2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民】「進化論」の誤用例で憲法改正訴え ダーウィン模したキャラ漫画 各方面から批判相次ぐ 毎日新聞 ★2 [次郎丸★]

1 :次郎丸 ★:2020/06/22(月) 07:04:58.64 ID:A7RZSmLf9.net
自民、誤用例の「進化論」で憲法改正訴え ダーウィン模したキャラ漫画
毎日新聞 2020年6月21日 20時35分(最終更新 6月21日 20時35分)
https://mainichi.jp/articles/20200621/k00/00m/010/183000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/21/20200621k0000m010187000p/9.jpg
自民党が公開した憲法改正をテーマにしたマンガ「教えて!もやウィン」の一場面=自民党ウェブサイトより

 自民党がウェブサイトやツイッターで、ダーウィンの「進化論」と結びつけて憲法改正の必要性を訴える漫画を発信している。ツイッター上では「進化論を理解していない誤用だ」「政治に利用するのはこじつけだ」など、科学者を含む各方面から批判が相次いでいる。【野村房代/統合デジタル取材センター】

 物議を醸しているのは、「教えて!もやウィン」と題する4コマ漫画だ。
ダーウィンを模したと思われる「もやウィン」というキャラクターが「進化論ではこういわれておる」として、「最も強い者が生き残るのではなく 最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは 変化できる者である」と説明。
その上で「これからの日本をより発展させるために いま憲法改正が必要と考える」と力説する。

 漫画は自民党広報のアカウントが19日夕方に3本続けて投稿した。党のウェブサイトにもコーナーが開設され、続編も掲載されている。

 しかし、引用されたのはダーウィン自身の言葉ではなく、1960年代に米国の経営学者がダーウィンの著書「種の起源」を独自に解釈して論文発表した「誤用例」とされる内容だった。このためツイッター上では「ダーウィンはそんなことひとことも言ってません。撤回してください」「全く無関係の憲法と結びつけるのはこじつけに過ぎません」「変わる必要があるのは自民党では」といった指摘が相次いでいる。

 また、19〜20世紀に広がった「社会ダーウィニズム」は、進化論を人間社会にあてはめることで「優勝劣敗」による自然淘汰を唱え、人種差別や優生思想を正当化する手段にされた経緯がある。精神科医の香山リカさんは投稿で「優生学に基づき、ユダヤ人や障害者を虐殺したのがナチスだ。それ以来、進化論の安易な政治への応用は危険、とみんな知ってる。自民党広報は確信犯なのか無知なのか」と批判した。
さらに岩波書店のアカウントは「進化論でよくある勘違いとして、『進化』=『進歩』ではありません。進化とは多様性の源なのです」などと投稿した。

この記事は有料記事です。(全文1491文字)



関連
【朝日】進化論の誤用、憲法改正に引用 自民のツイートに批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592662698/
※前スレ(★1 2020/06/22(月) 00:24:24.77)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592753064/

総レス数 484
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200