2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【種苗法改正】今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する [ウラヌス★]

1 :ウラヌス ★:2020/05/23(土) 19:43:42 ID:KXXu0L7r9.net
日本のタネが企業に私物化される


―― 種子法廃止と同様、日本農業の根幹を変える種苗法改正案が提出され、今国会で成立する見通しです。

山田正彦氏(以下、山田): 種子法廃止はいわば「外堀」を埋めただけで、「本丸」は種苗法改正だったのです。これにより、海外企業によるタネの支配、ひいては農業支配への道が開かれます。

 ポイントは、タネを開発した「育成者の権利」(育成者権)の保護を強化するという点です。1991年にUPOV(植物の新品種の保護に関する国際条約)が改正されてから、知的財産の一つとして「育成者権」が認められるようになりました。作曲家は自分の作った楽曲の著作権を持っていますが、それと同じように育成者は自分の作り出した品種の育成者権を持っているということです。
 一方、日本が2013年に加入したITPGR(食糧・農業植物遺伝子資源条約)では「農民の権利」として、育てた作物に実ったタネを自分で採って植えるという自家採種・自家増殖の原則自由を認めています。
 そのため、現行の種苗法では農水省が「登録品種」という枠組みで育成者権を保護していますが、それも含めて農家の自家採種は自由でした。ところが、今回の改正によって登録品種の自家採取は原則禁止になります。これに違反した場合は、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金(農業生産法人は3億円以下の罰金)が課されます。さらに共謀罪の対象になります。

 ここには大きな問題があります。現在、世界の種子市場は「バイエル・モンサント」、「ダウ・デュポン」、「シンジェンタ・中国科工集団」というグローバル企業3社が70%以上のシェアを寡占しています。彼らにとって農家の自家採取はビジネスの邪魔です。農家が自分でタネを採って植えていたら、自分たちのタネが売れないからです。そこで、モンサントなどは世界各国で「育成者権の保護」を名目に、自家採取禁止法案を推し進めてきたのです。種苗法改正は世界中で批判された「モンサント法」そのものなのです。


詳細はソースにて
https://hbol.jp/219735
コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏>
2020.05.23



関連記事)
https://hbol.jp/169834
5分でわかる種子法廃止の問題点。日本人の食を揺るがしかねない事態って知ってた? 2018.07.07

https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8086
種子法廃止や種苗法改定に潜む危険 外資が種子独占し農業を支配する構造 2018年5月24日

http://blog.rederio.jp/archives/4148
アルゼンチンでのモンサント法案との闘い 2019/04/27

以上

749 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:53:58 ID:00E+vexz0.net
イチゴをはじめサツマイモなど色々盗んでる韓国


品種改良に何年も努力をかけてもパクられて終了


大罪にして取り締まらない限り大損

日本のサツマイモは世界で人気だったのに、最近韓国が日本のパクったサツマイモをゴリ押しして儲けようとしてる

韓国を潰せ 許すな

750 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:56:38 ID:74wK3e6c0.net
法案が通過したら外資が攻めて来るよーーー
種の価格が爆上がりして農業続けられなくなるよーーー
作っている作物に違う種類の種や花粉が飛んで来たら難癖付けて金払わせられるよーーーー

阿保としか言いようがない。

751 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:57:34 ID:cAqjCYH10.net
>>746
>>749
その辺の認識は間違っている。
この法改正だけでそれを取り締まれるわけではない。

752 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:59:45 ID:uaXboMTv0.net
>>747
そう。日本の種子会社の力が落ちて外資にごっそり買収されるのが、一番現実的な外資支配に思える。
大企業がどうこう、国内で言っててどうすんだ。零細農家をいつまでも引き合いに出して意図的に妨害するヤツは、これを狙ってるのかと勘ぐるわ。

753 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:59:59 ID:cAqjCYH10.net
>>750
難癖つけた件はモンサントが実際にやった話なので、心配する人間が出るのは分からんでもない。

754 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 08:00:36.23 ID:74wK3e6c0.net
>>747
数百社ある種苗企業全部買うのか?
世界シェア10%の2社のうち片方は上場してないぞ。

755 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:03:08 ID:74wK3e6c0.net
>>753
そのモンサントは日本国内での種の流通は殆どない。
作ってい居る人を見た事が無いレベル。

756 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:08:48 ID:/7RBmzFU0.net
モンサントの人間がこっそり畑に種ばらまけば許諾料ふんだくられるんやんw

