2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】「次亜塩素酸水」は有効、NITEが発表 [つつじヶ丘の総理大臣★]

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:30:14.50 ID:+14ZijlM0.net
>ガストみたいに「次亜塩素酸水ではない天然由来の成分」とかいうわけのわからん物を噴霧してるとこもあるからな。

そっちの方が安心する
塩素の噴霧はやめてくれ!

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:32:30.58 ID:m40IHNex0.net
サンポールでも薄めて噴射すりゃええじゃんw

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:33:21.39 ID:NwvtHu860.net
>>500
金属に掛けるのはやめて差し上げろw

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:33:39.67 ID:2QFxaNQq0.net
 アルコールでも次亜塩でもどっちでもいいけどお前らその後ウィルスの死骸洗い流してるよな?もちろん。

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:34:36.35 ID:nOpIu8/l0.net
>>500
消毒作用の持つ化学物質を人がいる室内で噴霧すること自体が大間違い。
どんな消毒液でも同じ。次亜塩素酸水だろうがブリーチだろうがサンポールだろうがアルコールだろうが。

504 :名無しさん@13周年:2020/06/26(金) 23:40:08.65 ID:TzFAhemmp
>>499
ウランだって天然だぞ

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:35:46.93 ID:P7EgIrJR0.net
>>502
食べてる

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:37:57 ID:7UMjfAlI0.net
>>32
酒税かけない特例認めただろ

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:38:22 ID:t+IvZXf10.net
今問題になってるのは常時噴射して空間除菌とかやってるやつやろ
消毒として使えるのは前からわかってた

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:38:52 ID:rBgowR7p0.net
行ってることにと新規性が無いよね?

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:41:04 ID:6fK5aaUq0.net
有効かもしれんが、使用法に色々と制限あり過ぎて不便
アルコールの方が取り扱いが容易

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:42:23 ID:/5O3+M7u0.net
>>503
白湯を噴霧すれば免疫力上がって効果あるかも
化学物質じゃないから安全だし

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:44:22 ID:2QFxaNQq0.net
 どんな飲食店舗でも全顧客がキチンと混雑なく手洗い出来るトイレ設置してる企業を観た事が無い コノ先この辺りで各飲食業界の明暗が別れる 予言しとく。

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:46:19 ID:nOpIu8/l0.net
>>510
冗談抜きで、空気中の水の量(湿度)が増えれば、その水に飛沫が衝突して、飛沫が落下するから飛沫感染の確率は下がるだろう。
消毒液を噴霧するくらいなら、水道水を噴霧するのがいい。

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:48:28 ID:nOpIu8/l0.net
>>507
そういうこと。コロナ騒動前から市場や飲食店できちんと業績上げている企業はあった。
そういうところが示している、正しい次亜塩素酸水の使い方を知ることが重要だね。

正しい次亜塩素酸水の使い方:
ホシザキ
https://www.hoshizaki.co.jp/topics/200608-3.pdf
森永
https://www.morinagamilk.co.jp/products/purester/faq/

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:48:58 ID:C0/xN2Iq0.net
空間除菌なんて人体に有害なだけだ
消毒液で直接拭きとることのみ有効
空気は換気の方が有益だ
こんな基本がわかってないとはな

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:50:15 ID:05ng3Gh50.net
>>477
だなw

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:50:26 ID:OYViW7qk0.net
インフル抗原と一緒のエンベロープがあるから、アルコールでないと脂質膜壊れないと思うんだけど。ノロはエンベロープないから次亜塩素酸一択だけど

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:50:31 ID:2QFxaNQq0.net
 店舗は換気扇増やすのと拭き掃除とレジ前玄関に手洗い設置が義務付けされるな法律で でないとクラスター発生させたらドえらい事になる

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:51:43 ID:05ng3Gh50.net
>>483
濡れてもいい場所でバシャバシャ使えば、少なくともアルコールアレルギーの人にとっては助かるだろ

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:52:29 ID:OKTg1aNb0.net
ネットモールで買った混合性の次亜塩素酸水は
本当に品質酷かったなー お酢臭くて全く使えなかったよ どうやらハイターを希釈して弱酸性にする為にお酢で中和して作ったようだけど本当にひどい商品だった。

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:52:48 ID:05ng3Gh50.net
>>221
高杉

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:52:59 ID:NwvtHu860.net
>>513
ホシザキはわかるけど、森永がこの手の製品を手掛けてるのは面白いな。
たぶん自社工場で使うためなんだろうけど。

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:53:07.44 ID:6i/cavZt0.net
次亜塩素酸水とハイター薄めたのは違うものだろ
次亜塩素酸水は塩と水を電解させたもので歯医者で歯周病用に売ってるのだよね

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:54:04.42 ID:NoLCxcRg0.net
>>521
森永の10~30ppmで今回の結果から外れちゃったよ

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:55:57.80 ID:nqT5x2/r0.net
>>390
サンクス
一般人はこういう発表しないと
わからんよね?

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:57:29.81 ID:6KvvquIm0.net
邪魔をしてるのは花王だそうな。

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:57:58.46 ID:nOpIu8/l0.net
>>524
ハイターやブリーチのボトルの説明書きに書いてある。

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:58:01.89 ID:bd1RYbyj0.net
>>499
ガストで噴霧してるのは安定化二酸化塩素。
そう書かずに「天然由来成分」と書かれてるけどな。

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:58:51.60 ID:r1oL7Ecs0.net
>>10
よかったね!
何と何入れたのかな?

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:58:53.44 ID:DNgc8WVv0.net
>>525
花王は洗剤売れれば問題ない
邪魔する理由がない

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:59:06.15 ID:NwvtHu860.net
>>523
元々食品工場用途だから仕方ないな。
ただ、濃度は生成量との兼ね合いだろうから、今後の改良でどうにでもなりそうな気はするが。

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:59:39.02 ID:bd1RYbyj0.net
>>522
出た、「塩と水から作られるから安全」とか言うアホ。
化学の勉強しようね。

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:59:51.03 ID:C0/xN2Iq0.net
湿度が上がると飛沫が物に付着して接触感染の可能性もある
換気でウイルスの密度を減らし、かつ室内では常に消毒を心がけるのが適切であろう

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:03:54 ID:8R1DMI5Y0.net
噴霧はダメってもっと大きく報道してー
あちこちの美容院でやってるわ
あれなんなんだろう、美容協会(?)とかで推奨したんだろうか

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:03:56 ID:SHMJJHB/0.net
飛沫感染、接触感染を理解してたら空間除菌なんて無理だってアホでもわかる。
咳やお喋りで飛んだ高速の飛沫を、霧で消毒できるか?
テーブルについたウイルスを、霧で消毒できるか?

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:04:55 ID:q/jLLr0T0.net
空気中のウイルス不活性化なら、透明のうねらせたパイプを両側から紫外線灯当てるとかで行けるんじゃね
なんならエアコンのダクト内に紫外線照射とかでも良さそう

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:05:59 ID:d1Om+9lO0.net
>>509
アルコールは手が荒れる
スーパーやお店入る度に消毒するから

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:06:05 ID:SHMJJHB/0.net
>>533
次亜塩素酸水だけじゃなく、何を噴霧しても意味はなく、あるのは健康被害の可能性だけだと報道して欲しいよね。
何かの噴霧を導入する店かなり増えてる。

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:07:49.97 ID:gDM02pZt0.net
二酸化塩素は?

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:09:07.67 ID:ndgik/XF0.net
>>536
手指消毒用のエタノール製剤ならハンドソープで洗うよりも手荒れが少ない
CDCがアルコールでの手指消毒を推奨し始めたのは手洗いによる医療従事者の手荒れが問題だったから

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:10:14.76 ID:CrIoGESJ0.net
>>530
納入先からクレームつくんじゃないかってのが気になる全機全台改修じゃ大変そう

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:10:59.49 ID:iMQS3IiX0.net
酸素系漂白剤も早く判定してくれ

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:11:29.48 ID:SHMJJHB/0.net
>>535
紫外線による空間除菌は222nm紫外線が健康被害もなくウイルス殺菌もできるということで、製品化されるらしい。
ただ、本当に健康被害がないのか個人的には心配。
店などで客が短時間いるならいいけど、そこで働く毎日長時間浴びる人が本当に大丈夫なのだろうか。

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:11:49.29 ID:iMQS3IiX0.net
>>522
塩のナトリウムはどこいくんだよバカ

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:12:24.85 ID:U2taxFG+0.net
保湿剤入りのサニタイザーなら手荒れの心配は少ない
局方の消毒用エタノールで手指消毒すれば荒れまくるが

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:13:44 ID:gDM02pZt0.net
>>529
コロナで消毒薬を増産 花王社長、「百倍」の大号令
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO60097710Y0A600C2000000/

花王は家庭用、業務用のアルコールの手指消毒液を大増産してる
最近ビオレuやビオレガードの消毒液をあちこちで見かけるようになってきた

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:15:13.60 ID:MGPVizeO0.net
>>540
コロナ向けとして売ったやつはそうなるだろうな。
まあファームウェアアップデートで電気分解の電流を調整して濃度アップ(ただし電極の寿命は縮まる)とかになるんだろうけど。

547 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 00:20:57.96 ID:+8UdonVN9
NITEはアルコールの方が良いと印象操作してるっぽいな。

中間報告で「効果は確認できていない」と言ってみたり、
今回も「大量に吹きかけないとダメ」とか「安全性については未確認」とか言ってるけど、それ聞いたら普通の人は「だったらアルコールでいいじゃん」てなるわな。

実際は次亜塩素酸水の方がアルコールよりもはるかに低濃度で、効果もはるかに高く、価格もはるかに安いのにさ。

アルコール消毒剤メーカーに忖度してるんじゃない?

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:17:03 ID:ld8nByYjO.net
素人が毎度毎度洗い流せるくらいの量を用意するのは難しいから家庭での手指の消毒には現実的じゃないって言った方がいいのにな
科学的根拠は白か黒かで言わないと理解力ない奴は本当に自己解釈しちゃうから

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:17:10 ID:R59gVSGTO.net
>>469
菌?
落下数?
落ちた菌は死んでるの?
浮遊していて死んでる菌はないの?
何やってんだか意味不明。

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:17:27 ID:ZRhqd6+p0.net
>>502
回虫みたいなアニサキスだって加熱すればOKってことは
死骸むしゃむしゃ食べてるんだぞw

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:17:41 ID:vMra+vp90.net
>>1
あのチンポコよ、どこ行った。

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:22:04 ID:iOqqbX+n0.net
>>12
外に出ていろんなものを触った後はそうだが、
家でてから何か触るたびに次亜塩素酸水かけて、
手が洗える場所は洗えば、常に手は綺麗なんだから
コロナ対策に次亜塩素酸水は有効でしょう。

俺の書いている意味わかる?要は常に綺麗にしておけば、
次亜塩素酸水はその用途に向いてるということ。
泥を触った手を綺麗にするのは無理だが、綺麗な状態を
保つには有効ってこった。

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:23:52 ID:iOqqbX+n0.net
>>548
ピューラックス炭酸割りかジクロロイソシアヌル酸ナトリウムで
簡単に作れる。ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムなんて
100ppm以上の次亜塩素酸水1リットルを数円で作れるレベルだぜ。

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:24:44 ID:SHMJJHB/0.net
>>548
ほんとそれ。
バカにもわかるように説明しなきゃ意味がない。
「次亜塩素酸水はジャバジャバかけ流しする以外は使っても無駄。普通の家や店には無理」
「空間に何を噴霧しても無駄。逆に健康被害リスク高いだけ」
この2つだけ発表すればいいんだよ。

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:27:53.80 ID:9J0ajEd90.net
なんちゃら水素水で自殺したマヌケ議院がいたよな

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:28:04.55 ID:R59gVSGTO.net
>>469
何度読んでも理解できないんだけど
それを読んで何をどう理解できたの?

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:28:25.27 ID:MGPVizeO0.net
>>555
なんとか還元水な。

558 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 00:33:51.12 ID:+8UdonVN9
>>554

>次亜塩素酸水はジャバジャバかけ流しする以外は使っても無駄。
濃度を高めれば少量で済む。

>普通の家や店には無理
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムで簡単にこまめに作れる。

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:32:15.24 ID:VOUtKr0d0.net
>>1
天下り団体か?

