2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/07/01(水) 19:39:55 ID:HHFxN0PX9.net
 プラスチック製のレジ袋が1日から全国の小売店で原則、有料化された。コンビニ大手のローソンは同日、全国約1万4千店を対象に無料配布をやめて1枚税込み3円で売り始めた。大阪市中央区の大阪城公園店では入り口やレジ近くの掲示で有料化を知らせ、客は袋を購入したり、マイバッグを使ったりしていた。

 同店では店員が「レジ袋は今日から有料ですが、いかがしましょうか」と客に呼びかけた。同市内のパートの女性(68)は菓子などと一緒にレジ袋を購入。「(有料化を)忘れていた。3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

 同市内の会社員、仲沢紀人さん(55)は買ったサンドイッチなどをマイバッグに詰めて持ち帰った。「妻に言われて持ち歩くようになった。水筒も入れられて便利。ポリ袋はコストもかかるので、もらわないようにしている」

 コンビニ大手は従来、「ふらっ…(以下有料版で,残り1010文字)

残りの見出し「「袋にお金、絶対いや」派はエコバッグ」「バイオマス25%以上の袋なら無料」

朝日新聞 2020年7月1日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN713T8CN6ZPLFA00M.html
★1 07/01(水) 17:08:57.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593590937/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:40:18 ID:1BLI1uaS0.net
サービスの低下が著しい

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:19 ID:LbkXnY+C0.net
ファミマで袋持参の場合は自分で入れるのね
セブン、ローソンは店員が聞いてくる こっちの方が手間じゃね

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:33 ID:gUaVtm+T0.net
無駄遣いしてすっからかんの奴に限って袋の3円をケチる

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:39 ID:S4PVKJGC0.net
袋にお金は出したくないけど知らぬ間に何かが値上がりしてても気にしないバカ

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:57.75 ID:499h5UJC0.net
そもそも環境のためならプラスティックの袋は有料じゃなくて全部廃止にすべきだろ

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:59.24 ID:juXLG6kv0.net
俺は紐で縛って持って帰ってる

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:23.77 ID:mIzZg+Yv0.net
ぶっちゃけ3円くらいどうってことないんだけど、ナンで騒いでんの

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:45 ID:QZJrQdAL0.net
といっても、ゴミ袋が有料になったときも
最初はみんなパンパンに入れていたのに今は適当やろ?
面倒にした所でなにもかわらんさ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:50 ID:xbJtwBqB0.net
レジ袋要りますか?っていう面倒なやりとりを増やすな
ツタヤカードありますか?みたいなやりとりが一個増える、まじうざい
コンビニにわざわざ買い物袋持ってくるバカはいないだろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:53 ID:dlgP0CbI0.net
セリアで袋買ったら有料にふさわしいしっかりした袋だった
スーパーのペラペラ袋とは全然違って驚いた
こうでなくてはね

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:57 ID:WBtUlmMr0.net
環境に優しいレジ袋は無料対象。

レジ袋でお金をとるのは環境破壊に荷担している企業ってことだよ!

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:43:09 ID:jJL+OK/H0.net
>>1
これよりコンビニのおしぼり有料にしろよw
こっちのほうが勧業に悪いだろw

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:43:33 ID:ejln9CqY0.net
毎日利用しても、3×30=90円/月、90×12=1080円/年
ゴミ袋として使ってるならそう高いものではないな
エコバックも500円くらいはするだろうし

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:43:38 ID:WeUJxETA0.net
全商品3円値上げして袋持ちはレジで値引きにして欲しい。
袋いりますか、ってこっちは手ぶらやねん。

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:44:27.41 ID:GEVOt4p/0.net
毎日買った所で年間1000円ちょっとのもんにあたふたして
誰が触っていつ洗ったかわからないマイバッグを有難がるバカの気が知れない

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:44:47.35 ID:CbVfy/Ih0.net
>>10
まじでこれ

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:44:55.01 ID:38kJhd2q0.net
マイバックでは買い物不可能だわ
マイバックなら5つ位ないと荷物を入れ切らん

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:05.56 ID:JqTAqzoN0.net
日本国には「風呂敷」という名の、万能キャリアがある!

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:09.15 ID:8CSk4teR0.net
買い物利用者の利便性向上とはいったい何だったんだ 何十年も過去に遡った気が…

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:24.60 ID:tMAXV0YW0.net
チルドの麺類のプラの多さは異常
食い終わる度になんだこれ・・・って思う

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:43.73 ID:AHNYYPko0.net
コンビニには向こう10年は行かないと決めたよ

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:47.59 ID:ejln9CqY0.net
エコバックを持ち歩いたり、洗ったり、買い替えたりする手間考えたら
さしてメリットはないと思う
こういう計算が出来ない人は他人に利用されて終わる

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:49.91 ID:o1VOz6fT0.net
>>19
レジではしっこ結び始めるのか

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:47:00.46 ID:Eb4MYjwM0.net
3円はケチるが
10%増税の安倍は支持すると

頭おかしいのかな

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:47:12.29 ID:JGrTc+YN0.net
日本人なら、風呂敷だろう?
あれは万能だぞ?
小泉Jrはそこが分かってない。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:47:15.05 ID:Qm4e4ewC0.net
お袋にお金、絶対いや
に見えた
親不孝者め

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:47:39.65 ID:2IR01Cos0.net
コンビニで沢山買う奴は情弱

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:15.02 ID:QZJrQdAL0.net
コンビニで3円で一番小さいのを選んだが
中ぐらい?でも同じ3円なんだな

同じ3円なら大きい方を選ぶわwww

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:18.21 ID:8DVmcMdF0.net
>>18
既にものの入ったマイバッグを持って売場を歩くのも憚られるし
複数の店に寄りにくくなった

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:18.91 ID:dlgP0CbI0.net
むしろ このタイミングなら有料化してもレジ袋が売れると踏んで実行したんだろうな
環境に優しいビニールとかで便宜をはかってもらえる企業は裏で繋がってるんだろうな

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:23.15 ID:ay2TgoVZ0.net
コンビニはバイオマスの袋使って有料なのはむかつく

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:25.36 ID:tTqDXqBn0.net
袋が美味しいのに

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:38.18 ID:9THcjUQy0.net
じゃあ買わなきゃいいだろwww

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:45.67 ID:pW+udzAt0.net
>「袋にお金、絶対いや」

フグのセリ市で何かが起きてるのかと思った(´・ω・`)

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:56.00 ID:2IR01Cos0.net
>>25
税金と値上げは別モンだろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:56.86 ID:/XlDmZkL0.net
レジ手続きがコンビニエンスではなくなったコンビニ。

袋入りますか
ポイントカードありますか
決済は何で

面倒ならスーパー行くわ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:12.26 ID:hp31XWIW0.net
だがコンビニ丸儲けだぞwww
そのお金をエコに寄付するとかならわかるが

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:12.82 ID:p+qAnv/c0.net
コンビニで缶コーヒー袋に入れてもらって、店の前のごみ箱に袋を捨ててコーヒー飲んでるやつを見たことある

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:13.45 ID:AHNYYPko0.net
>>10
レジ袋は商品なわけだから、客の承諾もなく勝手に袋を使わせるとかありえないから

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:17.84 ID:CRGuekab0.net
頭空っぽセクシーが勇み足でやりやがったからな
なにも考えてねえ間抜けだわな
いちいちエコバッグなんか持ち歩きたく無いだろ
ひょいと入って気軽に買えるのがコンビニの利点なのにな
そこを潰してどうするんだよ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:24.71 ID:LbkXnY+C0.net
ぐぐった 正確にはこうか

ファミマ
袋持参の場合は客がつめる

セブン、ローソン
袋持参の場合は基本的に客がつめるが
希望があれば店員がつめる場合もある

基本的にコンビニでは袋持参の客が自分でつめるってことだな
てかコンビニの場合は袋タダにした方が儲かるんじゃね
のろのろ客が袋に入れるより店員が入れた方が回転が早い

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:25.12 ID:LJUhTbsg0.net
マイバッグの価格、選択などの手間を考えたら、レジ袋を買った方が良いだろ。

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:29.13 ID:DXivmCaI0.net
みんなサザエさんになるんやな

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:50.34 ID:sMQj+ixE0.net
マイバスケットの方が簡単に洗えて清潔だろ
コンビニ程度の買い物なら小さめのカゴでいいし

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:56.82 ID:buvayIRp0.net
すぐ慣れる

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:07.66 ID:KcmS1ncP0.net
無駄遣いを減らすなら「買う前にもう一度必要かどうか考える」のが一番だしな
レジ袋有料化はそのきっかけを与えるので優秀な消費抑制政策になる

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:12.19 ID:+DAJrnCs0.net
レジ袋代を払いたくないやつはコンビニ行かんだろ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:18.37 ID:QLSN4sJK0.net
>>26
>小泉Jrはそこが分かってない。

あの子は何にも考えておらんよw

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:25.21 ID:ejln9CqY0.net
俺はコンビニ自体は好きだな
あの何も考えずに機械的に処理してる店員が
単にバカなんだろうけど、それが心地良い
誰もコンビニ店員と関わり合いたくないし、なるべくなら会話もしたくない
スーパーのおばちゃんはちょっと考えてるのか余計な事し出したり
会話しようとするから面倒くさいよ

51 :通りすがりの一言主:2020/07/01(水) 19:50:25.68 ID:KIVDdI020.net
1枚3円毎日1枚として1095円。これが高いか安いか。
俺は昼飯はコンビニなので3円払ったよ。

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:34.45 ID:4tywQxMI0.net
店員「お袋はご入り用ですか?」
俺「ペットボトルのお茶を片手に歩いてる奴、見たことあるか?」

これだからマニュアル人間は困る

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:44.54 ID:rOOWo6Wr0.net
五円くらい払えや!
乞食どもよ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:46.05 ID:eDSLRPLj0.net
一年後には、袋は百円だよ。
よかったな。

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:49.80 ID:JGrTc+YN0.net
>>29
セブンだけ一番大きいサイズが5円

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:56.37 ID:WJQj2ntO0.net
>>44
財布を忘れて万引きだっけ?

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:58.42 ID:0MQCBbJR0.net
>>52

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:51:02.77 ID:38kJhd2q0.net
前に並んでたお年寄り夫婦
鞄から汚れてシワッシワのレジ袋を取り出して広げてたわ
いずれウイルスがレジへ
レジから対応した客たちへの感染の流れは絶対に起きると思うよ

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:51:21.78 ID:duZZzxGS0.net
今年一杯はレジ袋のリユースで。状況を見てマイバッグに切り替えるか検討する。

まあ、結局はゴミ袋が枯渇したら3円払って買う事になるし、マイバッグはあるけど結構持ってない時に買物するからね。

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:51:51.15 ID:pW+udzAt0.net
>>39
消費税率が変わるからじゃね?
そういう制度つくったやつが悪い

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:09.79 ID:cTJ/V28v0.net
弁当買って袋要らないってやってみたい

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:09.82 ID:R6bz48HO0.net
まず面倒くさくて買わなくなる

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:21 ID:zqPO+gPT0.net
>>23
エコバックを持ち歩いたり、洗ったり、買い替えたりする手間考えたら

こういうことを楽しめない人は
すでにエコじゃない。
無教養人生。農奴。

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:31 ID:GyubCiRR0.net
スーパーでレジ袋購入は諦めつくけど、コンビニで有料はなんか許せない。
全然コンビニエンスじゃねー

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:42 ID:D9TBj9Jf0.net
レジ袋はいかがなさいますか?
ポイントカードはお持ちですか?
お支払いは現金ですか?

だるいわ

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:45 ID:GBqzcm1y0.net
レジ袋は、ごみ袋に代用することもあるので、
大量に買った時は、有料でも付けてもらう。
少量なら持参マイバッグかな。 要は使い分け。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:57 ID:cMl8Imo60.net
三円なら毎日でも月百円だしな。
家のゴミ袋にちょうどいい

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:59 ID:Aa6R57Dl0.net
コンビニで弁当買うときは払うわ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:05 ID:J5DM0hkW0.net
マイバッグ300円とかでもあるけど
100回もそれで買い物するかというと…

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:08 ID:Py4pvrBW0.net
エコバッグは持ってないし他店のビニール袋を持参する事にしたよ

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:12 ID:dodl47IB0.net
>>10
ですよね

どうしても袋を売りたいなら、
レジの近くにレジ袋販売機を置いて欲しいかも

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:20 ID:av3e/2uw0.net
定価で売ってるくせに袋代までぼったくるコンビニは不要不急の外出だから行くのを控える
これからは必要ない店では買い物をしないようにする
数カ月、レジ袋有料化でどれくらい経済が低迷したかきちんと各業界団体は発表してね

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:22 ID:EEQmLdlK0.net
もともとエコバッグを持ち歩いているので何も感じないが、そんなに持ち歩くのに抵抗がある人がいるの?
お金を払うのが嫌ってのは一円だろうと理解できるけど。

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:26 ID:l27x3cHp0.net
いる、いらんのやりとりが面倒くさい

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:36 ID:669Q/G3A0.net
元々単価が高いから
スーパー、ドラッグストアーならいいけど

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:45 ID:bq8XOvRo0.net
>>8
の割にはお前らは食い物の値上げには敏感だよね

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:53.69 ID:3lIK/s950.net
袋の前に漁業関係者の意識変えるか投棄罰則強化しないと意味ない

まさに小泉系統のやってます感
セクシー大臣さすがだわ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:01.32 ID:ESpy2tAa0.net
>>52
お茶くらいなら、片手に持って歩いて車まで行く

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:01.50 ID:QZJrQdAL0.net
>>51
> 俺は昼飯はコンビニなので3円払ったよ。

昼飯のコンビニは、会社から近くのコンビニに行くとかだろ?
会社にレジ袋蓄えておけばいいと思う

共用の無料レジ袋BOXとかおいたりしてなw

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:04.60 ID:e61ria6K0.net
数円をケチるような奴はコンビニなんか行かない
スーパーマーケットで買えば数十円どころか数百円は浮くぞ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:09.73 ID:iY5OvaPQ0.net
>>58

なるほど。リユースは不潔。せめて除菌してこいと。
斬新だ。ちなみに自分は3円程度手間賃としてはらいますわ。

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:13.68 ID:SRjv+j+c0.net
スーパーのマイバッグは袋詰めスペースが元々有ったから成り立ってた
コンビニでもやるなんて本当に馬鹿げてる

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:25.95 ID:SD+2PSSq0.net
さっき100ローソン行ったら爺さんがレジで袋くらいタダで寄越せってゴネてたなw
けっこう買い込んでたけど結局、有料なら袋いらんって言って両手に商品抱え込んで店から出て行った
3円くらい普通に払えんのかね?

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:30.55 ID:bq8XOvRo0.net
>>12
じゃあ小泉の言ってることはウソかw

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:35.79 ID:+Vk5933k0.net
マイバッグにしたら、消費税3%に減らして欲しい。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:49.73 ID:sYWyS59B0.net
コンビニは値引きしないし完全に客に転嫁してるからな
スーパー等安売りしてる店とは違う

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:57.83 ID:CFIDU1HDO.net
>>32
それな

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:04.60 ID:ZLKQ4qvs0.net
オバチャンを見習え
つねにバッグにレジ袋を三角に折ったものを入れとくといいぞ
飴ちゃんも一緒に

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:21 ID:km/NlnJ30.net
近所のコンビニ(大手チェーン店)は、有料なら、有料でお金を払ってでも
いいから袋も欲しいのに「レジ袋はありません」の一点張り。
なんなんだ一体?

本部にちょっと電話してみるか。

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:28 ID:xbJtwBqB0.net
商品両手に抱えてコンビニから出てくる人いたら笑ってしまう

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:29 ID:uYH2wsfh0.net
>>73
官僚や政治家の利益の為に市民が不利益を被るのが納得できないだけ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:32 ID:e5aBAOfc0.net
そんなことはなくって、面倒だから払う人もいるんじゃね?

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:36 ID:ejln9CqY0.net
もともと無料じゃないしな
ものである以上タダのわけがない
今までは商品価格にレジ袋代も含まれていただけ
レジ袋有料じゃなく、レジ袋要らない人は値引きが正しい
殆どの人は頭が悪いのでこの事実に気が付かない

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:41 ID:vPCIX8HX0.net
これはレジの人大変だぞ、
毎回袋有料ですが、いかがいたしますか?
って聞いてたよ。

ほんと大変で、かわいそう

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:47 ID:cTJ/V28v0.net
意地悪な俺は小さい袋持ってって沢山買って頑張って詰めさせるで

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:51 ID:WeUJxETA0.net
そっか、毎回一番大きいやつ買えばいいのか。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:52 ID:QZJrQdAL0.net
>>73
> もともとエコバッグを持ち歩いているので何も感じないが、そんなに持ち歩くのに抵抗がある人がいるの?

もともとエコバッグも持ち歩いてないんだが
例えば散歩してるときにレジ袋を持っていこうと思うか?
友達と街に遊びに行こうってなったときレジ袋を持っていこうと思うか?
帰りに寄るんだよ

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:53 ID:erlaps640.net
スーパーやドラッグストアは仕方ないかなと思うけど、コンビニは袋が無いと利便性が一気に低下するからなぁ
毎回袋買ってたら出費が嵩んでしょうがないし、今までコンビニで買ってたけど今度から他で買うからいいやってことになりそう

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:58.38 ID:lvr5HGI90.net
ぶっちゃけ袋で金とられてもべつにええけどなー

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:00.20 ID:3lIK/s950.net
バイオマス25%だからセーフで無料素晴らしい

残りの75%はどこにいくんでしょうか
それから柔軟剤に含まれるマイクロプラはどうなるんでしょうか

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:06.55 ID:La6EB74C0.net
マイバッグもたまには洗濯するの?
小汚い袋に食べ物詰めて大丈夫なのかな?

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:09.20 ID:OHYFS+x70.net
>>24
今はレジでそういう作業はアカン
作業台でやる

103 :よん様:2020/07/01(水) 19:56:12.96 ID:QPihDg2s0.net
「袋要らないですから」と言うと「又お越しください」と言われイイ気分になっていたのが、今後は「コイツ袋代ケチったな」と心の中で思われ笑われているような気がして何ンか嫌だ

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:31.57 ID:9IsiHaOv0.net
有料になったから、一番大きい袋を遠慮なくリクエストできてええな
3円で単価6円の袋買えるからお得や

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:40.12 ID:QZJrQdAL0.net
>>52
> 俺「ペットボトルのお茶を片手に歩いてる奴、見たことあるか?」

お湯を入れたカップラーメンを持って歩いてるやつを見たことあるぞ
弁当をレジ袋に入れずに持って歩いても不思議じゃない

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:41.26 ID:gKX7EmAJ0.net
3円なら毎日買っても年間1,000円以内だし
寄付したつもりになれば気にならない

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:42.33 ID:1t7ttQ+u0.net
前のおじさん弁当とペットボトルと袋菓子二個持ってたけど
袋もらえないと聞いて熱い弁当持ちたくないお菓子デカくて持てないと
サンドイッチとコーヒー2点に変更してお買い上げ

レジの人てんやわんや

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:43.93 ID:ecKwdXJ50.net
レジ見てると袋減ってるの分かる
おばちゃん達も袋いらん言ってるし

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:48.41 ID:dodl47IB0.net
>>19
あー 風呂敷いいかも

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:56.23 ID:hhrWtV4g0.net
まあ、袋3円、5円が負担になると言うのなら、
コンビニなんぞで買い物しないことだな。

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:57.00 ID:5379sfQw0.net
>>33
魯山人「魚は皮が一番旨い」みたいな?

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:57.73 ID:thdpoyLQ0.net
コンビニなんかで割高な物買ってんのに三円気にする心がわからない
個人的にコンビニでの買い物は贅沢する時だからその時くらい袋は買おうと思っている

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:59.40 ID:EEQmLdlK0.net
>>52
店員「お袋はご入り用ですか?」
俺「ペットボトルのお茶を片手に歩いてる奴、見たことあるか?」
店員「よくいらっしゃいますよ。」
俺「袋下さい…」

みたいな流れだったんだろうな。

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:05.03 ID:otMvlfFS0.net
ゴミ袋買うより安い、で合ってる?

