2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】 国家公務員法改正案、政府が廃案方針固める★8 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/05/22(金) 11:32:17 ID:E0EhGwDz9.net
 政府は21日、検察官を含む公務員の定年延長を盛り込んだ国家公務員法改正案を廃案にする方針を固めた。検察庁法改正案の今国会での成立見送りを受け、秋の臨時国会での継続審議を目指していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で雇用環境が急速に悪化する中、公務員の定年延長の必要性は薄れたと判断した。

 安倍晋三首相は21日、国家公務員法改正案の見直しについて記者団に問われると、自民党の世耕弘成参院幹事長が改正案の議論に疑問を呈したことを紹介し「この法案を作ったときと違い、今社会的な状況は大変厳しい。そうしたことを含め、しっかり検討していく必要がある」と述べた。

 改正案をめぐっては、菅義偉(すが・よしひで)官房長官や自民党の森山裕国対委員長が秋の臨時国会での成立を目指す考えを示していたが、「民間企業が苦しい中、公務員を優遇するのはおかしい」(政府高官)として方針を転換した。

5/21(木) 22:35配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f95918b149bebb521b23db8422820670a2942e16

★1が立った時間 2020/05/21(木) 22:47:09.65
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590103534/

75 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:58:18 ID:j3j+N50c0.net
>>1
公務員も、これを契機に、退職後、年金受給まで無給になる恐怖を
わが身のこととして味わってほしいね。
ハローワークはシルバー人材センターなどの
行政サービスが向上することを期待する。

76 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:58:34 ID:QNOZGjgN0.net
そんなことより下痢安倍夫妻に逮捕が先だろ

77 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:58:50 ID:0FwJ02r4O.net
>>72
黒川ってヘイトスピーチ規制法の成立に尽力したガチの左翼なんだが
あの有田芳生のお墨付きだってよ
パヨクは自分の味方を攻撃して何がしたかったんだよ

78 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:59:10 ID:LE78TAUo0.net
公務員なんて再雇用で賃金下げたらいい
若手の採用増やしたほうがいい

79 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:59:43 ID:eSaEYh2e0.net
>>74
自民にとってこの法案をごり押ししても支持率下がるだけだから
何のメリットもない
残 念 で し た w

80 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:00:59 ID:uHW8Hxa70.net
>>78
そうしましょう。
第二の氷河期だけは避けないと。

81 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:01:05 ID:dj4aum6nO.net
おめでとう自治労

82 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:01:15.09 ID:C3qAwjkA0.net
民間がコロナで死にかけてるのに
公務員の定年延長する予算なんて回せんわなあ

83 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:01:17.17 ID:FCAaNrad0.net
最近のTwitterデモが発端となり起こったことまとめ

1. 立憲の支持団体が要望していた国家公務員の定年延長法案が廃案へ

2. ヘイトスピーチ解消法の成立に邁進した黒川東京高検長(検察庁No.2)が辞任

3. テロ等準備罪(共謀罪)の成立に邁進した林名古屋高検長が黒川の後任として昇進へ

84 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:01:52.06 ID:0FwJ02r4O.net
>>74
コロナ対策や若者の雇用対策の方に力を入れたいってさ
今回が最後のチャンスだったのにねえ
もう二度とチャンスは来ないよ

85 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:02:09 ID:4g9Uondc0.net
安部政権打倒のためには支持団体の悲願をも叩き壊す立憲民主党www

86 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:02:20 ID:jPLpQ5450.net
>>77
裏で糸引いてたのマスゴミなんかな
パヨクは巻き込まれただけか?

87 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:02:21 ID:WsK7q6Q10.net
公務員の定年延長したければ自治労が土下座して自民支持に回ればいいんじゃないの?w

88 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:03:28.89 ID:YhH5i16Y0.net
>>40
名指しで「自治労などとつながりが強い立憲民主党などから反対の声が上がりそうだ」
とか言われててワロタ
大騒ぎしたのおまえらやないかいw

89 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:03:38.30 ID:SITlwZBc0.net
面白い展開だなあ・・・w
自民党にとっても一般国民にとっても、公務員の定年延長なんてメリット絶無だからな
他ならぬ元ミンスである利権ミンス党が実質止めを刺した、というのが実に面白いw

90 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:04:33.76 ID:RXqt20mg0.net
定年は60なんだよ、年金とか関係ない。
働きたい奴は働き、働きたくない奴は働かなくていい。
これでいいだろ。

91 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:04:33.93 ID:9d3B+pHQ0.net
なるほど、立憲は強行させて法案を通らせたあと、賭マージャンで黒川だけを辞任させたかったんだね

