2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京新聞】電通、給付金事業で外注重ね利益 経産省が委託先に10%の管理費認める独自ルール ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/06/26(金) 05:26:57 ID:ewLwA9RU9.net
 国の持続化給付金事業で、広告大手の電通が想定する利益の大半が、事業を外注に回すことで生まれることが分かった。経済産業省が委託先や再委託先の事業者に求める独自のルールで、外注費から機械的に算出した金額を利益にすることを認めているためだ。国の事業の実務をほぼ丸投げしても利益が膨らむ構図となっている。(皆川剛、桐山純平)

 経産省では委託先の事業者に対して、人件費や外注費など事業に必要な費用に加え、これらの費用の総額の10%を「一般管理費」として支払う規則になっている。一般管理費のお金は委託先の事業者の家賃や光熱費などに充てられ、残りは委託先の事業者の利益となる。

 給付金事業で、電通の利益を生み出す一般管理費は予算ベースでは68億円になる見通し。電通自体の人件費や広報費36億円の10%に加え、外注費645億円の10%が電通に一般管理費として支払われるためだ。事業遂行のために電通がどの程度、実際の仕事を行っているかの実態にはかかわらず、電通の利益分は保証される形になっている。
 給付金事業での利益について、電通の広報担当者は「一般管理費では事前に想定していない費用も賄う。最終的な金額は業務完了後に精算する」として明かさなかった。
管理費の一律10%は経産省だけ
 外注費の10%を一般管理費に算入するルールについて、本紙が14の中央省庁(12府省、警察庁と復興庁)に聞いたところ、12の役所は「個別の事業や分野に応じて判断している」と回答。委託事業で一律に認めているのは経産省のみだった。一方、環境省は「外注まで含めるのは好ましくない」と一切認めていない。

東京新聞 2020年6月25日 05時50分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37683
★1 06/25(木) 09:27:51.66
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593044871/

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:29:00 ID:lwbYRmQY0.net
こういう構造自体がおかしいで

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:29:24 ID:af4SiObu0.net
電通滅びろ

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:30:15 ID:gIz+rW4l0.net
ズブズブ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:31:14 ID:GJtvMej30.net
安倍内閣が電通とズブズブなことが明らかになったわけだが
ネトウヨこれどーすんの?

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:31:52 ID:LGtEPh4m0.net
こういう事しても犯罪じゃなくて逮捕されないのは
日本は法治国家として立派に機能してる証拠だな

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:31:55 ID:iECHJ0mr0.net
官庁とか電通って反日売国野党の手先だからな
まじでこのままだと日本は連中に食いつぶされる
国民はいまこそ立ち上がるべき
オレたち国民と安倍さんが一致団結すれば
必ずや電通や役所や反日野党を倒せるんだ
日本からすべての役所と起業を一掃し
公務員や正社員といった定職のある連中=在チョンを根絶やしにして
連中のため込んだ莫大な富と資産をオレたち日本人の手に取り戻す
それこそが安倍さんの唱えるアベノミクスなんだ

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:33:31 ID:I6qI2jP+0.net
国民を食い物にしてんじゃねぇよ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:33:39 ID:xSUCVbXL0.net
末端の作業員の時給が800円になるまで丸投げを繰り返すんですね、判ります。

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:33:57 ID:EulFhRrW0.net
日本てなんでこんなに中抜きビジネス多いの?

不動産なんかも

手数料なんて1%でいいわ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:34:25 ID:QsAh/EvA0.net
 電通グループ 上場以来初の営業赤字へ 〔2/13〕

〔電通グループ〕下方修正
去年1年間 営業損益の予想609億円の黒字 → 33億円の赤字

〔主な理由〕(海外事業不振 損失計上)
▼オーストラリアで大口の顧客失う
▼中国で広告会社を通さないビジネス拡大
▼現地の広告会社と競争激化

〔電通グループ〕
去年の業績 下方修正は3回目
営業赤字は平成13年に上場以来 初めて 

〔最終的な損益の予想〕(下方修正.)