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:08.44 ID:GahUso6v0.net
ハワイで買った人気のエコバッグはコットン100%のインド産だが
コットンだから地球に優しいのかと思いきや、綿を作ってるインド農家もすごい貧しいしらしく
ほとんど二束三文の人件費でダンピングみたいな値段で作られたエコバッグだった。
オーガニック素材でもフェアトレード製品以外はダメだね。
ポリエステル素材でもいいから長く使うことだね

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:28.58 ID:+Vk5933k0.net
>>66
スーパーもいくからLサイズ買っただけど、でかすぎる。
Sも持ち歩くとかめんどくさい。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:32.82 ID:DlAQM4y30.net
手に持てる以上の物を買わないようにしました!

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:34.28 ID:gU6LDyX60.net
店でなんとなく手を伸ばすってこともあったが通販の比重を高めるわ
そっちの方が経済的だし

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:39.41 ID:F78oEyr30.net
まぁコンビニは買うな

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:39.56 ID:59FEPppd0.net
今日ホームセンターに行ったら袋詰め用の台が置かれていた

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:43.95 ID:2ckIeNkS0.net
有料化マジで糞だわ。
温めたものと冷たいものを一緒に入れやがる。
なんなら弁当の容器とかの方が余程プラスチックゴミ発生させてるだろ。
購買意欲下がるわアホ小泉が

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:45.38 ID:sJfj4ixT0.net
スーパーはとうに有料化してるが、平気で払うのけっこう多いよ。

また賭けマージャン新聞その2の、テケトーな作文でございます。

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:50.55 ID:QZJrQdAL0.net
>>83
> さっき100ローソン行ったら爺さんがレジで袋くらいタダで寄越せってゴネてたなw
> けっこう買い込んでたけど結局、有料なら袋いらんって言って両手に商品抱え込んで店から出て行った
> 3円くらい普通に払えんのかね?

いやいや、評価してやれよw
そういう爺さんがいるから、トラブルが起きて見直しが行われる

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:52.56 ID:hpHpL3Xv0.net
コンビニで買い物してる時点でスーパーより数十円高い買い物してるのに
非合理性に気づいてないな

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:53.06 ID:bQME7wrP0.net
>>4
何の根拠も無い俗説
バカが広めるデマの典型

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:54.05 ID:wVlhCNqT0.net
コンビニ袋は有料なクセにゴミ箱置かないコンビニあるよな。 袋は有料なのは腹立たないが この店で買った弁当の空箱を捨てれないのは腹立つわ

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:55.34 ID:3lIK/s950.net
天才「段ボール下さい!!」

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:55.90 ID:qRJsiwEG0.net
コンビニの売上落ちるだろうなぁ〜

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:59.96 ID:JGrTc+YN0.net
>>63
エコする意味があんまりないからな。
ついでに言えば、ごみ袋として再利用するのが、
よっぽどエコ。
結局、ごみ袋用を買わんといけないんだぜ?
俺、無教養だけどさw

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:02.48 ID:IDvYYySL0.net
>>76
自炊してる奴じゃなきゃ値段は気にしないというか気づかないだろ

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:09.91 ID:duZZzxGS0.net
コンビニも2品以上買ったら1品に限り3円値引きとかのシステムにしちゃえば良かったのにな。缶ビール1本とかならテープでいい訳で。

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:12.80 ID:kfgIkFZS0.net
俺普通にお金払ったが?
卵割引デーだったので余裕でペイできたが?

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:14.00 ID:pRueXlD70.net
さらに通販に消費者は流れる。実店舗ダメージ受けるよ、これ。

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:24.58 ID:OHYFS+x70.net
>>55
店によってL、M、LLの基準違うけどほぼ同じ3円と5円で大きさも変わらん

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:40.32 ID:gwum72QT0.net
>>39
ペットボトルとガム買ったら袋入れられて店の外のゴミ箱にソッコー捨てたわ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:45.25 ID:KcmS1ncP0.net
エコバッグ持ってない時は買わない
これでまたカネが貯まるぜw

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:50.51 ID:DFDSNsZm0.net
スーパー通いだが
かえってレジ袋の容量分だけしか買わないように計算してる
レジ袋は買うが余計な商品購入は節約するわ。

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:50.88 ID:4D7alpzFO.net
>>9
今でもゴミ袋を限界パンパンまでムッチムチにして出してるぞ。
千葉市だから普通よりゴミ袋高いし。

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:51.84 ID:ZLKQ4qvs0.net
今日は薬局で3点ぐらい買ったので直接カバンにしまって持ち帰ったが
今まではレシートやカードを財布にしまってる間に袋詰めしてくれていたのが
会計終わったらもう手持ち無沙汰な感じで何かこう調子が狂うというか
店員さん困った顔してたわw

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:57.64 ID:dodl47IB0.net
>>42
もうコンビニ行かないわー 

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:58.21 ID:ejln9CqY0.net
ペットボトルでも車で来ていて車で飲むような人は袋要らないってなるよ
自分のケースだけが全てじゃないから

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:04.41 ID:vdqhXDhl0.net
>>1
普通に6円払ったわ
貧乏人だけだろ文句たれてるの

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:06.16 ID:5qPw4jd20.net
袋つけますか?っていう確定でアド損するようになってクソゲーなんだが
デフォで袋にいれろや

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:08.39 ID:NrlQy5Pw0.net
袋無ければ1枚3円で必要枚数買えばいい
まああると思ってたのに持ってきていなかったとかの場合が面倒だな

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:10.52 ID:E14LEKRk0.net
レジ袋の無料配布がなくなると
ゴミの不法投棄が増えて
逆に環境汚染がひどくなるよ。

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:11.85 ID:m5X+JKWV0.net
生ゴミの袋の値段見てきたらMが50枚で200円以上、Lが250円以上だったからレジ袋買ったほうが得だし、
生ゴミ入れるためだけに袋買うとかあり得ないから今まで通りにするわ
必死にエコバッグ持ってきてる主婦は何に生ゴミ入れてんの?

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:18.28 ID:SZrnFsUE0.net
ホームセンターやドラッグストアーで大量買いしたとき何気に響くな、レジ袋有料化って。
デカいマイバックでも買おうかな。

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:30.03 ID:cdZ9VrF30.net
>>127
1u60円くらいだぞ

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:31.69 ID:thdpoyLQ0.net
>>39
それって缶コーヒーひとつなのにテープにしない店員がアレな案件じゃん
わざわざ袋に入れろってそいつが言ったのを見たならともかく

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:32.82 ID:iY5OvaPQ0.net
>>109

残念だが重い。レジ袋の優秀さを知ることになる。

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:34.55 ID:sMQj+ixE0.net
成城石井は今も紙袋?

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:34.80 ID:JG0QqLB/0.net
>>8
ガソリン値上げしたらマジギレするじゃんw

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:40.03 ID:TI6orb3e0.net
客単価下がりそうだな

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:43.16 ID:nMCwISWO0.net
「やってらんね」(コンビニ店員)

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:59:55.51 ID:erlaps640.net
>>52
2リットルのペットボトルを片手に歩いてるのはそうそう見ないけど、500ミリのペットだったら普通に見かけるぞ

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:03.39 ID:+MlAPKed0.net
お金払うよ
コンビニは気軽さがいいのに・・寄るのにエコバックなんか持っていかん
でもレジの流れが悪くなりそうだしコロナだし足は遠のく

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:05.17 ID:dpHRNDaX0.net
店で買うのやめよう

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:06.94 ID:otMvlfFS0.net
>>137
買う量調節するよね

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:08.52 ID:L9RoAfkQ0.net
欧州はとっくにやめたってさw
日本政府ってアホじゃね?www

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:09.53 ID:l+gzDYgD0.net
増税のときはたいして騒ぎもしねーのにな
袋なんて年間でも1000円いかないだろ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:12.68 ID:bcUqME5Y0.net
かつて
誰がお茶を100円も出して買うねん
と思ってた時代もありました

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:16.57 ID:7HVIRj/a0.net
小さい袋は要らないので、持ち歩いて使い回しをするが、
大きい袋は生ごみを入れるのにちょうどいいので、多めに買物をした時は買うかもしれないw

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:19.50 ID:gKX7EmAJ0.net
>>113
チワワ加藤みたいな野郎だなw

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:20.55 ID:KrTGzl8V0.net
環境系ババアに屈した結果がこれだよ
プラスチック製品全廃するか?無理だろ
目立つとこだけやり玉に挙げられてこれだよ
悪いのは捨てるやつなんだけどねえ

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:34.28 ID:l68DV4240.net
ジップロックに小銭入れるのがイヤ、
かと〜思った。
>>1

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:34.91 ID:bJI9AUgi0.net
3円×30日で90円

トートバッグのほうが高いがな

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:40.46 ID:8412SM3E0.net
>>147
大量買いなら袋代の影響ほぼないだろ

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:40.74 ID:GBqzcm1y0.net
昔の昭和の母ちゃんは、
みんな籐(トウ)で編んだ買い物籠を持ってたモンだ。
それに戻るだけ。

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:45.24 ID:S9K8Cx8o0.net
袋必要かどうかの意思表示カード用意しろボケ

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:45.71 ID:v0XPV8Us0.net
経済を動かすことと真逆のことばかりやってる日本は、衰退して当然の国だな
次は消費税増税か?鼻で笑うわ

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:54.45 ID:duZZzxGS0.net
>>128
場所によるんじゃないかね。ある程度の品数を買う時、近くにスーパーがあれば元々そっちを使うだろうし。

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:56.01 ID:WOtmhLxo0.net
>>125
何の根拠も無い俗説
バカが広めるデマの典型

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:56.69 ID:wmnLmMSw0.net
100均のエコバッグもブランドのロゴがついたようなのも、どれもこれも石油から作られたエコバッグなんだよなw
それってどうなのよ? 石油を削減したいのなら、綿100や麻100で作るべきじゃねーの?


あと、どれもこれもポリで作られてるんだけど、厚い、固い、重い、伸びないで使いにくいことこの上ない
普段、買い物したことがないやつが、エコバッグをデザインしているとしか思えねーんだよな
型崩れしないようなしっかりした袋が、日々の買い物に必要か?

薄っぺらいナイロンでシワクチャのやつのほうが、何よりも軽いし、ちょっと無茶な詰め方しても吸収してくれて使いやすい

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:00:57.08 ID:U/U7bzhu0.net
>>8
意味のないレジ袋有料化で利権者が濡れ手に粟なのに協力したくないから

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:03.21 ID:U2Ovff0X0.net
割り箸をいっぱい貰って帰ろう

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:09.45 ID:cSH/ioLA0.net
安倍さんは消費してほしくないんだよ
真の愛国者なら袋に入る量だけ買うよね

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:09.68 ID:dodl47IB0.net
>>150
んー 確かになぁ

小泉はなんでこんなことしたんやー

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:17.16 ID:oXXX3x1F0.net
フランスパンが飛び出た紙袋を自転車のカゴに乗せて青山通りを走るのが一生一度の夢

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:17.23 ID:N32D7XA20.net
パンとお茶買って袋忘れたのに気付いたから手で持ち帰るって言って
惣菜とかを個別に入れるビニール袋に入れて帰ったけど
あれがそのままだとあまり意味も無いような

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:17.37 ID:XnX3gkw80.net
今日寄ったセブンは袋購入したときは店員が詰めて、
マイバックの人は離れたところにある会議室用机に、色違いの買物かごを持っていって詰めるシステムだった

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:21.44 ID:gAUFmkdz0.net
スーパーによっては1円って所もあるしなぁ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:21.69 ID:cYd95QJn0.net
エコバック500円で買って使い回すより、レジ袋3円で166枚買った方が経済的でしょ
絶対に途中でどっか破れるって

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:27.32 ID:gvHsqpGP0.net
「ポイントカードはありますか?」
「袋はどうなさいますが?」

…うざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:28.08 ID:lvr5HGI90.net
3円程度でグダグダ言うならコンビニいかずにスーパー行けよw
3円以上得するからw

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:37.03 ID:0XyIIXb00.net
3円ケチって1000円のマイバッグ買う情弱

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:38.38 ID:2ckIeNkS0.net
>>124
金の問題じゃないんだよ馬鹿
多少高くても便利だからこそコンビニは栄えてんだよ。
一々袋の枚数を聞いたりするやり取りの手間考えたらコンビニなんて使わねーよ

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:42.03 ID:9IsiHaOv0.net
よくよく考えたら、レジ袋くれないんだから、パンの袋入れる袋ないし、ポイ捨てするしかないやん
明日から商品の袋全部ポイ捨てやな。

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:42.65 ID:mSjRXgld0.net
レジ袋などのプラスチックは石油の余り物で作られてるんだって
だからまずガソリンの使用量を減らすべきだ
つまり自動車台数の削減
はよ自動車免許の年齢上限を設けろ

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:47.17 ID:FjNp113s0.net
有料のところで買い物止めるわ
そんな面倒くさいことやってられん

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:56.52 ID:ebenpEqb0.net
>>106
え?

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:58.44 ID:KcmS1ncP0.net
そもそも環境に悪い()レジ袋なんぞをわざわざ有料で買う必要もないしね

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:58.88 ID:pzSAmuCU0.net
コンビニ袋提供しない代わりに横にエコバック売ってて700円
ふざけてんのか

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:08.57 ID:Lr9a0EqX0.net
まぁ買ってるんだけど、
今までタダだったのがいきなり有料とかなんか腑に落ちない。

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:11.56 ID:ecKwdXJ50.net
>>178
そんなん今すぐできるやん

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:13.93 ID:Z8KjDOVt0.net
お袋にお金

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:15.53 ID:NwDEBuDh0.net
札幌在住な俺はセイコーマート以外のコンビニに行く理由がなくなったわ

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:15.85 ID:GAjwpLUr0.net
やっていいのはドンキまで
コンビニはアカンわ
面倒でマックや松屋に行っちゃうなぁ

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:20.39 ID:S9K8Cx8o0.net
>>189
そんなとこないだろ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:22.34 ID:sJfj4ixT0.net
>>183
来るな。

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:26.23 ID:uw+vpvNo0.net
1袋3円で、年間100回コンビニ行って300円だぜ?

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:26.58 ID:LbkXnY+C0.net
スーパーの方が安いけどコンビニの方が買い物がすぐ済むわけで
客がコンビニに求めているのは機会費用を無駄にしないこと
なのに客の袋詰めで時間がかかってレジが並んでしまうと意味内よね

コンビニ各社はレジ袋を無料にするべきだしその方が利益が高いと思うけどね
コンビニはバイオレジ袋につつ有料化してるので法的に問題なくすぐ無料にできる

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:31.63 ID:nfcttsOV0.net
消費税10%に袋有料化w
そして実店舗なら感染リスク
ネットで買うのが安心だな。箱詰めまでしてくれるし、宅配ボックスに置いていってくれるし

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:37.83 ID:9IsiHaOv0.net
>>184
論点はそこじゃない。頭悪そう

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:40.61 ID:DSQcPm+O0.net
袋無しで持ち運べる分しか買わなくなるだけw

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:42.30 ID:0h9Is1nC0.net
コンビニにマイバスケット持って行ってもレジに置き場所が無いのをなんとかしろ

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:44.90 ID:0sttVktl0.net
コンビニで袋入れるのまでやらされるのはクレーム入れていいのか?

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:45.71 ID:r0F7dnzj0.net
>>13
感染症対策ということでご理解下さい

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:45.48 ID:dodl47IB0.net
これってさ
消費に影響が出そうじゃない?

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:46.33 ID:2mEaoLS00.net
みんなでドラッグストアー行けばいい
弁当沢山あればいいだけだし

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:48.65 ID:wJP/tJIJ0.net
3円値上げでもこんなに騒がんだろ
なんで袋にそこまでさわぐんだ

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:53.05 ID:thdpoyLQ0.net
>>50
うちの田舎では逆だ
スーパーのほうが機械的でコンビニのおばちゃんが話しかけてくる

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:58.17 ID:FrgfOY8j0.net
レジ袋を使いまわせよ。

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:11.81 ID:OOKgRzek0.net
レジ袋有料なんてうちの方じゃあたりまえだよ。

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:16.78 ID:bJI9AUgi0.net
これ有料じゃなくて罰金だろ

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:19.56 ID:K5XRU3jg0.net
毎日レジ袋1枚ずつ買っても100〜150円でしょ、魚とか肉とかにエコバッグ使いたくない

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:24.16 ID:ejln9CqY0.net
温めた弁当とか汁がこぼれたりするけど
それでもマイバックに入れるのかね
500円の弁当だったら、今までは500円でレジ袋も付いてきたのに
これからは、503円かかるって話だよな
ただの値上げだっての

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:32.00 ID:+8pSB/XC0.net
3円で綺麗な袋に入れて貰えるのに、何が悲しくて後ろから白い目で見られながら
持参バッグに自分で詰めなくてはならんのか

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:34.30 ID:bq8XOvRo0.net
>>199
そういうとただでさえ売り上げが下がるってるのに
もっと下がるだろうね

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:41.87 ID:wXOyn4Am0.net
袋いるかどうか全ての客に確認してるこの工数がすげー無駄
まあバイトとレジ打ちの負担だからどうでもいいが

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:44.17 ID:Cv0M4pP60.net
100回買い物したって
たった300円じゃん

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:51.59 ID:kvtv+CGz0.net
余計なやり取りが増えるのが一番クソ
Tポイントカードお持ちですか並にクソ

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:03:56.03 ID:1pCyhBBK0.net
風呂敷でもいいすか

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:12.09 ID:HQdRG3YT0.net
コンビニは客が少ない深夜か早朝にしか行かないから商品を
自分のバッグに入れるときに他の客に気を使わんでいいが
混んでるときは焦りそうだ

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:19.19 ID:uw+vpvNo0.net
レジ袋のプラスチックより、弁当のプラスチックのほうが何倍もプラゴミだよ

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:19.87 ID:JGrTc+YN0.net
>>113
お母さんはいらんわ。

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:25.58 ID:nfcttsOV0.net
これから暑くなるのに、弁当の残飯とかそのままゴミ箱に捨てられるわけでしょう?臭そうw

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:27.96 ID:1rj8cxVK0.net
文句があるやつはコンビニ不買をして思い知らせてやればいいんだよ

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:35.56 ID:NCNGqEAp0.net
一日1枚で済むか?
朝:パン缶コーヒーで1枚
昼:弁当とお茶惣菜で2枚
夜:スーパーで1枚
合計4枚x3円x365=4380円
無視できんな

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:35.95 ID:izZUxnxO0.net
その3円で濡れ手に粟で儲けさせたくない

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:42.82 ID:wDK7dyoC0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、袋に金だよ
  |  ω |
  し ⌒J

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:44.90 ID:mBSeciCJ0.net
>>129
ゴミを回収する人の手間を考えたら
小さなレジ袋で何個も出すより
30リットルくらいのごみ袋にまとめて出してあげるのが
思いやりってもの
自炊もしない独居にはレジ袋がちょうどいいサイズなのかもしれないけど
市販のごみ袋で出す方が効率いい家庭もあるんですよ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:55.94 ID:0h9Is1nC0.net
>>222
やはり唐草模様だよな

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:56.21 ID:wXOyn4Am0.net
>>206
ああ、コンビニだと客持ちで工数削減か
コロナ対策の言い訳もあるしな

汚いマイバッグはコロナの温床

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:04:56.74 ID:Ejxlw1ve0.net
>>210
一体日本政府はこれまで何度国民に「ちょっとだからいいや」と思わせ色々なところから搾取してきただろうか

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:05.82 ID:uw+vpvNo0.net
>>222
からくさ模様ね

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:11.11 ID:FjNp113s0.net
消費に影響出るよ
気軽にちょっとが無くなる
現に今日コンビニ寄るの止めた

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:17.25 ID:MdWmUxAI0.net
今までタダやった方がおかしな話やねん

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:21.34 ID:bJI9AUgi0.net
>>222
オードブルとか寿司は風呂敷のほうがいいだろうな

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:21.55 ID:8412SM3E0.net
>>222
洗ってもすぐ乾く風呂敷売ってて超便利だぞ

