2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍政権】また文書改ざん? 黒川定年延長の公開文書 不可解だらけ 公開請求した教授が大阪地裁に提訴(鈴木裕太)【馬の骨】 [ramune★]

1 :ramune ★:2020/06/01(月) 18:06:37 ID:x79x8haN9.net
◆不可解な情報開示…誰がいつ相談したか不明

安倍政権は、1月31日に黒川東京高検検事長(当時)の定年6カ月延長を閣議決定したが、神戸学院大学法学部の上脇博之教授は、
この閣議決定の経緯を知るため、法務省が人事院と内閣法制局に相談した文書などの情報公開請求を行った。
その結果、閣議決定前に省庁間で相談した内容とされる文書が一部開示されたが、閣議決定後の記録は一切、開示されなかった。

法務省によって公開された文書の一つである「応接録」は次のようになっていた。

「相談年月日 令和2年1月17日〜令和2年1月21日」
「相談者は法務省刑事局総務課」

通常、「応接録」は相談した日付、時間が明示され、応接した人の肩書や名前、応接方法などが分かるように作成される。
ところが開示された文書には日付も入っていない。

閣議決定前に内閣法制局が法務省と相談した文書である場合は、送付書などの付属文書が存在するはずだ。
上脇教授が追加で情報公開請求したところ、「応接録」以外に文書がないとして非開示とされた。

上脇教授は、「定年延長の閣議決定に至る判断の過程を知るために不可欠な文書であり、開示された文書は、
閣議後に作成された文書ではないかと疑念を持っている」として、開示決定、及び不開示決定について、取り消しを求めて6月1日大阪地裁に提訴した。

◆安倍答弁まで担当大臣も官僚も閣議決定の内容知らなかった?

日時も不明確な法務省の「応接録」。情報公開請求で開示された。(上脇教授提供)

2月10日の衆議院予算委員会。
無所属の山尾志桜里議員による「いつから制度として検察官の定年延長が認められるようになったのですか?」という質問に対し、
森雅子法務大臣は「国家公務員法が設けられた時と理解しています」と答弁している。

つまりこの時点では、黒川検事長の定年延長が閣議決定で解釈変更されたものの、
検察官全体につにいても定年延長が認められるようになったという認識はない。

また、閣議決定後の2月12日の衆議院予算委員会で、人事院の松尾恵美子総務局給与局長は「
(検察官の定年に関して)検察庁法により適用除外されていると認識しております」と答弁し、
さらに「現在までも、特にそれ(定年延長)について議論はなかったので同じ解釈を引き継いでいる」と述べた。

しかし、安倍首相は2月13日の衆議院本会議で、「検察官の定年延長にも国家公務員法の規定が適用されると解釈した」と答弁した。
この後の松尾局長の答弁も、安倍首相に合わせるものになった。松尾局長の答弁は変化したのである。

◆首相答弁に合わせて文書改ざんを疑う
今回、公開請求によって開示された公文書も、安倍首相の答弁に合わせるために事後的に作成されたものなのに、
あたかも閣議決定前に作成したと虚偽の説明をしたのではないか、上脇教授は訴状で疑いを指摘している。
もし改ざんが事実なら、安倍首相の答弁に合わせるために財務省職員が公文書を改ざんした森友学園事件と類似している。

上脇教授は「安倍首相は従来の政府の法解釈を変更して黒川氏の定年延長の閣議決定を行った旨、
国会答弁しているが、そうであれば、その法解釈の変更についての政府内の議論の過程がわかるように文書が作成されなければならない。
しかし私に開示された文書では、それが不明であり、本当に閣議決定前に文書に基づいて相談が行われたのだろうか」と疑問を呈す。

さらに上脇教授は、黒川氏の定年延長問題だけでなく、法務省など行政文書の作成や情報公開の在り方もこの裁判で問うとして、次のよう語った。

「この疑問を明らかにするためにも、いつ、どこで、誰と誰が参加して意思決定されたのか、
また、法務省、人事院、内閣法制局の各文書がどのような経緯で作成されたのかを裁判で明らかにしたい。
さらに、私に開示された国の文書が、法令に基づいて作成された文書とは言えないのではないか、ということも明らかにしたい」

全文ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/941b0f7e1cc53ef9f6ab8ba4e5a1cc9a483a8e8c