757 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 08:10:06.94 ID:cAqjCYH10.net
>>755
知ってる。
あそこは大陸の巨大農場向けの品種がメインだから、日本の市場には元から向いていないし、仮に同様の事が起こったとしても日本では遺伝子検査だけで品種の権利を主張できない。
ただ、過去にそういう事例があった事で、心配する人間が出てくる事自体は避けられんし、賛成派はそれに対する説明はしないといかんだろうって話。

758 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:14:11 ID:/rQWmtZL0.net
今モンサントがいなくても安倍チョンと自民がどんどん売国していってるから

759 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:19:41 ID:d9vrJ44I0.net
基本的に種なんてものは買ってるからなぁ。
じゃがいもは種芋にして植えたりするけど、これがだめってことか?

760 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:20:48 ID:d1np3OZA0.net
>>745
必死に強がっちゃってるけど
もう俺の勝ちなw

お前らなんかただのゴミだから
もう何もできやしないぜw

761 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:25:20 ID:cAqjCYH10.net
>>760
それがお前の勝ちならば好きに勝っていればいい。
外野の個人的な勝利なんて大勢に影響はない。

762 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:30:01 ID:bU6irEeX0.net
>>753
実際にどういうシチュエーションで訴えたの?

世界を征服する大企業モンサントの悪事
ってのでチラチラ聞いたことあったけど、あっさり買収されたし
大袈裟に言ってるだけで、普通の訴訟だったんじゃないの?

763 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:30:07 ID:rNyrGc3I0.net
>>728
関係ない話を絡めて危機感を煽るパヨクスタイル乙

764 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:33:14 ID:/7RBmzFU0.net
あと現在一般品種が一杯あるって言っても登録品種はどんどん増えてるし、種苗屋が登録品種しか扱わなくなったら農家は一般品種を買えなくなるからな。自家増殖は農家の防御策でもある。

765 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:38:31 ID:cAqjCYH10.net
>>762
遺伝子組み換え小麦と交雑してしまった普通の小麦に対して、これはうちの権利を侵害してるから使用料を払えと訴えた。
つまり、普通の小麦が見てないところで遺伝子組み換え小麦に侵蝕されてしまっていたという問題。
しかもモンサント側が勝ったという話。
ただ、日本では制度上これは無理になっていたはず。

766 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:54:25 ID:+MzOmfeR0.net
>>759
農家なら普通は自分で収穫したジャガイモは種芋にしないぞ
防疫検査の合格品を使う
県内の芋を種芋に使うなら検査は必須じゃないが葉巻ウィルスその他を流行させてひどいことになったりしてる

767 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:56:50 ID:LacfQ9v50.net
>>764
一般品種なら自家増殖してるとこから分けてもらえばいいんじゃね

768 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:01:29 ID:Giq7wlpR0.net
>>764
そもそもF1は毎回種買ってる。登録品種の自家増殖したい場合は許諾受ければ出来る。

769 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:02:19 ID:bU6irEeX0.net
>>765
うーん、別品種の麦と交雑して
裁判に勝てるくらい特性を引き継いだ品種ができるの?
そんなことあるんかな。

770 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:03:37 ID:74wK3e6c0.net
安倍政権倒すための反対なんだから
政権交代したら法案修正しなくても
全会一致ですんなり決まる。

771 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 09:10:50.37 ID:2BZY3NGa0.net
>>738
これ間違った解釈してる人多いよね…政府が国内の種子苗会社を買収して、日本農業守る動きをしてくれたら1番手っ取り早い気がする。やってくれないのかなぁ

772 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 09:19:27.33 ID:9Bh1oPa70.net
>>1
> ここには大きな問題があります。現在、世界の種子市場は「バイエル・モンサント」、
> 「ダウ・デュポン」、「シンジェンタ・中国科工集団」というグローバル企業3社が
> 70%以上のシェアを寡占しています。彼らにとって農家の自家採取はビジネスの邪魔です。

残りの30%に日本が食い込んでいれば話は別だろ?
…と思って調べたら案の定www

種苗をめぐる情勢 - 農林水産省品種登録ホームページ(PDF)
> ○ 世界の主要な種苗会社の種苗売上高をみると、モンサント(米)、デュポン(米)、シンジェンタ(スイス)等が
> 上位を占めており、【我が国からは、サカタのタネ及びタキイ種苗が世界上位10社に入っている。】
> ○ 両社は、多くの国に展開しているグローバル企業で野菜種子においては上位を占めており、
> 特に、【サカタのタネはブロッコリーで高い世界シェア】、【タキイ種苗は東南アジアのキャベツで高いシェア】
> を有している。
> ○ 国内市場の拡大が見込めない一方、種苗の国際競争が激化が見込まれており、【我が国種苗会社の
> さらなる輸出拡大や海外展開が重要】。

