2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本・鹿児島】球磨川が氾濫 命を守る行動を 前8時半に上流の市房ダムで緊急放流(FNN) [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2020/07/04(土) 08:14:58.12 ID:UFQvarf69.net
7/4(土) 8:09配信

活発な梅雨前線の影響で、九州を中心に大雨となっていて、気象庁は、熊本県と鹿児島県に大雨特別警報を発表し、命を守る最善の方法をとるように呼びかけている。

熊本・八代市の中心部を流れる球磨川の4日午前7時半現在の様子。
氾濫しているのは、この上流の一部とみられている。

この先、下流におよそ7kmほど進むと八代海と合流するという地点になっている。
いわゆる球磨川の最後の流域という部分。

雨は、午前7時半現在も激しく降り続けている。

川の水も茶色に濁っていて、勢いよく流れて行っていることがわかり、時折、大きな流木も一緒に流されていっていることが確認できる。

そして、ここにかかっている全長400メートルほどある橋の幅いっぱいに川の水が広がっている。

水位も橋のすぐ下まで迫ってきていて、時間を追うごとに水かさも増してきている。

県は、このあと午前8時半に上流の市房ダムで緊急放流を行うということを発表した。

急に水かさが増すおそれがあり、警戒が必要となる。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/153667e2088f28a2fba4adc109dd9673acfa8f56

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:49:22 ID:cxCiyy1Q0.net
>>1
市房ダム 水位
https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=1100900700001&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no
https://i.imgur.com/rOjXfZa.jpg

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:49:35 ID:wIwlfn170.net
限度を超えるとダムが被害をより拡大させてしまう皮肉

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:11 ID:ovUXCrrY0.net
場所によっては水位20m超えてる。
二階まで届いてないのは土地が高い場所か。

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:40 ID:LFdRcgHO0.net
また、ダムの緊急放流による水害か。

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:53 ID:sWvz96O10.net
全国各地の土砂災害の避難所で、
コロナの超巨大クラスターが次々と発生するぞ

こりゃ、第二次緊急事態宣言発出待ったなしだわ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:27.39 ID:hB1lZ6/u0.net
今年はクソシナを大洪水にするだけじゃだめなのかよ
九州は治水を拡張しないとだめな時代に入ってる

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:29.02 ID:JyMxf20u0.net
ダムへの流入量も減ってきたし
さらに30分ぐらい遅らせるんじゃないか?

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:39.23 ID:2yT6uxNh0.net
人吉市も洪水になってるな

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:52.40 ID:Oylur0u70.net
ダムに余裕があれば、毎秒千トンほどを放流し
千トンはダムに貯める。

緊急放流すれば流入する毎秒二千トンが
そのまま下流に流れる。

決壊すれば毎秒二千トンに、ダムの
3500万トンが加わる。

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:51:57.78 ID:+DD0G1Zg0.net
氾濫しない様に、事前(数日前)に放流するってのは無理なのかね?
予想が外れて雨が振らなくても何とかなる程度の貯水量にさ・・・

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:19.34 ID:VaGya6xP0.net
琵琶湖くらいの大きさのダムじゃないと治水に効果ないんじゃない?

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:21.59 ID:3BZEGogl0.net
>>147
毎秒500m3/s位?
http://www.bousai.pref.kumamoto.jp/Dsp/GmnDspD.exe?62S575

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:22.68 ID:Wl+9R6x+0.net
こんなんでほんとに避難しない人いるの?

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:46.85 ID:Yyiir4TG0.net
>>157
それは決壊した場合な

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:47.24 ID:cxCiyy1Q0.net
>>156
10分おき
https://i.imgur.com/l8GshOm.jpg

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:49.33 ID:kEQ80GKO0.net
大したことのない雨でも同じこと言い続けてるから逃げないよ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:52:51.46 ID:1ORsEEEM0.net
緊急放流ってそれ以上は貯めずに流れてきた水量をそのまま流すよってことでしょ?
ダムがない場合と同じになるだけってことじゃないの?

