度の高い排水によって海水の温度が上昇。湿った空気が気圧を高め偏西風を押し上げて、その分東側では下がる。
偏西風の蛇行具合が変わってしまった。

陸で北上、海で南下。その南下した偏西風が湿った空気を抱えて陸地に突っ込んで大雨や大雪が起きる。

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:25 ID:JE4vWRNm0.net
鹿児島はNewおだまLee男爵関係者専用避難所を開設せねばならんな

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:31 ID:BYHgXqRH0.net
早起きは三文の得
生死を分けたな

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:31 ID:aF6Klm090.net
避難所でクマスタ〜やん

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:38.69 ID:xv2e1OfO0.net
>>62
コンクリート舗装で土が地面に水を吸い込んでくれない
街中では雨水は排水溝や下水道に流れるがキャパを超える
結果オーバーフロー

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:47.09 ID:M71ubvFn0.net
毎年氾濫してんなこの川

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:52.87 ID:w7Q1NDrS0.net
内村光良「また寄付かよ」

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:55.17 ID:uDafN55J0.net
>>172
ダム無かったら
貯水地無い=一瞬で水位上昇
流木や岩石がモロに流れる=堤防決壊
という

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:10:08.71 ID:YNIhkRIR0.net
>>62
土砂崩れ怖いな

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:10:27.39 ID:e/YGATKj0.net
但し書き操作の説明画像はよ

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:02.59 ID:kxEbMxMq0.net
騙されて熊本に引っ越しした人かわいそう

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:08.28 ID:+DR9v9Xu0.net
北東北の都市部は比較的安全だったんだな

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:08.33 ID:L4mpILU90.net
雲の上富士山最強説・・・異論は認める

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:10.30 ID:sCiwZtl+0.net
東京コンプレックス鹿児島土人

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:50 ID:xv2e1OfO0.net
>>182
そういえばもうすぐ智津夫の死刑執行2周年か

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:51 ID:I9CI6lgN0.net
助けてください
https://mobile.twitter.com/yuuri_sid_0901/status/1279202640534966273
(deleted an unsolicited ad)

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:55 ID:f0gKRlg10.net
どう考えても緊急放流っていう言葉のイメージが悪い

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:12:00 ID:nhk0dsCr0.net
>>45
2mかぁ…もう少し欲しかったな

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:13:12.04 ID:f0gKRlg10.net
市房ダム、緊急放流見合わせ・・・チッ

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:13:30.95 ID:g6hmdRtI0.net
>>204
??
緊急放流の話な

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:13:57.76 ID:2AZzCO330.net
>>11
車の漬かり具合をみると80センチ以上ありそう
熊本のほうはこんなに酷い雨が降っているのか…

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:04.42 ID:wFvXuKcN0.net
早く田んぼ見に行けお

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:13.30 ID:7Qd9h+NE0.net
球磨村のライブカメラが準備中になってしまった
様子がおかしい

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:23.68 ID:yN32jav/0.net
放流スルスル詐欺でした

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:23.82 ID:YrxNuF8p0.net
ライブカメラは?

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:50 ID:suPCDyY90.net
放流見合わせだって、良かった

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:54 ID:APcSuqr80.net
八ッ場ダムが役に立ったって あれは空に近い状況から一気に貯めたんだからな
ダムでもなんでも立ち退きや無駄遣いみたいな益荒男ぶりな事なら何でも賛成の保守派は一人もそのことに言及しない

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:15:18 ID:g6hmdRtI0.net
>>227
イメージ悪いけど、避難促すにはいいと思う
仕組み理解しないアホはほっといて

239 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:17:31.58 ID:tq4u4kC2i
午前10以降 鹿児島 熊本は雨量少し弱まるって、
でも昼でも大雨続く地域もあるから、熊本 鹿児島の人達は油断しては駄目だって

それとダムも放流するから 中流域 下流域の住民は、命を守る行動を!!!
川から離れ 高い位置に!!