62億円の黒字 → 808億円の赤字
上場以来 最大の最終赤字の見通し

(by.AK おはよう日本 20200213 am05:35)

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:34:47 ID:I4HMRYPz0.net
日本国×
電通国○

安倍自民政権×
安倍電通政権○

東京オリンピック×
電通オリンピック○

日本サッカー協会×
電通サッカー協会○

本田圭介×
電田通介○

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:34:48 ID:+zDQbwVv0.net
3/28 会見で「新たな給付制度を用意します」
3/30 数日前にアポを取ったサービスデザイン推進協議会へ1回目のヒアリング、電通も同席、デロイトとは電話で1回目
4/02 サービスデザイン推進協議会と2回目のヒアリング、電通も同席
4/03 サービスデザイン推進協議会と3回目のヒアリング(計3時間)、デロイト・トーマツに2回目のヒアリング(計1時間)
4/06 サービスデザイン推進協議会が「jizokuka-kyufu.jp」のドメイン取得
4/07 午後、サービスデザイン推進協議会が理事会で入札決定
同日 夕方6時、"持続化給付助成金創設を含む緊急経済対策"を閣議決定
4/08 経産省が入札の公示 ← ヒアリングを受けていない他社はこの日に一般競争入札だと知る
4/09 経産省が説明会開催
4/10 入札希望社からの質問受け付け期限
4/13 入札日→サービスデザイン推進協議会とデロイトの2社が入札、両社がそれぞれ200ページの提案書を提出
4/14 サービスデザイン推進協議会への委託を決定 ← 1日で2社からの提案書、計400ページを分析終了
4/30 第1次補正予算成立でサービスデザイン推進協議会と契約
5/01 申請受付業務開始

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:35:31 ID:4g14jl8Q0.net
これからは博報堂の時代

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:36:49 ID:hdN32y510.net
>>8
ウヨのアホさ加減がよく出てる

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:36:52 ID:7I7ifI6o0.net
ほんとに駄目だなこいつら

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:37:06 ID:n7at2S6K0.net
クズキムチジョーコー方式



♪ジョーコー ジョーコー ジョコジョコジョーコー  アー○ー○ー○ー ジョーコー

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:37:11 ID:lEwTgaI0O.net
電通は全力で潰すべきだな
そうすりゃ景気もマシになる

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:38:15 ID:Drhp2OsF0.net
>>12
税金をこんなに横領しておいて赤字...
給料がどんだけ高いんだよ。

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:38:17 ID:XOrP8q2d0.net
仕事を右から左に回すだけのお仕事か
俺でもできそうだな

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:39:45 ID:vn8nOccP0.net
>>10
外人や底辺に100円になるまで12次受けまでな

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:39:52 ID:I4HMRYPz0.net
安倍政権 安倍アキエ 電通 芸能界 ジャニーズ 吉本 反社 特殊詐欺 違法薬物

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:40:26 ID:vn8nOccP0.net
テレワークにはピッタリよ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:41:59 ID:denJ6Mzx0.net
ピンはね搾取多重下請け派遣
この構造を変えない限り
日本は衰退していく

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:42:33.97 ID:CS3Wh3j70.net
金額のはじきかたなんて民間では分かりづらいから
ぜひ公務員にコメントいただきたい

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:43:38.69 ID:hVqL9b1W0.net
コロナ関連で空調を更新する際に国から中小企業は2/3補助金が出るが、その補助金は個人が申請するのは難しい内容でコンサル会社を通さないと申請できないレベル。
申請には最低100万円。その後補助金の額に合わせた成功報酬として費用を取られる
国が補助金出したくないのか?中間業者の利益があるのか?

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:43:53.17 ID:KvsSNkR60.net
いい加減、公共系の事業において丸投げしておいて利益だけ抜き取る行為を違法にしろよ
何の為の入札だよ

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:43:55.30 ID:GNAoH3XW0.net
>>8
精神病院でもインターネットって使えるんだな

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:05.08 ID:TBQnoqAo0.net
【ダイヤモンド】安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 [トモハアリ★]
348 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/23(火) 20:31:14.46 ID:24O6I7zT0
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?

国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる

並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める

こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる

学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある

あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?

公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ

10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる dk

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:07.80 ID:TBQnoqAo0.net
【ダイヤモンド】安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 [トモハアリ★]
383 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/23(火) 21:18:50.83 ID:24O6I7zT0
ちなみにこの >>1 の記事の話、もろに >>348 で書いた話だ
特に公明党と創価学会による露骨な利益誘導型政治が方々から非難されてるので
それで348を投下した
この記事を読めばたちの悪さはわかるだろう

JTBが社員に公明党の選挙協力メールを送信 創価学会からの要請 2014年12月8日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/9551008/
政党側に名簿無断提供 医療法人従業員400人が提訴へ 2019年12月22日 3時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMD67522MD6PIHB02S.html