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:53:17.49 ID:JyMxf20u0.net
でもダムなかったら
1200m3/sとかダムに流入してるから
今の2倍ぐらい流れてることになるけど

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:53:21.75 ID:JIVBhTwj0.net
>>168
災害をリアルに体験してないから舐めてる

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:53:46.70 ID:wIwlfn170.net
>>154
中国は豪雨に勝利し、煽っていた日本が敗北

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:55:21.73 ID:edLtKXET0.net
>>166
問題が発生した時は中国になるな

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:57:06 ID:Xxwam+oX0.net
>>155
緊急放流は流入量と同じ量を放流するんだぞ
全然違う

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:57:12 ID:08ZehA980.net
>>15
NASAのリュックサックなんてもってない (´;ω;`)

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:09 ID:g6hmdRtI0.net
>>157
だから
流入量=放流量
百回読んで意味考えれど阿呆

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:22.86 ID:YjJwtWcI0.net
>>175
日本に住みながら外国の自然災害面白がる連中
頭おかしいわ

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:34.56 ID:V9A46cTi0.net
た・・・球磨川

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:59:56 ID:3QdFbI/50.net
>>35
そういえば麻原尊師も熊本だったな。忘れてた。
まああの人は空中浮揚できるので洪水の被害は無さそうだがw

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:00:01 ID:edLtKXET0.net
>>180
あれは中国政府による国民殺人説を面白がってるぞ

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:00:20 ID:cKUXtg/N0.net
5日から雨雲がトドメ刺しにくることやぞ
https://i.imgur.com/vJXYf9e.jpg
https://i.imgur.com/2GygolK.jpg

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:45.21 ID:2+r7h1420.net
これで3年連続水害?

地球温暖化で降水量が増えてんだろ
今までの対策では通用しなくなってくるぞ

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:52.37 ID:8BSk9SXV0.net
病院が水に浸かってるな

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:15 ID:msesdy/d0.net
なんか毎年、何十年に一度レベルの大雨が降ってる気がするわ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.08 ID:vgK6Tsyr0.net
いわゆる泣き面に蜂やな。放流するから自分の命は自分で守れよ、とかずいぶんな
自治体だなw

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.43 ID:9CzUHoZW0.net
>>11
左上こんな状況で車運転してて死ぬ気か

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.84 ID:edLtKXET0.net
>>184
ああ、やはりアマビエ怒らせると水害が起きるんだよ゛…

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:03.03 ID:3K9SvAbB0.net
荒瀬ダムの撤去がまずかったんじゃねーの?知らんけどね

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:54 ID:kcFxyLA20.net
>>172
本当のことを書くな!

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:58 ID:YNIhkRIR0.net
ギリ持ち堪えることよくあるから、今回も持ち堪えて欲しい
市房ダムがんばれ!

194 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:05:24.80 ID:tq4u4kC2i
熊本県 鹿児島県 これまで数十年に一度も無いほどの記録的な大雨。

大雨特別警報。

少しでも命が助かる方法を選んでください。避難所に行くことだけではなく、命を守る行動を

多くの県民の命を守るためにダムを放流するから下流住民は、命を守る行動を
川から離れ 高い地域に移動を!!!

熊本県知事 鹿児島県知事 自衛隊に災害災害派遣を要請。

東京都

1 新規新型コロナ陽性者用の都内病院3000床確保

2 大雨 洪水 台風 自然災害時用に 新コロ二次感染防止の為、
   避難者間の距離取らないといけないから、
   都内シティホテル 都内 日本旅館 850か所 避難所に追加」

3  「避難所に行くことを嫌がり 車中避難する都民の為に 3万台分の駐車スペース確保」

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:04:12.04 ID:kxEbMxMq0.net
熊本って自然災害が来ない安全なところって言ってたのに
今は地震に洪水に日本一災害来てるよね

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:01.25 ID:lADH36En0.net
ダムの所為ダーズに、いちいち説明したって無駄。今の世の中は、信じられない位のバカでも発言できるようになってる

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:04.05 ID:/4mynKFF0.net
日本三大急流じゃないか!

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:05.32 ID:jYB8FqD10.net
>>150
山手は土砂崩れやら鉄砲水の恐れがある

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:20.35 ID:8BSk9SXV0.net
>>136
日本の都市部はほとんどが川が運んだ堆積物で出来た盆地や平野だわ。
だから、大雨が降ると水に浸かる。
浸かるというか、土砂に覆われる。
だってそうやって出来た土地だからな。
何故都市が安全だと信じているのか、バカ?

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:42.49 ID:NIyF+z3w0.net
ダムは両刃の剣みたいなものだからなぁ
1日400o500mmといった豪雨には耐えられず、逆に凶器となる

201 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:07:51.53 ID:tq4u4kC2i
大阪府 大阪市が大雨 洪水に絶対必要な大阪府民の個人所有雨合羽を取り上げて、
大阪府民の雨がっぱを無くした件。