92 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:04:48.82 ID:j3j+N50c0.net
>>74
人間は生物学的限界により、
能力の衰えを経験で挽回できるのは55歳ぐらいまで。
したがって、今の60歳定年も企業にとって重荷なんだよ。
これ以上、民間企業に定年を延長しろといっても、
50歳を過ぎた社員にたいして陰湿なリストラがさらに増長するだけ。

行政が本来やるべきことは、定年延長よりも、
55歳をすぎたシルバー人材の雇用創出。

55歳から70歳は、第一線の企業戦士は無理でも、
定型業務なら、まだこなせる年齢。

公務員もそこに参加すればよい。

93 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:19.40 ID:LlNryewr0.net
安倍ちゃん策士だなあ 

94 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:19.78 ID:g1net+eB0.net
定年延長すればそれだけ国庫の負担が大きくなるもんな
野党のお陰で廃案にできて与党も内心ニッコリだわ

95 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:31.12 ID:qVhipUXl0.net
政治家が中国のカジノ業者から金を貰った事件があったが
あれで指揮したのが黒川だったそうだ。
しかし金額が少なくてつまらんと言っていたそうだ。
そういう感覚はちょっと問題があるだろ。
特捜部の功名心が問題のもとになっている。

96 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:35.19 ID:G1QQ6dXl0.net
芸能人さんたちは、バカッターで続々と喜びの声を挙げてるんでしょうな。

97 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:54.49 ID:JgszbGYy0.net
そもそも立憲は定年延長したかったから黒川の件で安倍政権とバーター取引してたんでしょ
お互い潰れて良かったよ
国民が勝利した

98 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:57.56 ID:tixq6PHa0.net
>>1
自治労は、立憲民主を恨め

99 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:07:33 ID:Zvp8P7r40.net
しかし自民党は本当に公務員の定年延長を白紙にするのかな?
公務員がやらないなら当然民間も無理だし
少子高齢化は止まらないし

どうするんだろ
また70以上の団塊高齢者に配慮して現役世代の負担だけ上げるのかな

100 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:07:48 ID:c9SL1quB0.net
再任用制度も廃止になるんだよな?
廃止にして民間に就職させろよ

101 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:08:16 ID:ELANO6u10.net
>>86
篠原常一郎は韓国だと言い切ってたな

102 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:08:23 ID:eSaEYh2e0.net
今の厳しい経済状況で公務員の定年延長待遇アップなんて
国民が受け入れるはずがない
つまり検察法案はそんな泥臭い法案もどさくさ紛れに通せる最後のチャンスだった
しかし立憲やパヨクがツイッターで焚きつけてニセモノの民意を作り出し
オウンゴールを決めてしまった
今年一番のパヨ珍喜劇だったw

103 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:08:57 ID:JgszbGYy0.net
>>99
公務員は税金で食ってるんだから定年延長はむしろ公務員の利得案件
潰れて正解

104 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:09:06 ID:v9WQ4Aec0.net
やること裏目かブーメランになる立憲

105 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:09:21 ID:ujzsTA040.net
#検察庁法改正案に抗議します   なんだから廃案で大勝利じゃん。 
なにか不満でもあるのか

106 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:09:29 ID:LgKJ2WuX0.net
不要不急の法案

107 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:10:03 ID:veAomAL/0.net
年金との整合性どうすんの?

108 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:10:06 ID:jPLpQ5450.net
>>101
迂遠だなw
まあそうかもしれんが、正直そんなに説得力は感じないw

109 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:10:45 ID:vzamieLv0.net
逆に55で役定にしなきゃ民間みたいに

110 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:10:54 ID:Zvp8P7r40.net
>>107
すべて据え置きじゃないの

111 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:10:58 ID:tvgSNUu80.net
公務員より民間のリーマンに大打撃じゃねーの

112 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:11:05 ID:UH9LFZm50.net
きゃりーさんや小泉今日子さんの行動は、本当に素晴らしかったです。
国民が正義を勝ち取った、歴史的な瞬間です。

デモやストライキは、国民の権利です。

113 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:11:31 ID:aZLu41Ub0.net
公務員がやらなくても民間がやってることもあるし別に違ってもいいだろ
公務員ガーっていうなら民間も終身雇用に戻せよw
それがいやなら公務員のほとんどを派遣にしろ

114 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:11:36 ID:ywpwDfx60.net
>>91
それ
安倍陣営が朝日と立憲の罠に気がついて法案通過やめてついでに報復よ

115 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:11:58 ID:vZ5p5Ydm0.net
安倍ちゃん、黒川のための法案ゴリ押しだったと自白