避難所行くだけじゃなくて、命を守る行動 選択してください!!!!

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:15:52.07 ID:Oylur0u70.net
流入量が減ったので
緊急放流しなくても良くなったみたいだね。
また降ったらわからないけどね。

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:08.31 ID:tPa1vR+R0.net
次は避難所クラスターか

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:20.76 ID:g3CsUYrM0.net
すんのかい
せーへんのかい

すんのかい
せーへんのかい

すんのかい
せーへんのかい

せーへんの
かーい

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:24.54 ID:JE4vWRNm0.net
雨雲レーダー見ると高知も結構ヤバくなりそうだな

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:44 ID:DZ4M633f0.net
寝込みを襲うとかたちが悪いな

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:50 ID:g6hmdRtI0.net
>>236
奇跡的に降水量減ったね
本当に良かった
って、既に被害出てるので、全然良くはないんだけど

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:17:08 ID:XGIZjPK/0.net
>>232
どうみても水田には向いてない山あいの地形だろ…

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:17:16 ID:agMaahInO.net
>>211
うーん
一言でいえば温暖化

悪いのは全部人間でそれが自然災害で報復されてる
天罰覿面、地球を荒らしている因果応報なんだよ

248 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:22:00.93 ID:tq4u4kC2i
球磨川に9時半からダム緊急放流。

ダムそのものが破壊されたら、洒落にならないから、
9時半放流予定だけど 川幅の狭い中流域 下流域の河川近くの住宅地に水害起きるから、慎重に判断。

速報
一房ダム 予定してた9時半の緊急放流 見合わせ。

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:03.30 ID:edLtKXET0.net
>>210
地震は言ってたぞ
何十年と大きな地震は来てない
断層は二つしかないので大きな地震は来ない(ちなみにこれは学者が言ってたので20年くらい前の地元新聞にも載ってる)
白川水害が発生した時、事業勧誘地は比較的大丈夫だったから、そういう印象与えたのかもな

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:05.29 ID:agMaahInO.net
>>245
しかし今晩、明日、明後日とまだまだ降るよ大雨が

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:12.56 ID:e/YGATKj0.net
>>227
なんか上手いこと言いかえれないかな
オーバーフロー…??洪水調整停止?流入同量放水

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:15.08 ID:lADH36En0.net
https://i.imgur.com/bfwxqeu.jpg
人吉は、川があふれれば湖になるのはわかってるから、助けを求める人なんていないだろ

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:16.44 ID:5ZMI1m+e0.net
僕の股間も
今朝に緊急放流しました!

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:18.03 ID:Q9qettGG0.net
人吉市のライブカメラ
すでに氾濫しているが、なお水位が上昇していて怖いね

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:19.24 ID:gNiIvFwh0.net
>>175
三峡ダムは+地震起きてんで・・・
下流の日本の工場マジでヤバイ・・・

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:40.01 ID:yN32jav/0.net
>>237
満水強度試験も一発合格だったな

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:57.65 ID:Oylur0u70.net
>>246
もと人吉湖が埋まってできた平地で
人吉盆地は結構良い米どころなのよ。

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:20:48.31 ID:kxEbMxMq0.net
今日本一の災害に弱い地って熊本だよね
二番目が千葉

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:20:48.42 ID:yN32jav/0.net
>>243
高知は3000mmくらい降らなければ大丈夫だろ

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:20:58.71 ID:Oylur0u70.net
>>251
自然放流とか?

261 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:24:20.96 ID:tq4u4kC2i
昼には熊本 鹿児島の雨量が少し弱まって
午後2時過ぎくらいから福岡 九州寄り西日本側に数十年に一度も経験したことの無い巨大大雨は移動するってよ。

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:21:51.22 ID:Q9qettGG0.net
人吉市のライブカメラも落ちた

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:22:33 ID:m71krWT20.net
>>56
馬鹿なの?

