2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/07/01(水) 19:39:55 ID:HHFxN0PX9.net
 プラスチック製のレジ袋が1日から全国の小売店で原則、有料化された。コンビニ大手のローソンは同日、全国約1万4千店を対象に無料配布をやめて1枚税込み3円で売り始めた。大阪市中央区の大阪城公園店では入り口やレジ近くの掲示で有料化を知らせ、客は袋を購入したり、マイバッグを使ったりしていた。

 同店では店員が「レジ袋は今日から有料ですが、いかがしましょうか」と客に呼びかけた。同市内のパートの女性(68)は菓子などと一緒にレジ袋を購入。「(有料化を)忘れていた。3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

 同市内の会社員、仲沢紀人さん(55)は買ったサンドイッチなどをマイバッグに詰めて持ち帰った。「妻に言われて持ち歩くようになった。水筒も入れられて便利。ポリ袋はコストもかかるので、もらわないようにしている」

 コンビニ大手は従来、「ふらっ…(以下有料版で,残り1010文字)

残りの見出し「「袋にお金、絶対いや」派はエコバッグ」「バイオマス25%以上の袋なら無料」

朝日新聞 2020年7月1日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN713T8CN6ZPLFA00M.html
★1 07/01(水) 17:08:57.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593590937/

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:38.80 ID:LcK1Ci/T0.net
水滴防止には結局コンビニ袋がいいんだよ

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:45.82 ID:ejln9CqY0.net
ゴミ入れる袋で買い物かー
その発想はなかった
とりあえずものすごく格好悪いと思う

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:47.85 ID:+/fxscPk0.net
レジ袋に穴があいてもガムテープ貼って徹底的に使い回すか

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:49.63 ID:wg44iuX20.net
そのくせ言い出しっぺの欧米ではコロナ対策でレジ袋無料復活したりしてるしな

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:51.67 ID:1+fegAGA0.net
まぁ百歩譲ってエコバック推奨はええよ
でも今やることじゃねーわ馬鹿か

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:52.95 ID:R3VAMOmM0.net
面倒臭いから問答無用で買い物客は有料の袋を購入しなければならないってことにしとけよ

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:54.21 ID:ZccdfYkh0.net
パン屋さんでエコバッグはないなあ。
焼きたて用と分けるの?
隣のお惣菜、お弁当屋さんは今までどおりで袋もついてきた。

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:57.13 ID:9fMS6hqg0.net
本当になんで今なんだろう
衛生面が一番のネックだわ
誰が触ったかわからない商品をバッグに入れたら
バッグも消毒しないとならないし

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:57.98 ID:VRXCAM6O0.net
ミリ単位で住みにくくなっていくな
「美しい国」(笑)
熱湯の中のカエルだなお前ら

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:58.20 ID:HkG+jKc40.net
>>513
普通にそれくらいするぞ

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:58.39 ID:p13dzQwM0.net
袋の有無を聞く手間考えたら無料にした方が日本経済自体にいいよね
買い手も売り手も5秒損するわけでしょ?

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:09.99 ID:LQ+Tq/rH0.net
>>466 スーパーで買えば、ダンボール箱やポリ袋ならタダでもらえるからねぇ

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:11.39 ID:yX8Bob4a0.net
これもキャッシュレス決済普及策なんだけどめんどくさいよね。
クレカとかのポイントバックで数円程度すぐ戻ってくるけどさ。

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:11.87 ID:CvRERu2M0.net
コンビニの場合は袋いるほど必要ない物は買わないだけだな
ほとんどその時飲む飲み物とかガムなんかの小物だけだし

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:12.96 ID:ByzzKfmm0.net
そもそも今までのレジ袋も
スーパーオーナーの持ち出しじゃなく
何かの品物の料金に、上乗せされとるんや
1日1つレジ袋買っても年に千円や
しよーもないカバンの値段以下やろ

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:18.16 ID:Jh7TXJpX0.net
本当に環境思うなら一袋1000円〜にしたらいいだろ3円から大きさで5円とかみんなが払う料金して金儲けだろ?
小さい袋3円としてもチリも積もればなんとやらってやつだろ?

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:20.10 ID:eivre+QB0.net
コンビニに来るデブ電車に乗ってくるデブほんと何なの
臭いし気持ち悪いし汚らしいし
油とか飲んでわざと太ってんの?マスクどころじゃないわ

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:28.40 ID:V6zyH6ut0.net
業者が100金で買うわけ無いだろ・・・しかもロゴを入れたやつを大量発注だぞ
原価は原価でいまくっそ安い。1円でも高いわ

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:31.98 ID:ELE0h00X0.net
スーパーによっては薄くて穴があいてるビニールあるから、アレにはお金払いたくない

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:32.97 ID:XnX3gkw80.net
>>556
でも初日の朝イチにその仕様の説明もなかったから戸惑った

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:42.07 ID:GBqzcm1y0.net
コンビニで、
有料レジ袋なら店員が詰めてくれて、
マイエコバッグなら自分で詰めさせられる
というサービスの違いが有って良いものなのか?