だが、悪さをしてるのは公明党と創価学会だけじゃない
どうも安倍政権には、政権幹部と近しい間柄にある企業や団体、人物が、その関係を利用して
政府と癒着し、>>1の元記事にあるような、談合と呼んでもいい不正を含んだ様々な種類の不正行為を働き
公金を着服し、私腹を肥やしているのではないか?との疑いが考えられている
政権が長期化し過ぎた事と、政権交代がほぼ絶望的になった事で
悪い事を考える側が、自民党と癒着すれば甘い汁が吸えると考えるようになって
それでこのような不正を働くようになり、政権が不正塗れになってしまっているのではないか?
そう考えられるだけの異様な腐敗状況になってしまっている、という事だ

創価学会がやってる事は度を越しているので、こんな記事にもなって報道されているわけだが
(創価学会の場合はそれ以外にも入信を断った人や気に食わない人にもっともらしい理由をつけて嫌がらせしてる問題もあるが)
自民党側も相当深刻な腐敗を抱えてしまってると言ってもいい
正直なところ、果たして、政治腐敗の一掃などを掲げたとしても、成し遂げられるレベルなのか疑問だけどね
相当根が深く、しかも不正が広範囲に行われている印象を受けるから dk

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:45:38 ID:qwSTBO1Z0.net
電通の批判もあたりまえたが、
経産省が悪の元締めだからな
接待受けてこのシステムを作ったバカをさらしあげろ!

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:46:17 ID:6Rv4ddkj0.net
>>1
行政をデジタル化して極力マンパワーを必要としないシステムを構築しないとどうしようもない

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:46:35 ID:JAqTvwXj0.net
こんな非常時にまで儲けを企んじゃったからね
電通終わり

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:46:58.53 ID:nwvbwYBB0.net
>>1 少なくともパーセンテージはおかしいわ

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:09 ID:JAqTvwXj0.net
>>35
それは言えてるな
%だと元の金額が増えるとどんどん増大していくからな
ピンハネ構造を支えてるようなもんだな

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:51 ID:jmUyb4LG0.net
日本郵政なんてマスク配布事業では利益ゼロでやらされているのに
この扱いの違いって・・・・・・

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:49:58 ID:7I7ifI6o0.net
今の日本の駄目な部分の象徴
みたいな奴らだね

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:34 ID:JAqTvwXj0.net
どさくさに紛れて上り詰めてきたんだろう
癖はこういう時に出てくるもんだなw

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:53:35 ID:JAqTvwXj0.net
発展阻害をしつつ成り立つ発展企業

本当ならもっとたくさんの企業や個人が発展した可能性をつぶしつつw
これが近年何も生まれてこない日本の真の姿

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:55:19.80 ID:MbEejOMI0.net
奥の奥まで本当に汚染されまくってたんだな
韓国押しとかなにしようがやりたい放題

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:55:23.96 ID:3Cz+6fxbO.net
>>8
当事者なのに被害者扱い
ネトサポの鑑

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:55:27.84 ID:LjkvEpcR0.net
こういう所の仕事は生産性低い
日本経済のお荷物

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:55:55.97 ID:pqQuMBfW0.net
電通に詳しい作家の本間龍氏はこう話す。
「東京五輪の1年延期は、聖火リレーの運営など同大会に関する巨大な利権を持っていた電通にとって、大きな痛手でした。
その損失を埋めるため、持続化給付金の事業は是が非でも獲得したかったはず。
一方で霞が関にとっては、下請けの選択肢を山のように持っている電通は非常に頼りがいのある存在で、ほとんど依存しているといっていい。
ある取材で、私は農水省や厚労省などの官僚たちに『なぜ電通にばかり仕事を頼むのか』と聞いたのですが、
異口同音に『税金を使っているから失敗は許されない。電通だったら失敗のリスクが小さいし、アクシデントが起きても最後まで対応してくれる』と答えたことが印象に残っています」

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:02.94 ID:gtKUfzuh0.net
郵便局は配る事しか出来ない化石じゃないの
給付金関連で選ばれてる大手はみんなビックデータのIT屋さんでしょ
本来なら郵便局がこの手の仕事が出来ればね

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:12.50 ID:JAqTvwXj0.net
まあ電通が気前よく関係企業に支払ったとしても
関連しているピンハネ企業がまた同じことやらかすんだけどねw
いくら国が国民一人当たりどれくらいお金が巡るだろうなんて試算しても
元が狂ってるからどーにもならん

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:20.42 ID:OTh//RJf0.net
嵐櫻井の父親が天下りして代表取締役にまでなったのは、
経済産業省のおいしい仕事を一手に掴むためだったのね。

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:25.14 ID:XglZsusD0.net
 


政治献金をした企業に、公的資金を投入する事業の受注を禁止しろ。
政治献金をした企業に、公的資金を投入する事業の受注を禁止しろ。
政治献金をした企業に、公的資金を投入する事業の受注を禁止しろ。
政治献金をした企業に、公的資金を投入する事業の受注を禁止しろ。


 

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:17.55 ID:irjuiwvA0.net
10%ルールは問題ないだろ
問題なのは、実際に10%なのか把握してないところだろ?