要するに金もってこいと・・・いう話かw

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:34:20.44 ID:YU7n8CDn0.net
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液の殺菌効果は80倍程度違います

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:37:29.41 ID:fr882m9d0.net
>>545
前から使ってたから見かける様になって嬉しかったけど改めて見てみるとアルコール度数が50度半ばぐらいなんだけどコロナにはどうですか?
ご存知の方いましたら…

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:38:26.58 ID:/mTeOSlo0.net
これだけ扱いの難しいものを代替品として一般に勧めない方がいい
さらなる混乱を生むだけ
業界の圧力なんて無視すればいいのに

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:42:05 ID:VOUtKr0d0.net
>>562
業界に圧力をかけたのがここじゃないの?
俺を通せとww

この程度のデータはいくらでもあったし
大学の論文なんかでもあった程度の内容

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:43:26 ID:7Hg1/0R/0.net
>>552
常にきれいにするなら次亜塩素酸すらいないくないか

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:44:32 ID:68u50cO80.net
Twitterでちょっと有名な医者が入店時に次亜塩素酸水を使うよう強要されて困ったって
書いてるが、この医者もアホだね。濃度が高くてたっぷりかければアルコールの代替になるのに、それを読み取れないとは。

ってか、コロナって、医者の7割以上はアホと知らしめた感じはあるな。

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:46:42 ID:MGPVizeO0.net
>>565
定期的に濃度測って管理してたらな。
そんな事してる所ほとんど無いだろ。

567 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 00:51:36.13 ID:+8UdonVN9
>>562

>これだけ扱いの難しいものを
難しくない。ハイター間違って飲むようなレベルの馬鹿でなければ。
保管も簡単。直射日光避けて冷暗所に保管するだけ。使用期限は1ヶ月程度。
失活してるかどうかはニオイでもある程度判断つく。

>代替品として一般に勧めない方がいい
一般に勧めなくてよい。業務とかで使いたい人が使えばよい。

>業界の圧力
効果あるのに効果なしとか言うなよってこと。

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:47:54.64 ID:68u50cO80.net
>>564
違う。例えば、家を出る前に綺麗にした手で、エレベーターのボタン押したり、
ドアを開けたりするたびにかければ、邪魔な有機物は存在しないから、
常にコロナをやっつけられるという意味。

他人の手垢や皮脂まみれのつり革を触ったらどうかは知らん。
そういうときは手洗いでリセットが必要になるだろう。

でも、これなら十分コロナ対策に使えるでしょ?
どうしても綺麗にしなきゃならん場合のために少量の
アルコールがあれば鉄壁だ。

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:48:56.96 ID:68u50cO80.net
>>566
うん。でも、医者はそんなことは言ってないと思う。
流水レベルの量が必要と思ってる阿呆だと思う。
医者って、なんだろ。すげえ馬鹿が多いと思う。

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:49:19.94 ID:Emr8u6lv0.net
テレビのニュースで見たが、濃度が低かったり液量が少なかったら効果は1/10〜1/1000になるって

これって一見効果が無いように勘違いするけど99.99%未満の1/100としても99%はウイルスを無効化
してるってことだからな

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:50:18.42 ID:68u50cO80.net
>>568に補足だが、次亜塩素酸水は手が荒れにくいから、
たくさんかけても問題ないよ。たまに保湿クリーム塗るのが良いが、
それはアルコールも同じだしな。次亜塩素酸水のほうが手荒れしにくい。

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:50:33.38 ID:wvTmQDpp0.net
>>38
発表した人より
それをかいつまむマスコミの方が問題じゃね?

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:51:12.87 ID:MGPVizeO0.net
>>569
〜思う
〜思う
〜思う

あんたの思いを書き殴んなよw

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:52:24 ID:sZEAs4XM0.net
そろそろ、重曹水、セスキ水、オレンジオイルクリーナー、クエン酸水、アルカリ電解水あたりの身近なものの効果を調べてもらえんだろうか。
油ヨゴレやタンパク質汚れに使えたりするからいけるものがある気がしてるんだけど。
重曹やクエン酸が有効なら、マスクの外側にスプレーしておくと予防効果もありそうな気が。
お守りもっとほしい。

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:52:59 ID:Cn5gVlDX0.net
有効じゃなくなくなくなくない?

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:52:59 ID:68u50cO80.net
>>570
それね。ウイルスが減れば感染リスクは激減する。
検知できないレベルまで不活化する必要もない。
そんな必要なら、段ボールや紙幣を触るたびに
アルコール消毒しろってことになる。
実際は必要ないと言われている。段ボールや紙幣に
ついていたとしても、感染するレベルじゃないと
考えられているから。

あ、俺はそういう場面で手洗いや消毒をしてるけどね。
もう手を清潔に保つのが日常になってるわw

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:53:44.72 ID:68u50cO80.net
>>573
Twitterだから真意は確定できないからね。
文面からしたら断定していいレベルだよ。
医者はバカ。

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:53:49.86 ID:MGPVizeO0.net
>>570
普通に石鹸で手洗いすればいいんだよ。

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:54:15.26 ID:UuIafWO30.net
>>577
思い込みの激しい人だね

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:54:30.20 ID:MGPVizeO0.net
>>577
目糞鼻糞。

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:55:30.29 ID:tmk+S3ls0.net
界面活性剤が有効だ
水があるならまずこれが第一選択肢
水がないならアルコール消毒

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:56:03 ID:68u50cO80.net
>>579
いや、その医者はNITEの発表を見ても
次亜塩素酸水を否定してんだから阿呆だろう。
使い方が難しいが、十分な濃度のを手をびしょびしょにするレベル
にすれば効果あるんだから。

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:56:28 ID:7Hg1/0R/0.net
>>38
たぶんそれは分からない
人体実験するわけにはいかないからな
直接吸わない限り大丈夫だろう
そもそも濃度低いし、噴出した瞬間周りに反応してすぐ水になる
だから消臭効果は高いが、ウイルスが消えたかどうか誰もわからん
が、濃度薄いうえに空間に散布すれば極薄
同じ部屋に感染者がいれば防げないだろうな

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:57:38 ID:Emr8u6lv0.net
>>576
自分は50ppmを30mlくらいのミニボトルに入れて持ち歩いてるけど凄く安心感あるわ

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:57:48 ID:RJOVpYct0.net
手指消毒用のエタノール製剤が十分確保できる状況でわざわざ次亜塩素酸水を手指に使う理由が見つからない

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:58:04 ID:MGPVizeO0.net
>>582
発表よく読んだ?
よく汚れ落とさないと効かないんだよ?
石鹸とかでよく汚れ落したらウイルスも落ちるし、界面活性剤でウイルスは死ぬよ?
それでも次亜塩素酸水必要?

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:58:28 ID:Di9u9TmT0.net
有効!有効!と言いながらdisりまくるスタイル

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:59:22.96 ID:68u50cO80.net
>>580は黙っとれ。カス

>>583
ないよりマシだろうな。でも、噴霧された中にいたくはないな。
霧雨の中だろうと三密は避けなきゃいかんしな。
消毒効果はあるが、なくても困らんし、健康被害が心配だしね。

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:00:54 ID:68u50cO80.net
>>586はアホなんじゃねえの。
汚れのレベルを相当勘違いしている。

たっぷりかけて手もみでもしとけ。
それでも汚れの裏にあるコロナはてめえの体内に入るリスクは相当低いからほっとけ。

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:02:41 ID:MGPVizeO0.net
>>589
NITEの発表全然読んでないだろw

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:04:03.11 ID:68u50cO80.net
>>584
もうちょっと濃度高くてもいいような。
どうせ100〜200ppmでも手指レベルならそんな変わらん。
(うがいは濃度管理重要w

>>590
お前がなw
もう絡むな。くその役にも立たないから。

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:06:49.93 ID:SjYdZmtC0.net
結論、
1、次亜塩素系は強アルカリでコロナも溶かし大腸菌も溶かし人間の皮膚も溶かす
2、次亜塩素酸水はやや中性であるが20秒間湿ってないとコロナ対応に時間が掛る
3、次亜塩素酸水を噴霧するとやや効果があるが目や肺胞に悪い影響がある
4、手洗いは中性の界面活性剤がダントツ有効であるが、後の保湿ケアはやるべし。

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:06:50.82 ID:5tuBH2oV0.net
エタノールで済むところに次亜塩素酸水使う理由はないわ
洗剤も次亜塩素酸ソーダもエタノールも向かないところに次亜塩素酸水使うんだよ
野菜表面の消毒とかな

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:07:44.72 ID:MGPVizeO0.net
>>591
お前が使いたいんなら好きにすればいい。
使う前によく石鹸で手を洗うんだぞ?

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:08:09.24 ID:tmk+S3ls0.net
次はポピドンヨードの有効性を試験してもらいたい

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:08:33.05 ID:sxo9nD0l0.net
次亜塩素酸って、手について放っておいたら塩酸にもドルんじゃないの?

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:08:36.82 ID:iOqqbX+n0.net
>>593
アルコールだと塗料が溶ける場合があるから、
そういう場所は次亜塩素酸水便利。たっぷりかけても問題ない。

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:09:05.67 ID:/lPYvsDP0.net
臭いし肌荒れるし速乾じゃないしアルコールに買ってるのは手に入り易いとこぐらいだろ

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:09:55.48 ID:sxo9nD0l0.net
>>598
臭くて肌が荒れるのがあるコールですよ。

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:11:12 ID:5tuBH2oV0.net
>>597
木製家具の表面とかだね
エタノールで塗装がおかしくなる

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:12:08 ID:5tuBH2oV0.net
>>599
医療機関向けの手指消毒用エタノール製剤使えよ
手荒れしないよ

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:18:15.93 ID:XTDZnYSc0.net
そろそろアルコール消毒液の供給戻るんじゃねぇの

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:19:37.25 ID:sQVM+z6V0.net
>>602
戻ってるよ

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:19:44.87 ID:tmk+S3ls0.net
訳が分からん消毒液が乱立してるからな
ハイター空間に撒いたら体に悪いに決まってるだろう
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの区別もついとらんのだから

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:23:08.31 ID:Imsn2wK30.net
健康被害が出たらメーカーに補償してもらうからな

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:25:03 ID:sxo9nD0l0.net
>>601
あれはちょっとちがうのか。参考にします。ありがとう。

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:25:37 ID:WW4wB86S0.net
次亜塩素酸水の購入検討するとしてもノロ対策にしたい
コロナは今のところ逆性石けんとアルコールでなんとかしてるし

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:26:24 ID:juPXfQPk0.net
>>576
>段ボールや紙幣についていたとしても、感染するレベルじゃない

でもさ、名古屋かどこかで
コロナ陽性の人がキャバクラみたいな店に行って
フィリピン人の嬢を感染させた事例では

確か、30分くらい座っていた座席に
後から座った嬢が感染してるんだよな・・・

ああいうの見てると、段ボールとかスーパーの商品も危険じゃないかと思う

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:29:35 ID:tmk+S3ls0.net
飛沫が直接飛んだら終わり
接触感染を気にする人は界面活性剤で手洗い
それで十分じゃないの

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:30:27 ID:sQVM+z6V0.net
>>608
それが接触感染だからねえ

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:31:32 ID:MGPVizeO0.net
>>608
あれ、隣で接客してた人は感染してないんだよね。
本当不思議だわ。

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:32:55 ID:oFm2zL1r0.net
>>608
新聞もヤバくね

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:33:29 ID:FuhJryL70.net
>>609
いつでも気軽に自由に手洗いできるわけじゃないからな
そのための手指消毒用ジェルだし
それに石鹸やハンドソープで洗うより手指ジェルのが手荒れしないよ
疑問に思ったらCDC handsanitizer とかでググってね

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:34:19.85 ID:8YdS/idH0.net
じゃぶじゃぶ使えばいいんだよ。
スプレーってバカかよ。

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:35:15.88 ID:MGPVizeO0.net
>>614
生成器で使った出来立てのやつをな。
ボトルに入って流通してるのはあてにならん。

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:35:48.32 ID:Imsn2wK30.net
こんなもん吸い込んだら肺痛める 余計コロナになりやすくなるわ

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:36:59 ID:ysJEwhmI0.net
先日次亜塩素酸水はコロナに無効って言ってたのどこだ?
そのせいで全部捨てたんだがw

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:40:04.77 ID:tmk+S3ls0.net
>>613
手洗いしてない状況では絶対顔を触らないようにしている
何か触ったら携帯用のアルコールのティッシュで満遍なく拭く
手は荒れるがクリームもたくさん用意してなるべく塗るようにしている

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:40:57 ID:zZRasPvB0.net
35ppmって超うすいよ
みんなが使ってる200ppmぐらいで調べなかったのは何故なの?

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:42:45 ID:s5ZqCLt00.net
>>1
いやだから

結局、人が吸い込むような使い方はできんのだよ

ちゃんと読みもしないで使う人間に
教えないほうがいいんだよ
施設とかきちんとしたところの人間が
責任持ってやらんと
結局そっちの二次被害三次被害が出るだろ

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:48:32.01 ID:n+KZOzXQ0.net
NHKは誤報を謝罪するばかりか、今回のニュースでもテロップでいかにも次亜塩素酸水が効果ないようなネガキャンをしていた。

622 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 01:51:58.51 ID:RMGMiAelE
これは35ppm未満は駄目と証明したって話か?
ニート自体が次亜塩素酸水と、薄めたハイター(次亜塩素酸ナトリウム)とかとの
違いが本気で解っていなかったろ
途中まで同じに思っていたよなこれ

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:52:27.25 ID:DoVerDGF0.net
まず次亜塩素酸水で表面の汚れをよく落としそれから次亜塩素酸水で消毒すること。

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:52:42.51 ID:oNFJc48u0.net
だから、効果0って事だろ、分かってるよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:55:50 ID:SjYdZmtC0.net
残念ながら一番有効な中性界面活性材ではこの新型コロナは殺せません
ただ、貴方の手から分離して下水に流すことが出来ます
貴方の手の表面の脂分がはがれて、当然すべての汚れとコロナも取れるのです
しかし手肌の脂分を失うと肌がカサカサになりまた違う感染病になるから
手肌の保湿クリームなどの推奨をしている訳です
また、この新型コロナが溶けずに下水管で採取出来るわけですから
どこで、どの地域で新型コロナが発生しているか下水管にての採取が、
より明確となり、貢献商品と考えるわけなのであります、

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:02:43 ID:h6LWCpKO0.net
>>1
>>今回の調査では、安全性についての検証は行っていない

ダメじゃん!

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:04:24 ID:sxo9nD0l0.net
>>619
200ppmは効くんでしょう。
下限を示したんでしょう。

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:13:13 ID:tmk+S3ls0.net
ノロに界面活性剤は効かないが
コロナには効くだろ

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:19:31 ID:2pEpfHB50.net
用法、濃度管理、安全管理、みたいな項目をふって
マトリクスでエタノールと比較してみなよ
有利な点てどこ?