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:45.13 ID:WyVte/cM0.net
>>565
ほんとコレ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:48.54 ID:mSjRXgld0.net
>>551
綿のエコバックで良いのでは

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:53.19 ID:BrhdCxe00.net
つかさ袋ごときから金取るってせこくね?
恥ずかしくないの日本

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:55.26 ID:J8Y0gcrM0.net
政治家と役人が虚業家に思えてきてる。
子供ダマシだと思ってたyutuberなんかが立派な実業家に見える
なんか時代が変わったな〜

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:56.30 ID:K6kQPJ1V0.net
袋のいるいらないをレジでやるのはロスだから
袋も販売品としてレジそばに置いて客がカゴに入れればいいのに

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:57.45 ID:av3e/2uw0.net
>>462
手ぶらでキャッシュレスは便利
海外ではエコバッグは不潔だから廃止に
衝動買いや購買意欲を下げる
全てに置いてコロナの後にやる政策ではない
無能が際立つ

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:00.27 ID:IsgBeh4o0.net
>3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

計算できないアホがいるな。
365日毎日1袋(3円)購入したとしても1200円以下だぞ。
マイバッグ買ったら1200円以上するだろ。
どっちが得かわからないのかねぇ。
マイバッグ洗わないと臭って困るから
複数マイバッグ必要になるし
そうなったら余計に出費嵩むのにな。

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:06.14 ID:KcmS1ncP0.net
オリンピックに合わせて各国に先進国アピールするためだけに通した様な駄策にご苦労なこった

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:07.31 ID:LcK1Ci/T0.net
>>520
減ると思う

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:09.36 ID:wgyHlLf30.net
え〜家のゴミ箱に袋つけないの?
直にゴミ捨てると汚れるじゃん

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:09.89 ID:mBSeciCJ0.net
>>454
必要カードが置いてあってカゴに入れてないのに
わざわざ聞いてくる店員さんがいて
本末転倒だなって思ってたんだけど
こないだ前の客がカード入れずに会計後に「あ、袋ください」とか言いだして
結局こういうのがいるから作業の効率化が進まないんだなって痛感したよ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:13.29 ID:2qO9ZvVB0.net
>>561
マイバッグに水滴がつくのいやだよね
マイバッグには塗れないもの
レジ袋には冷たいものや漏れが心配なもの入れてる

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:14.42 ID:S1u82WtB0.net
>>10
本当よ。

「レジ袋いりますか?」
「3円のを1枚ください。」
このやり取りの労力が3円超えてるって感じるよ。。。
「ポイントカードお持ちでしたら〜」もだけどさ。。。

どっちも欲しい客が自分で言えば良いだけ。
親切の押し売り。

過剰サービスじゃなくてサービスハラスメントだよ。

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:14.44 ID:R3Y6sIoe0.net
100均のバッグなんて30回も使わないうちに無くしたり破れたりして新しいの買ってるよな

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:18.06 ID:erlaps640.net
>>436
金持ちは必要なものにはいくらでも出すけど、払う意味が見いだせないような出費にはとことんうるさいイメージ

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:20.68 ID:qezd6n+l0.net
だからなんで今まで通りポリ袋を使って三円上乗せなんだよ。

バイオマスや紙袋にして、そのコストで三円かかるとかならまだ分かるけど、単なる金儲けで環境に資するものになってるかこれ?

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:25.99 ID:9COvynJH0.net
シュパっとすると真っ直ぐになるエコバック買ってすげー発明じゃん!とか思ってたが
結局これって最後クルクル丸めるんだよな
なら適当な袋をぐちゃっと丸めたやつでええやんか。。。

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:31.29 ID:180lknSX0.net
>>558
元々商品は袋代込みの価格だからなあ
だから袋代二重に取ってんだよな

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:37.86 ID:TBuZ0Ko00.net
>>525
そうそう。しかもスーパーの3円のがサイズが使いやすい

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:46.98 ID:ZXfBgGPA0.net
これはアメ公がゴミをキチンと捨てないから海洋汚染だ〜と騒いでやり出した事だろ
日本は分別も海洋投棄もしてないのに強制されるのホントに馬鹿らしい
今回のコロナ黒人騒ぎであいつらが本当の馬鹿ばかりだと分かったから余計に腹立つw