264 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:29:25.50 ID:tq4u4kC2i
超巨大記録的雨はレーダー見ると、日本列島太平洋側をスライドして動いてて
西日本の海沿い 海側地域を直撃しそうな感じ。

今後、福岡 高知 四国 関西と記録的大雨直撃しそう。

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:26:48 ID:s1S6cv6q0.net
>>251
横流しとか

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:28:01 ID:c3LQVH6T0.net
>>1 熊本県が管理する市房ダムでは、平成30年度の梅雨期から「予備放流(試行)」に取り組んでいます。※実施する期間(6月11日〜7月21日)
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_23259.html

去年の水害を教訓に、事前放流して最大限ダムで溜め込み抑えたにも関わらず、氾濫するってかなりヤバいな。想定を超える雨量に対応するには、遊水地、堤防の再整備も考えないといけない。

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:28:57 ID:YNIhkRIR0.net
>>259
高知はめちゃくちゃ強いよね
岡山がやられた年に思った

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:29:03 ID:edLtKXET0.net
>>258
東京だろw

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:30:50.48 ID:L4mpILU90.net
>>251
危機管理調整
このままだと危ない危険と言うニュアンスと
放流と言う言葉を無くしてと

カッコ良いけど絶対ニュースでは言わない系だと
リミテッド ヴァースト

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:31:47.24 ID:yz9fKg+Q0.net
放水せえよ!

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:33:19 ID:hFz4/y/F0.net
三峡ダムの決壊wktkしてたら
日本のダムが緊急放流してしまったでござる

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:34:41 ID:eaVc95310.net
緊急放流なしかよ。つまんね

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:35:32 ID:yz9fKg+Q0.net
放水せえよ!待ってんだぞ!

274 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:37:42.70 ID:tq4u4kC2i
佐賀県 宮崎県の日本海寄り 福岡県日本海寄り側は直撃免れそうな感じ。

「【警戒レベル5相当 球磨郡球磨村(右岸)付近氾濫
「【警戒レベル4相当】球磨川の萩原水位観測所(八代市)球磨川の大野水位観測所(球磨郡球磨村)
球磨郡球磨村、葦北郡芦北町、八代市では、球磨川の堤防決壊等による氾濫により、浸水するおそれがあります。
           球磨川の渡水位観測所(球磨郡球磨村)球磨川の人吉水位観測所
人吉市、球磨郡錦町、球磨郡相良村では、球磨川の堤防決壊等による氾濫により、浸水するおそれがあります。
           球磨川の一武水位観測所(球磨郡錦町)
球磨郡錦町、球磨郡相良村、球磨郡あさぎり町では、球磨川の堤防決壊等による氾濫により、浸水するおそれがあります。市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。」
           球磨川の多良木水位観測所(球磨郡多良木町)
球磨郡あさぎり町、球磨郡多良木町、球磨郡湯前町、球磨郡水上村では、球磨川の堤防決壊等による氾濫により、
浸水するおそれがあります。

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:36:53.67 ID:IYITm52L0.net
たままがわ?変な名前

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:37:25.08 ID:wVXlvBVw0.net
>>1
>>266
悪いのは民主党、悪夢の民主党政権は終わってからも悪夢を見せる
民主党が邪魔しなかったら球磨川に川辺川ダムができてた

>2009年に行われた第45回衆議院議員総選挙において民主党はマニフェストに「八ッ場ダムと川辺川ダムの建設中止」を明記。

>選挙の結果、民主党が第一党となって政権交代となり鳩山由紀夫内閣が発足、国土交通大臣に就任した前原誠司は9月17日の記者会見で
>「(利水、発電、治水という)当初の3つの大きな目的のうち(利水、発電の)2つがなくなった。事業を見直すのが当たり前」と述べ、

>川辺川ダム建設事業の中止の意向を明言、鳩山由紀夫首相も同様の意見表明を行っており、その後の国交大臣に就任した馬淵澄夫も川辺川ダム中止方針を踏襲

ちなみに2017年にも民主党の被害にあってる

平成29年7月九州北部豪雨
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B47%E6%9C%88%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%8C%97%E9%83%A8%E8%B1%AA%E9%9B%A8