熊本県 鹿児島県 もつとも高いレベル5 大雨特別警報

熊本県で1時間で120ミリの集中豪雨。 水俣市で500ミリを超える雨量を記録。

最大級の警戒。命を守る行動を。 数十年に一度 これまで経験したことが無いような集中豪雨です。
球磨川の一部氾濫。

熊本県球磨で1時間で110ミリの記録的な集中豪雨。球磨川、万江川 水俣川 川辺川 氷川
球磨川氾濫で人吉市で河川近くの住宅で2階まで浸水確認。

大阪府
1 通天閣  色分け点灯制度廃止
2 大阪モデル廃止 夜の店 ホストクラブ キャバクラ 夜の歓楽街 客商売店主 オーナー側圧倒的有利 大阪府民圧倒的不利の大甘の新大阪モデルへ
3 10万円大阪府民支給 全国最下位の3% (神戸市は10万円支給率80%越え)
4 大阪府の休業支援金 中小企業100万円、個人事業主50万円 三週間で全支給の筈が今でも35%しか支給せず、零細業者のサラ金 闇金誘導、倒産 一家破産誘導。
5 雨合羽を大量にかき集め、全大阪府内の医師 看護婦に防護服代わりに雨ガッパ着さす。 (同じころ、兵庫県は知事が31万枚の医療用防護服確保)
6 厚生省抗体検査 日本ワーストの0.17。6月初め時点で、大阪府内1万5千人の隠れ新コロ感染者ウヨウヨ判明。隠れクラスター夜の店ウヨウヨ営業中。
7 図書カードを教師に各家庭に配布回せやらせて 教師にストレス 重労働与え GWウイーク休み潰し。退職、過労死誘導。

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:13 ID:L4mpILU90.net
>>187
じゃあ、何十年に一度レベルの大雨をスタンダードな基準にすればいいんじゃ(大泣き

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:14 ID:edLtKXET0.net
>>195
誰がそんな事いったんだよ
地震は来ないって県は言ってたが、ちと拡大解釈しすぎゃね?デマッターかよw

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:17 ID:q0xNfLHP0.net
>>179
貯水位はずっと上がってるやん

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:27 ID:YNIhkRIR0.net
>>195
線状降水帯が来たら全国どこでも川沿い山沿いは危険
これからは日本全国ロシアンルーレット状態だから、危険地帯に住んでる人は引っ越すべき

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:42.20 ID:T72GoG7n0.net
9時半じゃあなかったのか

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:46.20 ID:fxoPgFjb0.net
ふっ、こういう時に住む場所の善し悪しが出るな

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:04.73 ID:8BSk9SXV0.net
>>163
人吉橋の近くの病院は一階は水に浸かってるみたいだな。

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:15.65 ID:w7Q1NDrS0.net
市川房枝最低だな

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:29.64 ID:kxEbMxMq0.net
>>203
災害が来ない安全な土地だから
日本の皆さん引っ越してきませんか?
ってパンフレット作ってなかった?

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:11 ID:ovUXCrrY0.net
>>187
温度の高い排水によって海水の温度が上昇。湿った空気が気圧を高め偏西風を押し上げて、その分東側では下がる。
偏西風の蛇行具合が変わってしまった。

陸で北上、海で南下。その南下した偏西風が湿った空気を抱えて陸地に突っ込んで大雨や大雪が起きる。

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:25 ID:JE4vWRNm0.net
鹿児島はNewおだまLee男爵関係者専用避難所を開設せねばならんな

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:31 ID:BYHgXqRH0.net
早起きは三文の得
生死を分けたな

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:31 ID:aF6Klm090.net
避難所でクマスタ〜やん

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:38.69 ID:xv2e1OfO0.net
>>62
コンクリート舗装で土が地面に水を吸い込んでくれない
街中では雨水は排水溝や下水道に流れるがキャパを超える
結果オーバーフロー

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:47.09 ID:M71ubvFn0.net
毎年氾濫してんなこの川

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:52.87 ID:w7Q1NDrS0.net
内村光良「また寄付かよ」

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:09:55.17 ID:uDafN55J0.net
>>172
ダム無かったら
貯水地無い=一瞬で水位上昇
流木や岩石がモロに流れる=堤防決壊
という

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:10:08.71 ID:YNIhkRIR0.net
>>62
土砂崩れ怖いな

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:10:27.39 ID:e/YGATKj0.net
但し書き操作の説明画像はよ

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:02.59 ID:kxEbMxMq0.net
騙されて熊本に引っ越しした人かわいそう

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:08.28 ID:+DR9v9Xu0.net
北東北の都市部は比較的安全だったんだな

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:08.33 ID:L4mpILU90.net
雲の上富士山最強説・・・異論は認める

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:10.30 ID:sCiwZtl+0.net
東京コンプレックス鹿児島土人

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:50 ID:xv2e1OfO0.net
>>182
そういえばもうすぐ智津夫の死刑執行2周年か

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:51 ID:I9CI6lgN0.net
助けてください
https://mobile.twitter.com/yuuri_sid_0901/status/1279202640534966273
(deleted an unsolicited ad)