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:52.08 ID:wg44iuX20.net
>>583
生鮮食品入れたらすぐにカビるな

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:57.48 ID:3+xE7msR0.net
>>525
そうだよね
スーパーとかでは購入するロットが一個人とは桁はずれに違うからなんだろうけどね

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:01.92 ID:1fQLgoUI0.net
OLがランチ行くのに今はポーチみたいなの持ってる人が多いけど
マイ手提げバッグ持って行ってそこにドリンク入れて帰るのがおしゃれになるかもね

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:03.50 ID:t5STm5ZC0.net
本気で減らすつもりなら100円くらいにしろよ
ペットボトルとかを減らさずレジ袋減らす動きと言い、何もかも中途半端

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:15.17 ID:x+b2rlqC0.net
>>576
何言ってんだ? あほか?

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:20.75 ID:pW+udzAt0.net
これ小売店の商品を増やして救済してるだけだろ
環境云々言うんだったら税金として国が吸い上げて環境政策に使えよ

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:27.58 ID:ejln9CqY0.net
3円で店員が袋詰めもしてくれるサービス代と考えたら高くない気がしてきた

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:27.72 ID:PvUvbk960.net
いっその事、レジ袋を廃止すればよくね?w

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:28.96 ID:jSOVq3R10.net
>>587
エコバッグ廃止www
何処の国だよw

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:32.91 ID:oanuwe7N0.net
イオンはずいぶん前から有料じゃん

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:35.87 ID:S9K8Cx8o0.net
>>594
そのやり取りの時間で3円以上稼げるしね

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:35.48 ID:zHv3xJZl0.net
毎回聞かれるの面倒だしなぁ
コンビニから気軽さ取ったらあかんでしょ

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:36.31 ID:IsgBeh4o0.net
>>583
湿気るから、洗濯必須だな。
風呂敷最強だぜ。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:49.27 ID:p8ITR6T90.net
だから環境省の利権だって。能無し小泉進次郎の懐に金が入るんだって。

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:59.28 ID:k6DchlbN0.net
環境を理由に有料化を強制してるのに
売り上げがなんで店の利益になってんの?
まずココがおかしいだろう

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:00.34 ID:YIfMOce+0.net
今までタダでもらえてた物に金かけるかばーか

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:02.37 ID:1+fegAGA0.net
コロナ感染してる奴がそこら中の店でレジの上にエコバック置いて買い物してたらどうなるか分かるだろ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:06.41 ID:HIhLh8CP0.net
小泉はやっとした初めての仕事がこれかよ
本当に頭カラッポなんだな

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:11.46 ID:18oO17nu0.net
【絶滅危惧種】
オサガメの体内からレジ袋 高知 室戸 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593551299/

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:11.90 ID:3zoOw9hx0.net
一日一枚3円で買ったとしても100円もしないのに
貧すれば鈍するのかな

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:12.07 ID:VRXCAM6O0.net
>>513
近所のスーパーは5年前から有料だが地味にめんどいんだよ
店員が袋入れ忘れたり、自分から「袋一枚お願いします」をいい忘れるとレジに戻って一枚貰わないといけないし
ほんと地味な手間

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:17.85 ID:R3Y6sIoe0.net
>>71
それ結構名案だと思うけどな
ポストみたいなの店内に置いて一円投入で買わせるのもいいかもしれない

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:19.88 ID:LQ+Tq/rH0.net
>>520
西友は一番小さい袋はタダだったし、サッカー台にポリ袋はタダであるし
空きダンボールならタダでもらえるじゃん

イオンはダンボール置いてなかったような

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:21.81 ID:EEQmLdlK0.net
>>590
3円払いたくない、エコバッグも持ち歩きたくないから、必要な商品を買わないという人がそんなにいるの?

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:32.18 ID:2qO9ZvVB0.net
マツキヨは1枚10円

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:32.55 ID:wBmcyyxV0.net
払えよ

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:33.11 ID:pBExQRc20.net
レジで袋に品物を入れている途中に
後ろから舌打ちされて「早くしろよ」とか老人に言う人が出てきそう

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:39.40 ID:TBuZ0Ko00.net
>>596
今日の昼社長が今日から3円取られるから忘れたらいかんとコンビニで弁当買うのにいそいそ持って行ってた

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:42.20 ID:2FfowwSn0.net
>>10
たいそうな、慣れの問題だよ。
そのうちレジ袋なしが普通の感覚になる。

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:42.45 ID:sJfj4ixT0.net
>>594
自分で言わないのが大半なんでね。

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:44.07 ID:S9K8Cx8o0.net
袋必要ですか?→はい
これ1回で人生の3秒は奪うね

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:56.60 ID:GUmuoV4k0.net
>>42
レジ混むなあ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:01.50 ID:g6Euxr/+0.net
昔は買い物かごもって買い物するのが普通だったんだよな

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:17.33 ID:sMWCaxbZ0.net
電車で帰り際の乗り換えの時にさー、
刺身の切り身お摘まみ用に買って製氷材おつけしますか
てーからつけたらレジ袋どうしまっかって?
めんどくせーんだよ、政府はバカなの?