民主党が建設送らせて当初なら間に合ってたはずが完成しなかったダムがあったらこうなってた

http://zenken.com/kaiinn_sait/kousyuukai/H30/H30_kyuusyuu/H30_05KYUUSYUU_01.pdf
>小石原川ダムの洪水調節効果が発揮されれば、江川ダムが満水であったとしても、朝倉市下戸河内地区の最高水位を低下させ、越水を防ぐことができたと推定。
>江川ダムへの貯水により、基準地点栄田橋の最高水位は氾濫危険水位を超えていないが、小石原川ダムの洪水調節でも同様の効果が発揮されたと推定。

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:37:57.15 ID:yrkEyqHe0.net
中国のダムの前に日本が水没した
サンキューネトウヨwwwwwwww

278 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:42:00.30 ID:tq4u4kC2i
熊本県を流れる球磨川の水位は4日午前9時0分頃には次のとおりと見込まれる。
萩原で5.66m (氾濫が発生)
大野で17.13m (氾濫が発生)
渡で13.43m (氾濫が発生)
人吉で5.33m (氾濫が発生)
一武で4.99m (氾濫の危険がある水位超過)
多良木で3.28m (水防団待機判断水位超過)

数十年に一度の記録した事ない大雨は今後四国と大阪に直撃の可能性あるそうです。

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:39:36 ID:ta+9/VDR0.net
この川はダム撤去で活動家が騒いで結局ダムを
撤去させた有名な川じゃねえか

騒いでいた奴らはどう釈明するんだろうな、
まさか今までの活動は無かったかのようにするんじゃねーだろーな

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:41:04 ID:UFQvarf60.net
https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=1100900700001&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no

見る感じ、事前放流と、現在の流入量が下がりつつあるみたいなので
このままなら行わない感じかな。

281 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:49:15.26 ID:tq4u4kC2i
レーダー見ると 四国の大西洋側 大阪

日本列島本島の右上がりラインと数十年に一度の巨大雨雲ラインと動きがピッタリと一致www

四国の海沿い 兵庫県、大阪府の太平洋海側直撃 予想wwww

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:44:15 ID:T1WAW6T30.net
人吉ってうっちゃんの故郷じゃない?

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:45:24 ID:wZ8lvCnt0.net
>>259
高速道路無くなったのは流石にビックリしたけどね

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:45:53 ID:M71ubvFn0.net
内村が地元の発展にたいして寄与してないのが人吉に行くとわかる
なかなか無いレベルのド田舎

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:48:15.92 ID:yI+p9kO00.net
>>251
小池知事「オーバーフローに決めましょう」

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:49:08.34 ID:kkHBPKgB0.net
乳房ダム?w

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:49:10.62 ID:wIwlfn170.net
>>247
原発の存在意義を持たせるために、この7年間再生可能エネルギーを普及させなかった安倍が
地球温暖化の片棒を担いで、昨今の豪雨災害の源を作った訳だ

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:50:47.27 ID:xM7NcDSY0.net
もう終わり?
つまんねえ。

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:51:26.38 ID:hbiU1G/H0.net
>>19
ここまで溜ると水門あかねぇんじゃね???

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:52:06.99 ID:Wovts1cO0.net
>>282
実家は浸水しているよ
地域的に

291 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:53:29.44 ID:tq4u4kC2i
やっぱりいくら 土地 家が安くとも
いくら家賃が他より安くても、
土地の低い所 大きな川の近く、アパート マンションの1階は住んだら駄目だな。
洪水 床上浸水で 1階の有るものが全てゴミになるし、下手すると命失う。

どうしても川近く住みたいなら高い所の上流だね。中流域 下流域は駄目だし
海近くは駄目だな。

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:53:59 ID:qE2k5MD10.net
>>282
だよね