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:47.07 ID:JAqTvwXj0.net
ピンハネの多重連鎖構造を変えないと同じことの連続
ずーッと言われてきてることだし対策も少しはやってるみたいだけど
まーったく実効性のない事ばかりだね

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:09 ID:uGJL3G7J0.net
>>12
まともに戦えないって事か

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:32 ID:gW2/HFtB0.net
電通はコネ入社が多いということはバカばかりということではないか
この程度の論理的推定もできないとはおそらく人ではないだろう

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:42 ID:JAqTvwXj0.net
>>49
関連企業も10%ルールなんじゃないのw
原発なんかでは8次請負くらいが限界の様だけど
10%>10%>10%>10%>10%>10%>10%>ゴミカスw

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:42.08 ID:1aC64bod0.net
>>50
放置国家

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:04:47.89 ID:RGq056+O0.net
>>6
安倍内閣になり具体的に電通への委託がどれぐらいの割合で増えたのか、そのソースがあれば面白いんだが
なければただの想像に過ぎない

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:06:25.72 ID:irjuiwvA0.net
>>53
仮に8次請けまであるとしたら、1次請けの時点では利益が114%乗ってるw
10%の約10倍w

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:19 ID:PsHFrxwZ0.net
>>1
日本の敵、経産省と税金泥棒の電通

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:21 ID:JyGTrJoj0.net
一律10パーセントはD側から提案された案だと思うが

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:09:41 ID:JAqTvwXj0.net
>>56
ゼネコンとか一日単価8万円〜とかザラやん
最下部は一日単価8千円とか。大体あってないか

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:10:20 ID:PsHFrxwZ0.net
>>12
どうせタックスヘイブンのように、何処かの国に金移動させてるだろ

まともに日本へ税金払わない
税金泥棒しまくる電通ほ滅びろ
日本から出て行け

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:11:30.52 ID:zgNSE9Pw0.net
税金泥棒

国民から責められてもしょうがない

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:11:46.39 ID:MSkVupMS0.net
明らかにただのブローカー企業

電通解体で

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:11:52.89 ID:IpiStMlr0.net
トンネル通せば現場からも責任からも遠ざかるから
大昔の大本営の失敗の本質とかの話やん

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:53.08 ID:JAqTvwXj0.net
>>62
少なくとも腐れた現状を打破する為に安倍ちゃんが利用してたとかでもなさそうだな
同じことやってるだけの派閥争いみたいな感じじゃなー

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:14:09.77 ID:MSkVupMS0.net
しかも各メディアに圧力が効く立場

野党もだらしねーな

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:32.68 ID:JAqTvwXj0.net
これ日本の明日は知れてるね
まあみなのもの頑張り給え

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:33.05 ID:PsHFrxwZ0.net
>>50
やってるフリだけだろうな
既得権益を潰しかけようとしたら、後ろ暗いのがあればそれを暴露されて逆に潰しかけられるパターンだろ

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:16:44 ID:+yghE5Li0.net
>>1
電通に利用されたコウムインガー

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:17:30.08 ID:PsHFrxwZ0.net
>>47
いや、あっちは元総務省だから

メディア系の大元になる総務省上級OB天下りで
電通はメディア系に好き放題に出来るよう後ろ盾作ったんだよな

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:19:28.12 ID:PsHFrxwZ0.net
>>44
電通にキックバックやら都合悪い情報流されると困るもんな

癒着構造を是正しない限り、いくら増税してもキリがない
血税にタカるダニ電通とキャリア官僚の癒着こそ検察はしっかり摘発しろよ

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:19:37.51 ID:+yghE5Li0.net
>>1
維新も、大阪城管理を
電通に任せた

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:20:06.65 ID:TLID6TGT0.net
日本に巣くう電通という巨悪を解体・駆逐する必要がある。

電通を喰わすために日本の政治と行政が醜く歪められている。
商道徳と公正さと人権を軽視する政商電通を厳しく監視すべき。

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:21:02.72 ID:KSF/iN450.net
マジで諸悪の根源だなあ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:21:23.46 ID:jd7GFBdS0.net
電通は社会の寄生虫だね。

