2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/07/01(水) 19:39:55 ID:HHFxN0PX9.net
 プラスチック製のレジ袋が1日から全国の小売店で原則、有料化された。コンビニ大手のローソンは同日、全国約1万4千店を対象に無料配布をやめて1枚税込み3円で売り始めた。大阪市中央区の大阪城公園店では入り口やレジ近くの掲示で有料化を知らせ、客は袋を購入したり、マイバッグを使ったりしていた。

 同店では店員が「レジ袋は今日から有料ですが、いかがしましょうか」と客に呼びかけた。同市内のパートの女性(68)は菓子などと一緒にレジ袋を購入。「(有料化を)忘れていた。3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

 同市内の会社員、仲沢紀人さん(55)は買ったサンドイッチなどをマイバッグに詰めて持ち帰った。「妻に言われて持ち歩くようになった。水筒も入れられて便利。ポリ袋はコストもかかるので、もらわないようにしている」

 コンビニ大手は従来、「ふらっ…(以下有料版で,残り1010文字)

残りの見出し「「袋にお金、絶対いや」派はエコバッグ」「バイオマス25%以上の袋なら無料」

朝日新聞 2020年7月1日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN713T8CN6ZPLFA00M.html
★1 07/01(水) 17:08:57.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593590937/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:40:18 ID:1BLI1uaS0.net
サービスの低下が著しい

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:19 ID:LbkXnY+C0.net
ファミマで袋持参の場合は自分で入れるのね
セブン、ローソンは店員が聞いてくる こっちの方が手間じゃね

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:33 ID:gUaVtm+T0.net
無駄遣いしてすっからかんの奴に限って袋の3円をケチる

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:39 ID:S4PVKJGC0.net
袋にお金は出したくないけど知らぬ間に何かが値上がりしてても気にしないバカ

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:57.75 ID:499h5UJC0.net
そもそも環境のためならプラスティックの袋は有料じゃなくて全部廃止にすべきだろ

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:41:59.24 ID:juXLG6kv0.net
俺は紐で縛って持って帰ってる

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:23.77 ID:mIzZg+Yv0.net
ぶっちゃけ3円くらいどうってことないんだけど、ナンで騒いでんの

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:45 ID:QZJrQdAL0.net
といっても、ゴミ袋が有料になったときも
最初はみんなパンパンに入れていたのに今は適当やろ?
面倒にした所でなにもかわらんさ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:50 ID:xbJtwBqB0.net
レジ袋要りますか?っていう面倒なやりとりを増やすな
ツタヤカードありますか?みたいなやりとりが一個増える、まじうざい
コンビニにわざわざ買い物袋持ってくるバカはいないだろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:53 ID:dlgP0CbI0.net
セリアで袋買ったら有料にふさわしいしっかりした袋だった
スーパーのペラペラ袋とは全然違って驚いた
こうでなくてはね

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:57 ID:WBtUlmMr0.net
環境に優しいレジ袋は無料対象。

レジ袋でお金をとるのは環境破壊に荷担している企業ってことだよ!

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:43:09 ID:jJL+OK/H0.net
>>1
これよりコンビニのおしぼり有料にしろよw
こっちのほうが勧業に悪いだろw

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:43:33 ID:ejln9CqY0.net
毎日利用しても、3×30=90円/月、90×12=1080円/年
ゴミ袋として使ってるならそう高いものではないな
エコバックも500円くらいはするだろうし

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:43:38 ID:WeUJxETA0.net
全商品3円値上げして袋持ちはレジで値引きにして欲しい。
袋いりますか、ってこっちは手ぶらやねん。

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:44:27.41 ID:GEVOt4p/0.net
毎日買った所で年間1000円ちょっとのもんにあたふたして
誰が触っていつ洗ったかわからないマイバッグを有難がるバカの気が知れない

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:44:47.35 ID:CbVfy/Ih0.net
>>10
まじでこれ

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:44:55.01 ID:38kJhd2q0.net
マイバックでは買い物不可能だわ
マイバックなら5つ位ないと荷物を入れ切らん

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:05.56 ID:JqTAqzoN0.net
日本国には「風呂敷」という名の、万能キャリアがある!