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:38.33 ID:LukEH7T00.net
近くのコンビニなら商品裸で持ち帰ってくるよ

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:39.08 ID:6SSLjR710.net
セルフレジだとその辺聞かれることもないから楽

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:42.97 ID:ZAz/OlDP0.net
コンビニでおじさんが持参したクシャクシャのビニール袋に自分で商品詰めてるのを見てこれからも袋買う事にした
袋持参しても良いけど自分で入れるのは面倒くさいわ

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:43.12 ID:DKxqheEg0.net
レジ袋は有料でも買うけど
朝日の記事にはお金は出せんなw

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:07.42 ID:mqX4eZIe0.net
>>224
テイクアウト増えて余計酷くなってるよな

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:11.14 ID:0h9Is1nC0.net
>>226
漬け物系の汁とか臭そうだ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:11.81 ID:cswG0xtY0.net
今日は立ち寄る先々で「レジ袋は有料になりますが…」と言われて鬱陶しかった
店員も面倒臭いだろうな

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:15.33 ID:N+Hr6Zt+0.net
嫌っていうか面倒臭いんだよ
もう勝手に商品に上乗せしといてどんどんくれ

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:19.60 ID:FrgfOY8j0.net
バイオプラスチックは環境破壊を促進するぞ。

ポイ捨てへの抵抗感が減って正しく処理されないゴミが増える。
バイオプラスチック(入り)プラスチックは容易に分解されないぞ。

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:20.57 ID:KdkkIVuC0.net
マイバックの方が衛生的に良くないだろ
意味不明な環境だのプラスチックだのじゃなくて生きてる人間の事を考えてくれ

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:28.72 ID:+8pSB/XC0.net
狭い店内で慌てて詰めようとして商品落下&破損
これ取り替えて!は?え〜と・・・そんなDQNなやり取りもありそうw

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:32.32 ID:gU6LDyX60.net
無駄な出費減るのはいいことだよ
コンビニは結構ダメージ受けると思うが

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:33.17 ID:9IsiHaOv0.net
>>231
大きいゴミ袋の方が手間だよ
小さいほうがポンポン投げ入れられる
大きいと腰痛めやすいし、ほんと迷惑

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:34.68 ID:Al6V7TmD0.net
>>100
それ以前にエコバッグ洗ったらマイクロプラが流れるぞ

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:50.77 ID:ESpy2tAa0.net
>>236
環境には、そのほうがいいね

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:06:59.02 ID:QmsWYw+q0.net
無駄遣いはまだ生きた金だがコンビニ袋は完全に死に金

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:12.73 ID:genxTttm0.net
コンビニでマイバッグ使ったんだけど
ハーゲンダッツのスプーン貰い忘れたわクッソッタレ

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:13.77 ID:eXVGvpyP0.net
でもゴミ袋だって指定の買わなきゃいけなくなったし、時代だと思って慣れるよ
ゴミ袋もレジ袋も買う時代って事だろ

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:14.35 ID:t1Py0qOU0.net
>>253
目に見えないからセーフ

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:18.22 ID:byEu7gGk0.net
急な大量の買い物で、袋持ってない時
段ボールもらうわ

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:18.90 ID:jSOVq3R10.net
嫌って仕方ないじゃんw
無理矢理奪うのか?w

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:19.79 ID:XR03X/Aw0.net
環境の為?笑わせんな!
いい環境ってのは人間に都合の良い自然だけだろうが

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:20.92 ID:1rj8cxVK0.net
袋代、ごみ処理代、袋詰め手数料、もろもろすべて商品価格に含まれているんだから
勝手な改変は許されないんだよ

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:27.52 ID:EWW1wMnm0.net
80枚下さいって言ったら売ってくれる?

ご一緒にって、1、2、3… 80枚まで数えるのか?

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:32.77 ID:9eAuya/d0.net
商品として棚に並べとけばいいだけのことだろ
なんでそれだけレジなんだよ

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:35.10 ID:nfcttsOV0.net
テレワだけど、スーパーもネットスーパーに切り替えた
実店舗はマスクしてない奴に注意してないし、入店拒否もしていないし

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:35.45 ID:xbJtwBqB0.net
コンビニは手ぶらで立ち寄るところって相場は決まってる
マイバッグなんて持って行ったらコンビニというものに失礼

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:39.24 ID:UUbXPVDa0.net
一袋3円で一ヶ月毎日買い物行っても90円だぞ?
何でお前らそんな貧乏なん?

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:39.34 ID:KdkkIVuC0.net
>>252
集める方としても大き方が楽だが重さより回数の方が遥かにしんどい

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:42.69 ID:eycme7560.net
どちらにしてもゴミ袋必要だしめんどくさいからコンビニでは袋買おうかな
今まで無料だったのを思うとムカつくけどね

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:07:53.10 ID:t1Py0qOU0.net
>>257
一部地方のことを日本中の常識のように言われても

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:02.74 ID:2ckIeNkS0.net
こんなアホ政策を一時でも未来の総理候補と言われた男が推進してる。官僚も止められず無能。
そりゃ日本没落するわ

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:04.32 ID:TBuZ0Ko00.net
本気で環境対策するなら何円で買えますよじゃなく無くすはずだよ

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:11.62 ID:/W/Srnu00.net
思う壺やん

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:17.19 ID:1S/lwgJ+0.net
確かにこれやって、プラゴミが3分の2になったわ。

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:17.58 ID:jSOVq3R10.net
>>263
ホームセンターで買え馬鹿

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:23.99 ID:jGEPVehv0.net
バイオマス配合率高い袋にすればいいのに、なんでしないの?
やる気ないなら、行かないだけだけど

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:27.46 ID:PRD4wVtm0.net
最近はエコバッグやレジ袋使い回してる人は不衛生に思えてしまう

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:32.21 ID:bnCmXcea0.net
>>262
何言ってるんだこいつ
売価なんて客に決める権利は一つもない

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:33.35 ID:sJfj4ixT0.net
>>263
売るよ。
やってみればいい。

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:41.53 ID:BAZPHitp0.net
なんでごく一部の利権のためにめんどくさいことさせるの
こういうことに怒らないと

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:41.95 ID:GAjwpLUr0.net
>>272
いいえ普通はゴミ箱を設置します

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:47.13 ID:S9K8Cx8o0.net
>>267
そう言う問題じゃないんだわ

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:54.12 ID:+8pSB/XC0.net
>>263
中途半端だな
100枚下さいって言えよぉ

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:02.95 ID:KdkkIVuC0.net
>>263
スーパーやコンビニで普通に袋として売ってるだろw

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:08.54 ID:/+K3IqJ80.net
>バイオマス25%以上の袋なら無料

無料でもいいってだけ。

コンビニは25%素材だけど、有料にしてるやんけ

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:08.76 ID:pdSYlD0x0.net
金を出すのはいいけど、袋つけますかと聞かれるのがウザい

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:17.45 ID:BrhdCxe00.net
ビニール袋から金を取るという新しい利権が生まれてしまったな

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:23.19 ID:zHv3xJZl0.net
>>8
金額にというか
今まで無料だったものが有料になるって違和感凄くね

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:25.59 ID:XnX3gkw80.net
>>264
この場で使うか聞かれるんじゃね?

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:31.40 ID:rk8Pv07F0.net
いい機会だから、なるべく物買うのやめてみることにした
余計なものを買うと、部屋は汚くなるし太るし、いいことない気がしてきたわ

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:36.84 ID:XMi4mxlB0.net
毎日1800円ぐらいコンビニで買ってたが1000円ぐらいに減らした

やり方が汚すぎるからコンビニでなるべく買わないように米炊く、肉煮る等簡単な自炊始めた

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:37.63 ID:zFDPmHvj0.net
+になるから損した気分になるんだよ
最初から料金に上乗せしといて袋いらないやつは金額引け

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:44.86 ID:BDUTKW9G0.net
>>12
お金を払うから環境に良い袋をくれるほうがいいな

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:46.66 ID:N7+JZ2C50.net
タバコとか揚げ物とか飲み物とかくらいしか買わないから袋はいっつも断ってるわ

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:48.31 ID:jSOVq3R10.net
>>287
お前ゴミ袋どうしてんの?w

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:09:50.01 ID:pE0k8JGD0.net
あんな袋3円もする訳ねえだろがーーーーーーー!!
3銭だろボケ!!10枚3円にしとけカス

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:03.97 ID:sJfj4ixT0.net
>>286
じゃあ自分から言いな。

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:10.42 ID:uqZKTrCh0.net
何がそんなに嫌なの?

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:10.60 ID:/+K3IqJ80.net
>>278
確かになwww
客に許されるのは、それで買い物をするかしないかだけだ。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:15.74 ID:ecKwdXJ50.net
世間的には今日からなのか
6月からミニストップはやってたけどこれ面倒だよ

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:17.49 ID:N+Hr6Zt+0.net
>>282
もう1ヶ月分倍の200円でもええわ
店に前払いしとくから俺見たら全部袋つけてくれって言いたい

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:17.81 ID:jV7iTppk0.net
会話面倒さらに レジ袋ないと
自分商品入れないとダメ
エゴ丸出し政策よってみんなが不幸なる

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:20.53 ID:mBSeciCJ0.net
>>182
エコバッグもお気に入りのデザインを持つと
バッグ感覚でファッションアイテムの一部として楽しめるから
すでに金額の問題じゃないんだよね
それにレジ袋って肩掛けできないから重いもの入れると
手に食い込んで持って帰るの大変だし
箱物入れるときに角で切れたりしたら使えない

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:30.64 ID:Wk7s/IYW0.net
コンビニで熱々に温めてもらった弁当を素手で持って帰るなんて至難の業ですわ

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:38.96 ID:FjNp113s0.net
金の話じゃなくて面倒くさいんだよ
受け答えも面倒くさい

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:50.33 ID:HkG+jKc40.net
たった3円で怒るのって主婦?

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:50.61 ID:cHOtY8AW0.net
>>267
だよな
なんで90円で環境問題解決すると思った?

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:53.04 ID:jSOVq3R10.net
>>291
>毎日1800円ぐらいコンビニで買ってた

こういう層が文句言ってんだよなw

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:56.25 ID:9eAuya/d0.net
>>289
それは客の勝手だから精算して商品だけ渡せばいいんだよ

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:57.48 ID:/W/Srnu00.net
100均でマイバッグ買ったとしても40回使わないと元とれない
その前に絶対なくす自信あるわ

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:00.40 ID:S9K8Cx8o0.net
>>298
ポイントカードありますか?
レジ袋必要ですか?

これ
せっかくキャッシュレスにしたのに意味0

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:01.14 ID:abfsdofE0.net
日本だけがやったところで意味がない
環境考えるなら世界30位の日本の数パーセントの削減よりまず中国にやらせろ

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:04.95 ID:bnCmXcea0.net
>>306
普段使ってない乞食

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:07.86 ID:sTADPgAf0.net
うちは1人暮らしだからそんなに量ないけど
家族多いと一枚じゃ足りんから袋代嵩むだろうな

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:10.02 ID:x/Yq/+ii0.net
環境問題の解決に全く役立たないことをやりながら、コロナを広める厚労省は素敵な反日組織
その親玉が種馬世襲議員だし絶望感しかない

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:10.45 ID:uqZKTrCh0.net
欧米の弁当とかも基本入れ物は紙だよね

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:14.91 ID:6pVqxANX0.net
たかが2円とか3円なんだから店員が払えば良いんだよ
店員も汚い客のウンコバッグ触りたくないだろうし

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:16.17 ID:zFDPmHvj0.net
>>291
レジ袋有料化で健康な食生活を手に入れたのか

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:17.34 ID:REfBJLnx0.net
ちっちゃい物買ってでかい袋に入れろという老人は結構いる
隣の店でパンフレット貰って万引きと間違えられるのは嫌だから袋くれという老人も
だから袋有料は大賛成@書店

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:25.39 ID:bNeZE+0X0.net
コンビニならいちいちエコバッグ用意するより家に溜め込んでる紙袋持っとけばいいよ
広げれば自立するから入れるのも入れてもらうのも早く終わる

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:26.00 ID:/+K3IqJ80.net
>>305
じゃあ、買い物しなけりゃいいだろ。

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:26.86 ID:Xv7QoOLd0.net
ゴミ袋に使うから1日一枚買うことになりそう

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:30.54 ID:7i2D5RDZ0.net
スーパー行ってりゃ袋に金かかるなんて普通やがな

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:43.32 ID:QZJrQdAL0.net
>>228
> 一日1枚で済むか?
> 朝:パン缶コーヒーで1枚
> 昼:弁当とお茶惣菜で2枚
> 夜:スーパーで1枚
> 合計4枚x3円x365=4380円

朝:パン缶コーヒーで1枚、ただしサイズ丁度ではなく
3円でできるだけ大きい袋を買う
昼:朝買った袋を使い回す
夜:スーパーで朝買った大きめの袋を使う

一日一枚。覚えているなら前日の袋を使う。
つーか平日はどうせ仕事用のバッグ持ち歩くんだから
一日一枚も使わないよ

休日とかいつものルーチン以外の行動をしたときに必要になる

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:43.88 ID:XA8+pDz30.net
買った食品を食ってゴミ捨てるときに要るんだよレジ袋は

車の車内でゴミまとめるのにも必要
家で生ゴミ捨てるときにも必要

貰わなくも結局同数買うんだわ

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:45.35 ID:uqZKTrCh0.net
>>311
もうちょっと分かりやすく

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:51.66 ID:1fQLgoUI0.net
誰もエコバッグなんて持ってないよね
レジ袋減るんだろうか

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:51.60 ID:S9K8Cx8o0.net
>>301
だよな、俺はよく行く店あるから店員皆に「ずっと必要」って言うわ

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:52.25 ID:cHOtY8AW0.net
>>306
お前が肩代わりしろよなたった3円だし?

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:54.47 ID:nfcttsOV0.net
>>245
やばいのはアレルギーや好き嫌い、体調不良の時などの食べ残しだろうな
去年だとレジ袋に入れて口を結んでゴミ箱にポイだったけど、今年からそのままゴミ箱にポイされるわけだし

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:56.33 ID:hnscoKvI0.net
三円取られたとして
100均で33枚のレベルですよ

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:11:56.69 ID:ZKyGy5dq0.net
コンビニで買うぐらいなら、手で持って帰れやw

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:02.17 ID:ePQ1U0Eo0.net
コンビニは売り上げ落ちるだろうな

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:02.85 ID:J8Y0gcrM0.net
おばさんが中古のビニールに詰めてたけど後姿が切なかった

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:03.26 ID:HBG9teKA0.net
エコバック、Amazonで見ると1000円超えがほとんど
レジ袋何回分?
レジ袋のが安上がりのような・・・

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:03.64 ID:6SC6CZJV0.net
レジ袋の代金を払うのが嫌というより、レジでの「有料ですがレジ袋いかがしましょうか」
「大きいのが5円で小さいのが〜」みたいなやり取りが面倒臭い
一人一人にそれやってるから余計な時間を食って処理スピードが遅くなる
特にコンビニの場合は早さも売りなんだから、手間が増えるのは明らかにマイナス

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:11.35 ID:jV7iTppk0.net
キチ プロチューバー 今日辺り
コンビニ入り レジ袋1万枚くださいとか
やるだろうなw俺ならやるww

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:21.17 ID:7En96a0X0.net
>>288
しかも小売店によって袋の値段設定が変わるのも変。
便乗値上げに近いものを感じる。
袋なんて1枚1円しないからな。

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:22.11 ID:j2y/QCsp0.net
3円払って一番小さい袋渡されたんだがキレていいよな

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:23.22 ID:KXhU4Hpz0.net
袋要らんて言うたらシール貼らんとあかんらしくてめんどくさそうにしてたわww

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:28.11 ID:9COvynJH0.net
レジ袋いりませんゆーたらバイト君がめんどくさそうに全部テープぺたぺた貼ってた
テープ貼った商品全部プラスチックだった
なんだかなぁ

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:30.31 ID:6ti1o8Cb0.net
進次郎さん大変なことやらかしたね
次の当選は無いよ

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:30.48 ID:S9K8Cx8o0.net
>>326
さっさと無駄無く買い物終わらしたい

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:37.46 ID:yn4HfFt20.net
https://shop.r10s.jp/poly-stadium/cabinet/03327238/bpr/bprhk/bprhk-30-3.jpg

バイオマスの袋
1枚1.2円 大量に買えば安くなるし
なにがコストだ
うまい棒1個に入れろと言うキチガイはほっとけよ

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:43.39 ID:4x8GT8f60.net
詰める場所作れよw
馬鹿かよw

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:44.86 ID:I8xkffFY0.net
その3円は最終的に誰のものになるんだ?

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:45.70 ID:q558K+aN0.net
ケチすぎだろ、ごみ若害w

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:46.18 ID:/+K3IqJ80.net
>>317
店員が払うってイミフwwww

店員が客が買い物するたびに募金でもするのか?
レジ打ちのバイト代が募金で、消えてなくなるなwww

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:47.47 ID:eS5OlL4g0.net
高くても5円だからそれ自体はいいけど混んでるレジでポイントカード、箸に加えて袋が必要か、
必要な場合どのサイズにするかどれがどれくらいの大きさかのやり取りをほぼ全員としてたのはちょっとな
みんなが慣れたら多少早くはなるだろうけど面倒だから何となく買ってたものはもう買わん

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:50.62 ID:HkG+jKc40.net
>>311
それはわかる
確かにやり取りは面倒くさいw

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:51.62 ID:g2xNvSDA0.net
ビニールが風化するまでストック捌けなかったら笑うわw

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:51.72 ID:U60uPB/+0.net
さっそく今日コンビニで3円払ったわ

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:12:56.22 ID:jSOVq3R10.net
>>325
>買った食品を食ってゴミ捨てるときに要るんだよレジ袋は

うわw

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:04.78 ID:EiVVLQs40.net
大した額じゃないけどアホ小泉の政策上級国民の利権の政策だと思ったら一銭足りとも払いたくない

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:09.38 ID:/DtCipc10.net
お金出しても袋無い店あるのかそれはおかしい

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:09.87 ID:A2DNYLMe0.net
嫁が絶対に袋を買うなと釘を刺してくる

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:12.31 ID:EEQmLdlK0.net
レジ前に並べておいて、必要な客はそれをとって一緒に精算というのがいいな。
実際そういうスーパーはあるわけで。

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:13.73 ID:h0LWXWF/0.net
>>72
それは必要だよね。
袋を買ってまで買い物をする人がどれだけいるか、どれだけ減ったか数値化すれば、バカな事をやってたかといくらなんでも気付くだろ。
特に弁当屋とかね。
とりあえず、マクドナルドや吉野家は無料を続けるようだから確実に客足は伸びるだろうね。
まぁ、弁当類の容器自体がプラゴミなんだから、次に規制がされるとしたらコンビニ弁当屋は壊滅かな?www
で、惣菜を買いたい人はマイタッパー持参とかwwwアホくさ。
>>147
ホームセンターに行く位なら車で行ってるんじゃないの?
だったら精算終わったらかごのまま車にいけばいいのに。

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:14.41 ID:x/Yq/+ii0.net
エコになると思ってるバカが存在するの?

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:17.41 ID:gU6LDyX60.net
レジ袋がなくなると生ゴミがな
カラスが大喜びしそうだ

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:19.31 ID:bnCmXcea0.net
>>338
販売価格ってそんなもんだろ

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:21.51 ID:+/fxscPk0.net
直に5円だの7円と値上げしていくのが見え見え

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:21.62 ID:uqZKTrCh0.net
>>350
日本語不自由なの?

