2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京新聞】「10万円給付」支給済み世帯はわずか2.7% 関東の主要34市区を本紙が集計 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/06/07(日) 15:06:59 ID:I9kOMlX99.net
 国民に一律十万円を配る「特別定額給付金」について、東京二十三区や関東の政令市、県庁所在地など三十四市区で、給付金が支給された世帯数は総世帯の2%強(五月末時点)にとどまることが、本紙の調査で分かった。政府は「五月中」の支給を目標とし、緊急事態宣言で厳しい状況に置かれた家計を支える狙いだったが、宣言解除後も多くの国民に給付金が届いていない実態が浮き彫りとなった。 (大島宏一郎)

 本紙は五月二十九日から六月五日までの一週間、関東の三十四市区に聞き取り調査を実施した。支給事務を担うのは市区町村であるため、所管の総務省は支給済み世帯数を細かく把握していない。
 調査では、総世帯数(約一千万)に対し、自治体が給付金を支給したのは約二十七万世帯だった。支給率は2・7%にとどまり、約97%の世帯にお金が届いていない計算になる。自治体別では、二十三市区で支給済み世帯数が一万を下回った。申請方法別ではオンライン申請分の振り込みが大半で、郵送申請分は半数超の市区で六月以降にずれ込んだ。
 政府が一律の現金給付を実施したのは、緊急事態宣言の対象地域を全国に広げた中で「ウイルスとの闘いを乗り切るため」(安倍晋三首相)だった。これまで首相は「五月中のできるだけ早い時期」の支給開始を強調してきた。
 しかし、本紙調査に応じた自治体からは「申請内容の確認に時間がかかる」「金融機関への手続きなどで申請から振り込みまでに数週間を要する」など、五月支給の難しさを指摘する声が相次いだ。
 都内のある区の担当者は「住民からいつ振り込まれるかや『支給が遅い』などの問い合わせを一日千件は受けている」と明かした。
 家計支援策などの経済政策に詳しい中部圏社会経済研究所の島沢諭(まなぶ)氏は、給付金の趣旨が家計支援なのに宣言が既に解除された現状に触れ「支給は遅いと言わざるを得ない」と指摘。「国民の不満が高まれば自治体が矢面に立たされてしまう。国の事業なので、支給遅れの理由は自治体でなく国が説明責任を果たすべきだ」と訴える。

東京新聞 2020年6月7日 08時10分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/33951

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:23:11 ID:PSyDPKM80.net
提出するクレジット一体型のキャッシュカードのコピー、
クレカ番号を黒く塗りつぶして良いか?
と問い合わせしようとして、コールセンターにかけたけど
2時間、全く繋がらなかった。
待機中で音楽流れてるとか、そういう状況ですらなく
1コールで即切りされる状態w

やっと、繋がったと思ったら、
対応したオペレーターが、上の詳しい者に確認してまいりますと数分保留。

ってか、そういう大事なQ&Aのテンプレート(スクリプト)も用意してないのかよ…
それ以前に、同封の用紙に但し書きで書いとけよ

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:23:30 ID:uGDGu56j0.net
ボーナス満額もらってこの体たらく

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:21 ID:MtguMRZ10.net
結局増税が待ってる
政府からとりあえずお金を前借りしたようなもんだね

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:21 ID:uZg+/8M60.net
そらそうだろう
事務処理的に税金並みだろ
どこが請け負ってるのか知らんけど
8月までに終われるのか?

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:27 ID:3sdPuHvW0.net
5月23日に申請書をポストに投入。
そして6月1日現在、まだ振込無し(東京八王子)

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:30 ID:4x62KgrS0.net
>>938
今回遅くても第二弾第三弾があるのなら許すわww

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:33 ID:eqHh1p740.net
>>935
え!日本人が給付が遅いと言ったら外国人設定?!!
頭大丈夫か?

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:40 ID:PSyDPKM80.net
>>944
どっかで、申請書がまとめてポストから抜かれて、近くにバラまかれるって事件あったよね?

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:41 ID:FnCX3TxT0.net
>>86
2週間以上経ってるけど何の音沙汰もない

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:43 ID:fws26MjP0.net
>>948
国・自治体と国民は、飼い主と飼い犬の関係ではない
何様だ

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:43 ID:+JT2jIvgO.net
どっかの田舎でやってたけど、大都市でも信金クラスまで申請書もっていけばその場で支給か一事貸付みたいな形にすれば早いかもな

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:47 ID:Jq6MvaGR0.net
>>915
今回更に大きな格差生むことやってるから

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:24:48 ID:qhCBCKre0.net
>>951
数を減らせば緊急事態の対応も遅くなるよな
急に臨時雇っても触らせられる情報に限りがあるし

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:25:01 ID:zujz4BmI0.net
安倍が悪いよ


安倍が

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:25:21 ID:Ls5v243W0.net
>>947
うちの所は2週間だった…
給付金に合わせてプレミアム商品券みたいな事までやるとか
アホ市長が言い出して余計時間がかかってしまった感じ…

自治体のトップ選びもちゃんとしないとね…

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:26:01 ID:Wz7o3i/h0.net
オンライン申請したのに1か月待たされたわ。先週やっと入金された
素直に消費税なり所得税なりの減税にしときゃいいのにホント財務省って銭ゲバだよね