773 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:21:21 ID:9Bh1oPa70.net
>>751
この法改正「だけ」じゃなくて、関連法を含めて整備して包囲網作るんじゃないの?
登録品種の自家採取だけで「共謀罪の対象」って相当だよ
登録品種を自家採取して更に海外持ち出しくらいまでやる奴らの抑止って話だ

774 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 09:28:11.52 ID:sKDmwbOl0.net
昔は新品種は農業試験場で作られて公共資産として提供されてきた。
公共の財産を私物化して独占すれば儲かると考える奴が出てきて、権利を主張し
法律で独占を認めさせ利権を正当化した。そこには公共の福祉という概念など
みじんもない。

775 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 09:29:30.93 ID:9Bh1oPa70.net
>>774
品種改良・開発にもコストがかかるからね?
新品種を作る人も食っていかなきゃいけないからね?

776 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 09:29:39.20 ID:EM/MRiKp0.net
通れば日本農業が壊滅するような法律を通そうとする自民党って何考えてるの?

777 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:33:07 ID:sKDmwbOl0.net
鉄道や郵便や水道を民営化する。
これまで公共が担ってきた分野を払い下げさせて公共目的を営利追求にすりかえ
独占利益の最大化を図る
維新など新自由主義者たちはそうやって公共を解体し、自分たちの利権にする。

778 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:36:35 ID:OwT63AHL0.net
反対してるのは農家のほうだよね

779 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:37:58 ID:9Bh1oPa70.net
>>776
農協や農業試験場でこの法案に反対を掲げてるサイトがある?

780 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:39:30 ID:Juovp7680.net
>>765
遺伝子組み換え小麦は作ってないからダウト
遺伝子組み換えの除草剤耐性大豆が近くの自家採取しながらしてた農家の大豆と交雑したやつならある
その裁判内容としては自家採取してたやつが交雑してしまったものを意図して遺伝子組み換え大豆だけを選抜し遺伝子組み換え大豆と知りつつ栽培してたから特許侵害の判決がでた

781 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:39:53 ID:Giq7wlpR0.net
>>771
>>774
食のグローバル化が進みすぎてるからなんじゃないのかな。日本人が国産品しか買わないならそれで良いと思う。

782 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:40:28 ID:74wK3e6c0.net
>>776
安倍政権が終われば次の内閣で全会一致で法案通過するのに?

783 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:44:54 ID:Juovp7680.net
>>728
遺伝子組み換え食品の表示義務は厳格化されるぞ
今までは5%以下の混入は認められていた「遺伝子組み換えでない」表示が「不検出」もしくは「0%」の時しか「遺伝子組み換えでない」表示ができるようになる

ゲノム編集って突然変異を人為的に行うだけであって、遺伝子組み換えのように別の遺伝子をプラスするものではない。
70年前から行なわれてる品種改良の手法である放射線照射による育種と変わらない

784 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:45:39 ID:1tAoeGLK0.net
改正案に
賛成…中韓企業、ネトウヨ
反対…中韓農家、バヨク
廃案…日本農家

わかりやすいね

785 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:49:47 ID:M6A2pt+g0.net
柴咲コウがデマを流して反対してたからな
中韓が芸能人使って反対させてる

786 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 09:52:38.68 ID:U2Xg9MKf0.net
柴咲コウ出てこいコラ

787 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:56:24 ID:9Bh1oPa70.net
別スレ
種苗法改正案“見送り”浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590626952/l50
> 長野県で「シャインマスカット」を栽培するブドウ農家は「枝を接ぎ木すればいくらでも増やせ、
> 外国に流そうと思えば簡単にできる上、逆輸入の恐れもあり、いいモノが作れなくなる」と声を上げる。
> 福岡県で「あまおう」を栽培するイチゴ農家は、「海外からの誘いに乗り、郷土愛が薄れた人が
> ビジネスに流れるモラルの低下もある。農業の技術を守るという目的を伝えてほしい」と嘆く。