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:20:32 ID:OTtyh72Q0.net
消臭剤としてはジア水は群を抜いてトップだな。これがあるから手放せない

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:23:57 ID:tmk+S3ls0.net
出来たてをじゃぶじゃぶ使えば水道水より効果がある
そう理解した

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:25:44 ID:xqbqE0eE0.net
35ppmて割と薄めてもいいんやな
有効性が証明されたのは良かった

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:30:06 ID:oNFJc48u0.net
だから、効果0って事だろ、 分かってるよ

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:36:09 ID:XA8MBGKo0.net
>>351
スプレーなんかはほぼ効果ないやろ

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:38:10 ID:dhodivJ30.net
>>44
測定器あるでしょ

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:39:03.47 ID:dhodivJ30.net
測定器というか測定紙か

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:39:28.68 ID:7EkvFSbX0.net
注射したらダメよ

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:41:04.88 ID:ov6zglws0.net
○○が有効って散々見てきたけど未だに定着した治療法がない
いつ本当にできるか知らんがワクチンができないと

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:45:24 ID:tmk+S3ls0.net
ウイルスが外にあるうちは塗れば有効で消毒と同じだ
人間の体内に入ったら、それは感染
治療法はない

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:48:16.39 ID:CJ8D0fw70.net
コロナを捕食する菌を

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:48:54.36 ID:Di9u9TmT0.net
次亜塩素酸水をそこかしこでボコボコ焚いてて
手指消毒用のボトルも全部次亜塩素酸水
みたいなのはスーパー銭湯にも多い。
オーナー会社からしてオカルトレベルの頭の悪さ
という事実を炙り出してほしくはなかった。

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:49:25 ID:FHuJXRBI0.net
アルカリ電解水は?

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:56:49 ID:tmk+S3ls0.net
ウイルスは単独では生きられない
人間の細胞で増殖する
これが基本中の基本

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:58:47 ID:1WLD0bEv0.net
>>643
ということは死ねば感染しない?

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:04:07 ID:tmk+S3ls0.net
>>644
触らないようにすぐに焼けば問題ない
日本はそうなってるから安全と言える
死体に触れたら感染する可能性がある

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:05:22 ID:1WLD0bEv0.net
>>645
違うよ
自分が死ねばもう感染しないのかなって

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:07:03.49 ID:7c3VHz7K0.net
濃度高ければビチャビチャじゃなくても
大丈夫だろうと曲解してるのがちらほら出てきてるな。

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:08:13 ID:tmk+S3ls0.net
ウイルスはすぐには死なない
だから感染するかもな

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:15:34.63 ID:ywGmu/qO0.net
石鹸で手洗うだけで何でも99.99落ちるァ
ネチョネチョのギアの真っ黒グリスだって綺麗サッパリ落ちるんだしな
アホカっつーの
とっととエタノール在庫復活しろ普通に使うのが切れるのに買えやしねー

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:17:47.86 ID:CL4XlGhq0.net
石鹸
そんなじをかいタコとがない

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:18:38 ID:tmk+S3ls0.net
今回のコロナ感染してるかどうかはすぐには分からない
死ねば感染しないとは言いきれない
すでに感染してるかもしれない

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:27:41 ID:+QyIDRew0.net
犬飼いの部屋の匂い消しには効く

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:50:02 ID:SjYdZmtC0.net
最終結論
1、マスクと60パーセント以上のエタノールを政府は推奨すること
2、政府は直ちにこれを日本国民よう他国に転売できないようメーカー及び問屋に指示
3、ポケット携帯用のスプレーボトル及び自宅用のスプレーボトルを政府は推奨すべき
4、2と同上、を行う事
5、エタノールの使い方、マスクの使い方触り方、などメディアで報告すること
6、専門家会議員を再び招集し意見を聞きながらかつ不手際などの所在を明確にする事

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:51:22.96 ID:oOPw2KyA0.net
アルコールがもう普及してるのに次亜塩素酸と訳のわからんものはいらない
酒造メーカーのアルコールが薬局にいっぱい売ってたわ

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:59:26 ID:bNg9ERDZ0.net
>>552
手指の消毒には向かないってかいてあるよ

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:10:22 ID:bNg9ERDZ0.net
塩素濃度が100ppmを超える高濃度の次亜塩素酸水は人体にそのまま使うのは危険です。適用場所や使用方法を確認しましょう。
pHの表記がない次亜塩素酸水は使用しない方が良いでしょう。
pHが安定しない商品(±の振れ幅が広い)は使用しない方が良いでしょう。
製造元の明記がない商品は危険です。
実際にその商品を使った安全性試験を行っておらず、一般論だけの説明をしている商品は危険です。


チェック項目
塩素濃度は50ppm以下ですか?
の表記はありますか?
pHの数値はいくつですか?
 (pH6.5は安静時に分泌される唾液のpHなので人体に安全です)
第三者機関による試験で安全性が確認されていますか?

50ppm 人体に安全
pH6.5 ±0.05 人体に安全

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:13:13.56 ID:66SMLzC30.net
結構な毒だし有効なのは不思議じゃない

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:13:52.12 ID:8nRFduIn0.net
NITEの報告書みると、界面活性剤とか純石鹸でもコロナウイルスの除去効果はあるとのこと。
あと塩化ベンザルコニウムも効果があるとのこと。
従来の知見が裏付けられたな。
報告書の原文みた方がいいぞ。

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:19:23 ID:d7cwfGA80.net
・容易に補完、持ち運びが出来ない
・仮に出来たとしてもバシャバシャ掛けないと殺菌出来ない

結局ゴミ

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:27:56 ID:OXnZEfhn0.net
>>475
目的が噴霧することに変わってる。
ダメと言われたら別の得体の知れない水を噴霧しだす。当然安全性や効果はどっかいっちゃった。

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:29:07 ID:CWOydtBe0.net
>一方で、今回の調査では、安全性についての検証は行っていないとしています。
馬鹿じゃないのか
それをしないでどうするのかと

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:30:51.15 ID:8nRFduIn0.net
>>661
それは次のステップ。
安全性の検証はさらに時間がかかる。
今回は次亜塩素酸水以外にも色々代替物質を検証しているから、そっちの結果の価値のほうが大きい。

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:31:08.83 ID:OXnZEfhn0.net
>>496
天然由来なら身体にいいというまた謎の信仰。
天然の毒物なんて腐るほどあるがな。

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:32:52 ID:t8qrg+Z90.net
完全にきれいにしてから高濃度のをたっぷり使うとか、それもう前準備の掃除の段階で除去されてるだけなんじゃ・・・

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:34:16 ID:8nRFduIn0.net
NITEの報告書は次亜塩素酸水がなんであるかの整理もされてて、原文を読む価値がある。

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:37:08 ID:R9Hh0NAf0.net
ついこのあいだ、ほぼ効果ないいうたやん
結局効果なしだと思ったほうがいいな

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:38:21 ID:OXnZEfhn0.net
>>552
>家でてから何か触るたびに次亜塩素酸水かけて、
>手が洗える場所は洗えば、常に手は綺麗なんだから
何もしてなくても、皮脂とかの有機物は出てくるし、普通に行動してるだけでそこら辺のチリやホコリは付着するから、次亜塩素酸水が反応し易いようなものにまみれているかと。

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:40:02 ID:OXnZEfhn0.net
>>565
濃度が高くたっぷりだったら、手指に直接掛けるのは勧められない。

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:40:43 ID:66SMLzC30.net
塩化ベンザルコニウムは初期の段階でコロナには効き目無しといわれてたけどなー

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:41:21 ID:8nRFduIn0.net
>>666
次亜塩素酸水は他の汚染物質とかで殺菌力が失われるから、事前に汚れを落とす必要がある。
そもそもその段階でウイルスは流れてしまう。
同じ報告書で石鹸と合成界面活性剤でウイルスを洗い流せることを確認してる。

なので、事前に洗って綺麗にしたらそもそも次亜塩素酸水を使う意味がない。
だから次亜塩素酸水の存在価値はかなり限られるな。

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:42:46 ID:8nRFduIn0.net
>>669
一度報告書の原文を読んでみるのがいいよ。
この手の研究は研究が進んで前の結果がひっくり返るのはよくあることなので。

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:44:18 ID:4vNUswT70.net
>>535
エアコンじゃないけどあるぞ
https://www.bbnet.tokyo/shopdetail/000000002649/

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:51:23 ID:OXnZEfhn0.net
NITEの資料で色々な物質での消毒の評価が乗ってたけど、
供給量◎、効ウィルス効果◎
という、アルコールよりも、次亜塩素酸水よりも高い評価のものが別にあるんだけど、そっちは皆使おうとしないんだな。

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:54:47 ID:bRAy8Tw80.net
>>669
効果なしというか今回の次亜塩素酸水みたいに
効いた結果と聞いてない結果が両方出てた
なので効果が確実な次亜塩素酸ナトリウム・アルコール類を使え
という感じだった
今回再実験して効くという結果が複数確認されたから
効く判定になった

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:00:02 ID:M3rNzy0b0.net
>>25
その手順を推奨してる有識者組織なんてあんの?

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:03:16.58 ID:bRAy8Tw80.net
今回の結果から見て
ボトル売りの次亜塩素酸水<<ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムによる自作
って感じだな
とはいえこんな糞みたいなの使うぐらいなら
かんたんマイペットとかの界面活性剤系を使えって感じだな

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:05:26 ID:66SMLzC30.net
>>671
色々見てみた
今回の対象ではないけど高濃度エタノールは10秒でも効果があるんだね

>>676
界面活性剤は使用後洗い流さないといけないから器具や設備等の除菌には使い勝手が悪いんだと思う

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:10:47 ID:3GaRVgkR0.net
噴霧は無意味で有害ってのも
ちゃんと報道してほしい

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:13:59 ID:66SMLzC30.net
いや次亜塩素酸水も洗い流さなきゃいけないのか?
食品じゃなきゃいいのかな

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:16:10 ID:oNFJc48u0.net
>>565
アホって、自己紹介だけは得意だな

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:22:04 ID:FEP9VePX0.net
大量ならただの流水でもウィルスは落ちるよ

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:33:24 ID:1ehjhY8Y0.net
違うっっ、皆何も判ってないっっ。
次亜塩素酸水は消毒効果も少しあるかも知れない
塩風水なんだよ。

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:34:01 ID:tXFsfsaM0.net
もうアルコールが十分出回っとるやろ

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:34:46 ID:8f77ev7j0.net
武田邦彦が最初に言った通りだったな

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:34:55 ID:dBUCEpz20.net
>>1
もう信じられん

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:36:36.49 ID:R7BYt6n60.net
>>174
ここにも〇〇水と〇〇ナトリウムの区別がついてない人がw

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:52:13 ID:RqkQ1FQ/0.net
トイレの混ぜるな危険関係の洗剤にこの成分が書いてあったわ
100円くらいで売ってたんだけど
持ち歩こうかしらw

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:59:50 ID:bRAy8Tw80.net
>>677
トイレ用洗剤も流用可で出してるから
2度拭きするように書かれてるだけで
かんたんマイペット とかの二度拭き不要で開発されてる
製品もあるわけでそのあたり使えばいいんじゃないの

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:02:19 ID:8nRFduIn0.net
>>682
NITEのレポートをよく読んで理解しような。

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:09:46.44 ID:R7BYt6n60.net
>>592
なにが結論だよ、1行目から間違ってるじゃねぇか。
確かにこういう馬鹿にはアルコールがぴったりだわ。ただしメタノールは飲むなよ。

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:13:04.79 ID:bRAy8Tw80.net
>>688
NITEの動画見てみたが
住宅家具用洗剤は製品の使用方法に沿って使え
という指示になってるな

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:26:47 ID:yiRI8Yda0.net
次亜塩素酸水に執拗に反対する奴は何が目的なんだろう。
防疫手段が増えることがそんなに嫌かね。

俺自身は家に帰ったら家に持ち込む物や靴・玄関を
100ppm程度の次亜塩素酸水で消毒してる。

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:32:39 ID:oNFJc48u0.net
毒物の危険性を周知されると、非常に困る三流詐欺マルチ屋がいるらしい

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:33:36 ID:8nRFduIn0.net
>>692
適材適所。
ただ、次亜塩素酸水を効果的に使うのはと結構難しいって話。

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:34:52 ID:Yc6shOG20.net
病院で使われてるのはどれくらいの濃度なんだろう
35ってかなり薄いよな、においもしないくらい?

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:39:44 ID:ruDjTNV40.net
なにかうまい例えは無いものかね

密閉してないところでバルサン焚いても意味無いとか
バルサンを人が吸ったら何が起こるか分からないとか
成分の薄いバルサンじゃ効かないとか
バルサンを壁や床に向けて吹き付けたら効くとか

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:41:08 ID:Yc6shOG20.net
頭悪いのに必死だな

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:43:39 ID:ruDjTNV40.net
>>694
条件多数で超限定的、とまぁこれまで言われてた通りの話だしね

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:43:56 ID:axnNLz1P0.net
次亜塩素酸水の業界はマジで詐欺業者とトンデモが多すぎだわ

バカが騙されて勝手に使ってる分にはしょうがないけど公の場で噴霧とか危険すぎる

700 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 06:49:57.49 ID:+8UdonVN9
>>692
>次亜塩素酸水に執拗に反対する奴は何が目的なんだろう。

アルコール系消毒剤の関係者じゃない?
製造メーカーとか転売業者とか

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:47:44 ID:yiRI8Yda0.net
>>699
次亜塩素酸水の噴霧が危険ってのはなにかエビデンスのある話なの?