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:32:32.62 ID:y+7f/6gS0.net
佐川を起訴しなかった結果、
公文書偽造が内閣で、
常態化してしまっている。

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:37:14 ID:+xXl7GBG0.net
>>240
角栄はこんなあからさまな私物化はしてないだろ。

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:40:28.95 ID:2gFkK6gD0.net
安心してください
絶対に今後安倍一派および自民には票入れません

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:44:26.30 ID:paM9qwLz0.net
特技は隠蔽、捏造、改竄
嫌いな言葉は正直、公正

こんな連中を支持する輩はどう考えても反日だろ

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:47:40.40 ID:z8RnR+lC0.net
>>244
公文書偽造は合法、、を閣議決定!!!

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:48:56.25 ID:z8RnR+lC0.net
>>247
いやいや、自分らさえ儲ければエエ連中やし
コロナウイルス騒動でも不可解な予算が多すぎ

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:55:38 ID:JTbTYmOz0.net
>>247
そりゃそうだ
ただここの工作員はお金もらってますんで

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:57:55 ID:C/P4HxZU0.net
ネトウヨはいつまで頑張るの?

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 00:58:45 ID:feSTDfj20.net
>>1
官僚制度が瓦解してるだけのこと
黒川ごときが大出世とかありえんわな
レベル落ちすぎだぞ官僚システム
まああいう出世のシステムじゃ当然だわな

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 01:01:59.08 ID:yC1AhKWz0.net
うーん改竄ってあらゆる条件下で認められない
ってことは無いんじゃないのかなぁ

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 01:02:39.64 ID:SmUcjdoP0.net
モリカケはあくまで疑惑だけどこれ流れ・状況的に99%クロでしょ
これに声を上げないなら政府じゃなくむしろ国民に絶望やで

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 01:03:25 ID:vI7X5WRv0.net
黒川元検事長の定年延長についての公文書開示めぐり、大学教授が国に対し訴え起こす。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200601-19540301-kantelev-l27

この教授見た目が

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 01:05:33 ID:cN6zH36O0.net
さすが国賊、日本の真の敵、日本破壊工作しまくる安倍政権ならでは、だな

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 01:06:16 ID:yjO7/zBt0.net
日本もアメリカみたいに派手にやってみ!?

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 01:09:16 ID:eIbYzx9b0.net
>>251
自民が解党するまで・・つか
黒川杯を検察前でやってた一人は、日本軍服着てたから
ウヨというのがそもそも幻で、安倍サポ自サポ

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 01:13:58 ID:WhVuP/Gp0.net
>>10
篠澤教授に聞いて

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 01:16:25 ID:+xXl7GBG0.net
もう亡くなった

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 05:14:38.31 ID:V1IHieWTO.net
 
偽 造 ・ 捏 造 ・ 安 倍 晋 三 !  の 本 領 発 揮

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:12:50 ID:2qhjwE6N0.net
ブーメランアホ民主支持者

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:28:04 ID:TQWHEns30.net
>>57
壊したの本当は安倍だぞ
共産党が電源喪失したらどうするのか尋ねた時にそんな事はあり得ないとばっさり切り捨てたのが国会中継の映像で残ってる
あの時考えていればあの話は違った

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:31:38.93 ID:fxwuYbs90.net
「やましいことはない」という理由で議事録とらない安倍政権w

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:32:15.53 ID:VR+Dn3LW0.net
人事情報なんてオープンにできないだろ。

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:35:52 ID:TQWHEns30.net
>>252
幹部というか上位人事が官邸主導になってから公務員はやる気がないってさ
結局政権に媚びないと出世できませんとイコールだし
アメリカのマネだろうがあっちは定期的に政党が入れ替わるのでそういう制度が必要だし定期的に一掃されるので良いんだろうが日本は違うし
昔は東大法は国1財務省か検察が1番のエリートだったけど今は民間志向だってさ あいつらに安月給で使われてすり減りたくないんだと

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:37:54 ID:txSywAxX0.net
専門家会議の議事録作成
検討するんだって安倍ちゃん
やったね安倍ちゃんGJ

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:40:44 ID:JwIKhe+Y0.net
安倍闇三

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:41:43 ID:JwIKhe+Y0.net
安倍晋三「く、黒田?、黒岩?、黒川さん?ですか?」