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:55:22.74 ID:qE2k5MD10.net
>>284
餃子はおいしいよ

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:55:29.60 ID:L1uqAdL70.net
ヒカキンさんも心配しています
気をつけて
https://i.imgur.com/Dyig0ak.jpg

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:56:54.79 ID:Wovts1cO0.net
>>216
氾濫はめったにないな
治水には力を入れているはずだからな

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:00:06.08 ID:Wovts1cO0.net
熊本は治水には力をいれているが、ダムはスケールが違うから今回は間に合わなかったのだろう
震災後の復旧工事、人手不足
重なったな

297 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 10:06:50.88 ID:OCbYLGXOQ
毎年々々
河川の氾濫
学習能力なしか?
災害対策放置国家?
国家予算が全然別のところに流れてる?
ODA海外援助等は屁の役にも立たず

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:09:43 ID:g6hmdRtI0.net
>>250
今のうちに出来るだけ貯留水位下げたいね

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:01.24 ID:b+xfcCnYO.net
夜中に24時間雨量で400m、かなり被害が出てるだろうな。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:26.57 ID:k7LfQQoU0.net
テレビのテロップで「命を守る最終行動を」てのがあってビビったわ
もう天に命運を託す、みたいな

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:31.90 ID:z1FB74kv0.net
>>284
あんな有名人でも地元に色々やってあげたりしないもんなんだ

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:15:01.43 ID:TK5F1ULt0.net
>>230
バカがうつるからやめとけ

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:07.50 ID:6uov+lbA0.net
>>301
日本はノブレスオブリージュが根付いてないから
よほど地元愛が強い人じゃないとそういうのはしないでしょうね

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:19:05.12 ID:TK5F1ULt0.net
>>287
また安倍かよw
万能過ぎるわ

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:11 ID:im8hjRPq0.net
>>195
高潮やら多いとこだけど

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:48 ID:Wovts1cO0.net
川辺川ダムの予算を増やしてもらえるか?
完成なら今回の豪雨で確実に仕事をしてくれる大きさだけどな

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:05 ID:p0lNhOjK0.net
ダムが崩壊するくらいなら、その前に緊急放水だろう

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:15 ID:GbUsV1jt0.net
Σ(・(ェ)・;)クマッ!

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:45 ID:x28pJn4W0.net
九州は梅雨の時期、毎年こうだな

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:22 ID:q0tevTn20.net
>>304
神羅万象総理だから

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:14 ID:Sm8dI1fI0.net
>>23
氾濫しない程度には放流してる
もう器が持たないから氾濫するレベルで放流するって話

アーホ

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:13 ID:6uov+lbA0.net
>>310
某国の超時空大閤秀吉とおんなじじゃねーか

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:26 ID:leZNToyt0.net
>>48
着替えより命を守った方が良いのかもしれない

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:05.13 ID:leZNToyt0.net
>>15
衣類と食料のどちらが重要か議論した方が良いのだろうか

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:27.71 ID:GfF5lRyK0.net
死亡ダム?

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:36 ID:b+xfcCnYO.net
すげえ、海が水浸しだ

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:54:38.51 ID:y9WCVzte0.net
ダムなんて造るから
人の命が危ない!

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:01:48 ID:k9Bacvgz0.net
なんで昨日の安全なうちに避難しなかったの?

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:04:44.09 ID:qIHY6hfg0.net
>>23
事前に放流して水位を下げてもその後雨が降り続けたらどうなるか想像してごらん

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:14:23.66 ID:m71krWT20.net
>>317
馬鹿なの?