消毒されたプールとかと同じようなものでしょ。

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:52:17.94 ID:axnNLz1P0.net
>>701
安全な濃度ならウイルスを殺すことなんてできないし
ウイルスに効く濃度なら人間の肺もやられる

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:54:27 ID:FEP9VePX0.net
酸だからな
手が溶けるよ

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:54:29 ID:8Qj77dC00.net
次亜塩素酸水で物品の消毒ができるんだから余程汚れて無ければ手指の消毒が出来るのは当たり前100ppm程度でポンプ2、3プッシュで効くわ。
口濯ぐのの使えば味と口のキシミ感で変化解るがそんな言うほど簡単に水には戻らない。 
流水は言い過ぎだがたれる位なら只同然の物だから手指でも身体でも使えば良い。200ppm程度でも素材によって色脱けるくらい強いからな。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:58:16 ID:8Qj77dC00.net
>>614
スプレーもしっかり濡れるくらい使えばいいんだよ。
スプレー程度の霧状になった所で塩素濃度は1ppmも変わらんからな。

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:01:54 ID:rZA/jCDb0.net
>表面の汚れをよく落とし
ここですでにウィルスがほとんどなくなっているわw

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:22 ID:yiRI8Yda0.net
>>702
そりゃあなたの思い込みでしょ。

たとえば水道水は制菌できる程度の塩素が入ってるが、
飲んでも安全だし噴霧しても肺がやられたなんて聞いたこと無い。

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:19 ID:rZA/jCDb0.net
>>707
水道水の成分は殺菌用じゃないから

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:06:19 ID:lkSDYyk50.net
情報が入り乱れて一般人が使うものじゃないな
だからエタノール増産せいや

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:03 ID:AMmaE3jn0.net
水道水の残留塩素って1ppm位だろ。
そもそも空間除菌の効果は無いし、まだ安全性が確認されていないものを噴霧して無意味に健康リスクを増やす理由もなかろう。

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:29 ID:kxwVQHo50.net
>>707
人体に影響がない程度の塩素濃度に「下がってから」家庭に供給してるの。
浄水プラントで殺菌してる時点ではもっと高濃度。

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:57 ID:rZA/jCDb0.net
>>709
エタノールも空中噴霧したら毒だからな
やたら噴霧したり手先をべとべとにしたら殺菌終了とか思っているアホを無くすとこから始めないと

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:07 ID:8s4iksyL0.net
ほんま手洗いが最優先やで。
エタノールもどんどん増産されてるし、もうこんなんいらんわ。
噴霧なんて論外。

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:12:29 ID:axnNLz1P0.net
>>707
それってまさに噴霧しても除菌の効果なんてないっていう証明だろ

加湿器でのカビやレジオネラ菌感染もよく知られた話だし
次亜塩素酸ナトリウム水をテーブル掃除に使ってただけでも
肺胞炎発生した事故も起きてる

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:12:35 ID:AMmaE3jn0.net
なんで馬鹿はなんでも噴霧したがるのか。
社会行動学の研修題材にちょうどいいんじゃないか?

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:08 ID:8Qj77dC00.net
そんなに次亜塩素酸水が弱いと思うなら食事して雑菌だらけ食いカス有機物だらけの口そのまま濯いで見るといい。口の中キシキシになる位反応する。 普通の生活してる程度の汚れなら100ppmで全体濡れる程度で充分。流石に口の中ほど有機物にまみれた手してるやついないだろ。
ここで汚れた手ってのは主に肉料理して手ベタベタとかそんなレベル

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:28 ID:AMmaE3jn0.net
空間除菌()が無意味なのはプラズマクラスターとか二酸化塩素の時に散々言われてきた事なのに。

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:53 ID:uHI6lhek0.net
人間に害があってもウイルスに無害なものは結構あるが
ウイルスに効果があって人間に無害なものはない。

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:53 ID:kxwVQHo50.net
>>706
次亜塩素酸水の殺菌やウイルス不活化効果は遊離塩素による酸化なので、
きれいな表面でないと汚れ物質の分解で肝心の塩素が消費されちゃうからだな。

つまり通常の室内で安全委取り扱える程度の濃度(35ppm)では事実上使う意味がないし、
コロナウイルス不活化効果を発揮できる程度の濃度では不安全で使えないということになる。
(こんな程度の話、いまさら言われるまでもないのだが)

NITEの追加発表は、次亜塩素酸水に対する事実上の死亡宣言だってことだ。

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:39 ID:6URW0OYo0.net
>>675
二種類使えるならその順番ってことだろう
アルコールでは自然乾燥するくらい放置しなきゃ効果が薄くなり拭き取るなんてもっての他
それでドアノブに触るなどすれば二次的な効果さえ期待できる

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:45.08 ID:6URW0OYo0.net
>>681
それも日本での話な
不衛生な水でじゃぶじゃぶやっても…w

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:22:12.80 ID:6URW0OYo0.net
>>701
プールの水はそれでも濃度は低く抑えてるが
肺に吸い込むことはないだろw
高濃度を空気中に噴霧するという行為の本質を考えようぜ

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:14 ID:HKXYaz+b0.net
NITE2000

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:43 ID:qdsSD4Iq0.net
>>24
冬場の方が暖房器具を使うのでは

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:30 ID:qdsSD4Iq0.net
>>33
似て(NITE) いるけど別

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:47 ID:6URW0OYo0.net
>>704
うがいは知識の無い素人が趣味でやること
さすがにそれを人に勧めてはならんぞ

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:15 ID:zcyRrNGp0.net
>>15
お前みたいな理解力が半端なく不足してるのがいるからナイトも苦労してるんだ
自覚シル

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:48 ID:ehAB/MsQO.net
>>690
ありゃ…!?
メチル
アルコールって
飲めねえのか
………

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:58 ID:6URW0OYo0.net
>>714
その雑菌の繁殖はいわゆる「水が腐った」状態
水道水を蛇口から出すと一日もあれば塩素が抜けて菌や生物が生活しやすい水になる
そのまま外気に曝せば空気中の雑菌が入り込んで繁殖し始めるわけよ
経験的に分かってるだろ、それ?

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:19 ID:7tV+uXmD0.net
テドロス「次亜塩素酸は有効」

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:28 ID:oNFJc48u0.net
>>701
WHOとCDCとNITEと厚労省が禁止してる。

黙れよ、低脳三流詐欺マルチ屋www

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:36 ID:h9jjwsMK0.net
35ppmってどのくらいなの

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:56 ID:8S9nrnrm0.net
中国や韓国で「消毒」と称して道に液体をジャブジャブ撒いてるが、
あれは次亜塩素酸ナトリウム溶液か次亜塩素水か
水をまくだけのパフォーマンスかもね

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:16 ID:bRAy8Tw80.net
>>695
PH2.5の50ppmぐらいのはず

>>704
エビデンス出せよ
遊離塩素濃度の高い高PHの医療用消毒用で
アルコール1プッシュと同等の消毒のためには
500mlいるとかいわれてるのに

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:17 ID:FGETmDCl0.net
681=次亜塩素酸水業者関係だったかすまんのう(笑)

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:21 ID:yWeHyEfj0.net
>>641
銭湯の浴槽のお湯を消毒してるのが次亜塩素酸水なんだが…
湯浄剤の粉末あるんなら手指消毒にも流用するでしょ。

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:23 ID:oNFJc48u0.net
>>733
アレは、上海雑技団の新たな演目だろ?w
え、違うの??www

まあ、無意味に道路をビシャビシャにするだけだからなwww

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:31.90 ID:8Qj77dC00.net
>>726
うがいとは言っていない。口濯ぐだけノドの奥の粘膜は
次亜塩素酸水では強すぎる。水以外でやらない方がいい。
今回行ったのは有機物の反応の程度の確認。
次亜塩素酸水は口に入れるのは何の問題もない。
コップ一杯くらい飲んだってすぐ牛乳飲めば即反応終了
強いて言えば喉の奥の粘膜が高濃度使えば痛める可能性がある

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:06 ID:axnNLz1P0.net
詐欺業者がマスクの転売であんまり儲からなくって
次の商売として次亜塩素酸やってんだろうなこれ

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:58.08 ID:FGETmDCl0.net
次亜塩素酸水溶液をスプレーするなよ
頭がはげるし(笑)
目の角膜が溶けるし(笑)
吸い込むと肺胞やられてコロナの肺炎と変わらんぞ(笑)
やめとけ

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:05.61 ID:+UlL1w0W0.net
200ppm〜書いてる人いるけど何に使うの?手指にはダメだろ?噴霧するにも濃度高すぎないか?

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:38.32 ID:oZ6SKokx0.net
アルコール入りのハンドジェルが出回り出したので、わざわざ効果を出すのにハードルがある次亜塩素酸水を使う意味は無いなw

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:45:39 ID:oZ6SKokx0.net
ただ臭い消しには効果があるので、余ってる人はそれに使えばいいよ。

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:10 ID:FGETmDCl0.net
とにかくいかれた次亜塩素酸水推進派に注意してくれ
なんかあるぞこいつら

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:33 ID:F0XrT3da0.net
保管方法が難し過ぎてイマイチ効いてるのか分からんし不安だわ

紫外線に当たるとただの水になっちゃうでしょ?これ

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:19 ID:8Qj77dC00.net
>>734
NITEの報告読んでみろ。次亜塩素酸水は非常に有効となっている。コロナ水溶液、次亜塩素酸水1:20で充分効くと結論されている。
アルコールワンプッシュと500mlの次亜塩素酸水が同等とか。それこそエビデンス持ってこいって言うくらいトンデモだと思わないかい?

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:43 ID:FGETmDCl0.net
目こすったらアウトな

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:34.29 ID:lIqEwHI90.net
市販の漂白剤 次亜塩素酸ナトリウムが主成分のものは、劇薬の水酸化ナトリウムが入ってるからなぁ 

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:18.74 ID:sbGTcflD0.net
レスパーのほうが効果あって安全

NASAのテクノロジー

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:58 ID:bRAy8Tw80.net
>>746
界面活性剤は1:1で非常に有効だぞ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei1986/12/2/12_2_103/_article/-char/ja/
ここに手指での比較した結果があるから見てくればいいぞ
アルコール比で手洗いなれてない場合は
効果が落ちるとかも書いてあったりするぞ

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:10 ID:N7otnrfk0.net
費用対効果でなんの魅力もない商品
家は施設は良く換気をして清潔を心掛ける
手は石鹸でよくよく洗う
アルコール商品が手に入るなら確実に効果ある商品なんで適時使う

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:58.91 ID:8Qj77dC00.net
>>734
あと遊離塩素HOCLは中性から
微酸性までが高い。PH5が頂点それ以下はどんどん塩素ガスが揮発する。
PHが高ければ遊離塩素はかなり低い。
そもそもPHが高い時点で次亜塩素酸ナトリウム

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:44 ID:zcyRrNGp0.net
>>734
pHが高い言うのはアルカリ性って意味だよ
例えばpH 1は強酸性、pH 7は中性、pH 14は強アルカリ性
数値がでかいとアルカリ性に振るのね

老婆心ながら、それを確認して再度貴方の持ってる資料を読み直してみて

貴方の表現は、少し混乱してるように見える

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:42 ID:IAbWatov0.net
結構ビシャビシャにしないと効果がないという印象だったが
具体的な効果がある使い方の映像はないのかな?

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:09 ID:p3GcWVwz0.net
口の洗浄もイソジンじゃだめなのか?

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:46 ID:7c3VHz7K0.net
噴霧器利用で売り込んでくる奴は
販売者が馬鹿か詐欺師だろうってことだ。
何かウン十台の噴霧器を購入した自治体があったけど
担当者涙目だろうな。
いや、逆に意地になって使おうとするかな。

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:07 ID:8DL+L61U0.net
洗い流すレベルでドバドバ使わないといけないんだろ。
事実上ダメじゃんよ。

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:16 ID:axnNLz1P0.net
>>756
まあ電極外せば加湿機として使えるから…

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:19 ID:3tBebh+w0.net
>>754
映像は知らないが、正しい使い方の解説をしているサイト、pdfならある。

正しい次亜塩素酸水の使い方:
ホシザキ
https://www.hoshizaki.co.jp/topics/200608-3.pdf
森永
https://www.morinagamilk.co.jp/products/purester/faq/

空間噴霧やボトルに詰めてアルコール消毒液のように使うようなことはダメだと言っている。
詐欺業者に騙される前に、ホシザキや森永のようなまともな企業の説明を読むのが重要。

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:48.23 ID:8DL+L61U0.net
>>756
まあ湿度が上がれば飛沫の飛距離も落ちるみたいだし

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:35 ID:3tBebh+w0.net
749に加えて、↓にも目を通しておけば、詐欺られることもないだろう。

https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013.html
厚生労働省・消費者庁と合同で、新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について取りまとめました

https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-4.pdf
「次亜塩素酸水」を使って モノのウイルス対策をする場合の注意事項 アルコールとは使い方が違います

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:16:32 ID:bRAy8Tw80.net
>>752
帯広畜産大の結果だと
PHが高いほどFACが高く
効果が高かったという結果になってたが

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:28.36 ID:h2kETx1E0.net
ただし大量の次亜塩素酸水で手洗いしろとかそう言うの

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:52.02 ID:PoGO82Uf0.net
汚れが無くても製造して5分で効果ゼロだろ

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:58.56 ID:8Qj77dC00.net
>>750
電解水の遊離塩素濃度も書いてないし。
殺菌剤で流し洗いしてるのに30秒で菌が増加し1分30秒で減少っておかしくないか?
手を洗って菌が増えるってどういう実験なんだ?
 