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:11:55 ID:f0gKRlg10.net
どう考えても緊急放流っていう言葉のイメージが悪い

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:12:00 ID:nhk0dsCr0.net
>>45
2mかぁ…もう少し欲しかったな

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:13:12.04 ID:f0gKRlg10.net
市房ダム、緊急放流見合わせ・・・チッ

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:13:30.95 ID:g6hmdRtI0.net
>>204
??
緊急放流の話な

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:13:57.76 ID:2AZzCO330.net
>>11
車の漬かり具合をみると80センチ以上ありそう
熊本のほうはこんなに酷い雨が降っているのか…

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:04.42 ID:wFvXuKcN0.net
早く田んぼ見に行けお

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:13.30 ID:7Qd9h+NE0.net
球磨村のライブカメラが準備中になってしまった
様子がおかしい

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:23.68 ID:yN32jav/0.net
放流スルスル詐欺でした

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:23.82 ID:YrxNuF8p0.net
ライブカメラは?

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:50 ID:suPCDyY90.net
放流見合わせだって、良かった

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:54 ID:APcSuqr80.net
八ッ場ダムが役に立ったって あれは空に近い状況から一気に貯めたんだからな
ダムでもなんでも立ち退きや無駄遣いみたいな益荒男ぶりな事なら何でも賛成の保守派は一人もそのことに言及しない

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:15:18 ID:g6hmdRtI0.net
>>227
イメージ悪いけど、避難促すにはいいと思う
仕組み理解しないアホはほっといて

239 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:17:31.58 ID:tq4u4kC2i
午前10以降 鹿児島 熊本は雨量少し弱まるって、
でも昼でも大雨続く地域もあるから、熊本 鹿児島の人達は油断しては駄目だって

それとダムも放流するから 中流域 下流域の住民は、命を守る行動を!!!
川から離れ 高い位置に!!

避難所行くだけじゃなくて、命を守る行動 選択してください!!!!

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:15:52.07 ID:Oylur0u70.net
流入量が減ったので
緊急放流しなくても良くなったみたいだね。
また降ったらわからないけどね。

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:08.31 ID:tPa1vR+R0.net
次は避難所クラスターか

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:20.76 ID:g3CsUYrM0.net
すんのかい
せーへんのかい

すんのかい
せーへんのかい

すんのかい
せーへんのかい

せーへんの
かーい

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:24.54 ID:JE4vWRNm0.net
雨雲レーダー見ると高知も結構ヤバくなりそうだな

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:44 ID:DZ4M633f0.net
寝込みを襲うとかたちが悪いな

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:16:50 ID:g6hmdRtI0.net
>>236
奇跡的に降水量減ったね
本当に良かった
って、既に被害出てるので、全然良くはないんだけど

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:17:08 ID:XGIZjPK/0.net
>>232
どうみても水田には向いてない山あいの地形だろ…

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:17:16 ID:agMaahInO.net
>>211
うーん
一言でいえば温暖化

悪いのは全部人間でそれが自然災害で報復されてる
天罰覿面、地球を荒らしている因果応報なんだよ

248 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:22:00.93 ID:tq4u4kC2i
球磨川に9時半からダム緊急放流。

ダムそのものが破壊されたら、洒落にならないから、
9時半放流予定だけど 川幅の狭い中流域 下流域の河川近くの住宅地に水害起きるから、慎重に判断。

速報
一房ダム 予定してた9時半の緊急放流 見合わせ。

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:03.30 ID:edLtKXET0.net
>>210
地震は言ってたぞ
何十年と大きな地震は来てない
断層は二つしかないので大きな地震は来ない(ちなみにこれは学者が言ってたので20年くらい前の地元新聞にも載ってる)
白川水害が発生した時、事業勧誘地は比較的大丈夫だったから、そういう印象与えたのかもな

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:05.29 ID:agMaahInO.net
>>245
しかし今晩、明日、明後日とまだまだ降るよ大雨が

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:12.56 ID:e/YGATKj0.net
>>227
なんか上手いこと言いかえれないかな
オーバーフロー…??洪水調整停止?流入同量放水

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:15.08 ID:lADH36En0.net
https://i.imgur.com/bfwxqeu.jpg
人吉は、川があふれれば湖になるのはわかってるから、助けを求める人なんていないだろ

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:16.44 ID:5ZMI1m+e0.net
僕の股間も
今朝に緊急放流しました!

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:18.03 ID:Q9qettGG0.net
人吉市のライブカメラ
すでに氾濫しているが、なお水位が上昇していて怖いね

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:19:19.24 ID:gNiIvFwh0.net
>>175
三峡ダムは+地震起きてんで・・・
下流の日本の工場マジでヤバイ・・・

総レス数 362
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200