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:23.71 ID:EPWo4dD/0.net
>>610
アメリカじゃないのか
買い物袋は汚いからな

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:25.85 ID:mSjRXgld0.net
>>584
いまいちその感覚分からんw
無料だったとしても、商品の代金に含まれてるだろ
見た目無料なだけで

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:30.09 ID:rfTROOu20.net
これをきっかけにコンビニで「えっとこのおでんと、あ、やきとりも、それから・・」
みたいなトロイ奴が駆逐されたら俺的には助かる。
コンビニのレーゾンデートルは「高くても早い」だ。

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:31.22 ID:VRXCAM6O0.net
コロナ終息したあとでいいのにな
袋使いまわしとか

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:34.80 ID:1fQLgoUI0.net
>>632
ていうかレジの待ち時間が3秒増えるよね

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:36.95 ID:qOdAOII40.net
40過ぎてお袋からお年玉もらってる俺を叱ってください。

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:37.76 ID:E/nM07qY0.net
今の時期にエコバッグ使ってる人を見ると、衛生的にちょっと避けたくなる

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:40.89 ID:ZccdfYkh0.net
>>568
そうですよね。
エコバッグに洗濯表示無いし。

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:43.35 ID:KaOQXdfT0.net
綿のエコバッグも、
しょっちゅう洗濯するようなら
まったくエコじゃないな。

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:43.70 ID:2qO9ZvVB0.net
>>623
西友はレジ前で自分で袋選んで買うシステム

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:44.22 ID:9dT0pwXP0.net
>>9
ゴミ袋が無料だった時代を知らない
黒とか水色で指定じゃなかった時代でも有料だったろ

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:45.59 ID:1S/lwgJ+0.net
うちの自治体はゴミ袋は指定されたのじゃないといけないから、結局はプラゴミが減るんだよ。
そうすると、ごみの処理にお金が掛からないから、税金が安くなる。

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:47.15 ID:HkG+jKc40.net
>>287
利権なのか?w

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:49.02 ID:LukEH7T00.net
>>628
小銭出すのにも四苦八苦してるからな(´・ω・`)

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:52.61 ID:R3Y6sIoe0.net
>>604
おっさんやけど、一人暮らしだから持ち歩いてるで
独身なら割と持ってる人いるかも

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:02.94 ID:2ckIeNkS0.net
>>632
暖かいものと冷たいものは分けますか?
袋のサイズはどれにしますか?

20秒は奪われる

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:05.29 ID:nQSnaQ6J0.net
3円が高いとか痛いとかじゃ無くて「納得」がいかないものに
カネ払いたくはないんだよな

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:05.75 ID:3+xE7msR0.net
>>601
ゴミを焼却して処分する日本には本来無関係な問題なんだよね まあ他の途上国への啓蒙の意味もあるんだろうけど

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:06.48 ID:ejln9CqY0.net
たとえばどうでもいいお菓子とかだったら面倒だから買わずに済ませようってなるかもね
買い物には、本当に必要なものもあるが、どうでもいいものもある

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:07.78 ID:gFhqaFi80.net
>>449
100円ショップで買えば

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:14.95 ID:6pVqxANX0.net
レジで箱入りのボールペン渡して
そのボールペンを店先の小屋に持っていけばレジ袋と交換してくれるサービスをやればいい

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:19.36 ID:TMrl9CKE0.net
レジ袋の束買って車に積んでる
持ち運ぶにもペラ1だかし小分けゴミ袋ないとやっぱ不便だ

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:21.35 ID:ZJU4IM910.net
ダイソーにエコバッグ売ってる。

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:23.75 ID:hI+1weML0.net
欧州じゃコロナ対策で無料レジ袋にしてるのにな。世の流れに逆行してる愚策政治

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:25.17 ID:2yfhR/Eg0.net
スーパーサッカ台備え付けのクルクルロールビニールはずっとタダなんだけどな。
取りやすいとこからお金取るだけのポーズにしかすぎん。

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:26.85 ID:D3HV8BHV0.net
袋にお金が嫌ではない、お金を出してゴミを買うのが嫌なのである

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200