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:33 ID:bRAy8Tw80.net
>>753
強酸性を高PHといってしまってるな

>>765
みんな大好き北大の実験でも書いてないし
遊離塩素濃度までかいてる実験なんて
帯広畜産大ぐらいしか見たことないが
一般的なんか?

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:45.66 ID:8Qj77dC00.net
>>762
多分あなたはPHが低いと高いが逆になってると思われます。PHが低い方が遊離塩素濃度FACは高いですがPH5が頂点で山なりです。アルカリ側数字が高い方が高PHで7〜10の間でFACは急激に落ち0付近になります。

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:17.27 ID:qGu6gmVz0.net
何か新型コロナに効く新しい消毒液が出たって聞いたんでヤホーで調べてみたんですよ。

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:04 ID:zcyRrNGp0.net
>>762

https://www.obihiro.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/act.pdf

これの事?

お前、化学の基礎できてないだろ?
意味わかってないなら、ごじゃごじゃ言うな
害ばっかり撒き散らすな

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:58.66 ID:iZqdi2/q0.net
アルコール噴霧の方が危険だぞ
着火すると消毒されちゃう

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:45.22 ID:uMn7OwWV0.net
同じエンベロープウイルスのノロには効果抜群なのに
コロナにはビミョーとかねww

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:20.22 ID:TNFaE10i0.net
>>759
なあ、やむなくスプレーとかなんやねん

しかも、ボトル禁止とか、どうせっちゅうねん

空中散布噴霧、加湿器は止めろ言うだけやん

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:29.57 ID:8Qj77dC00.net
>>771
ノロはノンエンべロープですよ

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:21.24 ID:+H74uacw0.net
500mlの次亜塩素酸水スプレーボトルが1000円くらいで売ってるからな
製造原価はタダみたいなもの売り抜けて儲ける
ネットでパックに入れた次亜塩素酸水売ってたところは
注文に対応するため製造機器を新設を理由に値上げ
それ理由にするのは信用なくすだろ

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:22.83 ID:3tBebh+w0.net
普通の人の手指消毒ということなら、一番手軽で確実で安全で安価なのは、水道水と石鹸による手洗い。
一時期、普通の人までアルコール消毒関連商品を買い求めて品薄になったのは、非常に馬鹿馬鹿しいことだったわけね。
普通の人向けには、次亜塩素酸水もアルコールすらも必要がない。

病院関係者や飲食業、食品加工、不特定多数が出入りする商業施設といったところで、要求されるレベルに応じて適切にアルコール消毒液や次亜塩素酸水を選んで、正しく使用すれば良くて、
普通の人たちによるパニックが治ったんだから、そういう本当に必要な特殊用途向けの商品の供給も問題なくなる。

https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-1.pdf
1 手指のウイルス対策
こまめな手洗いを心がけましょう。
石けんやハンドソープを使った丁寧な手洗いを行うことで、十分にウイルスを除去できます。 さらに消毒剤等を使用する必要はあ りません。

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:25.95 ID:2QzYbu+H0.net
テーブルを拭く時にビチャビチャになって床に滴るぐらいやってから拭いた場合は効果がありますそれ以外は換気したほうがマシです

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:00 ID:3tBebh+w0.net
>>772
スプレーで使うのはアホ、ということ。

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:20.33 ID:P03kn9jT0.net
>>775
外出中は手洗いできない時も多いので、アルコールスプレーを持ち歩いて、他人が触ったドアノブや吊り革を触った後はアルコール消毒すべきだろ

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:24.30 ID:uMn7OwWV0.net
>>773
そうか、勘違いしてたわ。ありがと。

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:25.63 ID:bRAy8Tw80.net
>>765
論文内だと残留塩素濃度30ppm以上だそうで

寒天培地接触法なんで
乾いた手からだと菌の写りが悪くなるので
単なる水洗いだと手の湿気のせいで増えたんじゃないとのこと

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:41.69 ID:3tBebh+w0.net
>>778
ドアノブ?吊り革?
普通の人はトイレにでも行って手洗ってください。駅にだってトイレあるからね。

異常な潔癖症なら心療内科にでも行ったほうがいいと思うが。

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:07 ID:FqueMxFj0.net
ここまでに次亜塩素酸水でどれだけ稼げたんかな?
インフルへの効果もついでに再検証してくれれぱ良かったのに

空中噴霧の胡散臭さは理系ならずとも感じていただろうよ
すぐに失活して水になるのに散布して効果期待する方がアホだろう

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:11 ID:degCyxOx0.net
え、たった35ppmでええんか、ただの除菌用濃度じゃないか
つか汚れを落とし十分な量って、ただ水洗いしたのと対して変わらなそう

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:19 ID:z74cs8FW0.net
1分間に100L噴霧すれば効くとか。

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:20 ID:rCqZO/eH0.net
>>1
有効かどうかより安全性の方で不安視されてるから問題なのに使えん奴だな

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:43 ID:TNFaE10i0.net
>>777
スプレーの使い方の問題で、スプレー自体には何も問題ないんちゃうんけ

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:39.21 ID:bRAy8Tw80.net
>>769
https://www.obihiro.ac.jp/news/30347
こっちの方
強酸性電解酸性水をpH調整して
弱酸性・微酸性にして実験してみた
という内容のはずだが

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:26.23 ID:3tBebh+w0.net
>>786
次亜塩素酸水を使う時にスプレーに入れる意味が全くない。
それなのにスプレー使いたがるのはアホ、ということ。
あのホシザキや森永の解説を見て、それもわからんのは驚きだな。

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:01.57 ID:EBFDcWWY0.net
NITE、ごくろうさんです

本当は、「次亜塩素酸水はインチキばかりなので、だまされるな」
といいたいところ、
いえないから、無難な報告書になっている。
ストレスたまるよな。

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:17.85 ID:8Qj77dC00.net
>>780
掛け流しだと反応速度がいくら速いと言っても
全て流した分の遊離塩素が使われてるわけでは無いので
少量での実験結果が欲しい所だがどこかにないかい?
この実験だと流した後の遊離塩素濃度も欲しい。
塩素が反応する前に有機物から流れている可能性もある。

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:02.59 ID:3tBebh+w0.net
>>788
次亜塩素酸を安全に正しく使うには量が必要、ということなのに、少量の霧状のものを吹きかけだがるのがいるのが、本当に理解できない。

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:53 ID:QY1z5Sy+0.net
このスレにもまだ有効性を信じちゃってるような書き込みが結構あるな
簡単に言えば手指消毒用としては無理という評価だよね
で噴霧に至っては話にもならない
健康への影響だけ知りたがる人達は
そもそも何で有効でないものをまだ噴霧したがるの?って話かと

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:23 ID:3tBebh+w0.net
>>789
まぁそれでも、経産省厚労省消費者庁がアナウンスしているのを読めば、そういうもんだな、というのは理解できるようにはなってるな。
一度詐欺業者に詐欺られちゃった人は、自分が詐欺られたことを認めたくないから、無意識のうちに猛反発しちゃうんだろうけどね。

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:51.96 ID:TNFaE10i0.net
>>789
なんか利権の臭いがするな

いやでも家庭で自己生成して消毒するな!

うちが認めた消毒液使え!

って言ってるような気ガス

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:09.37 ID:pVhGSxAN0.net
有効なんだよなあ・・・

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:05.10 ID:2dYm3DSV0.net
岩田先生がアルコールの代わりとして手指に有効だってラジオではっきり言ってたのに残念だよ

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:51.11 ID:6e7mRzNb0.net
>>792
手指消毒や噴霧に関しては試験すらしてないようだけど

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:21.38 ID:WW4wB86S0.net
>>611
あれは感染者の座ったソファで化粧直ししてたので
ウイルスついた手で顔にさわったからじゃないかと言われてた

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:32.45 ID:oNFJc48u0.net
全く効かないんだよなあ。。。

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:40.38 ID:QY1z5Sy+0.net
>>795
試験管では有効に見えても
実用的な有効性は厳しいって話だね
「自分は素人と違って自作できるし使いこなせるんだ」
と思い込みたがる人が多そうだけど
実際は有効な使い方はかなり限られそう

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:49.80 ID:8Qj77dC00.net
>>787
ありがとう遊離塩素濃度がやはり重要な様だね。
汚れて無くて15倍汚れていた場合でもウイルス液の40倍なら40ppm位程度でも検出限界以下って事ね。
それなら普通に手指に使ってもウイルス液の40倍以上の次亜塩素酸水は軽く付くんだから不活性に問題は無さそうだが

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:11.08 ID:WxierjZi0.net
表面を洗浄してからコロナを塗布して
十分な濃度を保った次亜塩素酸水で水洗いすれば効果がある
そんなことはもとから知ってるわい!

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:16.02 ID:degCyxOx0.net
てか濃度が高ければ有効なんじゃないの
じゃないと病院とかの施設でも使わんだろ

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:40.48 ID:FKgtuPLC0.net
>>794
食塩水の電気分解は水酸化ナトリウムができるぞ
騙されるなw

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:26 ID:rR+iF7a00.net
こいつら発表する毎に言うことが違うな
発表資料もパワポみたいなのだけだし
どこぞの三流大の工学部あたりで学生実験しかしてないの丸わかり

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:06 ID:bRAy8Tw80.net
>>797
対人間の有効性の話になると
医薬品とか、医薬部外品二なるので
厚生労働省の管轄になって
勝手に有効性判断出すと違法になるからな

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:56 ID:XwbdLaRw0.net
噴霧は無意味だけど
流すように使えば35ppm程度でも効くって結論だろ
なんで全く効かないみたいな主張してる馬鹿がこんなにいるんだ?

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:42.46 ID:NtxLIL7j0.net
世界三大ナイト
やるっきゃナイト
ときめきトゥナイト
内藤剛志

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:05.74 ID:rR+iF7a00.net
>>807
前回の報告では49ppmで効かないと発表してたからな
忖度だと思われてんだろ

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:45.78 ID:PwM4nE5O0.net
騎士

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:48.03 ID:bRAy8Tw80.net
>>801
おまけの物質入れたらさらに必要量が増えたというだけで
40倍あれば何でも大丈夫というわけではないぞ

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:46 ID:FKgtuPLC0.net
水道水の塩素濃度は0.1ppmなのな
アクアリウムやってる人はわかると思うけど
この0.1ppmですら水生生物には命取りなのでカルキ抜きをする

この実験の35ppmは水道水の350倍の塩素濃度なのな
こんなの水槽に1滴落ちただけでメダカ全滅するわ

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:18 ID:68u50cO80.net
>>615
ピューラックスと炭酸で自作すれば十分。
情弱周回遅れしてんぞ。

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:54 ID:zcyRrNGp0.net
>>787
ソースちゃんと貼る人に
汚い言葉ですまんかったです
リンク読ませてもらいます

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:02 ID:68u50cO80.net
>>627
それで有効な利用法を調べるべきだった。

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:13 ID:aCu0c2r50.net
有効塩素だのカルキだのハイポだの非化学的用語は廃止して欲しいわw

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:18 ID:tHNdXbD80.net
ということは濃度の高い次亜塩素酸水を一気飲みすれば
体内のコロナウィルスが死滅するってこと?

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:21:39 ID:4yQoLzxf0.net
>>817
お前も死滅なww
嘔吐や腹痛に悩まされ塩素ガスの毒に侵されて死に至るという悲しさ

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:43 ID:Ox8RgCSD0.net
普通にアルコール消毒薬出回ってきたから
どうでもいいや

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:44 ID:zAhOAHgd0.net
>>13
ほんこれ
メーカーへの忖度だな

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:50 ID:68u50cO80.net
アルコールにはない使い方ができるから併用が一番だよ。
手指消毒のみならその通りだけど。

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:26 ID:AJYQFhXA0.net
>>817
そういう事。
人間が死ねばウイルスもいずれ死ぬから合ってる。

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:20 ID:degCyxOx0.net
>>815
ほんそれ濃度高いやつでやってほしいのに何故か薄いのでしかやらんよな

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:56 ID:+7ot2uL90.net
ニートの発表を真に受ける情弱

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:00.30 ID:QY1z5Sy+0.net
>>821
どんな使い方があるの?
今回の報告はじゃぶじゃぶ使うしかないという以前からあった懸念に加え
油タンパクに対する弱点が示された訳だよね
自分のレベルではどう使いこなせるのかさっぱり分からない

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:36.50 ID:/RCkDxI30.net
次亜塩素酸水の業界はインチキ業者が多すぎだわ

効果と安全性を証明してから使えよって言ってるだけなのに
ちょっとでも否定すると必死で噛み付いてくるからな

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:23 ID:ASx1VHiD0.net
>消毒する際に、まず表面の汚れをよく落とし、

ウイルスも無くなるだろ?w

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:06 ID:yfDcRdnc0.net
>>813
俺はわざわざ自作しないでも消毒用アルコールあるから大丈夫。

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:07.46 ID:zSA8l8rI0.net
>>820
業界がうるさいから
ハイハイ、やりようによっては効果ありますよってポーズだろうね

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:44.94 ID:l4gpyVjF0.net
> まず表面の汚れをよく落とし、十分な量を使用する必要がある

効果がないと言ってるようなものだとかんじるのだけど

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:57.01 ID:yfDcRdnc0.net
>>820
事実の羅列だから、普通に教育を受けてる大人がこのレポートを読んだら、次亜塩素酸水を使うメリットはほとんど無いって気がつく。

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:15 ID:oNFJc48u0.net
>>827
>>829
 そ 、 れ、 な ??