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:09.15 ID:8CSk4teR0.net
買い物利用者の利便性向上とはいったい何だったんだ 何十年も過去に遡った気が…

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:24.60 ID:tMAXV0YW0.net
チルドの麺類のプラの多さは異常
食い終わる度になんだこれ・・・って思う

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:43.73 ID:AHNYYPko0.net
コンビニには向こう10年は行かないと決めたよ

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:47.59 ID:ejln9CqY0.net
エコバックを持ち歩いたり、洗ったり、買い替えたりする手間考えたら
さしてメリットはないと思う
こういう計算が出来ない人は他人に利用されて終わる

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:45:49.91 ID:o1VOz6fT0.net
>>19
レジではしっこ結び始めるのか

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:47:00.46 ID:Eb4MYjwM0.net
3円はケチるが
10%増税の安倍は支持すると

頭おかしいのかな

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:47:12.29 ID:JGrTc+YN0.net
日本人なら、風呂敷だろう?
あれは万能だぞ?
小泉Jrはそこが分かってない。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:47:15.05 ID:Qm4e4ewC0.net
お袋にお金、絶対いや
に見えた
親不孝者め

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:47:39.65 ID:2IR01Cos0.net
コンビニで沢山買う奴は情弱

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:15.02 ID:QZJrQdAL0.net
コンビニで3円で一番小さいのを選んだが
中ぐらい?でも同じ3円なんだな

同じ3円なら大きい方を選ぶわwww

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:18.21 ID:8DVmcMdF0.net
>>18
既にものの入ったマイバッグを持って売場を歩くのも憚られるし
複数の店に寄りにくくなった

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:18.91 ID:dlgP0CbI0.net
むしろ このタイミングなら有料化してもレジ袋が売れると踏んで実行したんだろうな
環境に優しいビニールとかで便宜をはかってもらえる企業は裏で繋がってるんだろうな

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:23.15 ID:ay2TgoVZ0.net
コンビニはバイオマスの袋使って有料なのはむかつく

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:25.36 ID:tTqDXqBn0.net
袋が美味しいのに

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:38.18 ID:9THcjUQy0.net
じゃあ買わなきゃいいだろwww

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:45.67 ID:pW+udzAt0.net
>「袋にお金、絶対いや」

フグのセリ市で何かが起きてるのかと思った(´・ω・`)

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:56.00 ID:2IR01Cos0.net
>>25
税金と値上げは別モンだろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:48:56.86 ID:/XlDmZkL0.net
レジ手続きがコンビニエンスではなくなったコンビニ。

袋入りますか
ポイントカードありますか
決済は何で

面倒ならスーパー行くわ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:12.26 ID:hp31XWIW0.net
だがコンビニ丸儲けだぞwww
そのお金をエコに寄付するとかならわかるが

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:12.82 ID:p+qAnv/c0.net
コンビニで缶コーヒー袋に入れてもらって、店の前のごみ箱に袋を捨ててコーヒー飲んでるやつを見たことある

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:13.45 ID:AHNYYPko0.net
>>10
レジ袋は商品なわけだから、客の承諾もなく勝手に袋を使わせるとかありえないから

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:17.84 ID:CRGuekab0.net
頭空っぽセクシーが勇み足でやりやがったからな
なにも考えてねえ間抜けだわな
いちいちエコバッグなんか持ち歩きたく無いだろ
ひょいと入って気軽に買えるのがコンビニの利点なのにな
そこを潰してどうするんだよ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:24.71 ID:LbkXnY+C0.net
ぐぐった 正確にはこうか

ファミマ
袋持参の場合は客がつめる

セブン、ローソン
袋持参の場合は基本的に客がつめるが
希望があれば店員がつめる場合もある

基本的にコンビニでは袋持参の客が自分でつめるってことだな
てかコンビニの場合は袋タダにした方が儲かるんじゃね
のろのろ客が袋に入れるより店員が入れた方が回転が早い

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:25.12 ID:LJUhTbsg0.net
マイバッグの価格、選択などの手間を考えたら、レジ袋を買った方が良いだろ。

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:29.13 ID:DXivmCaI0.net
みんなサザエさんになるんやな

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:50.34 ID:sMQj+ixE0.net
マイバスケットの方が簡単に洗えて清潔だろ
コンビニ程度の買い物なら小さめのカゴでいいし

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:49:56.82 ID:buvayIRp0.net
すぐ慣れる

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:07.66 ID:KcmS1ncP0.net
無駄遣いを減らすなら「買う前にもう一度必要かどうか考える」のが一番だしな
レジ袋有料化はそのきっかけを与えるので優秀な消費抑制政策になる

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:12.19 ID:+DAJrnCs0.net
レジ袋代を払いたくないやつはコンビニ行かんだろ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:18.37 ID:QLSN4sJK0.net
>>26
>小泉Jrはそこが分かってない。