116 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:12:06.14 ID:YhH5i16Y0.net
自衛隊は今定年伸びて55歳だって聞いた
60まで段階的に、という話も立ち消えかな

117 ::2020/05/22(金) 12:12:30.63 ID:8ZCkkzQI0.net
良かったやん
廃案に追い込めておめでとう

118 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:13:07.60 ID:rGQ/u0Tx0.net
>>18
役職定年がなくなってれば当然賛成
もとからそういう訴えだし、実際すでに代案も出してた

119 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:13:11.71 ID:C3qAwjkA0.net
検察余計なことしてくれたなあゴラァ!
他の省庁激おこ

120 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:13:13.92 ID:j3j+N50c0.net
>>99
逆だろう。
若者の雇用を創出することこそ少子高齢化対策。
これ以上、年寄を優遇しても仕方ない。

121 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:13:36.24 ID:ELANO6u10.net
>>108
たしかにやり方的には中国より韓国っぽかったけどね
調べてるらしいから、大きな期待はせず待つよw

122 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:13:55.94 ID:JgszbGYy0.net
これで立憲にダメージを与え安倍政権は崩壊
他の党には非常に良い状態になった

123 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:14:08.09 ID:mQ7tIBAp0.net
「民間企業が苦しい中、公務員を優遇するのはおかしい」
実に上手い嵌り具合な報復事由

124 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:15:16.86 ID:sDBLbyRj0.net
これから

失業ふえるのに

公務員優遇は認められない

廃案で

125 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:15:33 ID:4cooqgjl0.net
>>91
水増し作戦芸能人作戦が蛇足過ぎwww

126 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:15:34 ID:ONBZ2sGr0.net
顔見知りの赤旗の新聞配りのおじさんも公務員は特別優秀な人達なのにってブチ切れてたぞw

127 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:16:45 ID:fF8h9+Rx0.net
>>18
馬鹿か。森大臣が黒川の勤務延長の根拠を示せばよかっただけ。黒川ありきの法改正だから大騒ぎになったんだろが

128 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:16:49 ID:usGNU+Zy0.net
水原希子とか在日芸能人たちの大勝利だなあ。でも、凄い内政干渉だぞ。
日本国民は怒らなきゃ。奴等を日本から追い出せ!

129 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:17:03 ID:8byH8NbJ0.net
公務員の定年延長反対は国民の声

130 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:17:05 ID:h48lOXww0.net
>>1
世耕えらい!
まったくそうだ
公務員の定年延長やめろ
再雇用で安く雇え!

世耕を内閣に入れろ
二階や公明のような国賊を追放しろ!

131 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:17:20 ID:Zvp8P7r40.net
>>120
地元の与党議員にメールが1番効くらしい

年金受給額切り下げて現役の負担減らせ、じゃないと対立候補に入れるぞ、みたいな

高齢者の方が票持ってるし黙ってても変わらないよ

132 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:17:24 ID:5A0GLFpV0.net
定年はそのままで給料半額で再雇用させろよ

133 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:17:48 ID:+jSUO8Cx0.net
Twitterで批判されたからやめるの?
そういうもんなの?

134 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:17:51 ID:4cooqgjl0.net
>>99
現実的には少し延期。5年以内の法案通過ってところかな。
今40代の公務員あたりから適用されるような感じになると思う。

135 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:21:56 ID:YhH5i16Y0.net
殺傷ブーメランだもの

136 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:22:19 ID:lVThC/AI0.net
>>99
コロナが解決して経済、雇用環境が改善して国民の理解が得られるようならまたやるよ
ただ、最低でも2、3年、下手すりゃもっと先延ばしになると思うがな

137 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:22:54 ID:slr1cYOJ0.net
>>113
定年延長に関しては、民間の手本とさせるべく公務員も延長させようとしていた
どこでも頭の固い使えない老人より、若者を雇用したいさ
公務員が延長しない中、民間にのみ雇用の延長を求める大義がなくなる

138 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:23:53 ID:Y2GZmT1E0.net
そっちはさっさと廃案にして
種苗泥棒対策法を整備せんかい!

