2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナウイルス】感染者集計ミス、東京都連発 「ファクス1台に数百枚」 収集態勢改め [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2020/05/22(金) 12:29:22 ID:35wuMkE59.net
感染者集計ミス、東京都連発 「ファクス1台に数百枚」 収集態勢改め
毎日新聞2020年5月22日 12時13分(最終更新 5月22日 12時16分)
https://mainichi.jp/articles/20200522/k00/00m/040/083000c

 東京都の新型コロナウイルス感染者数の集計で大規模なミスが相次いでいる。保健所から都への報告漏れや重複計上などが多数確認され、今月11日と21日に計123人を累計に追加した。ピーク時は1日200人超が確認されるなど、感染者の急増に都や保健所の作業が追いつかず、ファクス受信を基本とする情報収集態勢のもろさも一因となった。都は感染者情報を一元的に管理するデータベースの運用を始めるなどし、再発防止につなげる考えだ。

 「再び修正という事態に至り、深く反省すべきだと思っている」。2度目のミスが発覚した21日、都の担当者はこう謝罪した。都は報告漏れや重複計上により11日に76人、21日に47人を累計に追加。20日には11日発表の訂正資料で9人の性別と年代が間違っていたことも明らかにした。ある都幹部は「都も保健所もあまりに稚拙だ」とあきれる。

 感染症法に基づき、新型コロナの感染者を確認した医療機関は、患者の住所、氏名、症状などを記載した「発生届」を管轄の保健所に報告する。さらに保健所が都道府県に発生届を送ることで、各地の感染者数のデータが積み上がる。

 しかし、都内ではクラスター(感染者集団)が出た医療機関が混乱して報告をしていなかったり、都内31カ所の保健所からの発生届を集約する都庁のファクス機に送信が殺到して通信エラーが起きたりし、正確なデータを集められなかった。

 都関係者によると、医療機関がファクスした発生届は個人情報保護などのために感染者の氏名がイニシャルで書かれたり、一部が黒塗りにされたりしたものがあり、保健所が…

この記事は有料記事です。

残り563文字(全文1227文字)

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:30:26 ID:upAAiQxu0.net
もうファックスやめにしません?

3 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:30:36 ID:Sy1550UE0.net
駄目ぢゃん…

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:30:50 ID:9aSolke70.net
ミス?人為的でしょ

5 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:30:54 ID:rd38HrsD0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://himawari.mefound.com?2124.html

6 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:31:40 ID:viR3DArf0.net
ネトウヨっていうのは洗脳された集団なの?

7 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:32:03 ID:k4d7P6jK0.net
なんでこれで緊急事態宣言を解除できるとか言えるんだよwww

8 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:33:10 ID:SuXnvV8G0.net
ファクスって何処の中国人だよっ!

9 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:34:16 ID:+sQiL4Jf0.net
ファックスだと手作業、手集計、手記帳の可能性が・・・
漏れが発生している時点で不正確
アナログすぎて笑える

「履歴書は手書き!」
「紙に印鑑!」
「FAXが確実!」
「クレジットカードは危ない!」
「ネット通販は品物が届かなかったらどうするんだ!」
「現金が一番!」
系だけど、上級国民で超高給の方々だと思われる

10 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:34:52 ID:+Q2vZOvY0.net
>>1

>都庁のファクス機に送信が殺到して通信エラーが起きたりし


このイイワエは成り立たないだろう。

FAXは、一度にどんなに大量の書類が送られて来ようと、キチンと順番に処理できる機能がある。
このイイワケを考えたアホは、FAX機を知らんのか?

11 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:35:03 ID:JmgGxneO0.net
役人「ヒューマンエラーを減らす取り組みが当たり前?ナニソレ?」

12 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:35:15 ID:/t/F/k3J0.net
>>2
FAXは報告する方には楽だろう
うちの県は災害被害報告を専用オンラインシステムに変えて集計がワンポチになったけど
今度は市町村の入力作業が負担でグダグダになった

13 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:35:17 ID:G9UgS1ty0.net
マスクすらまともに配布できない国にいるんだよ俺らは
ファックスなんて高度すぎるのだよ

14 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:35:53 ID:jcmVMtdN0.net
さすがトンキン!