柴咲コウなんて農家の出身でもなんでもないじゃん?なんでそんな人が反対したんだか

788 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:19:20 ID:m6aeCVlz0.net
韓国人に苗盗まれたり海外に種が流出したりするのを防ぐというのはまた別問題なんだけど
それが目的の法改正だったと印象操作しはじめたか
真の目的は種苗肥料農薬全てセットで買わせる為の法改正案なのに

789 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:23:38 ID:cAqjCYH10.net
>>780
詳細な情報をありがとう。
なるほど、そういう話なら農家側が裁判で負けても仕方ない案件だね。

790 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:28:59 ID:AUKhbA/q0.net
種が危ない

食べ物の一番おおもとになるのが種ですから、その種をすべて押さえられてしまうと
押さえたところの言いなりになるしかなくなります。多国籍企業が種を独占すれば、
当然、単一品種の野菜ばかりとなり栽培方法まで指定される事もじゅうぶん考えられます。
農薬と化学肥料のセットでないと種を販売してもらえないなど。

791 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:29:11 ID:M6A2pt+g0.net
>>788
デマの受け売り

792 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 10:31:27.09 ID:9Bh1oPa70.net
>>790
> その種をすべて押さえられてしまうと

ダウト
押さえるのは「登録品種」
「一般品種」の方が多いし自由に使える

793 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 10:32:32.72 ID:97aY3LpX0.net
「日本を売りまくる!」

794 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:37:31 ID:vljYNj6g0.net
>>784
日本の農家も種屋も賛成してるよ。
農家はそもそも改正内容に該当しない人も多いし、廃案の意味がわからん。

795 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:40:38 ID:VYALCIDD0.net
>>794
廃案にはなってない

種苗法改正は「見送り」との勘違いが多いが、あれは毎日の虚偽報道。現実は与野党の農水委理事がバトル中。会期は6月17日まである

毎日:見送り(自作)

野党:世論が許さん・見送れ(自演)

与党:審議させて!

野党:ダメだ(見送り工作)★今ココ  

与党:世論チェック

可決?来期?
https://twitter.com/yoshiasakawa/status/1265485576288886784?s=19
(deleted an unsolicited ad)

796 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:40:56 ID:EcDasoPK0.net
まさに安倍が望んでることだろ

797 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:41:38 ID:vljYNj6g0.net
>>790
今、外資種子屋のシェアがないに等しい状況から、どうやって「種を独占」するのか詳しく。

798 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:42:30 ID:74wK3e6c0.net
>>790
それ法律関係なくやれるよね。
日本の市場規模から見たら多国籍業が独占するうまみが無い。

799 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:43:22 ID:VYALCIDD0.net
野党の国会停滞作戦により何もかも遅れている

結局何もかも反論してコロナ失策待ちしてるだけよ野党は

800 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:43:38 ID:N6itG45T0.net
日本の1農家あたりの経営面積は2haと諸外国と比べて極端に小さい
これが日本の農業の不経済不効率、近代化の妨げになってる
競争原理を持ち込み大規模集約化し近代化を促す
世界と比べ突出して高い農作物の国内価格は下がり
小規模経営ゆえの面積あたり農薬使用量は世界一
これも改善され安全な農作物が家庭に届く
日本の農作物が世界一汚染されてるってほとんどの国民は知らない

種苗法改正は農業近代化の一つの手段
安全で低価格な農作物が欲しければ賛成しろ
これまで農家を甘やかしすぎただけ

普通の国は1農家で100haくらい面倒見るんだよ、働け
稲作の年間実質労働日数は15日程度
これで一年間飯が食えちゃう
いい加減に国民も怒れ

801 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:44:38 ID:VYALCIDD0.net
>>800
何その謎理論殆どの農家に影響ないぞ

802 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:47:29 ID:9qgTuUDe0.net
新しく開発した品種は利益保護のため管理するという話だろ
なんで日本の食と農業が壊滅するのかよくわからん

803 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:50:20 ID:N6itG45T0.net
>>801
わからんの?w

改正種苗法に適応できない農家は潰れなさい、
つーてるの

804 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:51:19 ID:74wK3e6c0.net
>>800
平野部でまっ平で四角い田畑100haくれたら喜んでやる。

805 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:53:14 ID:vljYNj6g0.net
>>800
反対派も真っ青のハチャメチャ理論だなw