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:32 ID:/RCkDxI30.net
>>831
底辺向けのワイドショーあたりが「次亜塩素酸水は使うな!」ってはっきり言ってくれりゃいいんだけどね

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:29.99 ID:EBFDcWWY0.net
次亜塩素酸水は、詐欺商法が多すぎる

買わないほうがいい。

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:50 ID:WydfQCNC0.net
>>825
お前はデジタル志向のアホだから無理だろうな。

>>828
アルコールは塗料が落ちるから併用が正しい。
俺はすでにパストリーゼ一斗缶もあるから、
あなたのそれは俺には全く無駄レス。

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:13 ID:6YIeWnGK0.net
これは例えばインフルエンザウィルスや
ノロウイルスにも
同じような使い方しないといけないのかな?
そうだとしたらマツモトキヨシPBの
次亜塩素酸水スプレーなんか全く意味ないって事か?

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:18 ID:L528t6bC0.net
>>830
汚れ(ウイルスを含む)を全部落としてから
たっぷりと次亜水を掛けるんやで。

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:20 ID:/RCkDxI30.net
>>836
マツキヨそんなの出してんのか
社内に薬剤師持ちとかいそうだけどやめようってならなかったのかね

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:47 ID:YfLOST+h0.net
>>830
汚れを落とす過程で洗剤を使ったらウイルスも一緒に洗い流されるからな。
NITEのレポートでも界面活性剤でウイルス除去に効果あるって結果出てるし。
その後にかける次亜塩素酸水はおまじないみたいなもんだから。

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:48 ID:cqKE0yAR0.net
安価で簡単に家でも作れる次亜塩素酸水が広まると、どうしても困る人達がいるな

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:05 ID:YfLOST+h0.net
>>835
アルコールで塗料が落ちるようなところってどこ拭いてるんだよw
床か?床なんて殺菌する必要無いぞ?

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:25.44 ID:iZqdi2/q0.net
アルコールを次亜塩素酸水で割ったら安価に強くならん?

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:38.76 ID:WydfQCNC0.net
>>841
会社にある機械の取手などなど。
自分のしょぼい生活範囲で想像するなよ。

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:35.59 ID:/RCkDxI30.net
>>840
マイペットでも台所用洗剤でも薄めて使ったほうがよっぽど安いでしょうに…

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:26:01.56 ID:YfLOST+h0.net
塩化ベンザルコニウムも効果あるってのはいいニュースだな。

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:26:15.16 ID:WydfQCNC0.net
>>844
2度拭き面倒。
次亜塩素酸水なら、割と適当に拭いても問題ない。

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:26:42.60 ID:YfLOST+h0.net
>>843
なんの機械だか知らんけどしょぼい機械使うなよw.

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:27:22.41 ID:YfLOST+h0.net
>>846
仕事で掃除するんなら手抜くなや

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:33:13 ID:WydfQCNC0.net
>>847
言えるのそれだけか。
だせえな。

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:33:55 ID:Ti45lllo0.net
アルコールはノロウィルスに効かないけど次亜塩素酸水は有効だから次亜塩素酸水を使っている

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:48:54 ID:6YIeWnGK0.net
>>838
コロナが流行る前から出てた
ソファーとかぬいぐるみとかの除菌や消臭
ウィルスの除去の用途で

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:55:49.36 ID:EBFDcWWY0.net
次亜塩素酸水は、詐欺商法が多すぎる

ネット工作員は、かなり悪質だ

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:57:35.33 ID:7c3VHz7K0.net
用途、用法、用量を守って適切に使えば
効果があるっていうのはわかってたんだよ。
問題は不適切な使い方でも有効であるって宣伝して、売りさばいてることかな。

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:00:30 ID:iZqdi2/q0.net
次亜塩素酸水は安価に作れすぎるので工作員が叩き潰す?😨

855 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 11:04:05.23 ID:YH9vgp1uj
効果無し報道で店頭で売れなくなって、倉庫の奥に眠ってる大量の

次亜塩素酸水消毒液 スプレー ジェル他 次亜塩素酸水消毒用品

厚生省の次亜塩素酸水 新コロに効果あり発表報道を受けて
再び、店内消毒 衛生コーナー レジ横 入口横でだぶついて困ってた
販売しますのでよろしくお願いしします。

ドンキ 大手ドラックストア アマゾン 楽天 ヤフー他 各お店より。

856 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 11:09:09.76 ID:YH9vgp1uj
一番安い衣服用ハイター買ってきて表示通りの比率で薄めて手指に付けて揉めば新コロ消毒出来るだろ。

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:07:10.29 ID:oNFJc48u0.net
>>1 >>850
コロナにこれだけ効かない所を見ると、ノロには全然効かんやろなww

コロナにもノロにも、詐欺三流マルチ屋は「ハイターの80倍効くっ!!」wwwと喚いていたが

NITEがきちんと検証したら、80倍どころか全く効かないwwwという結果が出たからなwww




消毒用エタノールと次亜塩素酸ナトリウムは、コロナにもノロにもキチンと効く。

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:12:17.03 ID:V9RDimla0.net
https://i.imgur.com/yiXrYvy.png
ドアノブなどを拭いての除菌にも塩素系漂白剤やら家庭用洗剤推し

ほかの手洗い、空間噴霧の項目みても
次亜塩素酸水とかほぼインチキだ、位のいいっぷりだわな

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:24:31 ID:NXvoOf9W0.net
ダイエットとかハゲとかもそうだけど
こうやって色んな自称専門家があーでもないこーでもない言うのはやめて欲しいわ
下々の人間を振り回して楽しいか?(´;ω;`)

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:33:37.38 ID:6YIeWnGK0.net
>>850
ノロウイルス対策にもジャバジャバしないと
ダメなら
スプレータイプは全く意味なくなるよね
うちは買いだめしたからガッカリ

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:44:06.85 ID:zSA8l8rI0.net
>857
エタノールはインフルエンザウイルスやコロナウイルスには効くが、ノロにはあまり効かない
なので酸性にするとか工夫が必要(というかそういう商品がある)

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:45:23 ID:CdYm86AW0.net
買ってきたものの消毒に使ってるから、特段表面が汚れてることもないんで十分だろう
スプレーして布で拭き上げてるけど、この布水分含むことになるんだが、放置しておいても臭くならないのはさすが

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:21:01 ID:AjrHq9pe0.net
次亜塩素酸水は子供にもペットにも安心!
ハイターだとどんなに薄めても表面に残留するからね

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:32:16 ID:zSA8l8rI0.net
>>863
次亜塩素酸水のClはどこへ?
ハイターは何が残る?

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:36:57 ID:dVHjWAVF0.net
もう疲れたから、二度拭き不要タイプの住宅用洗剤にした・・・

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:43:14.00 ID:JFr3qaki0.net
界面活性剤入ってりゃ何でも良いでしょ
二度拭き要らないレベルまで薄めて使うだけ

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:50:07.01 ID:ni0swrjg0.net
>>804
それに炭酸水混ぜればいいだけじゃん

まあピューラックス薄めたのに炭酸水混ぜればいいだけだけど

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:04:27.76 ID:ni0swrjg0.net
しかしなんで100ppmとか50ppmではなくて中途半端な35ppmにしたんだろ?

エタノールと同等の使用法で有意に効果が劣る濃度まで下げたら35ppmになったんだろうか?

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:10:07.68 ID:0PoRQr+f0.net
効果あるのはわかっているけど、安全性を
確認してないのでは安心して加湿器に入れることはまだできないよね。
手の消毒としてなら使えるけど

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:11:18.38 ID:oNFJc48u0.net
>>863
こういうデマを撒き散らすのが、低脳三流詐欺マルチ屋だからね
騙されないように気を付けよう

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:12:04.08 ID:oNFJc48u0.net
>>869
こういうデマを撒き散らすのが、低脳三流詐欺マルチ屋だからね
クソ単発IDのデマには騙されないように気を付けよう

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:12:48.51 ID:axnNLz1P0.net
>>869
手の消毒としてだって有効性も安全性も証明されてないぞ

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:15:49.29 ID:0PoRQr+f0.net
>>872
え?
とっくに大学て効果ある事が確認されたけど、なぜか突然加湿器に入れるのは駄目となったんだよ。

ニュースとか普段みてないのかな?

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:16:43.20 ID:0PoRQr+f0.net
次亜塩素酸とナトリウム勘違いしている
人が多いよね。まぁ自分も最初は違いがわからなかったけど

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:17:00 ID:y2zlG5Pg0.net
ジアイーノー効かないのか?
インチキ?

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:17:05 ID:np3sBJdW0.net
やっぱり尚ナトリウムとの混同を恐れてる感じだな

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:17:19 ID:yaI2IEEA0.net
>>864
反応するなどして役割を終えた塩素は気化して霧散する
実はこれが有害

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:18:32.85 ID:axnNLz1P0.net
>>873
マジでデマ流すのやめろって言ってんだろ詐欺業者

>>手指や空気中のウイルスの消毒目的の使用について、同省は効果や安全性は検証しておらず、推奨しないとしている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200626-OYT1T50259/amp/

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:18:39.91 ID:pUrR6/sE0.net
正しく使えば有効だなんて事は分かってんの
どう使えば良いのかを詳しく教えろよ

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:19:47 ID:XqQcvr8D0.net
消毒必須の生活以来半年経つのに検証どんだけ遅いんだよバカ

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:20:18 ID:0PoRQr+f0.net
>>878
自分がデマながしていることに気づいた方がいいよ。少し検索すれば大学で安全確認されていることはすぐわかるでしょ。

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:20:24 ID:CrIoGESJ0.net
>>868
アルコール系は45%以上で効果ありだが濃すぎると飛ぶのが早くて80%越えてくると効果がむしろ下がる傾向

次亜塩素酸水は35ppm以上で効果あり80ppmなら厚労省食品添加物基準の安全性の範囲内で使えるそれ以上濃ければさらに効果的だが安全性に疑問が出始めるライン

それぞれの最低限必要な濃度が示されたんだよ

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:22:08.16 ID:yaI2IEEA0.net
>>804
水の電気分解で酸素と水素を作る実験で
実は内緒でNaOHが関わってるのと
何かがごっちゃになってやしまいか?
(工業製品レベルと学校実験レベルの差w)

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:22:47.27 ID:axnNLz1P0.net
>>882
食品添加物だから安全って意味じゃないけどな
塩酸とか水酸化ナトリウムだってPH調整剤として食品添加物と認められてるわけだし

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:22:47.93 ID:oNFJc48u0.net
>>881
こういうデマを撒き散らすのが、低脳三流詐欺マルチ屋だからね
騙されないように気を付けよう

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:23:27.19 ID:0PoRQr+f0.net
アメリカの病院でも手の消毒とかは次亜塩素酸水を使ってるぐらいだしね。
誰でも次亜塩素酸水が有効なのはわかっていたことだよね。(加湿器に入れては不明だけど)

必死に次亜塩素酸水が有効とわかると、アルコール関連の会社の売り上げが落ちるからか必死になっているようだけど

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:24:15 ID:0PoRQr+f0.net
>>885
貴方こそデマばかりながすと訴えられるよ。

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:24:19 ID:oNFJc48u0.net
>>758
加湿器なら1500万円も出さなくても、2000円も出せば買えるのに・・・・

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:24:31 ID:yaI2IEEA0.net
>>875
濾過フィルターを次亜塩素水で洗うヤツだろ?
霧散するのとは別の意味で最強の空気清浄システムだと思うよ

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:24:33 ID:W2W6Rm630.net
アルコールみたいにふぁーっと消えてくれたら楽なんだけれど

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:25:41 ID:qBsHlRET0.net
>まず表面の汚れをよく落とし、十分な量を使用する必要があるといいます

例えば手すりに手の脂が付いてるレベルも「汚れ」に含まれるんだろうか?
もしそうなら使いどころが無いな・・・

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:26:18.92 ID:oNFJc48u0.net
>>887
次亜塩素酸水「一定濃度なら効果」…経産省検証、手指の消毒目的は推奨せず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200626-OYT1T50259/amp/

>手指や空気中のウイルスの消毒目的の使用について、同省は効果や安全性は検証しておらず、推奨しないとしている。
>手指や空気中のウイルスの消毒目的の使用について、同省は効果や安全性は検証しておらず、推奨しないとしている。
>手指や空気中のウイルスの消毒目的の使用について、同省は効果や安全性は検証しておらず、推奨しないとしている。

僕チャン、日本語が読めない国の人かな?ww

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:27:09 ID:nhqyETqR0.net
>>884
食品添加物だったらOKというなら
入手も保管も楽な次亜塩素酸ナトリウムでいいしな

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:27:26 ID:0PoRQr+f0.net
>>892
不祥事だらけの、国のコメントをそのまま信じる貴方もおかしいよ。

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:28:28 ID:nhqyETqR0.net
>>891
脂と反応するので事前にできるだけ落とせということなので
当然脂も含まれるかと

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:29:42.49 ID:oNFJc48u0.net
>>1 >>891
>手の脂が付いてるレベルも「汚れ」に含まれるんだろうか?
当たり前やんww
詐欺三流水は、人間の油、皮脂、フケなんかには最も弱いでwww

だから、『効果無いよ』と言っている。

それを防ぐには、手術前の外科医並みに、流水下で30秒以上
手の平の皺や、指の股、指の皺などに入り込んだ「有機物汚れ(垢、ふけなど)」を石鹸で丁寧にこすり落とさなければならない。

だが、ここまで丁寧に石鹸及び流水で洗っていたら、コロナもノロも落ちてるわなwww

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:30:54 ID:oNFJc48u0.net
>>894
経産省とNITEの公式発表が信じられないのなら、
日本から出ていけば?