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:24.87 ID:rw1GrCO30.net
職場の近くなら、空き時間の都合があるからコンビニでお菓子は買っても、自宅にいる時は、コンビニなんかで食料品は買わない。スーパーで買う。

コンビニでレジ袋の値段気にするなら、コンビニで買い物するなと思うね。
ダイソーで売ってるマスク50枚入り2000円が、全く同一品でファミマでは2500円で売ってる。
コンビニのレジ袋3円は、むしろ安い。スーパーでも3円なんだから、コンビニだったら、ボッタクリ価格で30円でもおかしくないと思うね。

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:26.47 ID:tU/dH2ZF0.net
車やチャリで来てるなら、袋無しでも抱えて持って出ればええやろ
今日は朝・昼・夕にメシ買うのも合わせて
5店舗くらいで買い物したがマジでレジ袋は
1枚だけしか買わなかったわ

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:31.74 ID:LukEH7T00.net
>>342
横須賀舐めたらあかんよ

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:31.80 ID:0zoq6c+h0.net
1日5円10円ならレジ袋もらった方がいい
何もかわらない

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:33.54 ID:ZJyFF6u20.net
エコバッグを買うべきか考えるたびに
「持ち歩く手間や洗濯する手間」
「エコバッグそのものの値段」
ってところが気になって有料レジ袋に払うかな、となる

ましてコンビニ利用のケースでは出先でゴミが出ることもあるし
エコバッグにゴミを溜めるのも嫌だからレジ袋買うしかない

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:37.18 ID:TBuZ0Ko00.net
でも血眼になって買うもんかって額でもないところが、二重取り狙いな感じ。環境に優しくしたいなら、袋いりませんって言った人には商品から値引きするとなれば納得する

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:46.05 ID:0Pp0W8Pe0.net
裏技↓
「Tポイントカード無いので代わりにレジ袋お願いします」でOK。

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:55.44 ID:WDQno/300.net
レジ袋有料化してもCO2削減できるわけないだろ!

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:13:56.80 ID:yX8Bob4a0.net
レジ袋は有料で通販の梱包ビニールは無料とか意味不だよね

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:08.48 ID:ZKyGy5dq0.net
ドンキのレジの近くに3円ぐらい落ちとるやろ

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:12.98 ID:9fMS6hqg0.net
いりますかいりませんかとか本当にめんどくさい
今エコバッグは毎日洗わなくてはならないし
ほんとろくでもない

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:22.05 ID:HkG+jKc40.net
>>329
キミは無職なんだね
かわいそうに

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:22.58 ID:QZJrQdAL0.net
>>339
> 3円払って一番小さい袋渡されたんだがキレていいよな

キレていい。3円でできるだけ大きい袋を買う
逆にプラスチックゴミ増えてるけどなw

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:25.42 ID:/W/Srnu00.net
ってか端数切り上げしてほしい
運が悪いときは9円とか

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:27.55 ID:yn4HfFt20.net
今日ス^パーにエコバック持って行ったんですよ
店員に今日からエコバックに詰めるサービス終わりマスタって
なんなの?
安倍晋三みたいな事言うなよ

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:29.16 ID:SdAbKR4/0.net
つーかスーパーなら空きダンボールくれるとこ多いし、
サッカー台にロールのポリ袋も無料であるじゃん

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:30.71 ID:S9K8Cx8o0.net
レジ前のやり取りがあまりにも増え過ぎたから行く回数減るかもな

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:32.77 ID:dxZWHrW20.net
ふらっの次が気になる

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:35.58 ID:648Y1DgK0.net
家に金入れてお袋さんを楽にしてやれよ

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:38.32 ID:1fQLgoUI0.net
>>324
先生!
ランチの帰りにコンビニでドリンクとおやつ買って
そのコンビニ袋をデスクに引っ掛けてマイゴミ袋にしてる私は
どうしたらいいですか

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:39.02 ID:gFhqaFi80.net
朝早くのコンビニでは意外とノーの人多かったよ
自分もだが
手に持てる量のがしまうにも楽だから、何となく買いは減るかも

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:40.32 ID:cw0aLo/F0.net
早速買った。2円。

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:42.83 ID:yVJPq/pi0.net
そもそも「いる?要らない?」みたいなやりとりが面倒臭いんだよ
今のご時世、不機嫌な人もたくさん居るしビニールカーテン越しに「はあ?」なんて聞き返されたらブチ切れられるかもよw

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:42.86 ID:xbJtwBqB0.net
あっエコバック家に取りに帰らなきゃ

3円以上の手間

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:49.58 ID:bnCmXcea0.net
>>353
給湯室とかのゴミ箱に捨てるのにそのまま捨てるとかあり得んし

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:51.07 ID:BAZPHitp0.net
>>354
それ
次絶対に落としたいわ

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:57.03 ID:ly+ZXs8c0.net
最も酷いのはストローでもレジ袋でもなくペットボトルやカップコーヒーの投げ捨てじゃね?
特にカップコーヒーのプラスチック容器どいつもこいつも投棄し過ぎだ、あれを紙コップにする事から始めろって!

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:00.05 ID:jpFeTvjs0.net
もうコンビニではタバコしか買わない

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:03.82 ID:QhBsoDUa0.net
今日、「ケーキ屋」でレジ袋代を請求されたよ
ケーキ入れた箱を運ぶのに丁度いいサイズと形のエコバッグなんて持ってるやついないだろ

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:05.07 ID:KH8fRiTu0.net
今日コンビニでプリン1個買って普通にミニレジ袋に入れてくれたんやけど
あーごめんなさいとそこから出された悲しみといったら

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:08.20 ID:PeS6xkpU0.net
レジ袋は必要だから有料だろうが関係なくもらう

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:09.09 ID:wJisR1dB0.net
>>「(有料化を)忘れていた。3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」

こういう人は1000円のマイバッグを買ったりする

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:11.36 ID:Wk7s/IYW0.net
おでんとか両手で持つようになると他の物買えないようになるよコレ

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:19.05 ID:PMGNSDd80.net
いっそ廃止にしたらいい
もしくは1枚30円

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:25.35 ID:jSOVq3R10.net
以前からとか6月からやってる企業もあるのに
どんだけ家から出ない奴ばっかなんだ?ここw

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:27.84 ID:wUoIMLFn0.net
レジ袋有料化よりキャッシュレスポイント還元が終わった事
のほうが金額的に大きいんだが
ニュースの扱いも大した事なく静かに終わったな

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:29.03 ID:yCAFVSum0.net
日本には風呂敷という素晴らしい文化があるのだが。

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:38.56 ID:FjNp113s0.net
コンビニなんて気楽で面倒くさくないが売りなのに面倒くさくなったら買わないだろ
今日コンビニがらがらだったよ
有料止めるっていうコンビニ出たらそっちに客が一気に流れるだろうな

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:39.30 ID:YHjs6lW80.net
袋余ってしょうがないだろ

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:41.73 ID:sMWCaxbZ0.net
今までシコタマコンビニで買ってたが、
カバンに入る3品ぐらいにしたな
消費抑制策か?バカなのか?

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:43.03 ID:EiuherLg0.net
小泉のクソ無能が
二度と当選すんな

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:45.36 ID:+/fxscPk0.net
レジ袋有料化すると海亀や鯨がビニール袋食わないのかよ

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:46.85 ID:LukEH7T00.net
レジにイエスノー枕置いておけよ

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:51.17 ID:TBuZ0Ko00.net
>>353
うわと言ってるあなたはゴミ捨ての時直で今までゴミ出しの袋に放り込んたの?汚いな

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:51.72 ID:XnX3gkw80.net
>>349
会社近所のセブンは袋画像とバーコード付きのカードをレジ前で取る仕様だった。

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:52.75 ID:cYd95QJn0.net
>>303
車でしか移動しない田舎者には肩掛けの発想はなかった。
いつも思い買い物袋車から家に運びながら、東京の人はどうやって買い物してるか疑問に思う日々

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:56.11 ID:JJelP7DTO.net
コンビニ弁当はやめて、吉野家にしてしまった。

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:57.94 ID:QZJrQdAL0.net
ポテチとかかってシール張ってもらって
袋なしで平気な顔して持ち歩きできるようにならないとな

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:58.77 ID:KMVE4Vk50.net
エコバッグ は10年以上持ち歩いてるけどそれが普通になってるから不便はない
ただ汚れそうな物を買った時にレジ袋に入れてもらえないと困るので、それ用に使い捨てのレジ袋を一緒に持ち歩こうと思う

エコバッグ と別に使い捨てレジ袋持ってたら魚屋さんの買い物にも対応出来る

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:59.29 ID:J8Y0gcrM0.net
進次郎って無償で政治家してるらしいぞ!?

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:15:59.35 ID:HkG+jKc40.net
>>363
ん?どうした?
何か気に障ったか?

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:10.28 ID:pE0k8JGD0.net
バカみてーな国だな

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:10.98 ID:QhBsoDUa0.net
>>366
進次郎が舐めてんじゃね?
鉄板の地盤だもんな

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:14.58 ID:QROO3/cJ0.net
>>52 車やチャリの客ならペットボトル買っても手でもって歩かないだろハゲ

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:16.57 ID:nfcttsOV0.net
>>398
そういう店はサービス悪いと言って利用しないのだろう
コスパを追求するのがネット民だし

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:16.99 ID:sAsTEXqH0.net
買い物がどんどん不便になっていくね

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:20.94 ID:uqZKTrCh0.net
>>407
何が汚いの?

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:24.77 ID:/W/Srnu00.net
温めた弁当と冷たい飲み物で2枚必要なのはなんだかあなあ

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:28.06 ID:zgONyQ1Z0.net
5円で毎日消費でも1年で2000円以下か

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:28.49 ID:ejln9CqY0.net
レジ袋をゴミ袋に使っている人は買ったほうがむしろ得ではないかな
別にビニール袋買うくらいだったら

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:33.38 ID:yn4HfFt20.net
>>339
政府
1円禁止な
負担感を出すために3円以上にしろや
強制じゃないよ
お前が好きにしたらええよ
でもお前の店エコじゃないよねって言われるよ

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:35.99 ID:hGNLMVsA0.net
自分は手に持てる分しか買わないようにした

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:36.22 ID:+/fxscPk0.net
欧州はコロナのせいで無料化に舵をきったそうじゃないか

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:37.18 ID:Jkf21lNy0.net
コンビニは1日複数回使ったりするから妙に負担感あるわ

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:39.35 ID:BAZPHitp0.net
利権屋に1円も払いたくない
小泉の馬鹿倅には落選してもらおう

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:42.14 ID:DcApMxJd0.net
>>353
洗ったとしてもそのまま職場で捨てるとかないわ
汚ねw

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:42.52 ID:UxTXUilG0.net
商品安くしろ

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:48.40 ID:QJAYfwRV0.net
分かりやすく毎日3円払うにしたって1年で1,000円ちょっとだろ
馬鹿みたいな値段でちゃちいエコバック買うより全然安い

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:48.71 ID:6pVqxANX0.net
パンとかそもそも袋に入ってるけど問題にされないだろ
だからパンをレジ袋に入れた状態で売ればいいんだよ
そうすりゃレジ袋欲しさについでにそのパンが売れる
パン屋は早くやれ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:51.02 ID:GhArN/S90.net
>>1 大昔の、移動豆腐屋に桶持っていくとか
東南アジアで袋にジュース容れてもらうような感じがする
ぶっちゃけ毎日3円を30年続けたって3万ちょいの出費でしかないしどうでもいいわ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:58.11 ID:BPcutNlG0.net
一袋1000円にしろ

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:58.59 ID:Jgwt0qkM0.net
ビニール袋を100枚セットとかであらかじめ販売しとけばどうかな
買い物袋意外にも用途が多いからそれならお金を払う抵抗もすくないんじゃないかな!

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:59.33 ID:TrtSRjND0.net
>>267
やだ〜言っているのは、逆に超金持ちだと思うぞ
仕事柄、色々な建築関連の見積りするが、数十億円の資産は有りそな依頼主ほど微かな金額に煩い。
逆に金無さそな方ほど、見積り金額そのまま通るかな〜て感じるわ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:00.56 ID:/+K3IqJ80.net
>>401
あーうん、ありえない妄想で頑張ってねw

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:06.46 ID:/W/Srnu00.net
>>414
頑張って日本語覚えたんだろ

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:09.10 ID:qdVNfh610.net
>>10
どんなに告知しても袋をつけない事に会計後文句言ってくる層が必ずいるからなあ。

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:11.09 ID:Wx7lCdr60.net
ローカルな弁当屋で3円求められた。
仕方無しに買ったら、今までのと同じ袋だった。
単なる値上げ。

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:18.96 ID:S9K8Cx8o0.net
コンビニ店員「一番だるいのは俺らだよ・・・」

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:22.57 ID:rxkz/POD0.net
レジ袋使い回して10回目

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:27.50 ID:GzesfdlW0.net
近所のスーパーは袋いる場合は「レジ袋ください」みたいなカードをかごに入れる

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:27.98 ID:QnSqsMI50.net
まとめ買いがし難くなった。
マイバッグに入るかどうかを気にしながら買い物しないといけないから
その時必要なモノしか買わなくなるだろうな〜

節約が捗るから良いけど。

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:29.32 ID:RPZ8MgY50.net
水にお金かけるのはイヤだって言ってたのにね、でも今では・・・。
むしろ無料の他の物の有料化に拍車がかかるんじゃね。

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:43.22 ID:2ckIeNkS0.net
>>403
これな。
購買意欲が下がる政策推進してて馬鹿過ぎるわ。

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:44.12 ID:TBuZ0Ko00.net
>>401
コンビニはスーパーと違い定価で売ってるから客としては無駄に金使いたくない気はあるよね

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:45.05 ID:hGNLMVsA0.net
意味のない利権や天下りだけの政策のせいで金がとられるのがうぜぇ

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:46.25 ID:WyVte/cM0.net
>>335
エコバッグ意外と高いよね
俺も計算したけど1000円以上払って買うより3円払うほうが安いと思って買うの止めた
コスパならもしかしたらエコバッグじゃなくマイレジ袋買って持ち歩くのが一番かもw

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:51.06 ID:njVXkVtZ0.net
たかが○○円じゃねえかって思わせるのが官僚や政治家のいつもの手口だから
導入さえ出来ればあとは上げていくだけ

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:54.10 ID:ly+ZXs8c0.net
バイオマス割合クリアした袋を導入するが、無料にはせず同じカネを取ると言い放つ百貨店もある。
中には全くプラスチックじゃない紙袋まで有料化する店もあり、とにかく定義が糞まみれ
なんとかせえよハゲ!!

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:00.23 ID:yX8Bob4a0.net
これ日本だけやってもしゃあないよね

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:03 ID:KH8fRiTu0.net
だいたいレジの前ですぐ入れれるように袋広げて待ってるのも変やろ
スタイリッシュに買いたいやん

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:08 ID:sJfj4ixT0.net
>>406
なんだ枕って。
「必要カード」はスーパーなら置いてるよ。

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:09 ID:KXhU4Hpz0.net
>>422
マイバッグ買うより環境に優しくて衛生的だな

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:10 ID:/W/Srnu00.net
節約気にするやつなら、そもそもコンビニで買うなよw

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:11 ID:KMVE4Vk50.net
>>392
風呂敷!

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:13 ID:c6li7dZE0.net
弁当とかはさすがにバッグに入れたくねーな
飲み物とかお菓子ならまあいいけどさ

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:14 ID:OeKghMPn0.net
エコ後進国丸出し

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:15 ID:yn4HfFt20.net
>>384
底辺スーパー
ゴーカート100円玉入れるシステムになった
駐車場に置くやつと
盗むやつがいるからな
でも客が損してるめんどくさいからな
売り上げ落ちるし

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:18 ID:sMWCaxbZ0.net
つーか、ポイントに袋にコンビニ店員は大変ですな
ecuteの店員声枯れてたぞ

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:18 ID:oKFKI/gN0.net
購買量減って企業の利益が減って納税額も減る
馬鹿な政策

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:48.39 ID:630RgEuh0.net
>>409
東京だけど買い物は車で行ってるが
駐車場がないような近くの商店街にはチャリで行く

空き箱もらって、それに品物つめてチャリの後ろくくりつけて帰ってる
たくさん買ってるヤツはチャリ&箱 が圧倒的に多い
徒歩のヤツでも箱いれてそれ抱えて歩いてるのもよく見る

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:55.89 ID:T0MfGHmg0.net
もうレジ袋破れるまで使い回せよ

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:56.33 ID:SSMSelSO0.net
>>263
うちの店は駄目
買い物した商品の大きさに応じて必要枚数だけ売る
理由は袋の仕入れ値が売価より高いから

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:56.41 ID:HBG9teKA0.net
俺も時々コンビニでしこたま買ってたがそれはもうやらない
ってほとんどの人はこうなるわ
客単価爆減間違いなし

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:00.35 ID:jSOVq3R10.net
>>407
いや今までは普通にレジ袋入れてたけど?
時代が変わったんだからそのまま捨てるしかないじゃん?
馬鹿?

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:01.94 ID:180lknSX0.net
>>302
この会話面倒ってところが意外と売り上げに響くんだよ

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:03.46 ID:e20rlOZQ0.net
3円程度なら普通に買うけど、100円くらいになったらマイバッグ用意しよう

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:04.53 ID:WoT0Yo5w0.net
>1
「絶対いや」だからマイバック持っていきますならわかるが・・・

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:07.22 ID:Wk7s/IYW0.net
女性は何かしらバックとか持ち歩いてるからまだしも男性は大半が手ぶらなんだよね

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:08.14 ID:1fQLgoUI0.net
>>435
それいい考え
カードに1万円チャージしたら10枚ついてくるようにしたらいい

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:12.26 ID:jpFeTvjs0.net
集めたお金はなんに使うんだ?まさか企業の収益になったりはしないよな?環境の為なんだから

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:14.13 ID:J8Y0gcrM0.net
景気後退確定でこれをやるバカ政治家とクソ役人
奴らはボーナスもらえるから関係ないかw

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:26.14 ID:HkG+jKc40.net
>>436
ちょっと違うな
確かに金持ちほど金にうるさいけど、費用対効果の高い部分にうるさいだけ
コンビニのレジ袋の3円なんて節約しても無駄だから普通に払うと思うよ

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:26.39 ID:FHr6AyGO0.net
無駄に「大」の袋をみんな選ぶんだ

何が環境対策だよ

ビニルの総量増えてるじゃねえか
バカなの、これ?