806 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:59:01 ID:N6itG45T0.net
>>805
なんで農家の淘汰集約がハチャメチャ理論なのか
こんなもん日本以外の国はみんなやってるのよ
普通の国だと1haなんて農家は農家として認められない
補助金やらの条件を面積で足かせしたり、
いろいろやるの

種苗法の改正だけで農業集約化が進むわけではないが
一つの手段、後進的な農家を追い詰める手段としては機能する
やる気のある、近代化を望む農家に集約したほうがいい

807 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:59:31 ID:Fvpnvlxd0.net
これに関しては、いろんな人の動画見たけど、実際に農業やってる、あるいは生産農家に近い人たちは、
種苗法が通っても、特に大きな影響はないって考えている人たちが多かった印象だな。
安倍大嫌いな人、野党に近い人、法律には詳しいけど農業専門外とか、こういう人たちに危機感煽ってる人が多かった印象。
中でも農政に関わっていても実際の農業生産の実態には無知な人がいたりして、こういう人たちが一番厄介だなと感じた。

808 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:05:27 ID:OwT63AHL0.net
>>800
平均とか意味ねえわ2haありゃマシというかそこそこやってるほう
最頻値は0.3とかだろ
>>804
のいうとおりとにかく角ばってて長けりゃ新車マシン買っていくらでもやるわ

809 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:08:04 ID:74wK3e6c0.net
>>808
最新の自動トラクターやコンバイン、田植え機も付けてほしい。

810 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 11:19:22.94 ID:bU6irEeX0.net
>>780
やっぱり巨大悪のモンサントがどうこうじゃないね
最近この手の話にすげー不信感がある


>>800
平均2町歩って言っても、兼業や自家消費の小農も含むし
そもそも水稲の2町歩と園芸作物の2町歩じゃ意味違うしな

811 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:20:39 ID:Sniuc30f0.net
>>1を読んでみて思ったんだが
一回苗買ったらそこから自家採種して開発者に金を払わんって農家が反対してるんだろう?
金を払いたくないから反対なんて言い分が、理由をごまかしたら通るってのはどうなんだ
誰だろうが対価は払えよ

812 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:25:08 ID:oIpHdONk0.net
>>811
種を海外に持ち出して売ってるからねそういう農家は

813 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 11:28:51.28 ID:bU6irEeX0.net
>>810
一応、日本では昔から認められてたルールなんで
急になくなれば困る農家はいると思うし、場合によっては何らかのフォローはあってもいいとは思う。

ただ、そういう農家はごく少数だし
世界的にみても、種苗保護の観点からも、改正が妥当だと思うけどね。

814 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:29:24 ID:bU6irEeX0.net
あれ?
>>811の間違いです

815 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:29:28 ID:gEomI3Rx0.net
>>807
選択権はあくまでも農家側にしかないのにな
高額な種苗を無理やり買わされる前提で話すやつがいるのがよくわからん
つうか、許諾料に関しては公的機関の開発品は微々たるものになるのは明言されてるし、
既存の民間品が改正を機に高額な許諾料を課してくる可能性なんてそうないと思うんだがな

816 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:32:24 ID:Ac3zuaTd0.net
現在利用されているほとんどの品種は一般品種であり許諾も許諾料も必要ありません
一般品種を新たに登録することはできません
仮に一般品種と知りながら品種登録した場合には種苗法第68条(詐欺の行為の罪)により罰せられる可能性があります

817 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:42:45 ID:cAqjCYH10.net
>>800
机上の空論乙としか。
大規模経営化すればするほど補助金への依存度は高まるし、農産物の相場の上下で収入が大きく変化するから経営は不安定になりやすい。
どんな商売にも規模と効率のマッチポイントがあって、それを越えて大規模化しても効率や収益は上がらない。
30年前くらいによくあった、アメリカ式大規模農場に幻想を持ってた系の意見だね。

818 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:59:50 ID:N6itG45T0.net
>>817
答えは簡単、日本以外の国はそれでちゃんとやれてる
市場価格も農薬使用量も下がる
競争原理が働きスーパーの棚に並ぶ品種も増える
良いことずくめやで
諸外国はちゃんと回ってる

クソ零細農家など全部潰してしまえばいいのだ
離農して真面目に働け
二次産業、三次産業で働け
いつまで戦後の利権に胡座してんだと

819 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 12:08:32.95 ID:cAqjCYH10.net
>>818
日本で儲かる農業とされてた田原市の電照菊なんか、平均面積で0.6ha、田原市内の総面積でも60ha欠けるくらいだよ。
コロナショックで大変らしいが。
大規模化してもそれに応じて効率的になるとは限らない。
むしろ、その逆になっていくパターンも多い。
農業はその土地の条件に応じて経営形態をフィットさせていかないと上滑りするだけ。