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:33.60 ID:PsHFrxwZ0.net
>>37
マスクにはジャブジャブ金出してたのにな
それも実績もない胡散臭い企業やら在日系企業やらばかり
受注した企業にチェック費用負担させず、それも税金で
コロナのドサクサで大量のダニが好き放題やってる

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:03.79 ID:MSkVupMS0.net
ワイドショーが
どーでもいい北朝鮮なんぞに目線を向けさせ
電通絡み問題をうやむやにしてるな
TV局はCM枠が電通マターだし
本来NHKや野党が真っ先動く時でしょ

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:18.81 ID:PsHFrxwZ0.net
>>32
竹中平蔵も暗躍してたしなぁ
あいつも癌

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:32.12 ID:uA4dQOuN0.net
>>44
失敗を許さないマスコミのせいじゃね?

マスコミが税金使って失敗したら叩きまくる
結果として失敗してもカバーする電通に発注される

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:25:25 ID:1aC64bod0.net
経産省主導の税金ネコババ利権

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:06.50 ID:+AGwyymV0.net
ま アメリカが支配してるからつぶれないなー

敗戦国の哀れさよ www

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:42.09 ID:6JO0jYPn0.net
モリカケもサクラも検察もいい加減にして
野党は、電通─経産省の闇、すなわち
民営化の闇を徹底的に追及汁!!!!

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:59.09 ID:3KTF8Rz30.net
>>1 想定外の費用って、接待費とコネ社員の養育費ですかね。
たかるやつが多過ぎて大変ですかw

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:50.68 ID:MSkVupMS0.net
電通とメディアはエリートクズ集団
国家の寄生虫

朝日新聞はたまには働けよ

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:27.24 ID:XPrJDh/90.net
天下り先だからな

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:22.72 ID:X6ithj9f0.net
>>1
経産省の官僚の汚職犯罪だよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:36.33 ID:jXyvQ5XZ0.net
電通うんぬんじゃなしに、再委託ありきの風潮自体が問題
仕事を転がすだけで責任逃れて金だけ貰おうだなんて、誰がどうみてもおかしい構図

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:00.21 ID:H5coB5xL0.net
>>78
マスコミと電通はズブズブだから
ライバル潰しみたいなもんじゃね

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:08.66 ID:06LoOOdHO.net
オリンピックの損失補填でしょ
中止も想定して金を回してんでしょうな

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:54.32 ID:6JO0jYPn0.net
モリカケもサクラも検察も夫婦の選挙違反もいい加減にして
マスゴミや野党は、電通─経産省の闇、すなわち
民営化の闇を徹底的に追及汁!!!!

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:16.78 ID:vM4z7BWj0.net
マスク転売で千円の利益あげたと逮捕されたオバサンもいたのにな。

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:40.93 ID:ZztR5mIY0.net
ピンハネ公認かい
しねや

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:54.11 ID:fRiCSQv10.net
>>1
朝鮮人は害悪

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:10.29 ID:tsbmo/ZP0.net
再委託禁止にすればいいのに

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:54.01 ID:fmIxtzu30.net
世の中金が全てやな

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:56.77 ID:QV6Dok4G0.net
>>1
https://i.imgur.com/JVBSi9A.jpg
アベ友の電通
http://imgur.com/DoDxFXP.jpg

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:34:12.25 ID:BAoKhNu/0.net
>>44
失敗しても電通の仕事をマスコミは批判出来ない。マスコミが報じなければ国民は何もわからない。失敗しても政府、行政が国民から批判されない。まさに悪魔の契約

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:49.81 ID:6E2d4jOv0.net
広告代理店って、商社業務みたいな事もするんだな。そうなんだー。

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:58.51 ID:wrHCxd6G0.net
安倍ちゃん電通やっちゃうか凄いよ安倍ちゃん

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:51.47 ID:KRhYwWhj0.net
>>2
その通りだと思う。電通はろくでなしの国賊野郎

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:18.77 ID:a4EnntdQ0.net
経産省のOBがどの程度電通に居るか、だな

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:44.14 ID:MSkVupMS0.net
>>44
メディア操作が出来る電通が便利な理由だね

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:01.41 ID:xab6e13z0.net
>>1
いちおう、おかしな点は指摘しているが、書き方がイマイチなんだよ。
「独自のルール」って何だよ?
「ルール」という単語の用い方がおかしいでしょ?と……。
「勝手な約束事」だとか、「あり得ない決め事」とかね?
分かりやすく、本質を突いた表現を用いなさいよと。

総レス数 340
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200