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:30 ID:RFxgIFbe0.net
半透明のビニール袋はゴミ袋に使えるから買ってもいいな
透明のビニール袋はいらない

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:30 ID:ly+ZXs8c0.net
一方、欧米ではマイバッグは不衛生ということでポリ袋に回帰している

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:32 ID:mSjRXgld0.net
>>383
不要用紙を折ってゴミ箱作るのです

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:36 ID:eXVGvpyP0.net
でもこれ2月とかにもうすぐコンビニ袋有料になるよってニュースでやってたけど、最近知った人が多いのね

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:46 ID:yX8Bob4a0.net
>>462
逆にまとめ買いが増えるからついで買いで売り上げ上がるかもね

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:50 ID:yn4HfFt20.net
>>451
コンビニ各社全部導入しとるよ
バイオマス袋
無料にすればいいのに
俺ならしてる

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:19:56 ID:82F+jEgA0.net
tesuto

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:05 ID:o6N4d0VI0.net
感覚や手間の問題だろうからビニール袋のサブスクフリーパスを1000円で売ればいいじゃん

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:07 ID:630RgEuh0.net
>>423 タダでダンボール箱もらって、それをゴミ箱にして、ダンボール箱こと
ゴミ回収所に置いても特に問題なく回収されてるよ

都内だと23区はそれでもOKだが、多摩とかの外れだとゴミ袋は有料だったはず

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:22 ID:N+Hr6Zt+0.net
>>357
それなら良い
コンビニはただでさえ聞かれる事多すぎなんだよ
ポイントに支払方向、温めるか、はしかスプーンかストローいるかもとかもう無限
それでマスクしてるから店員聴き取り辛いのかイラつかれる始末

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:24 ID:Jkf21lNy0.net
ていうか無料になる素材使う努力してほしいわ
ホント調子乗ってたら客離れるで

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:29 ID:82yTxVdz0.net
ネットでしか買わないから良いよw
小売店は終わりだね。

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:29 ID:IeiOjB/o0.net
値段どうこういってるのはどうなの?
結局袋の枚数を減らすためのものだから
3円で皆買ってたら値上がりしていくだけじゃない?
スーパーは3円でほぼほぼ持ってきてるけど

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:31 ID:N2zYUmmu0.net
すべて安倍が悪い

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:31 ID:2qO9ZvVB0.net
レジ袋が必要なら買うシステムの店で
レジ袋要りますか?って質問やめてほしい
必要なら買うんだから

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:31 ID:7Vd3UqP/0.net
ごみ捨て用のビニ袋を買うようになるから同じ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:34 ID:76Ah9mbz0.net
まあ3円くらい払うけどね
こんなんで腹立てるのもアホらしい

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:37 ID:jSOVq3R10.net
>>429
三角コーナー置けよw
使えない奴だな

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:38 ID:KXhU4Hpz0.net
マイバッグなんてビックリするほど不衛生なのにな
家でペット飼ってるやのは他特にやばいぞ

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:42 ID:1fQLgoUI0.net
>>479
それいいかも

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:51 ID:uqZKTrCh0.net
>>388
なんで?
その後誰かが分別してるんだよ?
袋に入ってたら面倒じゃん

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:52 ID:DcApMxJd0.net
>>467
モラルの低い職場www

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:54.98 ID:CvRERu2M0.net
>>475
マイバッグ買うより安いし面倒もないしな

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:55.03 ID:EPWo4dD/0.net
デパートの紙袋は10円って言ってたぞ
この便乗はやばいわ

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:57.03 ID:QZJrQdAL0.net
>>465
> 買い物した商品の大きさに応じて必要枚数だけ売る

コンビニいって3円で袋だけ買えばOK(笑)

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:59.36 ID:K7xQrQjM0.net
袋忘れたのでキャンセルします
とか言う客あらわれそう

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:15.04 ID:S9K8Cx8o0.net
こんな事するならもうレジ袋自体無くせよ
マイバック無しは手持ちで帰れ!位やれや

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:16.39 ID:XnX3gkw80.net
amazonが更に儲かる未来が見える

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:18.99 ID:XhIyrxpi0.net
>>493
よっ上級国民の奴隷さんw

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:23.97 ID:3+xE7msR0.net
100円ショップでエコバッグ買ったら3円のレジ袋36枚分か
レジ袋でいいわ

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:29.68 ID:/+K3IqJ80.net
まぁリュックの1つでもあれば そっちに入れるよな?

まさかおまえらって、外出るとき 
まじで手ぶらなの???

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:30.97 ID:gWk3qWkB0.net
「あっ、細かいのあります」
小銭財布ごそごそ
1分経過してから、「やっぱり良いです」

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:35.53 ID:TBuZ0Ko00.net
>>457
風呂敷はいいよね。何がいいって洗うのも楽ってのとデッカいのを如何様にも結び方で変えられる。これから流行りそう

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:36.05 ID:cHOtY8AW0.net
今までマイバック使ってたのは
エコポイントとして1点おまけされるから

" それもなぜか無くなる "

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:46.15 ID:genxTttm0.net
>>445
マクドナルドのスマイル3円になります

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:46.22 ID:180lknSX0.net
>>475
コンビニ使うときは払うだろうな
単にコンビニ使う機会が減るだけの話

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:47.98 ID:V6zyH6ut0.net
つか3円ってぼりすぎだけどね・・・1円でも高い

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:56.24 ID:S9K8Cx8o0.net
>>507
クレカと札とスマホだけ

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:21:59.27 ID:nQSnaQ6J0.net
毎日コンビニ行くような貴族が3円を気にするなよ
うちは貧乏だから食品スーパーとドラッグストアだわ
コンビニは緊急時だけだ

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:04.16 ID:VXgcDeq40.net
指定ゴミ袋買えばいいじゃない
それに入れて持って帰ればムダにならないし

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:14.97 ID:+8pSB/XC0.net
セイコーマート応援する

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:19.83 ID:jSOVq3R10.net
>>480
いやここ家から出ない奴ばっかだからw

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:23.45 ID:86k5PpK80.net
・キャッシュレス決済ポイント還元終了
・レジ袋有料義務化開始

これから
・軽減税率の終了
・消費税引き上げ
・たばこ税引き上げ
・酒税引き上げ
あと何か色々上がっていく
・公務員の給料とボーナス引き上げ

(´・ω・`)……はぁ

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:24.05 ID:EEQmLdlK0.net
実際のところ、こんなことで消費が減ったりはしないだろ。
西友が有料化した時、イオンが有料化した時に、それで認識できるレベルに客が減ったとは思えん。

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:24.61 ID:VRXCAM6O0.net
このコロナ対応でしんどい時にする事じゃないな
史上最大の不景気だし
店員さんの負担も大変だし

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:26.35 ID:m5X+JKWV0.net
外国人分かるのかな?
Do you have a my bag?とか聞く店員いそう

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:27.31 ID:S9K8Cx8o0.net
>>515
だからそうじゃないんだってw

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:29.61 ID:z5vtc2eu0.net
ペットのクソ袋によかったんだが

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:30.35 ID:QZJrQdAL0.net
>>513
実はレジ袋と同等のもの100均とかで買っても3円ぐらいだよ

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:30.99 ID:6EYxOLqI0.net
そのうち割り箸もお金とるようになるわな

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:35.71 ID:6pVqxANX0.net
ドンキの1円玉サービスがなくなってしまった
このレジ袋のせいだよ死ねよ

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:37.91 ID:dY2W+FMD0.net
袋にお金

袖の下かとおもた

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:44.48 ID:KVUKfTlO0.net
もう米は通販やな
マイバックが破れるわ

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:46.83 ID:jfdWcewS0.net
ゴミ入れる袋で買い物しようと思う
どうせゴミ袋は買わないといけないし
汚れたらゴミ箱にセットすれはいい

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:53.96 ID:6AgK/Vc40.net
消費税が15%になったようなもの

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:54.19 ID:VetkxgjL0.net
昔行ってたスーパーはエコバック持参で3円値引きしてくれてたな

なんで今は今まで無料だったものに金かかるんだ
その袋代はどこに流れるの?
ただでさえ消費税増税でうんざりしてるのに

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:07.77 ID:/W/Srnu00.net
>>509
俺も風呂敷持ち歩こうかなあ
何気にオシャレじゃんね

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:10.15 ID:sJfj4ixT0.net
>>502
財布やらカードやら忘れてキャンセルなんて日常茶飯事よ。
どうってことない。

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:15.29 ID:2qO9ZvVB0.net
>>513
100均で50枚100円だしそんなもんじゃない?

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:22.40 ID:pmO7lzBH0.net
まぁ気持ちの問題でムカつく所はあるけど
1000枚使っても3000円〜5000円程度なもんだからな

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:24.42 ID:sR5qbOO50.net
アメリカだとパイにお金が

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:30.32 ID:3/LHQWEB0.net
>>1

オレの立派な「マイバッグ」は、

以前、コンビニでもらったレジ袋なんだけど、小泉は何か文句いうのか?

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:32.09 ID:KFdyve6s0.net
レジの前に商品として1枚いくらで置いておけば店員の袋の有無の確認という手間がひとつ減るのに
買う側も話す一言が減る

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:32.62 ID:BPcutNlG0.net
>>530
ええアイデアやな
マネしてええか?

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:35.97 ID:cHOtY8AW0.net
貧乏煽りしてる奴こそ

3円を惜しむ者から

3円を奪う悪法だって証明してるよね

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:40.17 ID:s3ztqvm40.net
マイバッグの購入及び維持管理にかかる費用と手間>>>レジ袋購入にかかる費用

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:40.27 ID:QnSqsMI50.net
レジ袋は買わない、というポリシーだけは守り抜きたい(`・ω・´) キリッ

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:44 ID:814KFZIg0.net
ローソン、袋自分で取って店員に渡せって言われた
袋も商品かよハゲ

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:46 ID:N+Hr6Zt+0.net
>>507
家のすぐ近くだから家から手ぶらでふら〜っと行くよ

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:49 ID:uqZKTrCh0.net
便利さにはお金がかかるんですよ
いやなら払え

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:50 ID:Ns8FoH0j0.net
いちいち聞く手間増えるのがめんどくさそうよね

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:52 ID:SzAx0+yv0.net
くっそ安倍が許せんわ!
ムカつくからゲリ袋と呼ぶことにする!

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:53 ID:S9K8Cx8o0.net
取りあえずコンビニ行く回数減らすわ

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:54 ID:180lknSX0.net
>>513
店舗にはいる値段が1円くらいだよ今は

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:23:57 ID:Qxe3U8WK0.net
エコバッグはエコではありません
マイクロプラスチックをばらまいてます
バイオ分解レジ袋へ変更しないで
有料対応では数が減るだろうが
プラスチックには代わらないので
主旨不明で本末転倒です

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:00 ID:mS4coyzo0.net
コンビニで買い物なんかするわけないから俺には関係ないと思っていたけどホテルのレストランが英着自粛しててセブンいった午前1時と同時に袋をかったわ

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:00 ID:G9aSiAqP0.net
毎日1回買い物しても1000円程度なのにブーブー言ってるジャップの民度よ
匿名攻撃で自殺に追い込むわ、妊婦を攻撃するわ、レジ袋3円にうるさく不満、
これで「我々ジャップは民度が高い(キリッ」とか言っちゃうんだから恥ずかしい

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:02 ID:wJisR1dB0.net
>>516
賢い
でも毎回はね

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:03 ID:+8pSB/XC0.net
コンビニのレジ袋は以外と丈夫なので大きめ袋の百枚束に換算したらお得と思う

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:07 ID:eS5OlL4g0.net
>>408
それにしてほしいわ
ビニールカーテン越しに袋と自分が買った商品を目視で確認してる人が続くと途端に混み出すし
セルフレジもあったけど店員が会計した客の手元ガン見してたからやめた

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:11 ID:HZchIL520.net
 小泉て ホント わかりやすい アホ だな...



558 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:26 ID:wxm6rMfp0.net
ここで『全商品5円値下げキャンペーン』を撃てないコンビニは無能の極み

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:28 ID:2qO9ZvVB0.net
>>547
聞く方も聞かれる方もいやだよね

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:35.67 ID:7Vd3UqP/0.net
>>507
プライベート外出時は斜め掛けボディバックだな
リュックなんか背負わない

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:38.80 ID:LcK1Ci/T0.net
水滴防止には結局コンビニ袋がいいんだよ

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:45.82 ID:ejln9CqY0.net
ゴミ入れる袋で買い物かー
その発想はなかった
とりあえずものすごく格好悪いと思う

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:47.85 ID:+/fxscPk0.net
レジ袋に穴があいてもガムテープ貼って徹底的に使い回すか

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:49.63 ID:wg44iuX20.net
そのくせ言い出しっぺの欧米ではコロナ対策でレジ袋無料復活したりしてるしな

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:51.67 ID:1+fegAGA0.net
まぁ百歩譲ってエコバック推奨はええよ
でも今やることじゃねーわ馬鹿か

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:52.95 ID:R3VAMOmM0.net
面倒臭いから問答無用で買い物客は有料の袋を購入しなければならないってことにしとけよ

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:54.21 ID:ZccdfYkh0.net
パン屋さんでエコバッグはないなあ。
焼きたて用と分けるの?
隣のお惣菜、お弁当屋さんは今までどおりで袋もついてきた。

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:57.13 ID:9fMS6hqg0.net
本当になんで今なんだろう
衛生面が一番のネックだわ
誰が触ったかわからない商品をバッグに入れたら
バッグも消毒しないとならないし

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:57.98 ID:VRXCAM6O0.net
ミリ単位で住みにくくなっていくな
「美しい国」(笑)
熱湯の中のカエルだなお前ら

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:58.20 ID:HkG+jKc40.net
>>513
普通にそれくらいするぞ

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:58.39 ID:p13dzQwM0.net
袋の有無を聞く手間考えたら無料にした方が日本経済自体にいいよね
買い手も売り手も5秒損するわけでしょ?

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:09.99 ID:LQ+Tq/rH0.net
>>466 スーパーで買えば、ダンボール箱やポリ袋ならタダでもらえるからねぇ

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:11.39 ID:yX8Bob4a0.net
これもキャッシュレス決済普及策なんだけどめんどくさいよね。
クレカとかのポイントバックで数円程度すぐ戻ってくるけどさ。

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:11.87 ID:CvRERu2M0.net
コンビニの場合は袋いるほど必要ない物は買わないだけだな
ほとんどその時飲む飲み物とかガムなんかの小物だけだし

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:12.96 ID:ByzzKfmm0.net
そもそも今までのレジ袋も
スーパーオーナーの持ち出しじゃなく
何かの品物の料金に、上乗せされとるんや
1日1つレジ袋買っても年に千円や
しよーもないカバンの値段以下やろ

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:18.16 ID:Jh7TXJpX0.net
本当に環境思うなら一袋1000円〜にしたらいいだろ3円から大きさで5円とかみんなが払う料金して金儲けだろ?
小さい袋3円としてもチリも積もればなんとやらってやつだろ?

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:20.10 ID:eivre+QB0.net
コンビニに来るデブ電車に乗ってくるデブほんと何なの
臭いし気持ち悪いし汚らしいし
油とか飲んでわざと太ってんの?マスクどころじゃないわ

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:28.40 ID:V6zyH6ut0.net
業者が100金で買うわけ無いだろ・・・しかもロゴを入れたやつを大量発注だぞ
原価は原価でいまくっそ安い。1円でも高いわ

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:31.98 ID:ELE0h00X0.net
スーパーによっては薄くて穴があいてるビニールあるから、アレにはお金払いたくない

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:32.97 ID:XnX3gkw80.net
>>556
でも初日の朝イチにその仕様の説明もなかったから戸惑った

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:42.07 ID:GBqzcm1y0.net
コンビニで、
有料レジ袋なら店員が詰めてくれて、
マイエコバッグなら自分で詰めさせられる
というサービスの違いが有って良いものなのか?

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:45.13 ID:WyVte/cM0.net
>>565
ほんとコレ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:48.54 ID:mSjRXgld0.net
>>551
綿のエコバックで良いのでは

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:53.19 ID:BrhdCxe00.net
つかさ袋ごときから金取るってせこくね?
恥ずかしくないの日本

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:55.26 ID:J8Y0gcrM0.net
政治家と役人が虚業家に思えてきてる。
子供ダマシだと思ってたyutuberなんかが立派な実業家に見える
なんか時代が変わったな〜

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:56.30 ID:K6kQPJ1V0.net
袋のいるいらないをレジでやるのはロスだから
袋も販売品としてレジそばに置いて客がカゴに入れればいいのに

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:25:57.45 ID:av3e/2uw0.net
>>462
手ぶらでキャッシュレスは便利
海外ではエコバッグは不潔だから廃止に
衝動買いや購買意欲を下げる
全てに置いてコロナの後にやる政策ではない
無能が際立つ

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:00.27 ID:IsgBeh4o0.net
>3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

計算できないアホがいるな。
365日毎日1袋(3円)購入したとしても1200円以下だぞ。
マイバッグ買ったら1200円以上するだろ。
どっちが得かわからないのかねぇ。
マイバッグ洗わないと臭って困るから
複数マイバッグ必要になるし
そうなったら余計に出費嵩むのにな。

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:06.14 ID:KcmS1ncP0.net
オリンピックに合わせて各国に先進国アピールするためだけに通した様な駄策にご苦労なこった

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:07.31 ID:LcK1Ci/T0.net
>>520
減ると思う

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:09.36 ID:wgyHlLf30.net
え〜家のゴミ箱に袋つけないの?
直にゴミ捨てると汚れるじゃん

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:09.89 ID:mBSeciCJ0.net
>>454
必要カードが置いてあってカゴに入れてないのに
わざわざ聞いてくる店員さんがいて
本末転倒だなって思ってたんだけど
こないだ前の客がカード入れずに会計後に「あ、袋ください」とか言いだして
結局こういうのがいるから作業の効率化が進まないんだなって痛感したよ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:13.29 ID:2qO9ZvVB0.net
>>561
マイバッグに水滴がつくのいやだよね
マイバッグには塗れないもの
レジ袋には冷たいものや漏れが心配なもの入れてる

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:14.42 ID:S1u82WtB0.net
>>10
本当よ。

「レジ袋いりますか?」
「3円のを1枚ください。」
このやり取りの労力が3円超えてるって感じるよ。。。
「ポイントカードお持ちでしたら〜」もだけどさ。。。

どっちも欲しい客が自分で言えば良いだけ。
親切の押し売り。

過剰サービスじゃなくてサービスハラスメントだよ。

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:14.44 ID:R3Y6sIoe0.net
100均のバッグなんて30回も使わないうちに無くしたり破れたりして新しいの買ってるよな

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:18.06 ID:erlaps640.net
>>436
金持ちは必要なものにはいくらでも出すけど、払う意味が見いだせないような出費にはとことんうるさいイメージ

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:20.68 ID:qezd6n+l0.net
だからなんで今まで通りポリ袋を使って三円上乗せなんだよ。

バイオマスや紙袋にして、そのコストで三円かかるとかならまだ分かるけど、単なる金儲けで環境に資するものになってるかこれ?

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:25.99 ID:9COvynJH0.net
シュパっとすると真っ直ぐになるエコバック買ってすげー発明じゃん!とか思ってたが
結局これって最後クルクル丸めるんだよな
なら適当な袋をぐちゃっと丸めたやつでええやんか。。。

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:31.29 ID:180lknSX0.net
>>558
元々商品は袋代込みの価格だからなあ
だから袋代二重に取ってんだよな

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:37.86 ID:TBuZ0Ko00.net
>>525
そうそう。しかもスーパーの3円のがサイズが使いやすい

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:46.98 ID:ZXfBgGPA0.net
これはアメ公がゴミをキチンと捨てないから海洋汚染だ〜と騒いでやり出した事だろ
日本は分別も海洋投棄もしてないのに強制されるのホントに馬鹿らしい
今回のコロナ黒人騒ぎであいつらが本当の馬鹿ばかりだと分かったから余計に腹立つw

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:52.08 ID:wg44iuX20.net
>>583
生鮮食品入れたらすぐにカビるな

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:26:57.48 ID:3+xE7msR0.net
>>525
そうだよね
スーパーとかでは購入するロットが一個人とは桁はずれに違うからなんだろうけどね

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:01.92 ID:1fQLgoUI0.net
OLがランチ行くのに今はポーチみたいなの持ってる人が多いけど
マイ手提げバッグ持って行ってそこにドリンク入れて帰るのがおしゃれになるかもね

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:03.50 ID:t5STm5ZC0.net
本気で減らすつもりなら100円くらいにしろよ
ペットボトルとかを減らさずレジ袋減らす動きと言い、何もかも中途半端

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:15.17 ID:x+b2rlqC0.net
>>576
何言ってんだ? あほか?

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:20.75 ID:pW+udzAt0.net
これ小売店の商品を増やして救済してるだけだろ
環境云々言うんだったら税金として国が吸い上げて環境政策に使えよ

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:27.58 ID:ejln9CqY0.net
3円で店員が袋詰めもしてくれるサービス代と考えたら高くない気がしてきた

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:27.72 ID:PvUvbk960.net
いっその事、レジ袋を廃止すればよくね?w

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:28.96 ID:jSOVq3R10.net
>>587
エコバッグ廃止www
何処の国だよw

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:32.91 ID:oanuwe7N0.net
イオンはずいぶん前から有料じゃん

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:35.87 ID:S9K8Cx8o0.net
>>594
そのやり取りの時間で3円以上稼げるしね

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:35.48 ID:zHv3xJZl0.net
毎回聞かれるの面倒だしなぁ
コンビニから気軽さ取ったらあかんでしょ

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:36.31 ID:IsgBeh4o0.net
>>583
湿気るから、洗濯必須だな。
風呂敷最強だぜ。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:49.27 ID:p8ITR6T90.net
だから環境省の利権だって。能無し小泉進次郎の懐に金が入るんだって。

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:59.28 ID:k6DchlbN0.net
環境を理由に有料化を強制してるのに
売り上げがなんで店の利益になってんの?
まずココがおかしいだろう

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:00.34 ID:YIfMOce+0.net
今までタダでもらえてた物に金かけるかばーか

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:02.37 ID:1+fegAGA0.net
コロナ感染してる奴がそこら中の店でレジの上にエコバック置いて買い物してたらどうなるか分かるだろ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:06.41 ID:HIhLh8CP0.net
小泉はやっとした初めての仕事がこれかよ
本当に頭カラッポなんだな

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:11.46 ID:18oO17nu0.net
【絶滅危惧種】
オサガメの体内からレジ袋 高知 室戸 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593551299/

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:11.90 ID:3zoOw9hx0.net
一日一枚3円で買ったとしても100円もしないのに
貧すれば鈍するのかな

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:12.07 ID:VRXCAM6O0.net
>>513
近所のスーパーは5年前から有料だが地味にめんどいんだよ
店員が袋入れ忘れたり、自分から「袋一枚お願いします」をいい忘れるとレジに戻って一枚貰わないといけないし
ほんと地味な手間

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:17.85 ID:R3Y6sIoe0.net
>>71
それ結構名案だと思うけどな
ポストみたいなの店内に置いて一円投入で買わせるのもいいかもしれない

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:19.88 ID:LQ+Tq/rH0.net
>>520
西友は一番小さい袋はタダだったし、サッカー台にポリ袋はタダであるし
空きダンボールならタダでもらえるじゃん

イオンはダンボール置いてなかったような

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:21.81 ID:EEQmLdlK0.net
>>590
3円払いたくない、エコバッグも持ち歩きたくないから、必要な商品を買わないという人がそんなにいるの?