820 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:17:02 ID:bU6irEeX0.net
農地集積は必要だと思うけど
中山間地中心の日本じゃ集めるのに限度がある。
というかまぁまぁ限度近くに来てる。

今補助事業なんてほとんど面積要件あるのに

821 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:23:24 ID:cAqjCYH10.net
>>820
稲作に限って言えば、そこそこ大きい農家が離農する事で今は農地が出すぎていて、残りの農家が支えきれない問題の方が大きい。

822 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:24:10 ID:uZ0F8sOW0.net
大規模に法人でやってるとこって、最初はもてはやされるけど、すぐコケるよね。
家族経営で五千万円から一億円くらいの売り上げくらいが、長続きする。

823 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 12:25:53.42 ID:StO+79NZO.net
>>1
コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏>
2020.05.23
※2020年5月26日追記 【お詫びと訂正】  本記事は、『月刊日本』(2020年6月号)に掲載した山田正彦・元農水大臣のインタビュー「種苗法改正 日本の農業が壊滅する」を転載したものです。
当初の文中では、級。田農場が農水省の検討会に参加したことを取り上げ、「同社は農水省の検討会で『これでは経営が立ちいかなくなる』と訴えていました。」と記述しました。
しかし、これは取材者が事実関係を誤解して記述したものであり、横田農場がそのような発言をした事実はございませんでした。
よって、該当部分と横田農場に関連する記述は削除いたしました。  
級。田農場の代表取締役である横田修一様、元農水相・山田正彦様、及び双方の御関係者様にご迷惑をおかけしました。謹んでお詫び申し上げます。 記事提供元/『月刊日本』編集部 配信/HBOL編集部
https://hbol.jp/219735

824 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:27:26 ID:N6itG45T0.net
>>819
大規模化させたほうが効率も経営安定性も上がるよ
んなもんとっくに諸外国で実証済み

そもそも日本も小規模零細化したのは戦後GHQの農地開放以降
それまでは大規模経営で上手く回ってた

825 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 12:34:54.60 ID:bU6irEeX0.net
>>821
だいたい田舎の営農組合は請負でキャパオーバーしてるね

826 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:08:00 ID:IbWEp3Bf0.net
>>823
その人のインタビューって、間違いだらけだから削除されつつあると書いてた人がいたな。

827 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:28:15 ID:cAqjCYH10.net
>>824
「たとえば、一日2ha仕事ができる田植え機があります。この機械を使えば10日間で20haの田植えができます。農家の水田面積が20haなら、機械をフル稼働させることができるでしょう」
「そのため20haまでは規模を拡大するほどに生産性は向上します。しかし農家の水田面積が30haになるとどうでしょうか?2台で15ha時代の生産性に逆戻りです」
「田植え機一台なら夫婦ふたりで仕事は済むかもしれませんが、二台あると別に二人を雇う必要があります。当然人件費が発生します。そうなると30haやっているより、20haやっていたほうが効率よく所得を増やせたなんてことも良くあるのです」
「言い換えれば、大量生産にしても、一番効率の良い「適正規模」があります。適正規模までは効率的に所得を増やせますが、適正規模を越えてしまうと所得を増やすことが難しくなっていくわけです」

有坪民雄著『誰も農業を知らない』より抜粋

828 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:08:42 ID:Zc8//z5z0.net
>>821
たまたまそこに置いてあったプチトマト栽培セットのやつ
種はタイ製だった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2158956.jpg

こりゃ自民党が売国してるってことだな
またかよ!て感じ

829 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:12:34 ID:UPLgMU9i0.net
>>828
パソコンのパーツなんてほぼ外国製だ。
何か問題出てるか?

830 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 14:16:48.56 ID:bj0sJAA60.net
>>1

立憲民主党支持者大勝利!!!
日本の農業を壊滅させろ!!