日本には日本の法律、習慣があるのだ。

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:30:59 ID:hcxqDdxI0.net
学校なら換気で十分エタノールでも神経ブロックなんかに使用することもあるが
肺胞なんかの粘膜には通常為害性がある
学校の器物なら普通の掃除用洗剤と手洗いで十分
安定性がなく為害性の可能性が高く油分とかで効果が激減する次亜塩素水は不要

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:31:06 ID:O2ZL1s/j0.net
一般人なんてそこまで消毒しなくても普段の手洗いで十分でしょう
次亜塩素酸効く効かないはデブが食べる量減らさずに食っていい物悪い物議論してるようなもんで滑稽

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:32:52 ID:0PoRQr+f0.net
>>897
貴方は随分必死なようだけど、サラヤとかそういった会社の関係者かな?

しかも国の発表だけ掲載して、それより以前に次亜塩素酸水の有効が確認されたという大学の書き込みは掲載してないし。

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:34:14.66 ID:nhqyETqR0.net
>>899
ノロのようにアルコールが効かないケースや
飲食店の厨房全体の消毒なんかには有効だけど
個人レベルではコロナに対してはわざわざ使うメリットはないね

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:34:44 ID:CrIoGESJ0.net
>>884
確かにそうだけど現状で国に把握されてる安全基準値ではあるかなと

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:36:51 ID:OXnZEfhn0.net
>>873
どっかのメーカーお抱えの教授が言ってるだけでしょ。

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:38:01 ID:BMzsR/MA0.net
ジャバジャバ使うように言ってるのは
水道管直結式の次亜塩素酸水生成器 利権あり 守りたい
雑貨として売られてる次亜塩素酸水 利権なし 潰したい
こういう思惑が働いてるように思える
次亜塩素酸水の性質的に殺菌に何十秒も時間がかかると思えない
効くなら一瞬、効かないなら効果が全くないはずだ

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:38:24 ID:np3sBJdW0.net
金属には使うな!とかえらく重要事項な温度で提言されてたりしたが
よくよく理由を調べたら錆びるから・・・とかその先回り必要?みたいな件が有る割に手落ちも多いし・・・

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:39:48 ID:mr+mLodV0.net
表面の汚れをよく落とし一定濃度以上で十分な量を使用すれば有効
つまりそこらの店舗の入り口に置いてる消毒液の用途としては不可能って訳だ

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:40:51 ID:vy8xzDiq0.net
>>899
それな
根本的な対策を事をすればいいのに
満腹食ってどのサプリ飲めばダイエットできるかの議論みたい

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:49:16 ID:P03kn9jT0.net
>>781
出先でトイレ探す手間ひまかけるよりもアルコールスプレーを持ち歩く方が遥かに効率的だろ。まだ消毒用アルコールを売ってない地域なんかあるの?

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:51:43 ID:XQNZq03p0.net
>>904
NITE の結果には、次亜塩素酸水84ppmと70%エタノールが同じ負荷試験で同じ結果だったよね。
何のコメントもないが、100ppmと200ppmは、ずば抜けていた。これこそ国民の危機を救う救世主だよ。

手指消毒可能な、医薬品登録のある次亜塩素酸水の濃度そのものじゃないか。

エタノールと同じ条件でのテスト、そして次亜塩素酸水が、越えると思わせる結果があったことに対して報道はない。反響が大きすぎて収拾がつかなくなるからだろう。空気を読んだんだろう。これからもめそう。

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:21 ID:FKgtuPLC0.net
>>909
100ppmは言ったら水道水の1000倍の塩素濃度
さすがに人間にも影響のあるレベル

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:00:22.71 ID:hDT9X9se0.net
>>106
500ppmだと同時に人体への影響を査定しないと、検査機関として責任とれない。
だから、実証データを出すまでもない低いppmでウイルスへの効果だけを立証したんだろ
高い濃度で実験する方が効果に対する評価は楽だが、よく理解しない層が
いきなり500で子供の体を拭いたりしかねない。

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:01:08.09 ID:t2bjlKpA0.net
参考情報に空中噴霧するなって書いてあるように見えるけど。まあ、するつもり無いけど。

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:14:37 ID:ni0swrjg0.net
>>882
アルコールも45%なら70〜85%よりも長時間もしくは量を多くして消毒しないと同様の効果は得られないでしょ?
食品の消毒とテーブルとかの消毒とでは全然違うでしょ。テーブルとかの消毒なら100〜200ppmくらいでも良いのに、なんでわざわざ低くしたんだろ?
同じ土俵で比べればいいのに

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:18:17 ID:ni0swrjg0.net
>>910
飲む前提の水道水と比べてもね
70%エタノールだって飲んだら人間に影響ありまくりでしょ

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:23:10.38 ID:XQNZq03p0.net
>>910
プールの殺菌水槽は200ppm位。子供の陰部の粘膜も大丈夫なくらい、実は人は強い。貴方も経験あるはず。
特に手指は、角質層で陰部よりも強いぞ。

一方でごく一部、0.2ppmの水道水シャワーで痒くなる人もいる。アレルギーとのこと言ったらきりがないが。

アルコール業者は、パンデミックになったら、また売り渋りするのは間違いない。
俺は、家族を守ろうと、いろんな問屋に声をかけたが全部断られた。それは一生忘れんぞ。
国家的な危機を避けるためには、100ppmに背を向けるべきではない。

NITE はいろんな意見を持ったクレーマーを納得させる、絶妙な会見だったよ。

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:26:19 ID:XQNZq03p0.net
>>913
実験をしてますよ。よく隅まで読んでね。

報道は薄い35ppmを使いこなす話じゃないかな?

ヒタヒタ、とかね。

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:26:57.02 ID:CrIoGESJ0.net
>>913
塩素濃度が高くても良いなら次亜塩素酸ナトリウムを使えば良いからじゃないかな?住み分けと言うか次亜塩素酸水である必要な範囲は低塩素濃度高殺菌力が求められる部分だから

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:28:02.71 ID:E/FA0RiS0.net
普通にアルコールが出回った今これを使う必要はまったくないな
人体に悪いから散布するのもどうかと思うし

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:29:17.01 ID:BlXkM8qZ0.net
カンファスイは?

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:34:14 ID:KHJGufJ20.net
結局どっちなんだよ?

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:36:05.45 ID:KHJGufJ20.net
>>878
安全性の検証してないならするのがここの役目だろ?
なんで胸張って「検証していない」とか言い放っちゃうんだ?
バカじゃねえの?

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:38:12 ID:ni0swrjg0.net
>>917
次亜塩素酸ナトリウムだとアルコール除菌と同じように使うなら400〜500ppmくらいいるでしょ

>>918
まだ普通には出回ってない
濃度が低いのとか書いてないのとか多いし
ちゃんとしたのはまだちょっと高い

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:38:26 ID:FPCp+q330.net
>>127
アルコール濃度や効能に信頼性がある会社の商品が売ってないよね
ドラッグストアで山積みされてる韓国製除菌剤なんてアルコール濃度を嘘ついてたのバレてたし全く信用できない

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:08.01 ID:FPCp+q330.net
>>923
ちなみにビオレu手指消毒液はアルコール濃度56%ほどだけど
北里大学の研究で1分かかるけどコロナウイルス不活性化する

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:45:31 ID:EU+DPXY90.net
>>910
100ppm=0.01%
皮膚につけても大丈夫なレベル

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:46:00 ID:OgU/TFgl0.net
>>924
え?
アルコールは次亜塩素酸水よりも少量で効くはず。
60秒って何それ。

20秒ヒタヒタの方が強いの?

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:47:03.53 ID:HEICzjvl0.net
>>909
違う
NITEの結果ででているけれど鳥取大学で反応液比1:9の時に200ppmで効果なしになってる
QTECの試験でも52ppmの時1:19から1:9に変えたら効果が1/1000に落ちた
対象に対してある程度以上の有効塩素濃度を維持できないと一気に効果が落ちるからだよ

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:37 ID:CrIoGESJ0.net
>>922
まさにその通りだから高濃度の次亜塩素酸水の評価は別に要らないんじゃないかな?
最低ラインは35ppmと評価されたんだから次亜ソーと比較して塩素濃度低くても効果があると。
もっと高濃度だとアルコールなんて足元にも及ばない殺菌力はあるけれど手袋してメガネして次亜塩素酸水使う?

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:52:52 ID:OXnZEfhn0.net
>>921
まずは販売している方がやるべきこと。
まさか、安全性を検証してないのに安全だと言って販売することはないよね。

販売者からきちんとした報告が出ていれば、それを元に然るべき機関で評価できるでしょ。

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:19 ID:kIP7lsm/0.net
店先の使わずにトイレで手を洗ってるわ。

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:03:26.07 ID:WydfQCNC0.net
>>927
普通にてにびしゃびしゃかけたら、1対1000くらいだから余裕で効果あるなw

お前らケッチャプついた手にアルコールかけることもないだろ。
何もついてなさそうな手にかけるんだから、次亜塩素酸水は有効だわなw

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:22.99 ID:OgU/TFgl0.net
>>927
200ppmは、100ppmよりも1:9で結果出してるよ。

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:02 ID:OTtyh72Q0.net
>>692
同じく。消臭効果抜群だし二度拭き要らないし便利だね

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:46 ID:ni0swrjg0.net
>>928
いやだからなんで両極端なの?
低濃度ならエタノールよりも有効性低い
高濃度ならエタノールよりも安全性低い
じゃあ中濃度でやってみればいいのになぜやらないかという事

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:01 ID:OTtyh72Q0.net
>>716
だな

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:15.73 ID:4HX+R0IH0.net
ニートみたいな名前のせいで

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:34 ID:7Hg1/0R/0.net
>>692
スーパーとかのにおいてあるスプレーが次亜塩素酸になるのが嫌なんだよ
あんなろくに管理もphも分からない消毒なんて使いたくないけど
周りの目も気になる
エタノールが保管、使用で鉄板なんだからエタノールだけにしてほしい

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:46.54 ID:CrIoGESJ0.net
>>934
お望みの100~200ppm辺りのテストの結果も出てるよ、一度読んできたら良いと思うよ

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:03.36 ID:hCfrWkss0.net
>>901
厨房は次亜塩素酸ナトリウムだけどな
次亜塩素酸水なんていらない

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:57 ID:f5GTx/KD0.net
以前から解っていたことを今さら発表されてもな

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:05 ID:hCfrWkss0.net
>>924
あれは55w/v%でvol%に直したら65vol%

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:54 ID:oNFJc48u0.net
>>904
量が半分になるだけで、効果が1/1000に!www

流石は、詐欺マルチ三流水www

>>906
そういう事www

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:11 ID:EBFDcWWY0.net
次亜塩素酸水には罪はないが、

詐欺商法には罪がある。

はっきり物を言え ナイト

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:07 ID:Bcdfl+fw0.net
有効なんはわかっとるやん
扱いが注意なだけで

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:15 ID:M3rNzy0b0.net
>>720
そう言う素人判断はいらんよ。

アルコールは手を洗えない時の代替。
手洗い後のアルコール使用に効果があるんだとしたら、それは手洗いの仕方を間違えてるってこと。

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:32 ID:bRAy8Tw80.net
>>924
ビオレu手指の消毒液
有効成分:塩化ベンザルコニウム0.05%

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:28 ID:DK0SEYH/0.net
手洗い後にアルコールは調理師とかだな

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:55 ID:bRAy8Tw80.net
>>945
素人判断も何もラビング法とかツーステージ法とか
手術手洗いとしては有名どころらしいじゃん

949 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 17:12:13.01 ID:YH9vgp1uj
得体のしれないドンキ ドラックストアで売ってる見慣れない次亜塩素酸水消毒水製品 スプレー製品 ジェル製品の殆どが濃度記載されてないぞ。

アルコール手指消毒製品は手洗い場 水の無い時の代わり。スーパー 店 入口など

次亜塩素酸水消毒水は時計 眼鏡 モノ 衣服 カバン 財布等のモノの消毒で良いだろ。ただし色落ち 白サビ 光沢消し、金属腐食する場合もあるから要注意。

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:13 ID:X0/7alH10.net
塩素きらいなやつはコロナでしんでくれ

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:15:51 ID:hcxqDdxI0.net
次亜塩素酸水を食品に使用後は残留しないように流水で洗い流す必要がある

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:16:46 ID:fKm9l1FB0.net
ハイターかと思って ハイター見たら次亜塩素酸ナトリウムだった

953 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 17:34:15.92 ID:Uyjdh2GW5
犬は群れを作りボスがいるっていうけどwww。
で、お前らジャップは犬の社会を夢見ているらしいが。
サルだって、ボスが弱まると、追い落とされるだろwww。

あげくに、サルも犬も狼も、老後を介護しないだろ。
老後を介護するのは、おそらくは人間だけだぞwwwしかも近代以降の人間だけだろ。

俺が何度も言う通り、ジャップには年金は不要だし、ジャップには安楽死法案が必要だろ。
お前らジャップが望んだ社会だ。
ざまあ

犬の社会に介護はないだろwww
寝たきりの老犬にエサ持ってくるのか?www

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:34:52.80 ID:AYu99l340.net
https://hdcc.jp/
ここの歯医者さん次亜塩素酸の販売業者に搾取されてそうでかわいそう

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:41:03 ID:M3rNzy0b0.net
>>948
で、それらを新型コロナ対策として日常に持ち込めと言ってる有識者はいるの?少なくとも俺は知らんが。

956 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 18:33:34.69 ID:0oB3S6N60
食器洗い用の洗剤で手を洗えば、ウィルスなんかイチコロよ?