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:32.18 ID:2qO9ZvVB0.net
マツキヨは1枚10円

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:32.55 ID:wBmcyyxV0.net
払えよ

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:33.11 ID:pBExQRc20.net
レジで袋に品物を入れている途中に
後ろから舌打ちされて「早くしろよ」とか老人に言う人が出てきそう

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:39.40 ID:TBuZ0Ko00.net
>>596
今日の昼社長が今日から3円取られるから忘れたらいかんとコンビニで弁当買うのにいそいそ持って行ってた

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:42.20 ID:2FfowwSn0.net
>>10
たいそうな、慣れの問題だよ。
そのうちレジ袋なしが普通の感覚になる。

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:42.45 ID:sJfj4ixT0.net
>>594
自分で言わないのが大半なんでね。

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:44.07 ID:S9K8Cx8o0.net
袋必要ですか?→はい
これ1回で人生の3秒は奪うね

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:56.60 ID:GUmuoV4k0.net
>>42
レジ混むなあ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:01.50 ID:g6Euxr/+0.net
昔は買い物かごもって買い物するのが普通だったんだよな

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:17.33 ID:sMWCaxbZ0.net
電車で帰り際の乗り換えの時にさー、
刺身の切り身お摘まみ用に買って製氷材おつけしますか
てーからつけたらレジ袋どうしまっかって?
めんどくせーんだよ、政府はバカなの?

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:23.71 ID:EPWo4dD/0.net
>>610
アメリカじゃないのか
買い物袋は汚いからな

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:25.85 ID:mSjRXgld0.net
>>584
いまいちその感覚分からんw
無料だったとしても、商品の代金に含まれてるだろ
見た目無料なだけで

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:30.09 ID:rfTROOu20.net
これをきっかけにコンビニで「えっとこのおでんと、あ、やきとりも、それから・・」
みたいなトロイ奴が駆逐されたら俺的には助かる。
コンビニのレーゾンデートルは「高くても早い」だ。

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:31.22 ID:VRXCAM6O0.net
コロナ終息したあとでいいのにな
袋使いまわしとか

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:34.80 ID:1fQLgoUI0.net
>>632
ていうかレジの待ち時間が3秒増えるよね

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:36.95 ID:qOdAOII40.net
40過ぎてお袋からお年玉もらってる俺を叱ってください。

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:37.76 ID:E/nM07qY0.net
今の時期にエコバッグ使ってる人を見ると、衛生的にちょっと避けたくなる

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:40.89 ID:ZccdfYkh0.net
>>568
そうですよね。
エコバッグに洗濯表示無いし。

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:43.35 ID:KaOQXdfT0.net
綿のエコバッグも、
しょっちゅう洗濯するようなら
まったくエコじゃないな。

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:43.70 ID:2qO9ZvVB0.net
>>623
西友はレジ前で自分で袋選んで買うシステム

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:44.22 ID:9dT0pwXP0.net
>>9
ゴミ袋が無料だった時代を知らない
黒とか水色で指定じゃなかった時代でも有料だったろ

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:45.59 ID:1S/lwgJ+0.net
うちの自治体はゴミ袋は指定されたのじゃないといけないから、結局はプラゴミが減るんだよ。
そうすると、ごみの処理にお金が掛からないから、税金が安くなる。

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:47.15 ID:HkG+jKc40.net
>>287
利権なのか?w

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:49.02 ID:LukEH7T00.net
>>628
小銭出すのにも四苦八苦してるからな(´・ω・`)

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:29:52.61 ID:R3Y6sIoe0.net
>>604
おっさんやけど、一人暮らしだから持ち歩いてるで
独身なら割と持ってる人いるかも

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:02.94 ID:2ckIeNkS0.net
>>632
暖かいものと冷たいものは分けますか?
袋のサイズはどれにしますか?

20秒は奪われる

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:05.29 ID:nQSnaQ6J0.net
3円が高いとか痛いとかじゃ無くて「納得」がいかないものに
カネ払いたくはないんだよな

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:05.75 ID:3+xE7msR0.net
>>601
ゴミを焼却して処分する日本には本来無関係な問題なんだよね まあ他の途上国への啓蒙の意味もあるんだろうけど

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:06.48 ID:ejln9CqY0.net
たとえばどうでもいいお菓子とかだったら面倒だから買わずに済ませようってなるかもね
買い物には、本当に必要なものもあるが、どうでもいいものもある

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:07.78 ID:gFhqaFi80.net
>>449
100円ショップで買えば

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:14.95 ID:6pVqxANX0.net
レジで箱入りのボールペン渡して
そのボールペンを店先の小屋に持っていけばレジ袋と交換してくれるサービスをやればいい

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:19.36 ID:TMrl9CKE0.net
レジ袋の束買って車に積んでる
持ち運ぶにもペラ1だかし小分けゴミ袋ないとやっぱ不便だ

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:21.35 ID:ZJU4IM910.net
ダイソーにエコバッグ売ってる。

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:23.75 ID:hI+1weML0.net
欧州じゃコロナ対策で無料レジ袋にしてるのにな。世の流れに逆行してる愚策政治

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:25.17 ID:2yfhR/Eg0.net
スーパーサッカ台備え付けのクルクルロールビニールはずっとタダなんだけどな。
取りやすいとこからお金取るだけのポーズにしかすぎん。

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:26.85 ID:D3HV8BHV0.net
袋にお金が嫌ではない、お金を出してゴミを買うのが嫌なのである

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:34.43 ID:S9K8Cx8o0.net
>>640
マイバック入れるのにもたついてるヤツいたらすげぇ時間とられそう
袋入れるスペースないなのさ

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:35.06 ID:ZXfBgGPA0.net
>>628
老人は有料化前から遅いからなw

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:38.43 ID:VRXCAM6O0.net
>>638
だから、その手間が増えるぞ
「袋一枚お願いします」をいい忘れたり、言わなくちゃいけないんだから

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:44.61 ID:1fQLgoUI0.net
>>650
なにそれ女子力高い

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:50.44 ID:oTEphEhe0.net
>>52
2リットルのペットでも袋なしで持ち帰るやつなんぼでもおるわ
おまえほんまカスやの

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:50.50 ID:+8pSB/XC0.net
うちんとこは水道代高いからエコバッグ買って洗ってたら余計な銭かかる

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:53.90 ID:Ia9N/fRo0.net
有料化とか聞いてないぞ
選挙のとき有料化を訴えて当選したならまだしも
勝手に決めてんじゃねーよ

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:58.88 ID:ut4LZgzG0.net
>>6
コレ

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:59.69 ID:TBuZ0Ko00.net
>>641
めっ!

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:59.78 ID:yX8Bob4a0.net
>>42
店員がレジ打ちしてさらに袋詰めしてる間客はボーッとしてるだけだから自分で詰めたらレジも早く回るなこれな

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:01.01 ID:S9K8Cx8o0.net
>>651
今日実際そうだったロー損

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:01.30 ID:qtd8EnTS0.net
1枚3円のレジ袋買って毎日洗って使えば超安上がり(なおグシャグシャで穴だらけ)

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:02.71 ID:SzAx0+yv0.net
消費税増税に今回のゲリ袋有料化
安倍は買い物に罰を与えて国内消費ひいては日本経済をブチ壊したいのか?

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:07.50 ID:TVngJ7AP0.net
>>596
まぁ人それぞれだけど値踏みして価値無しと思うと1円も出さないよね
むしろその計算を放棄して脳死してなんでも金出しちゃう貧乏人のが多いかもな
今回はエコバッグとビニール袋。年間で考えるとビニール袋のお得だし衛生的なのでビニール袋が勝つかなぁ

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:11.50 ID:uqZKTrCh0.net
日本人は甘えてるんだよ

無料でサービスを享受しすぎてる

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:14.94 ID:Fo1+T6Wq0.net
>>634
まじか?
レジ袋っていつ頃から一般化したの?

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:17.09 ID:xHfph77k0.net
>>24
前もって袋状にしとくだよ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:18.14 ID:gFhqaFi80.net
>>457
ナイスアイディア

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:21.84 ID:GUmuoV4k0.net
>>601
本当のことを言ってはいけません?

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:22.38 ID:2MK1hmml0.net
個人飲食店としてはレジ袋くらい無料で渡したい。
面倒なのは持ち帰りメニュー税率8%、袋10%できちんと税率分けて申告の帳簿付けなきゃならん手間よ。
軽減税率でただでさえ面倒なのに。
店に余計な負担かけることしかしない無能役人共が。

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:26.18 ID:HTniT83z0.net
今までは店員がレジ袋の大きさとか枚数を決めていたけど
買うなら同じ値段でいちばん大きいサイズもらうよな

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:28.85 ID:FjNp113s0.net
前にマックがビニール袋入れずに紙袋で寄越したとき説教してやったわ
あれもすぐ止めたよな
先月も某ドラッグストアでビニール袋有料です言われて、ここまではまあいい
その後にビニール袋の大きさ指定するように言われて怒鳴ってやった
それはおまえらが考えることだろw
何で客がそこまでやらなきゃいけないんだよ

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:34.01 ID:eZtryVq/0.net
マイバッグに入れる気がしないものはレジ袋だな
餃子、たこ焼き、弁当とか

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:38.70 ID:LQ+Tq/rH0.net
スーパーならサッカー台のロールタイプのポリ袋が無料なんだから、それに
小分けで入れればいいのに

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:40.10 ID:OJPMHP560.net
レジのある台の指定場所にエコバックを置けば、袋要らない意思表示にしてほしい
いろいろ聞かれるのが面倒

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:40.60 ID:pBExQRc20.net
レジ袋を持って行くのを忘れたら履いている靴下を袋代わりにしてもいいよね

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:43.14 ID:vxqg6Eb90.net
ポイント還元終わったら袋で金取るとか容赦ないな

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:50.04 ID:Ae1TAgEY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FVBU0gTnLRw

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:51.45 ID:JQBHTOtx0.net
コンビニには無理だけど、車でスーパーに買物に行く人は、マイバスケットというカゴが便利。
店員さんが、マイバスケットに詰めてくれる。

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:52.49 ID:2qO9ZvVB0.net
>>632
これ聞くのやめてほしい
お箸だ袋だ暖かいものと分けるかポイントカードだ
聞かれることが多すぎる

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:56.19 ID:WajYhO4x0.net
コンビニで聞かれるのめんどくさい

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:57.84 ID:DnH8IYaE0.net
コンビニで手持ち出来ない量は買わなくなって節約になった
ありがとう

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:06.26 ID:ziRBISIV0.net
消費税の数%や袋に数円で文句言いまくるのに
住民税が爆上がりした時には誰も何も言わなかったのは何故

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:08.51 ID:HkG+jKc40.net
>>628
さっきセブン行ったら、前の人が店員に袋を渡してたよ
とりあえずセブンは店員が入れてくれるみたいだ

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:10.45 ID:S9K8Cx8o0.net
>>676
サービスいらねぇから袋詰める場所用意しろ
それなら詰めてやる

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:11.58 ID:DEYk5k/m0.net
5円100回で喫茶一回なんだから安いもの

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:11.64 ID:MoPTc9YP0.net
>>30
これめっちゃわかる

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:13.11 ID:1fQLgoUI0.net
>>662
ほんとほんと
スペース作ってもらわないと

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:25 ID:ZkBKtLt60.net
政府がアホなのは理解できるw
やってみて無意味なものって認識だからこそ海外ではもう有料袋のシステム止めていってる流れなのになw

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:26 ID:NwDEBuDh0.net
>>625
目的を持って買い物にいくならわざわざコンビニ行かないだろ
コンビニは何かのついでに寄れるから強いんだぞ

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:28 ID:sTccd1o00.net
もうマイバッグは買った
3円、5円といえども積み重ねればバカにならないからな
ただでさえ食料品は高いし安倍のバカの消費税増税で苦しいのに…
大体コンビニとか高いから行かんし更に客離れひどくなるんじゃないの?

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:28 ID:/d06KwFv0.net
全然エコじゃないし単なるレジ袋の有料化
ここまで目的と手段が違う愚策も珍しい
国会議員は死んで詫びるべき

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:35 ID:OKnrI6FP0.net
>>71
これだ!

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:48 ID:2MK1hmml0.net
レジ袋有料化について事業者や消費者向けに経済産業省が電話で説明しますよ。
電話したら20秒10円で説明してくれますよ。
アホか!
金取るんかよ!!

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:54 ID:Cop/fg030.net
レジでのビニール袋は全て100円にすれば
一気にエコバック普及率95%位になるぞ

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:03 ID:DcApMxJd0.net
>>683
まさに老害

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:07 ID:bTh3yB4s0.net
さっそく今日やって来た
向こうが細かいこと言うので小さいの2枚中1枚大1枚買ったわ!
勝手がわからんし、有料なら多めに袋欲しい
レジで多少もたつき時間かかったな、すまん

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:15 ID:F7QtTc3e0.net
スーパーでもまだ袋売り場設置してないとこあるよな。アホかっての
設置すりゃええんだよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:16 ID:wg44iuX20.net
>>677
買い物かご持参の万引きが多かったからな

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:17 ID:R3Y6sIoe0.net
>>42
コンビニなんてめったに行かないからどうでもいいや

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:19 ID:LH3fJXYB0.net
手がブルブル震える病気で袋に物を詰めるとか量多いと10分かかる
でもエコバックを他人に触られたくないから店員にお願いせず自分でやる
すまんな後続の方々
いや結構マジで

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:21 ID:Ae1TAgEY0.net
>>689
JK?

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:24 ID:LQ+Tq/rH0.net
レジ袋にも適切なカネを支払うことで、
今まで不必要なのに袋をもらってたヤツが
今日からは意地でももらわなくなるわけだから

この政策はエコって意味では実は成功してると思うけどね
環境利権のためかも知れんが、成功はしてる

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:25 ID:NN/QMkl70.net
袋を持ち歩く労力的コスト・精神的コストを考えたら、
数円払う方がマシ。

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:27 ID:HkG+jKc40.net
>>705
レジ袋3枚買えたねw

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:29 ID:jSOVq3R10.net
>>699
作るだろw

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:31 ID:LukEH7T00.net
この際オールセルフレジにすればいい

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:32 ID:+JsZ0mwS0.net
エコバッグを買うのも毎回ビニール袋を買うのも金額的にあんまり変わらない気がするが

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:32 ID:DcApMxJd0.net
>>694
バカばっかりだから

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:41 ID:mqX4eZIe0.net
>>691
聞くほうも面倒だよ
聞かないと後から騒ぐのがいるからそうなる

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:42 ID:+8pSB/XC0.net
布製エコバッグって中華系惣菜入れたら一発で臭い付くよね
逆に不衛生

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:43 ID:dBAEIjW80.net
今まで集めたコンビニ袋があるけどシワだらけで貧乏くさい
実際貧乏なんだけどね

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:44 ID:D3HV8BHV0.net
ゴミ袋になる容量40Lのスーパーの袋は3円なら買うよ

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:59 ID:A8wfiX7/0.net
>>4
消費者心理ってそんなもんだよ
それを見誤った、あほ官僚に政府、大手小売w

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:08 ID:/dbQ6JMt0.net
どこの国だったか
紙は無料、プラスチックは有料だった

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:12 ID:9dT0pwXP0.net
>>231
30Lや45Lのゴミ袋使ってるけどレジ袋でまとめたやつをゴミ袋に入れてるわ
ゴミ箱にレジ袋付けてなきゃ汚いし、生ゴミも小さいレジ袋でギュッと縛って捨てなきゃ液垂れや臭いがひどそう

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:15 ID:PpDhQEpm0.net
>>695
セブンはロイヤルティーとるからな

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:19 ID:DcApMxJd0.net
>>691
キチガイが喚くからいちいち聞かないといけなくなってる

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:22 ID:S9K8Cx8o0.net
>>717
無かったよ何も変わってない
汚くなったビニールのすだれみたいなのだけ

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:28 ID:Zp4YDvtf0.net
そもそも数円ケチる程度の奴は値段高いコンビニなんて行かずに安いスーパーで買い物すればいいのに

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:29 ID:yX8Bob4a0.net
>>683
ワロタ
勝手に一番デカイ(高い)袋になったらもっと怒りそうw

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:31 ID:yH6GDHvE0.net
>>1
小汚いマイバックがGの繁殖場になって居る件

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:44 ID:ejln9CqY0.net
紙袋は持ち手がない奴で複数持つってのは難しいからな
ファーストフード店で、バック持ってないのに、これをやられて
袋に入れてくださいって言うしかなかったな
持ち帰りようがないって分からないかな
ほんと奴らは頭使わないよw

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:44 ID:sTccd1o00.net
これからコンビニは俺にとって緊急の時にトイレを借りる場所
ただそれだけだ

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:34:46 ID:V/Nsg0rG0.net
ゴロが悪いから「袋にお金イヤ絶対」で

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:04 ID:IufElbk70.net
目論見通りやん

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:07 ID:/d06KwFv0.net
そもそもエコバックがエコでないし

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:07 ID:n1pOtVky0.net
絶対嫌ってケチやの

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:07 ID:Rg+Psc2L0.net
>>19
風呂敷を拡げるスペースがないだろ

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:07 ID:rTrM92LR0.net
レジ袋3円なんか微々たるものだしどうでもいいんだが
何もやりとりなく無条件でつけてほしい

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:17 ID:jPt3f0y30.net
コンビニは初めから袋代込で値上げすればいいやん!
面倒くさいわ!