831 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:18:21 ID:bp8lu/r20.net
>>828
種を採ってる場所が海外なだけだよ。

832 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:26:35 ID:N6itG45T0.net
>>827
所有している機器は20haの能力がありますが
実際の水田は10haしかありません。
10ha強に対応した機種はなかったので仕方なく
って農家が10戸あるとすれば10台、
つまり100ha分のリソースをドブに捨てている
これを1戸にまとめると
40haの機器を2台と20haを一台の合計3台で賄えてしまいますw
農繁期に季節労働者を2人雇い残り2台を稼働させれば済みます
また機器が突発的に故障した場合
1農家1台では大変ですが
3台のウチ一台の故障ならば残業などでカバーすればいいのです
経営安定性は向上。

日本以外の国はそうやってんの
だから海外は安くて安全な農作物が作れる

海外で使用禁止になってる農薬を日本は農家の要望で緩和しちゃう
農業人口が多いので政治家は票田として無視できない

日本でGAPに対応できてる農家が何%いるよ

消費者が無知なのも悪い、日本の農作物は世界一安全だと盲信してる
いまや世界一危険だっつの、
どんだけ農薬ばらまいて、ずさんな生産履歴管理してるか知らねぇのな

833 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:50:08 ID:ZFMOUMMe0.net
>>832
効率の部分はおっしゃる通りと思うけど
今集積されてない土地を想定するなら
40haの農機なんて使えないよ

うちの田んぼ2反半あるけど、この面積用の機械をぶっこんでも使えない
だって5枚もあるんだもんw

834 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:04:50 ID:N6itG45T0.net
>>833
あのなぁwwww
20だの40は観念的な数字だろうがw
っつたく百姓ってのはバカしかいねぇなwww

このバカどもに楽してうまい飯食わしてやっていると思うとマジ殺意湧くわw

一回海外視察行って来い、農協の買春ツアーじゃなくて
真面目に
どんだけ農業を「経営」しているか、見てこい
ベトナムあたりの農家の方がよほど先行ってるぞ
社会主義だからガチだぞw

インドネシアのスーパーでピーマンが何種類並んでるか見てこい
フランスの人参が一本いくらか見てこい

日本の零細農家はさっさと潰せ
種苗法さっさと改正して付いてこれない零細クソ農家は淘汰しろw

835 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:08:44 ID:BBIe390v0.net
>>833
普通の農家に大型特殊免許必要なローターの長さのトラクターいらないだろ。

836 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:09:41 ID:cAqjCYH10.net
>>833
その問題もあるし、一地域でまとまった集積が出来ないという問題もある。
この件に関してはアメリカも似たようなもんで、巨大な農機でウン十kmも移動していて、移動だけで一日が終わるなんて事もざらにある。

>>822
季節労働者に関しちゃ今まさに危機に瀕している問題で、移動制限でヨーロッパもアメリカも頭を抱えている。
故障に関しては、普通なら農機屋が試乗車等の代車を持ってくるので、故障でそんなに変わったりはしない。
あと、農薬に関してはそれぞれの国の栽培条件に左右されるので、一口に他所の国がってのはあまり意味がない。
量に関しちゃ散布している農薬の濃度にも依る。
例えば歩行散布用と空中散布用だと、同じ農薬でも濃度が10倍違う。
これは散布方法のペイロードや移動速度の差から来るものだが、農薬成分の散布量が同じだとしても、見た目の農薬の使用量は歩行散布用の方が10倍多い事になってしまう。

837 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:14:58 ID:cAqjCYH10.net
>>834
なんだ、出羽守か。
出羽守が出てきては消えるのが、日本の農業改革論の歴史なんだがな。
出羽守は日本向けに制度を仕立て直すって事を知らんから。

838 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:21:56 ID:pJJobI+Q0.net
>>834
土地まとめれる様にお前動いてよ
そんな権限無いのにここでギャーギャー喚いてるの?
頭大丈夫?

839 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:38:17 ID:cAqjCYH10.net
海外からの視察を受け入れる様な農家は進んでて当たり前。
日本だって視察が来るような農家は進んでる。
フランスの零細農家は炭素税のせいで牛を使い始めてたし、ドイツじゃ環境保護の行き過ぎに農家がデモ起こしてた。
どこの農業もギリギリですわ。

840 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:51:45 ID:N6itG45T0.net
>>839
フランスもドイツも農家あたりの経営面積は50haで日本の25倍だよね
それでもまだ集約や合理化を進めようとしてる。
EU内での競争に勝てないから、
日本は食料自給率が低く国内消費で完結できるので競争力が働かない
輸出する必要がない
それに対応する動機もなくGAP導入なども眼中になく、それでも食えちゃう
農薬バシバシ使ったクソ作物をクッソ高い値段でも売れちゃう

841 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:01:49 ID:pJJobI+Q0.net
>>840
あっちは既に自転車操業でギリギリ経営だ
疫病などでて全滅したらおまんま食い上げだから向こうのが農薬ドバドバだぞ
値段今更あげれないんだろ
んでお前は土地まとめてくれるんです?