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:19:55 ID:EZINTipe0.net
ヘリコプターか雨は弱くなってきたな。

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:23:14.11 ID:AWCUDuE30.net
市房ダムグッジョブだがもう1つダムがあったら氾濫は無かったかもな

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:23:20.24 ID:NNkAKdZ30.net
法とかそんなの関係ねえだ、おらの命を守るだ

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:34:30.73 ID:b+xfcCnYO.net
>>318

避難所も水没してそう、どちらにせよ、終了。

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:34:49.29 ID:ktq1i2mc0.net
いまNHKで沈んでた家並みはみんな避難したのか

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:37:20.95 ID:IrxCxhGv0.net
くまモンを沈めるか祀るかしよう

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:42:29 ID:8iHT66yg0.net
行方不明の人たち大丈夫かな

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:51:47.11 ID:ihPDR0+K0.net
観測所:市房ダム(いちふさだむ) 国土交通省
https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=1100900700001&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no
放流量
07/03
13:00 42.57
14:00 42.57
15:00 51.69
16:00 74.66
17:00 101.63
18:00 115.95
19:00 143.90
20:00 170.99
21:00 198.14
22:00 221.57
23:00 221.76
24:00 217.96
07/04
01:00 223.63
02:00 235.68
03:00 275.22
04:00 337.40
05:00 533.70
06:00 601.76
07:00 584.96
08:00 584.59
09:00 582.80
10:00 581.04
11:00 580.63

昨日の夕方から深夜にかけて放流量を増やして準備はしてたぽいけど
想定以上に雨が降っちゃったってことか

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:59:18.06 ID:PhQibEXS0.net
>>296
いや、民主が邪魔してなかったらダム間に合って今回より被害少なく済んだよ

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:01:08.25 ID:Wovts1cO0.net
>>329
それは知ってる
ダム建設用に造った道だけは立派だからな

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:09:57.48 ID:p0lNhOjK0.net
昨夕のテレビで、避難所は混んでてコロナが心配だから娘宅に避難する
と言っていた人は逃げ切れたんだろうか
今朝がたから大雨との予報だったから大丈夫だとは思うが

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:17:13.08 ID:JgwRtSS00.net
はい終了
解散〜

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:33:20.48 ID:wyzVZUm+0.net
パヨクの緊急放流
https://i.imgur.com/dPR5ubC.jpg

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:44:27 ID:AALIGX3T0.net
>>11
奥は全然浸かってないけど間に何があるの?

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:44:41 ID:AALIGX3T0.net
>>11
ダイソーの隣はMac-Houseか?

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:48:27 ID:LZZMVcAD0.net
>>334
傾斜

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:06:01.79 ID:AALIGX3T0.net
>>205
安全なとこってどこよ?ないだろ

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:14:32.70 ID:M+BC7Cj/0.net
>>190
アマエビさま食い過ぎてごめんなさい。

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:36:21.57 ID:cca2RauP0.net
田んぼが心配だな、
様子を見てくるわ。

340 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 14:23:14.12 ID:iVF6XQTyq
>>8
ダムに流れ込む量を放出するだけだからダムが無い状態になるだけ。
満水状態になるまでは貯め込むのでその間に川は他の地域の水を流すことができる。

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:47.25 ID:MjPVimF+0.net
>>322
ほんそれ

342 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 15:04:53.96 ID:xQ4kd+PVF
議員らならやりかえんだかね 中國共産等と左傾議員らの仕業

山峡ダムの仕返しかもしれんし、 やりかねんね。

343 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 15:23:38.39 ID:xQ4kd+PVF
三峡ダムのしかえしか? やっぱーダム放流してるねー

さけいのやつらと議員とマスコミらならやりかねんし

どーなんだろうね。 選挙ノ撃ち殺し今回も マスコミと議員らとでやってる連中だしね

コロナ巻いたのは中国と日本左傾マスコミだしね

344 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 15:25:58.44 ID:xQ4kd+PVF
陰謀すぎるか どちらも関連ありだと 判断できんわー

345 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 15:30:29.18 ID:SwECaDjKo
日本は毎年こんなことが起きてるし、それをどうにかしたくても、自然が相手ではどうにもできない。
11月から5月までは安全だが、6月から10月は毎年激甚災害。安全なのは東京ぐらいだからな。
その東京も巨大地震のリスクに侵されてるし、しかもコロナウイルスで日本は崩壊するかもしれん。この国で生きていける方法が無い。