15 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:35:55 ID:lJZ0KDd10.net
いやがんばってる方だと思うよ
FAXでw

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:36:09 ID:zY0yEv6o0.net
ほんとは緊急事態宣言を解除するためにわざと見逃したんでしょ
なお神奈川

17 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:36:52 ID:+Q2vZOvY0.net
>>9

ファックスなら、送信できなくても、まだ証拠書類が残るが、

メールで妨害工作されると、全データーが一瞬で消える可能性もあるからな。

18 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:37:06 ID:P1iDMhNL0.net
馬鹿トンキンにファックスは難しすぎた
せいぜい糸電話くらいでないと使いこなせないだろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:37:16 ID:YsJAxvoK0.net
FAXなんて未だに使ってる原始人w

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:37:45 ID:3knKuubi0.net
アンケートアプリでも使えばいいのに

21 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:37:51 ID:jQCXYU6Y0.net
30代の俺すらFAX なんか使ったことないなぁ

22 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:38:11 ID:ybGW0WjL0.net
後出しズルい

23 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:38:19 ID:pLyKyPcL0.net
>>1
お粗末すぎる。
都が発表する新規の検査人数と新規の感染者数を毎日記録していたら、最近何度も過去に遡って数字の訂正がされていたもんな。
あれじゃ信憑性を疑わざるを得ないよ。

24 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:38:22 ID:wHJ5j3aC0.net
東京は一日1500件を超える検査
田舎の県は一日30件、大阪も500件

検査を絞ることでミスを防げるよ

25 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:38:40 ID:PZmVJAXm0.net
補助金、助成金の質問を受けつけるのすらFAXの国だからしゃーない

26 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:38:51 ID:UW0SJAyP0.net
「TOKYOは世界に誇るメガロポリス!」

あのさあ……
ジャップはそろそろ身の程を弁えた方が良いよ
これ忠告ね

27 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:39:30 ID:HL/8TbUD0.net
>>1
「一元的に管理するデータベースの運用を始めるなどし、再発防止につなげる考えだ」
とはまだやっていないのか?東京都って、いつもやるやる詐欺のオンパレードだな。
未だこれと言う感染予防対策を取っていない。ロードマップやアラートは何の実対策
ではないよな。

28 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:39:41 ID:Q21qkVkI0.net
間違っても給料が出る、民間の受注仕事なら弁償

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:39:55 ID:xsu7HCJT0.net
>>26
それな
チョンやチャンコロよりはマシな程度
日本もそろそろアメリカと並ぶとは思わないほうがいい

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:40:05 ID:+Q2vZOvY0.net
>>19

アフリカ諸国に言ってみ、すべてメールだぜ。そもそもファックスを知らない。

一方、欧米の先進国は、官公庁など公的分野や、金融機関など最高度の信用分野では、FAXを使い続けてるぜ。

31 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:40:05 ID:4iEoHPMd0.net
>>2
市民オンブズマン「紙のエビデンスを残さないとダメ!」

32 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:40:17 ID:jQCXYU6Y0.net
てか非効率で手間のかかる方法で集計している癖に大阪より速く一日の速報値が出るのは何故なんでしょうかねぇ

33 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:40:41 ID:s4ycreCF0.net
ファックスって昭和の遺物やな。PC普及した20年前の時点でレガシーテクノロジーだった。

34 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:40:55 ID:bnbLMjN30.net
ITって概念ないんか!

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:40:57 ID:a8LHiuZ30.net
役所だもん、そんなもんよ。
通常ならそこに、FAX番の非常勤職員を雇うところだけど、このご時世なのでそれもできないんでしょう。
集計だってきっと電卓で必死にやってるんだよ。

36 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:40:59 ID:4onCNjvo0.net
FAX製造会社との政権との癒着は無いのか?

37 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:41:01 ID:WDv3g1Zm0.net
>>32
大阪が無能何だろな

38 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:41:10 ID:6sLgYAKa0.net
まさか、FAX送った後に相手先に電話して、
「FAX届きました?」
とかやってないだろうなw

39 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:41:46 ID:VTaBQMym0.net
>>32
大阪は数字をごまかす計算の時間がかかってる

40 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:41:49 ID:wjA+ZeQG0.net
USBってなあに?

41 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:42:25 ID:fIvje9Gz0.net
件名:☆○月○日☆コロナ報告☆彡○○県
県名:
検査数:
陽性者数:
陰性者数:
病床残数:
専用アドレスに、これをメールで送ってコピペで集計できるようにしれ

42 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:42:35 ID:xvHSJn260.net
大阪は公務員リストラ進めて人が少ないのよ

43 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:42:36 ID:btsDcAUP0.net
>>10
電話回線がパンクして繋がらないんじゃないの

44 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:42:58 ID:4hC47hXq0.net
>>1
クラスターが出た医療機関が混乱して報告をしていなかったり

まじですか……やっぱり毎日発表される少ない感染者数全く目安にもならないじゃないの
でも、これを根拠に25日に緊急事態解除するんでしょ?やば…

45 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:43:10 ID:3knKuubi0.net
後からわかったのは、集計し直した、てこと?
そんな暇あるの?