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:35:27.17 ID:chS8bNOy0.net
未確認を読みかえて「効果ない」って詐欺ったスレは伸びたのに

効果あるのが確認された場合はスレ伸びねえなw

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:40:56 ID:chS8bNOy0.net
ジャバジャバ使えは、35ppm程度だからでしょ

アルコールも70%じゃなくて、0.035%だったら、
じゃばじゃばじゃばじゃばじゃばじゃば使っても効果ないしな

普通に100ppmとか使えば余裕だろ

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:58 ID:w5n/OzYX0.net
瘧の原因ビールスは二億種以上くらいだったかいて
通常流行だと二百から七百から二千のなかに例外はあるものの収まるけど
そのうちのいくつかが効いたけど全部に効くような幻想持たせるのは
消毒だけでなく治療薬もそうだけどやめた方がいいんだけどな

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:56:15.04 ID:XwbdLaRw0.net
次亜塩素酸水は有効なんだけど

塩素濃度が数日レベルで低下して濃度管理が難しい
塩素濃度もppmの上限がほぼ無いため、アルコールのように100%を上限とした安全性を確認できない
ph管理も難しく生成の過程で塩素ガスが発生する方法もあり危険
薬事法的にも人体に作用させることを謳えない

なので公的機関の見解としてはこれくらいで限界だろう
ある程度以上の知識と技量のある奴が自己責任で使えってことだ

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:26:00 ID:oNFJc48u0.net
詐欺三流水は全く効かない

詐欺に引っ掛かるアホだけが、興味を持つwww

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:50:45.88 ID:iZqdi2/q0.net
全く効かないけど強力すぎて毒物ってなんだ?😨

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:52:28.66 ID:mr+mLodV0.net
人間にはめっちゃ誘導だけどウィルスにはそこまでじゃない毒なんていくらでもあるだろ

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:53:14.78 ID:ppjo1E8z0.net
>>960
アルコール100%より塩水100%のが安全だぞ

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:54:00.61 ID:VnHy/FZa0.net
汚れをしっかり落とした後に、次亜塩素酸水をビシャビシャになるほど吹きかけて20秒経てば、コロナに有効なのか。ならば、噴霧にでえるかもね

部屋中くまなく拭き掃除して、ビシャビシャに噴霧
テレビもパソコンもびしょびしょ。卓上のティッシュペーパーも書類もびしょびしょ
そこまでやれば、コロナが死ぬかもしれない

無人でやれば安全性もクリア?これは良いことを聞いた

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:01:58 ID:8DL+L61U0.net
この使い方だったら石けんつけて洗い流した方がずっとマシでないのか

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:03:48.43 ID:8DL+L61U0.net
事実上使い物になりません、って報告だよな。
今更俺がドヤって言うことでもないけど。

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:28:10.85 ID:jEFT0uAS0.net
消毒液でびしょ濡れ

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:33:48.65 ID:+NKbFc010.net
こんなもん噴霧してるバカな役所があったんだな。
田舎の役所は酷いもんだ。

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:11:13.72 ID:oNFJc48u0.net
>>967
いやいや、もっとドヤッとけww

お前がドヤッとかないと、詐欺三流マルチ屋がまたデマを撒き散らすwww

>>969
田舎モノはいつもそんなもんよ

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:51 ID:/v7zuTIP0.net
>>915
殺菌槽はトラブル多いよ。現場レベルでは。
上に報告が上がってなくて、子供の体質で済まされている。

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:08.49 ID:HbQ+djJ10.net
実用レベルじゃねーよ
食品工場で野菜を消毒するにはちょうどいいけどさ

973 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 22:50:41.18 ID:ukadHwp0T
次亜塩素酸カルシウム(カルキ)で解決。次亜塩素酸イオンはたっぷりで、中性。
プールで泳いでも、目に入れても、飲んでも大丈夫!。さらし粉だからね〜。

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:42 ID:OTtyh72Q0.net
>>705
だな

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:25.37 ID:OTtyh72Q0.net
>>854
それ

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:16.20 ID:WZSSOtNK0.net
汚れ落としてからたっぷり使うって前提なら、
別にマヨネーズでもケチャップでも効果あんじゃないの?

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:24.02 ID:R5xFXjX70.net
危険なデマだなぁ

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:09.72 ID:nhqyETqR0.net
>>932
効果ないのは100ppmだね
100ppmは減少というより効果なしだから
ある値を境に急激に落ちるんだろうな

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:15 ID:oNFJc48u0.net
>>975
違うww

>>977
全くだww 
効果なんて全く無いのにwww

980 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 00:40:44.50 ID:0lknW5cjQ
>次亜塩素酸水は35ppm以上の濃度があれば、
>20秒後に99.99%以上のウイルスが死滅した

濃度が濃い方が死滅するまでの時間が短くて済みそうだが‥。
アルコールの場合は90%より70-80%の方が効果的とは
聞いているがこっちはどうなんだろう。
200ppmで10秒とかじゃだめかね。

981 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 01:03:25.30 ID:QLaKHhkI9
ナイトライダー
陰謀と破壊と、犯罪の渦巻く現代に蘇る、正義の騎士。人は彼を、ナイトライダーと呼ぶ。

デボンシャイアー
マイケルナイトの良き理解者。

エイプリルカーティス
ナイト2000のメカニック担当。

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:37.73 ID:tW2zn2hUH
家庭用洗剤の原液の中にウイルス突っ込めば死ぬんじゃね?

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:30:29.62 ID:aR7EhB7L0.net
次亜塩素酸水が有用だと困る団体が火消しに躍起になっています

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:36:57 ID:pILkV5Qt0.net
有効でも無効でも次亜塩素酸水を入り口に置いてる店はなかなか乾かないからめんどくさい
アルコールに変えろや

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:44:02 ID:UU6ffpKs0.net
>>984
NITEの最終報告が出たからさすがに置く店減るだろうな

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:48:56 ID:ab5/1dVy0.net
使い勝手ではアルコールがぶっちぎりだと思う

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:50:45 ID:CFAdROdl0.net
>>18
結局これ
どっちの業界が金を多く出すか

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:50:51 ID:ZKQE8o1Q0.net
アルコールも粗悪品が多すぎてなあ
消毒液は各自が持ち歩く文化になっていってほしい

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:52:08 ID:Unnok5Zy0.net
アルコールはすでにエビデンスがあるから強い

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:53:18 ID:4aS3KIH/0.net
ドラッグストアでビオレの消毒液がすぐ手に入るようになったし次亜塩素酸水終わった

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:55:52.90 ID:pILkV5Qt0.net
よく行く某大手スーパーは昔から食品添加物のアルコールを置いてて今もそれ
もう一つの別の大手スーパーが昔からずっとアルコールだったのに先月ぐらいから次亜塩素酸水らしきものに変わった
軽いハイター臭に酸っぱい匂いが混ざった感じのもの

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:58:39 ID:33p1jW7G0.net
入り口の消毒液はせめてビオレでいいからちゃんとしてほしい

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:04:51 ID:IeWUjPzc0.net
35ppm程度で20秒って相当効果あるじゃん
アルコールと違って家具やドアノブにしたたってびしゃびしゃになるくらい大量に吹きかけられるからありがたい

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:05:10 ID:srzDyAQJ0.net
>>988
それより店の入り口に手洗い場を設置してほしい

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:05:11 ID:pILkV5Qt0.net
小さい店舗はビオレぐらいで足りるがスーパーとかでは全然足りないからな
だからそういう店は実際は何L〜十何Lのものを容器に補充してる

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:07:47.93 ID:ZMDX/vK/0.net
手指消毒液は1Lで300人分が目安

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:10:14.86 ID:nEcXaerC0.net
NITEが有効って言ったのにスレがお通夜状態w

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:14:19.46 ID:3f340wFf0.net
>>997
> 一定濃度以上で十分な量を使用すれば有効であるとする検証結果
> ただし、消毒する際に、まず表面の汚れをよく落とし、十分な量を使用する必要がある
> 一方で、今回の調査では、安全性についての検証は行っていない

こんな糞情報だれも反応せんだろ。あーそーかい、ってなもんで。空間除菌にも触れてないし

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:28:09.87 ID:ZicCTlqz0.net
>>998
経産省、厚労省、消費者庁が合同でコロナの消毒、除菌方法についてリリースした。
次亜塩素酸の使い方も出してて、↓の記述があって、これはもう空間除菌なんて嘘だよ、噴霧するな、と言っている。

https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-4.pdf

 人が吸入しないように注意してください。人 がいる場所で空間噴霧すると吸入する恐れが あります。

 空気中の浮遊ウイルスの対策には、消毒剤の 空間噴霧ではなく、換気が有効です

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:33:45 ID:vO03X68h0.net
なんとか還元水と一緒でマルチ商法の商材だわな

1001 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:34:14 ID:VaHsPxHF0.net
加湿器で噴霧してよかったんじゃん

1002 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:01:01.96 ID:3f340wFf0.net
>>999 するなとまでは言ってないな

> なお、本評価作業は対象物と接触させて消毒する場合の効果を評価したものです。手指等への影響、空間噴霧の有効性・安全性は評価し ていません。

> 現時点において「空間噴霧用の消毒剤」として承認が得られた製品は存在しません。

実に、逃げてる。何も言ってない

1003 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:31:18 ID:ZicCTlqz0.net
>>1002
その記述と、980の記述を見れば、「するな」以外の解釈のしようがないだろ。
これらの記述で、何も言ってない、と思いたいのは、いまだに人がいる室内での空間除菌を信じているような人くらいでしょ。

1004 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:33:36 ID:n3ZCL47L0.net
その一定濃度が問題なんだけどなw
一般人が普通につかってちゃ効果なし。
びちゃびちゃに濡らすぐらい使わないと。

1005 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:51:58 ID:efus/i6z0.net
これも全く効かないアメリカのイベルメクチンは3日で認可し、世界中に無償供与して
ジェネリック大量生産中のアビガンは儲からないから永久に未認可と同じ腐った
厚労省の利権ゴキブリの嫌がらせだな。

1006 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:54:42 ID:EFKK2KVL0.net
お通夜も何も騒いでたのは効かない言ってた連中だけだしな

1007 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:57:18 ID:g/rHIwS+0.net
ホシザキがwebに載せてた内容が再確認されたような感じだな

1008 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:10:01.02 ID:ZicCTlqz0.net
>>1007
そうだね。ホシザキも、使う時は十分な量で浸せ、スプレーのような少量では効果ない、加湿器で噴霧するな、と言ってるわけで。
次亜塩素酸水にふさわしい目的で正しく使えば効果があるのは間違い無いんで、NITEなども全否定はしない。空間噴霧に使おうとする人たちや、アルコール消毒液と同じように使おうとする人たちにたいして釘を刺したってとこだな。

1009 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:13:58 ID:efus/i6z0.net
厚労省の官僚が製薬業界から多額の賄賂もらって、儲からない次亜塩素酸水潰しに出て来た
って訳だ。アビガンと同じ構図だな。大体食品添加物で認可したり、危険な次亜塩素酸ナトリウム
は5%溶液でのノロウイルス消毒に推奨してるアホ厚労省が何言ってんだかな。
5%って50000Ppmだからな。

1010 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:16:40 ID:g/rHIwS+0.net
>>1009
5%って市販のハイターとかだとほぼ原液では?
そんな濃いやつ推奨してたか?

1011 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:26:38 ID:xsKqpSsf0.net
>>1
安全じゃなくていいならハイターと一緒

1012 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:29:07.09 ID:vO03X68h0.net
>>1009
大嘘じゃねえか
しょうもないデマ流すんじゃねえよ

>>食器、カーテンなどの消毒や 拭き取り: 200ppmの濃度の塩素液
>>おう吐物などの廃棄: 1000ppmの濃度の塩素液
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/iken/dl/140304-s.pdf

1013 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:34:24 ID:xsKqpSsf0.net
>>1008
絆創膏にもかぶれる母がかぶれなかったから次亜塩素酸水で手が赤くなったのは濃度がおかしかっただけ!って言われたんだけどもう宗教だろアレ

人がいるところで噴霧すんな
手指に使う場合も次亜塩素酸水ってわかるようにしろ
って話だけなのに

1014 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:29:24 ID:nKjVgvg/0.net
>>1002
結局、空間除菌できる、という回答が欲しいだけでしょ。

1015 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:35:28 ID:dbdTQBPg0.net
>>846
家具を拭くなら二度拭き不要のかんたんマイペット

https://www.kao.com/jp/mypet/mpt_spray_00.html

1016 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:38:39 ID:dbdTQBPg0.net
>>900
「手指消毒に有効」っていう紐つきでない研究結果教えて

1017 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:41:54.99 ID:dbdTQBPg0.net
>>905
あんたのウチには鍵穴とか掃除機のモーターとか
自転車のブレーキケーブルとか無いのか?

1018 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:43:35.19 ID:dbdTQBPg0.net
>>915
在庫抱えて大変な詐欺業者さん乙

1019 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:43:56.79 ID:7wloHsVW0.net


1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200