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:57.27 ID:RMvd328x0.net
川辺川ダムが完成していたら水位はもっと減っていただろう

東の八ッ場、西の川辺川
どうして差がついたのか

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:26:43.39 ID:Ramwtpla0.net
球磨病院は1階水没だろ

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:27:38 ID:Tzu2pN2w0.net
氾濫してない時の球磨川は日本屈指こ透明度でそれは美しい川なんだよな
ダム作って多摩川みたいなウ●コ川に変えるって方法もあるだろうけど

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:28:12 ID:Tzu2pN2w0.net
それはなるべくしたくないよな?

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:23:07 ID:ipkaDrrG0.net
>>199
山は崩れる上に、人の手が入るのは最後になり基本復旧も後回しで
普段の生活も不憫すぎて最悪

全て自己生産で生活出来ない限り
メリットがなさすぎて住むかよ
何が山が安全だよw

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:43:41.02 ID:Wovts1cO0.net
>>346
2012年の豪雨災害と熊本地震の影響だな

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:47:06.12 ID:Wovts1cO0.net
熊本都市圏や重要度の高い幹線道路や鉄道の復旧と、距離も離れた僻地のダム
そりゃ熊本都市圏や重要交通網の復旧だろう

353 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 22:28:26.82 ID:nj73mVJ7+
 仕事してたから今朝方まで知らなくて映像見て驚いた。

一体、何棟の家屋が被害に遭ったのだろう?

世界では干ばつで家畜が死んでる映像見たが日本は

雨乞いもする必要が無さそうだ。

354 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 22:40:44.44 ID:xQ4kd+PVF
三峡ダムとあわせて、ダムの貯水変えてたが真相だとおもうよ

それぐらいやりやりよるの。 さけいのやつらわ。 邪魔委いれるのに

355 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 22:41:55.57 ID:xQ4kd+PVF
ちなみにこんかいも選挙のうちころしやったのが
tbs テレビ朝日 ふじてれび報道と 関テレらだからね

毎日放送とか ほんとそんなやつらだぞ あれ。

356 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 22:44:59.44 ID:xQ4kd+PVF
人吉にやろ これ 三峡ダムとおんなじだろ?
やつパコロナまいたのが 中國共産党と日本のtbs テレ朝 共同あたりか

さけいの議員と報道ちゃうのか?なの 。

357 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 23:04:19.86 ID:xQ4kd+PVF
おそらく 人災やで
 中國ダムのけんで 、日本もやれてるだけやでー

報道なんてそれぐらい 嘘流す連中。

358 :不要不急の名無しさん :2020/07/04(土) 23:37:16.49 ID:YAePKd0tM.net
>>351
どっちも熊本県北部が対象だろう今回の南部はとは関係ないよ

359 :名無しさん@13周年:2020/07/05(日) 00:11:53.58 ID:gCMiadx/a
おれはこう思うね
香港でも 兼ね合いだと思うね、 さけいだろ 三峡ダムと球川だろ

やっぱ 両社ともダムの水位調整してたなー 上げてたなー
それで だなー

やっぱ 犯人 。 tbs てれあさひ ふじてれび テレ東当たりの
大阪の左傾てれび局と 議員 らあたりか 元役所とか 。

それぐらいやりよるぞ 報ステとか たけし あんどうゆうこ ふじてれびとか
動画サイトとからわ tbs報道 テレ朝らわ。

360 :名無しさん@13周年:2020/07/05(日) 00:22:00.29 ID:gCMiadx/a
>>359

三峡ダムととでやらしたね さけいの議員とtbs報道 テレ朝 ふじてれびらだろ

やらしたの。 人災だよ 
おそらく これも。

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:23:51 ID:hWuFKCHo0.net
何人亡くなったんだろう…

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:55:27 ID:vCg5H90z0.net
>>346
今回どっかのダムが放水してなかったっけ?

総レス数 362
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200