あの子は何にも考えておらんよw

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:25.21 ID:ejln9CqY0.net
俺はコンビニ自体は好きだな
あの何も考えずに機械的に処理してる店員が
単にバカなんだろうけど、それが心地良い
誰もコンビニ店員と関わり合いたくないし、なるべくなら会話もしたくない
スーパーのおばちゃんはちょっと考えてるのか余計な事し出したり
会話しようとするから面倒くさいよ

51 :通りすがりの一言主:2020/07/01(水) 19:50:25.68 ID:KIVDdI020.net
1枚3円毎日1枚として1095円。これが高いか安いか。
俺は昼飯はコンビニなので3円払ったよ。

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:34.45 ID:4tywQxMI0.net
店員「お袋はご入り用ですか?」
俺「ペットボトルのお茶を片手に歩いてる奴、見たことあるか?」

これだからマニュアル人間は困る

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:44.54 ID:rOOWo6Wr0.net
五円くらい払えや!
乞食どもよ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:46.05 ID:eDSLRPLj0.net
一年後には、袋は百円だよ。
よかったな。

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:49.80 ID:JGrTc+YN0.net
>>29
セブンだけ一番大きいサイズが5円

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:56.37 ID:WJQj2ntO0.net
>>44
財布を忘れて万引きだっけ?

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:58.42 ID:0MQCBbJR0.net
>>52

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:51:02.77 ID:38kJhd2q0.net
前に並んでたお年寄り夫婦
鞄から汚れてシワッシワのレジ袋を取り出して広げてたわ
いずれウイルスがレジへ
レジから対応した客たちへの感染の流れは絶対に起きると思うよ

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:51:21.78 ID:duZZzxGS0.net
今年一杯はレジ袋のリユースで。状況を見てマイバッグに切り替えるか検討する。

まあ、結局はゴミ袋が枯渇したら3円払って買う事になるし、マイバッグはあるけど結構持ってない時に買物するからね。

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:51:51.15 ID:pW+udzAt0.net
>>39
消費税率が変わるからじゃね?
そういう制度つくったやつが悪い

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:09.79 ID:cTJ/V28v0.net
弁当買って袋要らないってやってみたい

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:09.82 ID:R6bz48HO0.net
まず面倒くさくて買わなくなる

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:21 ID:zqPO+gPT0.net
>>23
エコバックを持ち歩いたり、洗ったり、買い替えたりする手間考えたら

こういうことを楽しめない人は
すでにエコじゃない。
無教養人生。農奴。

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:31 ID:GyubCiRR0.net
スーパーでレジ袋購入は諦めつくけど、コンビニで有料はなんか許せない。
全然コンビニエンスじゃねー

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:42 ID:D9TBj9Jf0.net
レジ袋はいかがなさいますか?
ポイントカードはお持ちですか?
お支払いは現金ですか?

だるいわ

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:45 ID:GBqzcm1y0.net
レジ袋は、ごみ袋に代用することもあるので、
大量に買った時は、有料でも付けてもらう。
少量なら持参マイバッグかな。 要は使い分け。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:57 ID:cMl8Imo60.net
三円なら毎日でも月百円だしな。
家のゴミ袋にちょうどいい

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:59 ID:Aa6R57Dl0.net
コンビニで弁当買うときは払うわ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:05 ID:J5DM0hkW0.net
マイバッグ300円とかでもあるけど
100回もそれで買い物するかというと…

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:08 ID:Py4pvrBW0.net
エコバッグは持ってないし他店のビニール袋を持参する事にしたよ

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:12 ID:dodl47IB0.net
>>10
ですよね

どうしても袋を売りたいなら、
レジの近くにレジ袋販売機を置いて欲しいかも

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:20 ID:av3e/2uw0.net
定価で売ってるくせに袋代までぼったくるコンビニは不要不急の外出だから行くのを控える
これからは必要ない店では買い物をしないようにする
数カ月、レジ袋有料化でどれくらい経済が低迷したかきちんと各業界団体は発表してね

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:22 ID:EEQmLdlK0.net
もともとエコバッグを持ち歩いているので何も感じないが、そんなに持ち歩くのに抵抗がある人がいるの?
お金を払うのが嫌ってのは一円だろうと理解できるけど。

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:26 ID:l27x3cHp0.net
いる、いらんのやりとりが面倒くさい

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:36 ID:669Q/G3A0.net
元々単価が高いから
スーパー、ドラッグストアーならいいけど

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:45 ID:bq8XOvRo0.net
>>8
の割にはお前らは食い物の値上げには敏感だよね

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:53:53.69 ID:3lIK/s950.net
袋の前に漁業関係者の意識変えるか投棄罰則強化しないと意味ない