842 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:03:53 ID:M6A2pt+g0.net
種苗法ははシャインマスカットやあまおうの悲劇を繰り返させないための法律で
農家の悲願だぞ
当然中韓は阻止したい法律だ


小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 @onoda_kimi
【種子法と種苗法】をごっちゃにしてる人も多く見受けられるのですが、以前廃止された種子法は「都道府県による種子の増殖」についてで、種苗法は「新たに開発された品種の知的財産権を守る」ものです。
【日本で開発した品種ぜってー海外に流出させんぞ!】です。
シャインの悲劇を繰り返さないために

小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 @onoda_kimi
在来種はもちろん、一年以上流通している品種は品種登録できません。
それらの品種について農業者が新たに許諾を受ける必要も許諾料を払う必要もありません(農林水産省)。

843 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:07:04 ID:cAqjCYH10.net
>>840
欧州は農薬バシバシ使わない代わりに、肥料による水質汚染が大問題になってるだろ?
アメリカでは表土流出が大問題だったが、グリホサート耐性種のお陰で不耕起栽培か可能になって、表土流出が激減したとも言われている。
労働力問題に関しては言わずもがな。
物事なんにでも二面性がある。
理想の農業なんてどこにも無い以上、遅れたところと進んでる所を取り出して対比させれば、どんな理屈もくっつけられるよ。
それが出羽守が無力な原因なんだ。

844 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 16:13:20.18 ID:N6itG45T0.net
>>841
フランス、ドイツ、アメリカ、etc
いずれも農薬成分換算でも使用量は日本の1/5以下

よくいう、日本は高温多湿だから、水田だから、
日本よりも悪条件で稲作文化圏の台湾、ベトナムと比べても4,5倍使ってる

さっさと種苗法改正して零細クソ農家を追い詰めて集約して
安全安心廉価な農作物を届けてほしいものだ
柴咲コウは好きだけど、バカだね

845 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:17:24 ID:ZFMOUMMe0.net
>>834
観念的だろうがw
そんなに噛み砕いて説明しないと理解出来ないの?
総面積が倍になったからって、倍の面積対応の機械がぶっこめるわけないじゃん

うちの2反半の田んぼなら20馬力くらいのトラクターで瞬殺したいけど、
実際は5畝の田んぼ5枚、20馬力どころかこないだまで耕運機で起こしてた。

お隣の田んぼと集積して5反になりました!
って言っても、20馬力のトラクターは投入出来ないんだよ。
今残ってる土地はそんなのが中心。

846 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:25:53 ID:cAqjCYH10.net
>>844
水稲に関しちゃ零細農家ほど苗を買ってるから種苗法の改正では減らんよ。
困るのは自分で種取って苗起こししてる農家で、そういう所が出来るのはそれなりの規模か、そういう農業を意識的にやってる農家だな。
コシヒカリなんかは規制の対象外だし。

847 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:28:13 ID:N6itG45T0.net
>>845
いやだから「機械」そのものがメタだっつのw
スケールメリットを説明するための観念的な記号に過ぎない。
そこまで書いてやらなきゃ理解できんのか?

どんな言い訳したって集約化すりゃ効率は上がるんだよ
そもそも適切な規模とやらがどの程度なのかデータあるの?

諸外国の実例からすれば10倍20倍にしてもまだ余裕だよね?
日本の農業が現時点で最適化されてるって根拠やデータはあるの?
農作物市場価格の国際比較で見ても
日本の農業が不経済不効率なのは論じるまでもない

ともかく、種苗法改正で零細農家が困るつーてんだから、やれw
困らせろ、そして離農させろw農地を売れw

848 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:40:58 ID:pJJobI+Q0.net
>>844
露地栽培の話か
ハウス栽培に関しては大して変わらん
制約された施設内で利益出さないいけないから密度も上がって病害虫発生しやすいからほぼ変わらん
これ可決しても農地のトレードしやすくしないとまったく意味をなさないからあんた頑張ってその辺の改正やってくれよ

849 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 16:42:48.27 ID:2xUud5jk0.net
>>847
あ〜こういうのを机上の空論と言うのか

総レス数 899
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★