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:20 ID:YRkK/MTE0.net
余裕で購入wwwww

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:42 ID:pBExQRc20.net
靴下は万能だろ、財布にもなるし買い物袋にもなる

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:43 ID:erlaps640.net
>>629
金持ちはどんな場面でも不必要にお金を使わないからどんどん金持ちになっていくんだよね
逆に無駄な出費に無頓着な人はいつまで経っても貧乏のまま
無駄な出費に金額の大小は関係ない

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:47 ID:DnH8IYaE0.net
レジの人が一番可哀想
汚いマイバックとか地獄だろ

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:49 ID:6pVqxANX0.net
これこのまま放置したらレジ袋詐欺とかレジ袋強盗が出てきてしまうかも

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:51 ID:zHv3xJZl0.net
その内慣れるのかもしれんが一時的に売り上げ下がるかも

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:52 ID:O0jCGV1C0.net
金の問題なのかよ…

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:52 ID:YYPrPxkZ0.net
からあげくん買いに行こうかなと思ったけどエコバッグにあれをそのまま入れるの嫌だからやめたわ

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:54 ID:cPqTtT7r0.net
どうしてもって時はあえて大きい袋買う
それを使いまわすわ

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:54 ID:T854o3tq0.net
>>683
袋の大きさで値段違うから
聞かないなら聞かないでお前みたいのが文句言うんだろ
お前みたいな老害はぶん殴られてもしゃーねーわ

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:35:58 ID:VZs2RRm50.net
20年位前からオーケーストアで6円のレジ袋買ってたから今更感

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:05 ID:/RbP+wbY0.net
弁当系なら普通に袋頼むだけだな

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:06 ID:CNSXqukv0.net
買い物バッグ持ってレジ行ったのに勝手に袋代取られてたことあるわ
たった三円だけど店員に言うのもアホらしいミスだけどな
tだしこれが塵ツモになってくると馬鹿にならんという

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:12 ID:LZwR/9YW0.net
プラスチック税の導入も近いな

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:22 ID:f6TwO+ZR0.net
袋必要だから買うよ
大袋ではなく小袋三枚買った

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:23 ID:HkG+jKc40.net
>>735
共有トイレはコロナ感染の危険があるからやめた方がいい

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:27 ID:LQ+Tq/rH0.net
>>676 だから今回のレジ袋有料化は、実は成功だと俺は思うよ
有料化とはけしからん!とみんな自分で袋持ち歩いたり、
袋を意地でも買わずに手で持って帰るようになったわけだから

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:31 ID:IsgBeh4o0.net
>>587
不潔というか、コロナのウイルス問題で
買い物袋に付着しているのでは?
という疑念があるからね。

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:32.83 ID:y2pKRVuy0.net
会計の後両手で抱えてウロウロしてたら万引きと区別がつかないね。

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:33.14 ID:jSOVq3R10.net
>>727
>30Lや45Lのゴミ袋使ってるけどレジ袋でまとめたやつをゴミ袋に入れてるわ
>ゴミ箱にレジ袋付けてなきゃ汚いし、生ゴミも小さいレジ袋でギュッと縛って捨てなきゃ液垂れや臭いがひどそう

こういう生活してる奴が文句言ってんだよなw

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:33.32 ID:WzoxvYSo0.net
毎日3円
テレワーク考慮して月30円程度
年間360円か
これは洒落にならんな
飲料品3本買えるぞ

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:35.95 ID:7O6eP/ce0.net
アホの小泉進次郎が言い出してゴリ押しした結果がこれなんだけど
これの結果の「環境効果」がどれだけ出るのかについては検証計画もPDCAサイクルも何もない。
「なんかよさそうだからとりあえず決めてみましたwww」
日本の政治屋はなぜか結果責任を問われないんだけど
そろそろそれ止めようよ。
バカな政治屋の行動は厳しく追求すべきだし、
そのバカな政治屋を選んでしまった選挙民が反省する機会を提供すべき。

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:41.15 ID:BxvCJZSY0.net
そのまま袋にも入れずに持ち帰るのがトレンドみたい
https://pbs.twimg.com/media/EbxYXOMUcAAlNNx.jpg

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:44.27 ID:/dbQ6JMt0.net
>>734
海外には持ち手のついた紙袋がある

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:44.95 ID:SYVBvFzd0.net
100円くらいにしてみようぜ

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:44.97 ID:GO5vMVkR0.net
>>745
明日から 一番高い袋にいれてくれ(´・ω・`)っていうことにするわ
すごい偉そうでかっこいいし三円だし

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:54.29 ID:TBuZ0Ko00.net
自分の近隣では割と早くから3円5円と取るスーパー多いから、いる時は買っていらない時はいらないと言うのに慣れてる

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:55.71 ID:DH2Tvue20.net
>>8
何の見返りもないのに何故赤の他人の利益のために協力せなならんのだ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:02.27 ID:Us/BiDiw0.net
バーコード読み込んだ商品は客がバッグに詰めていいことにして
それから支払いすれば時間短縮になるけど無理かな

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:07.27 ID:caA6XhLE0.net
今まで店側が負担していた物が、商品として利益が出る物に変わったんだから大きいよね。
塵も積もれば。

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:12.42 ID:O0jCGV1C0.net
つーか配んなよ
全然エコじゃねーだろ

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:18.57 ID:t4t28Xyh0.net
そもそもこれで環境問題が解消するというロジックが分からんわ
石油から精製した燃料の残りカスをそのまま捨てんのけ?

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:20.13 ID:f6TwO+ZR0.net
>>755
申告制のところも多いよ

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:30.62 ID:dBAEIjW80.net
絶対にブチ切れてる老害とかいるよなwwww

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:34.10 ID:Qxe3U8WK0.net
そもそもコンビニで
わざわざ高めの単価で購入しなければならないのかと
近くて便利かつ24時間営業だからであって
あとの二つはセルフなどレジが不便で深夜休店などで行く必要が無くなった、スーパー24時間営業や遅くまでやるようになってからコンビニ不要じゃねーの

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:40.16 ID:mb7IaQpQ0.net
有料以上にめんどくさくなる

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:44.01 ID:S9K8Cx8o0.net
>>776
おるやろw

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:46.49 ID:/d06KwFv0.net
エコだとかゴミリサイクルとか言い出してたしか自民党は終わったんだよな

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:52.37 ID:CNSXqukv0.net
>>759
余計な手間が増えるだけだぞ

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:53.50 ID:+Uoh8cwD0.net
エコバッグが感染源になったらさすがにこのアホ政策やめるでしょ

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:59.96 ID:LQ+Tq/rH0.net
>>683 こいつ何様だと思ってるんだろ
客も店員も同じ人間であり平等なのであって、
客だから何でもやっていいとふんぞりかえるようなクソは
世界でも日本が一番多いって言われてるが本当だわ

客という立場になったら急に傲慢になるのが日本人の悪い特徴

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:05.97 ID:FjNp113s0.net
不衛生だしコロナも拡散するだろ
愚策過ぎる

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:07.60 ID:S9K8Cx8o0.net
有料以上の損

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:09.81 ID:SYVBvFzd0.net
まだ事件は起きてないのか?

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:18.67 ID:2MK1hmml0.net
>>716
しかも20秒じゃ絶対足りないという・・・
苦情言うだけでも何なら1000円分言えるわw

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:20.51 ID:eZtryVq/0.net
>>746
レジの人も可哀想だけど
いろんな人のマイバッグを触った手で自分のマイバッグを触られたくないな

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:20.66 ID:MgtUuqoq0.net
>>768
Lサイズは五円

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:21.29 ID:1fQLgoUI0.net
>>730
すだれいいかげん汚くなってるところ結構あるよねw

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:22.37 ID:DnH8IYaE0.net
いちいちシールべったり貼られると剥がすの面倒なんだよね

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:22.41 ID:cPqTtT7r0.net
今日行ってないけど
コンビニはセルフで品物詰めるスペースは作ってるの?

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:22.48 ID:B6VeDFcO0.net
立法に対して小売店は対応してるだけで、袋の分くらい他でディスカウントしてるわ。
それくらい見抜いてやれよw

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:23.35 ID:7xlvQ9jq0.net
マイバッグもてや

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:24.57 ID:HkG+jKc40.net
たった3円に文句言ってるヤツに限って酒・タバコ、
しかもパチンカスなんだろうな

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:29.94 ID:0+SlEBG20.net
>>14
エコバッグは100均にもある
耐久性は判らんけど
40回使えなければレジ袋の方が金額的にエコなんだよな

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:32.44 ID:VYNCi/bJ0.net
そもそもコンビニなんか行かなきゃお金全く使わなくていいからめちゃくちゃお得じゃん
三円なんか誤差の範囲だよ
もし店員がおつり間違えて三円少なかったら気づくか?
そんなん10人に一人だよ

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:33.84 ID:yGaBZWtL0.net
自民党が決めたと
ほとんどの国民に支持されている自民党
逆らうって非国民

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:38:57.41 ID:xoh8KEoz0.net
>>765
プラパッケージだらけだな
意味のないことやってるな

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:01.41 ID:S9K8Cx8o0.net
>>790
あるあるwちゃんと拭けよってレベルで汚いしなんか濁ってるわ

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:01.76 ID:eNiGxOGH0.net
まず進次郎は記者会見開いて土下座しろ
話はそれからだ

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:03.89 ID:CNSXqukv0.net
>>775
袋いらないって言ってて勝手にやられたからなw
ケアレスミスだと思いたい
当然袋はついてこなかった

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:05.97 ID:9dT0pwXP0.net
>>762
どんな生活してんの?
生ゴミは土に埋めるとか?www

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:06.99 ID:zHv3xJZl0.net
1つ面倒なやり取りが増えただけだからな
コンビニの良さと矛盾してる

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:09.36 ID:pmO7lzBH0.net
>>782
海外じゃエコバック禁止でレジ袋無料にしてるのにね

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:11.81 ID:86k5PpK80.net
>>755
それは地味に腹立つやつだな
考えたことなかったけどエコバッグ持参のときはレシート見るようにする

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:21.27 ID:VleP3qrC0.net
麺類の容器(外包装・蓋・具の仕切り、スープの袋・・・箸の袋も)全部プラスチックでレジ袋より多い

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:21.87 ID:tJ06fRdd0.net
客単価が下がるのは避けられない
1,5ー2リットルのペットボトルや
惣菜は特に売上落ちるだろうね

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:23.85 ID:VT3+gM270.net
>>782
汚いよね
コロナ的にどうかと思う

店のおばちゃんは、エコバッグに手袋した手で詰めてくれる

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:28.95 ID:K7cSX2IA0.net
袋が小さくて入らなかったから後ろの会計してる人が終わるのを待ちもう一つ小さい袋3円で買うことになった
クレジットカードと札しか持たない俺は迷った挙句1万円を渡した
9997円のお釣りをもらった俺は心の底からめんどくせえと思った

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:30.30 ID:GZnCEX8B0.net
袋が必要のないお客様はお申し出頂きますと3円値引き致します
これで解決

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:31.73 ID:POjTovED0.net
マイバッグに入らないレベルでは買わないから無駄な出費が減ってエコだよね

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:32.97 ID:KW0xZcEo0.net
いや汚いからいるときは袋もらうわ
鞄に入るときはいらんけと

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:36.18 ID:/d06KwFv0.net
レジの人なんてゴム手袋着用だぜ
まるで外科医

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:38.77 ID:8YC+EnK00.net
レジ袋5円として毎日買うとする
80歳まで生きたらレジ袋に14万6千円も払うことになる

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:40.40 ID:yX8Bob4a0.net
5千円分クレカで買ったとして最低ポイント還元1%だとしても五十円戻ってくるから袋代三円くらい余裕か。(´・ω・`)

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:40.55 ID:TRnCcKwg0.net
一番イヤなのは店員さんだからやりとりの面談臭さは我慢しろ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:50.99 ID:rIpdUhj20.net
金額よりも必要不要確認の行程が増えるのが煩わしいというのは同感
スーパーの「レジ袋購入タグ」方式はその辺を踏まえた苦肉の策なんだろうな

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:57.89 ID:CJy6HGYb0.net
コンビニは弁当以外は無くても困らんかな
スーパーのはゴミ袋に使うから大きい奴一択

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:58.83 ID:8FNU7MA70.net
レジ袋ごときでのやり取りがめんどい
おれ、対人恐怖症だし

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:39:59.71 ID:jRRxS5Ep0.net
まぁ、スーパー行ったほうが安いもんな

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:12.94 ID:x4UCQsmc0.net
自宅にマイバッグあるけどほぼ使ってない。毎回3円出してビニール袋買ってる、どの道ゴミ袋で使うんだからな

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:13.00 ID:SYVBvFzd0.net
コンビニはどこで袋詰めするの?

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:15.17 ID:QUnbRbCr0.net
>>798
お前にとっては総数の15%が殆どなんだな

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:23.16 ID:gw7NYeof0.net
金持ちは3円をケチるし。そもそも定価のコンビニを利用しない

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:27.54 ID:VT3+gM270.net
>>808
生魚や生肉や卵買いたくないよね
エコバッグ汚すのやだから
2000円近くのエコバッグ汚したくない

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:28.74 ID:IsgBeh4o0.net
>>758
首都圏でこれだけ感染広がっているの
共有トイレも影響しているんじゃないかと思えるんだよなぁ。

一番は夜の街だろうけどさ。

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:29.09 ID:2MK1hmml0.net
スーパーでカゴいっぱい商品買って、レジでマイバッグ無いか聞かれた。
無いですと、レジ袋買いますと伝えたら一覧表見せられてどのサイズにしますかと聞かれた。
レジの人が、大きい袋1枚で足りると思いますとアドバイスくれたからそれにした。
混雑する時間はこれだけでも余計な時間取られて更に混雑するよな。

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:33.48 ID:jRnpyxTN0.net
なんかトングで手渡しのコピペを思い出した

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:35.08 ID:cPqTtT7r0.net
よくわからんのは今のレジ袋って焼却出来るんだよな
なのに何でこの制度が出来たのか納得いかん

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:38.60 ID:pBExQRc20.net
レジ袋の販売も始めましたって感じだからね

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:39.80 ID:814KFZIg0.net
コンビニは無料にしろ!間違いなく1人がちできるわ俺の予想はファミマだな、やっってくれたらローソンもセブンもいきまてん!

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:40.97 ID:LQ+Tq/rH0.net
>>753 オーケーなら箱もらえばいいじゃん
徒歩でも箱抱えてがんばって帰れ

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:48.84 ID:DnH8IYaE0.net
レジの手袋ってどれくらいで変えてるんだろ?

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:50.26 ID:sTccd1o00.net
これ推奨した小泉進次郎に議員を辞めてもらうのが一番の日本にとってエコ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:50.43 ID:bTh3yB4s0.net
割とマジで潔癖症だから40点商品買ったら、40枚袋がいる方
今まで我慢してたが有料なら買わせて貰うよ
それらをまとめる袋大2枚も必要だな

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:51.25 ID:jSOVq3R10.net
>>803
いや三角コーナーとかフードサイクラーとかあるじゃん?
馬鹿?

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:53.44 ID:LukEH7T00.net
袋なしで持ち帰るだけなので自宅からちょっと距離のあるコンビニからは足が遠のくだけである
出先では飲み物買うくらいだし

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:53.85 ID:gFhqaFi80.net
>>591
つける
そのまま捨てる

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:04.52 ID:GO5vMVkR0.net
>>789
いいよそれで(´・ω・`)
胸はってそっくり返って帰宅するわ

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:05.58 ID:wg44iuX20.net
>>821
ネットスーパーで家に持ってきて貰うのが一番だな

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:06.33 ID:/A9LyUmD0.net
レジでガサゴソと物を詰めててすまん
遅くてすまん

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:09.79 ID:erlaps640.net
>>675
こういうところで何も考えずにお金出してる人は他の場面でも似たようなことやってることが多いだろうから、そら無駄な出費嵩むよなって思う
袋に限れば数円だけど、全く違う場面では数千数万だったりすることもあるだろうし

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:10.39 ID:f6TwO+ZR0.net
>>14
いっぱい欲しいから小袋三枚買ったけど年間三千円なら大したことないな

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:28.97 ID:wQMTZtNM0.net
環境の為にエコバッグとかいって
コロナの今毎回洗わなきゃならんから
洗剤使って洗って濯いで流してを毎日続けるとか全然エコじゃなくね?www

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:39.20 ID:z1kmaPQJ0.net
汚いマイバッグを持ち込むんじゃねーよ

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:40.97 ID:f6TwO+ZR0.net
>>802
それはひどいな

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:41.84 ID:UKBqt8VK0.net
環境とか言ってるけどゴミ燃やすのにいまレジ袋のかわりに燃料ぶっかけてんだよね?

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:45.07 ID:hwGyhqnX0.net
小汚いマイバッグにおにぎり入れて食中毒になるやつ多数の悪寒

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:48.81 ID:XBF+mAh/0.net
>>798 書き込みバイト野郎ならもう少しマシな作文しろよ カネもらってるんだから

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:50.93 ID:aS9UJtiy0.net
スーパーがなかった時代(サザエさんの頃)はレジ袋なんかなくてかご持って入れるってのが普通だったからな

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:51.84 ID:zru9Wu610.net
大きな病院の中のコンビニとかも有料なの?
入院患者さんとかも利用するし、不衛生だよね、リユースだと


後、院内処方で貰う薬とかも、どうなるんだろう?

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:52.72 ID:t8WJQU4+0.net
何枚いりますかって聞かれても分からんw
適当に袋入れてくれというと困られるし袋のサイズを選んでくれと要求されても辛い
値段よりも面倒臭いんじゃ

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:55.48 ID:FjNp113s0.net
いや金の問題じゃないんだよ
勝手に100円上乗せでいいから今まで通り面倒くさくないようにやれよ
汚い袋でウロウロされも迷惑だし面倒くさい

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:01.18 ID:cUjKkjKY0.net
暴れるの?

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:02.48 ID:Qxe3U8WK0.net
ますます店員のレベルが下がる
自分で詰めこみするなら
スーパーみたいに場所提供してよ
イートインなんかコロナで使わないだろ

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:04.85 ID:8FNU7MA70.net
マイバッグで武漢肺炎が広がるなwww

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:06.26 ID:TMKM6wyC0.net
今日、2回もレジ袋買ったけど
( ^ω^ )

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:06.86 ID:mi4RKUXp0.net
俺は金持ち

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:09.14 ID:dWnGdpDO0.net
日本人のドケチさを舐めたらアカン
品川のチップトイレとか気が付いたら消えてただろw
イギリスでもチップトイレあって小銭を財布から探してたら
おっさんが横からほれってくれたぜw

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:10.37 ID:6pVqxANX0.net
サッカー台のグルグルロール袋は引き続きタダなんだから
あそこにレジ袋グルグル巻きつけとけよ

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:13.24 ID:hdJQVApP0.net
>>1
さすがに・・・
2度3度4度ともなると

社会実験としか思えません。

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:14.02 ID:qezd6n+l0.net
>>796
持ち歩く手間や洗濯の手間を考えると、年間千円ぐらいならレジ袋もらうわ。
ゴミ袋として再利用できるし。

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:16.33 ID:GO5vMVkR0.net
ケチケチすんなよ(´・ω・`)カネ出してサービスうけていい気分になればええねや

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:20.65 ID:VT3+gM270.net
>>819
取手つきゴミ袋買うよりスーパーの袋買う方が安いね

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:21.67 ID:2MK1hmml0.net
各地域の有料ゴミ袋としてレジ袋を使える様に、むしろレジ袋代金もう少し上げてくれてもいいのに。
今の中途半端なやり方ダメよ。
やるなら、レジ袋そのままゴミ回収出来るようになるなら便利でいいねという様にならないと。

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:24.42 ID:rTrM92LR0.net
>>683
もうお前みたいな奴は客とみなしてないから

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:27.43 ID:lvr5HGI90.net
れんほに中出ししたい。

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:28.38 ID:TO38tV2C0.net
>>794
使ってるうちに中が細菌だらけになるマイバッグ300円
新品ビニール袋3円×100回分の価値あるのかな?