46 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:43:17 ID:+Q2vZOvY0.net
>>38

やるのが正しいがな。

チョンは、そういう方法は使わなかったのか?
アフリカ諸国民と同じく、そもそもFAXを知らんのじゃねえだろうな?

47 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:43:22 ID:vS8zc8fx0.net
役人のせいにして逃げるよね小池は。

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:43:32 ID:PEeJesJe0.net
もうラインで報告用グループ作れよw

49 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:44:15 ID:nbx6gWFi0.net
ファックス機だってプリントアウトせずにデジタルデータを受けられるだろうが
何億年前のファックス使ってんだよ?

50 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:44:50 ID:+Q2vZOvY0.net
>>43

アホ!w

もともとFAX機は、1回線だけだよw
その1回線で、順番に受信できる機能があるのだ。

51 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:44:53 ID:+sQiL4Jf0.net
日本
「ネット銀行は危ない!」
「QR・バーコード決済は危ない!」
「現金が一番!」
「履歴書は手書き!」
「クレジットカードは危ない!」
「紙に印鑑が書類の基本だ!」
「電子メールは危ない!」
「FAXが一番安心確実!」

52 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:45:06 ID:5wlF9oW10.net
>>1
患者が2カ所3か所受診しなければ、全然問題無い件だろう
受診が1か所で何で間違うの

53 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:04 ID:DCQ1Pb1j0.net
ちゃんと集計出来ていないのなんてみんな知ってりん

54 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:04 ID:kWNMepgA0.net
>>12
システムが入ってるパソコンが少ししかないと、報告する側の業務量が多くなると作業分担できずにパンクするんだよなぁ。

55 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:12 ID:zvNpdkCW0.net
faxとかおばちゃん会計年度職員が入力まちがっちゃうよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:23 ID:vuxIJIzu0.net
FAXが目詰まりするなら郵送しかないな
ハガキにするかw

57 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:39 ID:myB22hIv0.net
FAX手入力集計でまともに統計も取れないお笑いIT後進国

58 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:47:12 ID:ZEaLnhac0.net
ミスではなくわざとです(笑)

59 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:47:17 ID:SzpY+h9P0.net
oh! fax you!

60 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:47:39 ID:pf6un5F30.net
マニュアル仕事だけしてて仕事の効率なんて考えないからな

61 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:47:54 ID:JFvSzKNF0.net
和牛が余ってるから抽選で配りますってあったでしょ
あのときもサーバパンクで代替がファックスだった
一番確実なんだよ
読まれてないと思うけど

62 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:48:51 ID:myB22hIv0.net
世界に先駆けてこれからの新しいIT社会をリードするためにもFAX技術者の育成が急務だ
これがクールジャパン
スゴイデスネニッポンの技術

63 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:49:27 ID:fkkdfQW+0.net
今時、やむを得ない限りFAX使用禁止してる民間企業多いんじゃない
やらかすととんでもないことになるから

64 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:49:30 ID:oONCwHQM0.net
地域ごとにwebで入力、修正、集計できるようにすれば都側の人件費もゼロで済むのに馬鹿なのかな。

こんな無駄なことに税金使われ、俺たち忙しいんだアピールか

65 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:49:55.81 ID:9Wqquim70.net
複合機衰えず

66 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:50:30.29 ID:kl1KlUZx0.net
普段から仕事したことないからFaxだろうがメールだろうが同じだと思うぞ

67 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:50:30.33 ID:mUutQUUp0.net
まさかの紙切れ

68 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:50:34.02 ID:URBIb14T0.net
16連打しないと全部送れんな

69 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:51:00 ID:myB22hIv0.net
FAX崩壊!
FAX不足解消のために急ピッチでFAXの増産体制を整えるように各企業に指示

70 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:51:32 ID:vuakTPxl0.net
>>56
都庁が配達エリアの新宿郵便局でコロナが出たら集配業務が滞るから、伝書鳩が確実

71 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:51:39 ID:Wnlzlzu00.net
ビッグデータの時代に紙媒体に手書きを手作業で集計って