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:43:30 ID:TQWHEns30.net
>>265
民間ならオープンにしなくても良いとは思うが 公務員だからな 
国民の税金で給料を貰ってる身分なので雇い主は本当は国民
政権に都合が悪いから公開できない事自体がおかしい
普通の人事ならそれでも一々理由を述べなくても良いかも知れんが これって異例の抜擢で法まで曲げたのだから理由は国民にきちんと説明するべきだろう 余人に変え難い能力の持ち主なのにあっさりクビを切ったなら尚更
その能力は何だったのかをはっきりさせる必要がある

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:44:36 ID:rFyWUvW/0.net
教授も暇なんだねw
どこの教授よ。

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:45:47 ID:rFyWUvW/0.net
>>263
でもそれを継続判断したのは民主党なんだよね。
君にはその視点が欠けている。

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:46:25 ID:rFyWUvW/0.net
神戸学院大か。
やることないのか?

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:48:27 ID:WZrFRGrm0.net
>>1
何処だよ、アジアプレスインターナショナルってwwww

あ、汚染されたゴミメディアだ
tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 07:48:37 ID:fFR31fJN0.net
黒川の手帳

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 08:00:45 ID:hsYUv3Uj0.net
また誰かが殺されるの?

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 08:01:51 ID:hsYUv3Uj0.net
>>272
民主党が判断したおこぼれはアベの成果にするのに
アベが妨害した政策は民主党のせいなのか

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 08:26:35 ID:mAqWeRoD0.net
>>272
は 民主の政権なんて精々4年だぞ
そのうちの1-2年は前の政権の残したものの引き継ぎ処理ってのが大抵
3年目に3.11は来てるからそんなの語る余裕はないし原発作った訳でもないし
長々と政権政党の座にいる自民が責任を取るべき問題なのが本質
偶々その時政権だった民主に押し付けてはいけない

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 08:29:50.35 ID:uP6p659V0.net
政権が長くなりすぎると忖度じゃなくても政治家にも官僚にも甘えが出てくるよね
かといって政権交代とか望まないしな

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 08:32:48 ID:XDGv7PCD0.net
黒川氏は敢えて弱みを新聞社に握らせることで、検察の透明性と信頼性を担保しようとしてたのは明らかだと思うが。。。

そんなに悪いことなのか考えろ

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 08:38:30.38 ID:vSIHm3m90.net
>>272
そんな屁理屈で、欠陥原発の計画承認して実現させて、そのまま国会答弁でもデマ吐いた責任が消えるとでも?

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 08:50:10.87 ID:/suQu8pe0.net
Xデーまで二週間ってところか

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 09:02:45 ID:68QcvdnK0.net
下痢するように捏造する安倍下痢糞

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 09:47:25 ID:cABCLJe30.net
わるいやつら

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 10:37:58 ID:+xXl7GBG0.net
>>272
当時の民主の議員の多くは原発容認派が多数を占めていたからその通りだ。
が、下痢が吉井英勝議員の忠告を完全無視した事実は消えない。

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 10:48:32.19 ID:D07PQqEY0.net
安倍政権はいつも改竄してんなw

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 10:49:33 ID:0AgSYJlt0.net
安倍政権は証拠隠滅政権

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 10:52:20.11 ID:IS5/Lf4P0.net
まさに地獄の安倍自民
民主の方がまだマシだったなw

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 11:22:17.17 ID:poIv1ApM0.net
安倍晋三を吊せ!
菅義偉を吊せ!

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 11:25:12 ID:1QmWy2YJ0.net
原発の話なんか誰もしてません
ウンコもぐもぐ

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 11:33:30 ID:mhKCMZas0.net
改竄、隠蔽、破棄されたものがほぼ全て安倍の関与が指摘されてるものだっていうのがねw

丁寧な説明だの身の潔白を証明したいのなら議事録も残しておけよ
結局「クロ」だから証拠隠蔽し
証拠がないから「クロじゃない」といってるようなもん。

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 11:39:18 ID:+xXl7GBG0.net
2006.12.13 参議院における吉井英勝議員と安倍首相の原発事故防止関連の質疑応答

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 12:38:13.07 ID:poIv1ApM0.net
安倍晋三「東日本大震災が発生した時は民主党政権だったので、万全な体制では無かった。」

総レス数 293
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200