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:29.19 ID:dBAEIjW80.net
>>820
俺も苦手で変に緊張しちゃう

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:31.15 ID:/g0XR3140.net
今コンビニに行って酒のつまみを買ったのだが当然マイバッグ持って行った。
弁当も買おうと思ったがレジ袋が有料だから買うのをやめて家で素麺でも食べる。
弁当の袋はゴミ入れにもならんし即ゴミ箱行き。

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:31.29 ID:ZCu1uakS0.net
買い物控えよっとw

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:40.86 ID:kwROBpo00.net
普通の人は3円5円の問題じゃなく
レジでの問答が増えるが嫌なのと、くだらねえ利権増やして役人の懐が潤うことに加担したくないから怒ってんでしょ

つかバイオマス原料なら無料でいいんだろ?
外食はそれやってるのにコンビニがやらないのは便乗値上げと言われても仕方ない

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:44.05 ID:DVd1QVFf0.net
保冷機能付きのマイバック
車輪付きのマイバック
ハンドル付きのマイバック

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:47.03 ID:SYVBvFzd0.net
>>860
横から掘ってくれたぜに見えた

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:47.04 ID:TBuZ0Ko00.net
>>783
昨日ココからファインが袋有料ですがと言うんでバッグにも入らないので買いますと言ったらサイズや色が何種類もあるからどれだと入りそうですかと決めてもらった

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:48.86 ID:IsgBeh4o0.net
>>809
他人のエコバッグに触った手袋を交換せずに
次の客の商品を触るんだよな。

手袋の意味ないだろw

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:55.94 ID:cUjKkjKY0.net
親のしつけを疑う

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:56.76 ID:Y4j2G86M0.net
コンビニで 精算するごとに 小泉は アホ だと おもう きょうこのごろw

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:59.22 ID:g4VLLBMd0.net
バッグ忘れてつい多く買い物してしまったときは買う

くそ、やっちまったって気になる

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:01.53 ID:pBExQRc20.net
スイカみたいにヒモで縛って持って帰ればいい

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:08.16 ID:OU16mnDhO.net
>>811
今までレジ袋もらわないと2円引きだったスーパーが引いてくれなくなってかなしい。

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:14.90 ID:0CW0/5G00.net
金払うのに袋のサイズ選べないとか酷いw

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:24.29 ID:LWczfelp0.net
計算できるなら、たかが3円とは言わないはずだけどな
ついでに消費そのものを考える機会になるかもな
コンビニで商品買うのは損です
そして潰れていくんです なくてもいいってことです

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:31.30 ID:/d06KwFv0.net
そもそもレジ袋は使わせない為だろ買ってはいけない

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:32.58 ID:DmiG1DiZ0.net
>>810
釣り銭数えた店員が1番かわいそうだな

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:47.44 ID:r+DdDYl70.net
>>881
あの亀甲縛りみたいなの難しそう

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:48.97 ID:zHv3xJZl0.net
スーパーに切り替えていけ

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:50.73 ID:5DNGLtIY0.net
うん、エコバッグじゃなくて風呂敷だね
おしゃれなのまた売って欲しい

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:53.91 ID:u3hm1MFL0.net
有料でいいから自動でお金取られる仕組みにしてほしい。
いちいち聞かれるのが面倒。

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:57.49 ID:DcApMxJd0.net
>>877
手袋って客のためにしてる訳じゃない

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:04.33 ID:0ZW0RWjd0.net
今日スーパー行ったらどの大きさにしますか?って言われて一瞬困ったわ
金額気にしないからいつも通り適当に選んでくれたらいいのに

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:06.58 ID:48WoY1bB0.net
>>827
共有トイレはそこまで影響してないと思うね
便の中にコロナがどうこう言ってるが、便のコロナはエンベロープが壊れて不活性化されている
から感染能力はない
エレベータや電車などの密室のほうがよほど危険

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:07.79 ID:aS9UJtiy0.net
>>876
ココカラファインは4月から有料

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:08.30 ID:sMvwocpo0.net
袋いりませんって
商品を両手で裸で持って通路でバラバラ落っことしながら拾ってると
万引だかなんだか区別がつかなくなるんじゃね
男なんかいつも手ぶらだもの

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:13.14 ID:xG36ZqmC0.net
>>884
時間はお金じゃ買えません

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:15.62 ID:hwGyhqnX0.net
>>845
エコバッグ洗濯して発生するマイクロプラスチックの方が問題だよねえ

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:17.34 ID:TeRBkr4R0.net
イギリスではコロナが客のリサイクルバッグやレジ袋から
店員に移るのを危惧して、有料化を止めて無料になったぞ!

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:18.69 ID:wQMTZtNM0.net
飛沫防止のビニールカーテンに毎回のようにエコバッグがスリスリされるんだよな
色んな店入って購入する度に飛沫スリスリされる

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:20.93 ID:59FEPppd0.net
無人レジが有るスーパー最強

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:23.04 ID:m/sUlP0m0.net
>>6
ていうか、バイオマス25%以上のに変更して無料にすればよくない?
消費者に負担させて儲けようっていう小売魂が嫌だわ
金払うより、いちいち聞かれたり、エコバッグあると思って頼まなかったらなかった時とかが面倒

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:26.40 ID:SYVBvFzd0.net
>>810
カードでいいじゃん

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:30.08 ID:dLIyKnbQ0.net
男ならデカいリュックぐらいいつも背負ってるだろ
エコバッグなんかいらんわな

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:31.82 ID:ZbPcwOve0.net
2〜3店舗で買い物するから困る

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:33.00 ID:qezd6n+l0.net
>>837
フードサイクラー結構高いだろ

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:49.89 ID:BJneppYs0.net
レジ袋有料化不況来るぞ、購入点数が確実に減る

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:57.37 ID:VT3+gM270.net
可愛いエコバッグあるけど、毎日の買い物には小さいし不便
高いし

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:58.91 ID:SSMSelSO0.net
俺の職場小さいスーパーなんだが今日だけで7回も万引と篭脱けで警察に来てもらったわw
まぁ特売日なせいもあるが普段は3人程度だからエコバッグの影響は大きいと思う

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:05.66 ID:gFhqaFi80.net
>>645
西友のエコバックが意外と使いやすい

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:07.77 ID:2MK1hmml0.net
業務スーパーで冷凍物沢山買うから、マイバッグだと水滴で濡れるし不衛生だわ。
クーラーボックス持ち込んで、会計済んだらそれに直接詰めようかな。
店にクーラーボックス持ち込んだいいか聞いてみよう。

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:13.47 ID:uci4XWAf0.net
>>895
そんな風になるのは君くらいだと思う

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:15.51 ID:Zb3dWbOA0.net
袋を無料にする為にバイオマスにしたけど負担が1.5倍増になったわ
ただでさえ厳しいのに余計なことしやがって。その分補填しろや糞政府が

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:22.51 ID:5d70jvoj0.net
袋の前に、コンビニなんかで、よく買物するわ
高いし、不健康だし、まずいし

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:26.20 ID:86k5PpK80.net
それにしても本当にタイミング最悪だな
コロナで店員マスクにレジの仕切りでビニールカーテン越しに
「ポイントカードはお持ちですか?」
「お弁当暖めますか?」
「お箸とスプーン必要ですか?」
「レジ袋は必要ですか?」
「サイズは?」
「枚数は?」
「エコバッグ持参の方は自分で商品詰めてください」

このやり取りをする客も真夏にマスクでするのか…聞き取りづらいからお互いいつもより声が大きくなって息切れしそうだなw

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:28.29 ID:jns/Z6SG0.net
このコロナ禍で汚いエコバック使いまわし
あり得ない
レジ袋1枚500円なら考える
意味無い政策だ
レジ袋の金、どこに消えるんだ?
天下り団体?そっちの方が問題だ?

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:30.75 ID:cUjKkjKY0.net
>>908
スラムかよ

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:31.71 ID:pBExQRc20.net
それかレジで支払った後にその場で食べてゴミ袋に入れといてねは駄目なの?

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:33.96 ID:av3e/2uw0.net
エコバッグで買い物した人
袋いらないって断った人
食べ終わったあとの弁当やカップ麺の容器と割りばしはどうしてるの?
コロナは飛沫感染するから周囲の人が迷惑するんだよ

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:35.98 ID:SYVBvFzd0.net
今まで溜めたレジ袋使い切る頃には無料に戻ってるやろ

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:43.13 ID:055CxLg50.net
買い物するときにバッグや財布を持ち歩くからレジ袋畳んで入れとけばいい(≧∇≦)

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:44.27 ID:jSOVq3R10.net
>>905
安い生ゴミ処理機あるよ

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:45.26 ID:Y4j2G86M0.net
小泉の 子供やどした女は 生涯 後悔するだろうw

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:46.26 ID:0p6AIig40.net
早朝通勤途中によるコンビニ朝は兄ちゃん一人しかいないんだけど
年寄り相手に手間取ってめっちゃ並んでたわ…

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:55.48 ID:wi8WwelS0.net
>>230
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  
( '∀')ノ   袋の中にアナルビーズ、絶対いや!

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:56.05 ID:eZtryVq/0.net
>>851
肉は肉屋、野菜は八百屋の対面販売の時代ならそれでいいんだよ
会計の場所で自分で袋詰めする作業は無いわけだからな

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:57.11 ID:f9z3pqTt0.net
レジ袋有料はまあいい(よくはないか)、
野菜売場とかにあるビニール袋まで有料にすんなよ?

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:57.61 ID:8FNU7MA70.net
マイバッグより、以前使っていたレジ袋
を持っていったらどうなるんだ?

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:45:58.76 ID:EEQmLdlK0.net
利権って言ってる人はどんな利権を想定してるのか気になる。

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:00.44 ID:t8WJQU4+0.net
つか袋の値段込みで商品価格決めたらいいだけだろ
エコバッグ持ってたら割引でいいじゃねえか
一々サイズ計算させて問答増やすなよ頭沸いてんのか

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:07.00 ID:mLRE2rfS0.net
>>1
コンビニみたいな普段から割高で売ってる店で今さらw

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:08.95 ID:TBuZ0Ko00.net
>>851
昔は小売りだったから、魚や肉は新聞にくるんだりしてくれて今の血が溜まってるパックより衛生的で何でもカゴに入れられたんだよね

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:12.78 ID:eZYVMnJj0.net
要するに増税だわな

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:15.25 ID:JJelP7DTO.net
>>904

買い物自体を減らすしかないね。

よっぽど必要なものだけ、買う。

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:15.89 ID:UQ9z8An00.net
レジ前に羊羹おいてるくらいなら、袋を置いといてくれ
何も言わずに必要なタイプをとるから
弁当の袋に全部押し込んでくれればいいんだが、無駄に別袋に入れるんだろ?

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:16.05 ID:pmO7lzBH0.net
>>815
年間たったの1825円
てか0歳からレジ袋買うのかよ?

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:16.06 ID:BJneppYs0.net
セクシー進次郎はロクなことしないな

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:16.92 ID:VT3+gM270.net
>>898
汚いエコバッグの人もいるだろうね

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:18.04 ID:PHWd5XS80.net
>>52
ゴミジジイ生きてるか?w

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:18.65 ID:HezkdjnL0.net
弁当とお茶買って、「袋要りますか?」って、要るに決まってんじゃねーか

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:20.70 ID:sDoru6j50.net
スーパーはすでに袋有料化してるし順応してしまっている
レジで袋もお願いします言うだけやぞ

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:29.80 ID:LOn809Hm0.net
>>1
レジ袋の有料化
これ進次郎の手柄、功績になるのか

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:37.30 ID:5RJeYqkG0.net
袋売るんなら広告代わりになる店の名前入れるのやめろよ

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:39.53 ID:SNDs8BlZ0.net
汁もれが嫌だからレジ袋を何回か使い回してる
一応コロナ対策で1週間以上寝かせてから使うようにしてるけど
最後はゴミを入れて捨てるから無駄がない

一応手拭いで作ったあずま袋も持ち歩いているけど、まず使わないな

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:49.29 ID:48WoY1bB0.net
3円は高い、原価コストからすれば1円が妥当とか言うならわかるが、無料にしろって、セコいだけやん
本来負担すべきものを負担してこなかったツケを今払っているわけだろ

日本人は客の立場になったらとたんに世界一傲慢な民族に早代わりすると
言われるはずだわ

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:50.68 ID:f9z3pqTt0.net
>>920
それはやってる三角折りしてる

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:51.26 ID:m/sUlP0m0.net
>>906
スーパーはともかく問題は服屋や小物や雑貨の店も入ってるデパート系だよね
ここもここもって買ってたのは確実になくなる
エコバッグの中ごっちゃになるしね

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:46:54.94 ID:4HGCg1/30.net
結婚式の3つの袋の話が変わるな

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:00.97 ID:cUjKkjKY0.net
指定ゴミ袋10枚450円だが、3種類だよ
ゴミまで買うかよ

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:02.13 ID:2MK1hmml0.net
レジで袋の大きさや枚数確認されるけど、人によって食品と洗剤分けたいとか、野菜と魚は別々とか、そういう人がカゴいっぱいやカゴ幾つか買い物するとレジの人も必要な袋の枚数の目星付けてアドバイスしにくいよな。
軽減税率に加えて
本当に現場に混乱しかもたらさないわ。

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:07.74 ID:4HtDn/0Y0.net
>>903
バカやろ、あの中には戦利品と嫁と一晩の夢が詰まってるんだよ!

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:09.69 ID:2Aae4k1O0.net
毎度袋の説明しなきゃいけない店員がかわいそうだった。コンビニなんてただでさえ面倒事が増えてるのにさ…
温かいものと分けると別料金が云々言われて何か申し訳ない気持ちになったわ

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:14.77 ID:G9aSiAqP0.net
【自称・民度が高い】最近のジャップの動向
・煽り運転多発→慌てて厳罰化 ・自粛しない店に嫌がらせ ・マスクしない人を攻撃
・匿名攻撃で自殺に追い込む ・妊婦に嫌がらせ、攻撃
・レジ袋たかが3円に大ブーイング「今までタダだったんだからこれからもタダでよこせ!」 ←new!

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:26.08 ID:QZJrQdAL0.net
>>810
> 袋が小さくて入らなかったから後ろの会計してる人が終わるのを待ちもう一つ小さい袋3円で買うことになった

同じ値段なんだから常に大きい袋を買うべき

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:29.87 ID:sTccd1o00.net
>>906
俺もそう思う
準備できる人ばかりとは限らないから
ガテン系の仕事してる人とかマイバッグとかそうそう現場に持って行かんやろうし

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:35.06 ID:t8WJQU4+0.net
>>944
頭沸いてんのか?
最初から商品価格に含めたらいいだけだろ

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:37.35 ID:8FNU7MA70.net
手で抱えて持っていくわ
ってのもありか?

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:39.11 ID:zHv3xJZl0.net
これ店員さんも苦痛やろなぁ
時給変わらんだろうに面倒なのがまた増えた
外人の店員とかちゃんと対応出来るのかな

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:46.62 ID:C/cR+/Y50.net
ファミマのサイトに袋の大中小は店員が選ぶみたいのあったけど商品に合ったサイズってことかね
実際は客が自由にサイズ選べるんかな

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:47.08 ID:VYNCi/bJ0.net
風呂敷がまた流行りそうな予感
これだったら毎日洗っても苦痛じゃない
江戸時代へgo

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:47:54.41 ID:DeyOXRsT0.net
マイバックなんて持ち歩けないから普通に袋代払ってるわ

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:02.35 ID:/g0XR3140.net
>>898
nyも同じく無料。
袋を置く台が汚染されてる。

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:06.39 ID:2MK1hmml0.net
とりあえずこの制度決めたバカ共正座させて、頭にレジ袋被せてバットで殴りたいくらいだわw

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:10.49 ID:dHsQ8Hpr0.net
売り場に並んでた汚い商品を入れた袋なんて
すぐ捨てられるから良いのにな
エコバッグって汚そうでほんと嫌い

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:12.98 ID:3k3fMIfg0.net
エコバッグの除菌がクソ面倒くせえ
これは感染拡大するぞ。

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:24.50 ID:f9z3pqTt0.net
ヨーカドーのアプリはありますか?がうざい
んなもんいれるかよ

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:29.08 ID:BJneppYs0.net
日常の生活ごみはビニール袋で出せって、片手落ちだろポエマー

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:39.07 ID:5xH8aV3b0.net
なんで外人向けにファンドくまないのか

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:46.09 ID:lAoWgJbL0.net
今日は弁当屋で袋買ってる人は
半分くらいだった
エレベーターで
弁当そのまま持って移動している人
結構いた。

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:47.30 ID:HkG+jKc40.net
>>888
スーパーも有料

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:00.00 ID:qzQ2W4gi0.net
「お袋にお金、絶対いや」に見えて少し寂しい気になった

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:08.19 ID:t8WJQU4+0.net
今まで通りエコバッグ持ってるやつだけ割引して商品に袋代乗せとけ

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:09.85 ID:BJneppYs0.net
吉野家やマックはよく頑張ったな、評価する

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:16.55 ID:GFg2yvGj0.net
袋持参した人は3円引きにした方が良くないか

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:21.30 ID:sTccd1o00.net
このコロナ渦の時にわざわざ感染のリスクがある政策をするバカ政府

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:22.09 ID:KoWBnGeG0.net
レジ袋はプラスチック使用量の3%だからな
環境にとって意味がないし業界にとっても痛くない
ペットボトル禁止とかやれば大騒ぎになる、ここが本命

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:22.85 ID:2JtfGVMP0.net
割り箸は?
ストローは?

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:32.54 ID:rXTEhsSF0.net
近所のコンビニより100円安いものを買いに
わざわざクルマでスーパーまで出かけるバカがいるけど
クルマでスーパーまで行くエネルギーと時間の方が無駄

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:34.75 ID:gFhqaFi80.net
>>677
チコちゃんでやってたけど梨狩りだかなんだかで作った袋にスーパーが目をつけたらしいよ
かごは傷つけることあるからね

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:35.94 ID:0FKFwOyF0.net
きょうはポイント、3倍になる
つまり、いつもより、100ポイント、多くもらえる
100円多くもらえる、これとほぼ同じ

それを聞いて

いつもより、2、3万余計なものを買って帰る、という人が
そういうバカが
すごく、多いらしいから

私の会社でも、ポイントカードを導入することに、いたしましたww

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:38.66 ID:aL512ys70.net
洗ってない汚い汚い言われてるから買ったもん全部一つずつ小さな袋に
詰めてマイバックに入れたな。コンビニもせめてスーパーにある小さい袋置いてほしいの

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:39.05 ID:cUjKkjKY0.net
>>970
自立しろよ母

982 :通りすがりの一言主:2020/07/01(水) 20:49:40.07 ID:Sw94AJwo0.net
てか、この3円何に使うの?で、今までどうしてたの?w

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:49.63 ID:MgtUuqoq0.net
そもそも市の指定ゴミ袋がプラスチックなのはいいの?(´・ω・`)

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:58.95 ID:48WoY1bB0.net
>>928
環境のためだといえばいくらでも環境税を設定できるから新たな利権にしようと
クソ役人たちが考えているらしくて、まず最初の一歩としてレジ袋有料化にして
国民がどの程度許容し、どの程度反発するかを観察しているって説がある

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:00.77 ID:9COvynJH0.net
コンビニもキオスクみたいに無人レジすれば解決じゃね

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:09.75 ID:8FNU7MA70.net
マイバックでクラスター、集団感染が起きればいいな

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:11.32 ID:1LqxVNZR0.net
今まで貯めたスーパーの袋を折りたたんでポケットに入れておくだけでいいからな

金を払うやつはバカ

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:12.83 ID:6pVqxANX0.net
有料ダメ、ゼッタイ

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:14.50 ID:xGLL2Hve0.net
汚え弁当の空き容器を袋に入れてそのへんに捨てるモラルの欠片もないクソ野郎が
少しは減るかもな

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:15.33 ID:pmO7lzBH0.net
>>959
マスクして唐草模様の風呂敷背負ってな

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:16.52 ID:VT3+gM270.net
>>943
検索したら風呂敷みたいでいいね

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:24.28 ID:qFlt+ILv0.net
イオンモールとかふらっと立ち寄る雑貨とか服とか店舗ごとに毎回払うのは何か嫌だな

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:27.84 ID:LOn809Hm0.net
>>951
俺毎朝コンビニに行ってるけど
商品を持ってレジに行くと同時にこっちから
袋お願いしますと言うよ

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:29.51 ID:EEQmLdlK0.net
>>984
タダの妄想やん…。

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:42.02 ID:G3n3Eh1X0.net
>>921
ポリ袋一切使わない生活してんのか?
犬の散歩とかなかったら可能なんかな…

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:53.00 ID:pE0k8JGD0.net
主婦でもねーのにエコバッグなんか持ち歩けるかってんだよ馬鹿野郎がーーーーーーー

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:50:55.65 ID:3k3fMIfg0.net
>>944
>日本人は客の立場になったらとたんに世界一傲慢な民族に早代わりすると
>言われるはずだわ

どこで言われてんだよ。
クソみたいな作り話だな。

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:51:01.61 ID:CvRERu2M0.net
オフィス街ではコンビニ弁当手に持って会社戻るサラリーマンOL達がw

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:51:07.18 ID:xTrbdx5F0.net
それよりさっさとコンビニのレジを無人にしてほしいなぁ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:51:13.44 ID:jKeopCg10.net
いちいちめんどうなんだよ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200