まさに小泉系統のやってます感
セクシー大臣さすがだわ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:01.32 ID:ESpy2tAa0.net
>>52
お茶くらいなら、片手に持って歩いて車まで行く

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:01.50 ID:QZJrQdAL0.net
>>51
> 俺は昼飯はコンビニなので3円払ったよ。

昼飯のコンビニは、会社から近くのコンビニに行くとかだろ?
会社にレジ袋蓄えておけばいいと思う

共用の無料レジ袋BOXとかおいたりしてなw

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:04.60 ID:e61ria6K0.net
数円をケチるような奴はコンビニなんか行かない
スーパーマーケットで買えば数十円どころか数百円は浮くぞ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:09.73 ID:iY5OvaPQ0.net
>>58

なるほど。リユースは不潔。せめて除菌してこいと。
斬新だ。ちなみに自分は3円程度手間賃としてはらいますわ。

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:13.68 ID:SRjv+j+c0.net
スーパーのマイバッグは袋詰めスペースが元々有ったから成り立ってた
コンビニでもやるなんて本当に馬鹿げてる

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:25.95 ID:SD+2PSSq0.net
さっき100ローソン行ったら爺さんがレジで袋くらいタダで寄越せってゴネてたなw
けっこう買い込んでたけど結局、有料なら袋いらんって言って両手に商品抱え込んで店から出て行った
3円くらい普通に払えんのかね?

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:30.55 ID:bq8XOvRo0.net
>>12
じゃあ小泉の言ってることはウソかw

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:35.79 ID:+Vk5933k0.net
マイバッグにしたら、消費税3%に減らして欲しい。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:49.73 ID:sYWyS59B0.net
コンビニは値引きしないし完全に客に転嫁してるからな
スーパー等安売りしてる店とは違う

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:57.83 ID:CFIDU1HDO.net
>>32
それな

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:04.60 ID:ZLKQ4qvs0.net
オバチャンを見習え
つねにバッグにレジ袋を三角に折ったものを入れとくといいぞ
飴ちゃんも一緒に

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:21 ID:km/NlnJ30.net
近所のコンビニ(大手チェーン店)は、有料なら、有料でお金を払ってでも
いいから袋も欲しいのに「レジ袋はありません」の一点張り。
なんなんだ一体?

本部にちょっと電話してみるか。

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:28 ID:xbJtwBqB0.net
商品両手に抱えてコンビニから出てくる人いたら笑ってしまう

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:29 ID:uYH2wsfh0.net
>>73
官僚や政治家の利益の為に市民が不利益を被るのが納得できないだけ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:32 ID:e5aBAOfc0.net
そんなことはなくって、面倒だから払う人もいるんじゃね?

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:36 ID:ejln9CqY0.net
もともと無料じゃないしな
ものである以上タダのわけがない
今までは商品価格にレジ袋代も含まれていただけ
レジ袋有料じゃなく、レジ袋要らない人は値引きが正しい
殆どの人は頭が悪いのでこの事実に気が付かない

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:41 ID:vPCIX8HX0.net
これはレジの人大変だぞ、
毎回袋有料ですが、いかがいたしますか?
って聞いてたよ。

ほんと大変で、かわいそう

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:47 ID:cTJ/V28v0.net
意地悪な俺は小さい袋持ってって沢山買って頑張って詰めさせるで

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:51 ID:WeUJxETA0.net
そっか、毎回一番大きいやつ買えばいいのか。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:52 ID:QZJrQdAL0.net
>>73
> もともとエコバッグを持ち歩いているので何も感じないが、そんなに持ち歩くのに抵抗がある人がいるの?

もともとエコバッグも持ち歩いてないんだが
例えば散歩してるときにレジ袋を持っていこうと思うか?
友達と街に遊びに行こうってなったときレジ袋を持っていこうと思うか?
帰りに寄るんだよ

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:53 ID:erlaps640.net
スーパーやドラッグストアは仕方ないかなと思うけど、コンビニは袋が無いと利便性が一気に低下するからなぁ
毎回袋買ってたら出費が嵩んでしょうがないし、今までコンビニで買ってたけど今度から他で買うからいいやってことになりそう

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:55:58.38 ID:lvr5HGI90.net
ぶっちゃけ袋で金とられてもべつにええけどなー

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:00.20 ID:3lIK/s950.net
バイオマス25%だからセーフで無料素晴らしい

残りの75%はどこにいくんでしょうか
それから柔軟剤に含まれるマイクロプラはどうなるんでしょうか

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200