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:26:02 ID:eOzPg9U/0.net
>>952
公務員はアホやからね

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:26:21 ID:vJiKw30c0.net
人類史上ここまで動きが遅い総理は間違いなく安倍だけ

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:26:25 ID:NbIzZBXw0.net
>>958
誤 外国人
正 非国民

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:26:28 ID:/kja/ReH0.net
>>34
声なき声に力を

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:26:35 ID:Ze9qC9ap0.net
紙送って二週間くらいだがまだこねえ

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:27:12 ID:iqkSSrnR0.net
本当に?
うちは23区内だけどもう2週間くらい前に振り込まれたよ
5人家族だから50万で大きかった

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:27:15 ID:8t7NK9+F0.net
>>913
今後世話になる警察に、さりげなく土産持って行く機会を与えてやろうという政府の親心がわからんのか。

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:27:26.65 ID:2LsPD1fS0.net
>>855
ご愁傷様です

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:27:28.08 ID:BeYEkyxc0.net
給付金音沙汰ないくせに税金の振込用紙ばっか送られてくるわ
腹立つ

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:27:33.07 ID:T00h8q/W0.net
ついてこれるかよっ・・・?
この・・・"スピード感"によっ・・・!?(ビキッ・・・メラッ・・・)

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:27:35.37 ID:22JXnAcH0.net
>>961
飼い犬の「待って!」を
受け入れることの出来ない飼い主が
誰に口聞いてんの?w

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:27:37.83 ID:qpY6nTCR0.net
>>971
ホームレスと乞食はどうでも良いわ(笑)

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:27:38.02 ID:R7lw0kXB0.net
公務員減らしたのの影響はもちろんあるだろうけど根本のマイナンバーカードシステムをうまく使うための作業をもっとこれからはしないと駄目だな

電通だとかそんなところに情報が流れるような運用も当然排除

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:28:07.99 ID:eOzPg9U/0.net
>>973
ワイも同じ感覚
東京新聞の言うことなんか信用できないし

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:28:18.28 ID:3sdPuHvW0.net
明日ATMで確認してくる

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:28:30.82 ID:4uIfvSNc0.net
>>980
野党とそれを支持してた国民は今回ので懲りただろうな

日本が良い方向に進むと良いな

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:28:32.68 ID:pzDdIYrV0.net
うちの市(中核都市)は週2で1日1万世帯ペースで振り込んでいる模様
申請書発送してからちょうど2週間後に振り込まれてた

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:28:44.95 ID:2LsPD1fS0.net
>>973
いいことだよ ただ、届いてない人が大多数というだけよ

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:28:45.65 ID:kTW9WjNo0.net
そもそも申請用紙が来たのが5日

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:29:03.90 ID:RyxQb20z0.net
>>962
信金だからいいだよ。
都市銀行ならわんさか、わんさ、レナウンBBAが押し掛けて密密密の大騒ぎ。ww

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:29:25.27 ID:z4xCz7AQ0.net
川崎市民だけど申請書が届いたのが六月六日
六月中に支給されるかどうかすら怪しいのが現状

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:29:34.57 ID:Ls5v243W0.net
>>951
過去に役所の情シスの仕事してたメーカーの人から話聞いた事あるけど
ホント仕事しない言って嘆いてた…

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:29:37 ID:LXGeljq70.net
>>985
政権批判の材料になる情報しか出さないから東京新聞は国民から信用されないんだよな

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:29:41 ID:3sdPuHvW0.net
給付の実務は自治体が担ってるから、その処理能力しだいだな

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:29:46 ID:+T23YtV10.net
申請書届いたのが2日
まあ森田健作県だし仕方ない

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:30:02 ID:UwYgQLKx0.net
フリーター最悪だな
企業は繁盛して人手不足を補う為にバイト募集するわけだし
希望職種が見つからない場合や無理な職種ばかり募集されて求人数が戻った言われてもな

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:30:30 ID:2LsPD1fS0.net
>>990
これ いそことかね

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:30:45 ID:8QMrINoe0.net
>>944,959
横浜ではすでにあったな

10万円申請書、路上や公園に 郵便受けから持ち出しか

新型コロナウイルス対策で全世帯に郵送されている「特別定額給付金」の申請書入りの封筒が、
無断で郵便受けから持ち出されて開封、放置される被害が横浜市保土ケ谷区で相次いだことが4日、
神奈川新聞社の取材で分かった。
県警が信書開封容疑などを視野に捜査している

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:31:00 ID:GDbtppNR0.net
遅いのは自治体の問題
政府は関係ないぞ

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:31:15 ID:Ls5v243W0.net
>>996
それな

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:31:56 ID:p3q9StGl0.net
5.28に発送完了したお知らせは来たけど、振込はまだ先だろうな

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:31:56 ID:2LsPD1fS0.net
>>996
二転三転したから何とも…

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 17:32:12 ID:ZSJxWz6J0.net
>>827
役所に直接行くのが一番手っ取り早い
口座番号の記入の仕方がちょっと特殊だった
職員に言われるまま書いたから何の問題もなかったけど一人で書いてたら多分混乱してた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200