72 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:52:02 ID:bESaDE1w0.net
細けーこたぁいーんだよ
100万人死んでから危機感持て
それまでは鼻糞でもほじってりゃいい

73 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:52:14 ID:jKExJ/hy0.net
13時過ぎたら一斉にFAX4台が動き続けるんだぞ
それも一時間で集計して小池の下っ端の担当者が報告しなきゃならん

毎日1000件以上ある民間検査含めて電話なんて確認できるかよ

74 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:52:18 ID:wBfry/z20.net
FAXの紙からExcelに入力するのが大変なんですとかぬかしてたな

75 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:52:36 ID:URBIb14T0.net
メモリー機能が付いた新機種はよ

76 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:53:07 ID:CxZBw6DY0.net
どうせ三丁目の夕日でホルホルしているしお似合いw

77 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:53:15 ID:Zw+F7x+H0.net
ある都幹部は「都も保健所もあまりに稚拙だ」とあきれる。

お前が言うな

78 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:53:41 ID:I1YtbHTI0.net
コロナ報告システムなんてどこの役所も構築する時間なかったから、うちのところもFAXでやりとりしてる

79 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:53:55 ID:5NcwoUih0.net
なんでfaxやねん、せめてメールPDFにしろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:53:56 ID:k4d7P6jK0.net
病院とか薬局も今だにFAXが現役バリバリだよな。
役所だからと言うより、医療業界の商習慣。

81 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:54:23 ID:grYprTKZ0.net
集計ミスはするけど、解除は25日にします!
あとから基準値超えるけどごめんね

82 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:54:24 ID:HMuHCzBi0.net
土人だな

83 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:54:29 ID:sSm0IYLz0.net
いい加減な集計でも発表が終わらないことには公務員が家に帰れないからな

84 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:54:56 ID:hOLJwQmq0.net
原始人かよ

85 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:55:18 ID:I1YtbHTI0.net
>>80
習慣というか、役所は紙でファイルして全て保管するからね
東京は担当が見返す余裕出てきたんでしゃ

86 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:55:51 ID:+7AuwDJF0.net
>>63
うちも禁止
pdf化してパスワードかけて、本体とパスワード別送が原則
それでもやらかすヤツがいるw

87 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:56:21.80 ID:Zw+F7x+H0.net
簡易書留が確実だろ

88 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:57:19.67 ID:b21GyX5M0.net
秋までに何とかしとけよ?
どうせまた来るぞ

89 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:57:46.33 ID:qkUI7BX60.net
集計が手入力ならメールよりFAXのほうが処理は早くて楽なんだな
報告元の端末から直接データを入力出来るシステムじゃない限り根本的な解決にはならない

90 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:58:20.93 ID:c/059OwZ0.net
自民東京都連が数百枚送りつけたってこと?

91 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:59:18.50 ID:N9kpcT/r0.net
もっとましな嘘をつけ

92 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:59:36.90 ID:6egwyCLd0.net
テレワークでどこの会社も情報共有ツールあるのにアホみたい

93 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 13:00:14.38 ID:I7aohPY+0.net
>>50
そうなの?うちの会社未だにファックス現役だけど30近い事業所が定時に一斉に送信すると全然繋がらなくなるぞ。
てっきり混み合ってるからだと思ってたんだが。

94 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 13:00:22.67 ID:g4xeHap60.net
FAXはいかんという結論がでたので、手書き書類を郵送することに、閣議決定しました
これが美しい利権国日本の超最新版イットです

95 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 13:00:25.95 ID:heCsbGE80.net
感染者数人になってきてあと数日で0言ってたのは嘘なん?

96 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 13:00:43.65 ID:s2md7NxI0.net
>>1 ファクス1台に数百枚

どうもこういう所にはカネを使わない主義らしい
ババアの考え方か

97 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 13:00:52.82 ID:rKjZvbY+0.net
>>10
普通のfaxは3回話中だったら送信はキャンセルされる、そして送信者は送信されたかどうかのチェックはしないのが当たり前

98 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 13:01:44.87 ID:90U02SdE0.net
別に大事なことじゃねえよ

99 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 13:02:01.13 ID:k4d7P6jK0.net
>>89
伝達はFAXでもいいから、保健所で集約して都庁に伝えろよなと思う。
そうすりゃ1日31通にできる。
そりゃ都庁に毎日数百通送ったら破綻するわ。

100 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 13:02:26.14 ID:+n4ZHy3z0.net
定型のエクセルcsvファイルに入力させて、全部揃ったら結合させれば間違いようがないのにな

総レス数 182
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200