139 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:24:34 ID:m46x+OI40.net
野党は支持者の知能レベルがそのまま反映されてるな

140 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:26:09 ID:BGUhixXF0.net
>>133
元々3党合意で始めた事でTwitter工作で世論作って反故にした立憲民主党相手に義理を立ててまで与党多数で可決するメリット無いし。
どうせ野党とマスコミは強行採決とか訳の分からない事をでっち上げて中身の無いイメージ戦略やるに決まってるんだから、
わざわざ悪者になる理由が無い。立憲民主党は消費税増税にも反対したしね。
消費税増税は自民党が野党に下野する前から、ずっと公約にしてたから3党合意を反故にされても我慢した訳で。

141 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:26:26 ID:Zvp8P7r40.net
>>136
法案に反対してた国民は結局は多いのか少ないのか
いまいち設定が分からない

142 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:27:01 ID:j3j+N50c0.net
>>137
国際競争力のためにも民間も定年延長は不要。

今必要なのは、55歳から70様までの
シルバー人材用の雇用創出。

143 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:28:35 ID:fRHnh8bj0.net
黒川の脇の甘さのせいでネット工作が徒労に終わりましたとさw

144 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:28:36 ID:SRoG35HU0.net
公務員が定年延長しないのに民間にだけそうさせるのは無理だろ
定年延長ができないなら年金支給年齢だけ上げるのは無理
年金支給開始送らせようとあれこれやってたのは何なんだ?

145 :◆SB6nDm.G4E :2020/05/22(金) 12:29:27 ID:8ZCkkzQI0.net
>>133
改正案を通さないと安倍政権がヤバイ事になるとデマを流され反日の人達が騒いでいる
騒ぎを治める為に一般のまともな日本国民に向けて
「興味無いし廃案でいいよ」と答えを出した
妥当な判断としか言えない筈ですよ

146 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:29:37 ID:wv7eMXP80.net
安倍首相もやっと官僚と経団連の良いように好き勝手やられてたことに気がついたのかな
コロナの対策で官僚の言うとおりにしてたらコレだものな、そりゃ洗脳も解けるわw

147 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:29:46 ID:lVThC/AI0.net
>>141
その設定は法案に反対運動してた人に聞いてくれないとわからないわw

148 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:30:29.37 ID:JbYb6vZ70.net
民間は定年延長して生涯賃金上がるからそれに合わせて公務員も給与改定しないとな

149 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:31:10 ID:Zvp8P7r40.net
>>144
「政府与党にとってはどうでもいいこと」だったらしいよ
5ちゃんの自民党支持者が言ってた

150 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:31:35 ID:E90dnZnr0.net
最近思うが蓮舫って自民党の援護射撃してるだろ
こいつなんか弱みを握られてるんじゃないの

151 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:32:30 ID:jT34HLDJ0.net
凍結じゃなくて廃案ってよっぽどだぞ

152 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:32:33 ID:99A/2k9K0.net
>>77
後から色付けようとしても無駄
そもそも自民党が左翼政党だし
自民党の犯罪者を黒川が全て不起訴にしてきた事実は揺らがない

153 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:32:49 ID:9TCa7OjS0.net
民間が疲弊してこれから大不況が来るっていうのに税金で養われる公務員の定年延長なんて選択肢はあり得ない
公務員の人件費は今後徹底的に減らすことになるでしょ

154 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:33:33 ID:u7YqjzMH0.net
無能と組んだ自治労がバカ

155 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:34:06 ID:Wl3zdRhl0.net
立憲が悲願の法案成立を自ら叩き潰すなんて
こんな笑える展開は予想してなかったw

156 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:34:32 ID:ELANO6u10.net
>>152
有田はハッシュタグ騒ぎのころから言ってたけどね

157 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:35:54 ID:ViKZ62AR0.net
この糞法案は年金支給開始年齢の引き上げの下準備だろ
廃案にすべきなんだよ、国民を舐めすぎだ

158 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:36:04 ID:krYcACct0.net
国公労死亡

159 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:36:32 ID:jPLpQ5450.net
>>156
ヨシフのツイッターすら読んでないんだから、工作員かなんかだよ
どうせまともな議論なんてできない奴だから無視しなきゃダメ

160 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:37:42 ID:Hs7dMNXM0.net
>>153
10万×扶養家族分は、公務員は国庫に返すべきだわな
コロナで何もいたんじゃいねーし
相応の給与削減は、必至だろ

161 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:39:18 ID:I3ZjRRwb0.net
公務員ざまあだな
この調子で給料1割くらいカットして消費税5%にもどしてくれないかな

162 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:39:21 ID:ELANO6u10.net
>>159
議論する気はないよ。
嘘を言いっぱなすのが連中の目的だから、そうさせたくないだけ

163 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:39:36 ID:MHNuyhdr0.net
公務員の給料は物価スライド方式にするべき
定年前に辞めた場合は国民年金のみとする

コレでいいよwww
立憲民主党は自治労に怒られるだろうけどwwwwww

164 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:41:21 ID:wTiDRKOy0.net
エダノンピーンチ!!

165 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:43:09 ID:qAiBf2YA0.net
下級国民の妬みなど無視して再提出しろよ

166 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:43:17 ID:I3ZjRRwb0.net
与野党痛み分けだけど一番の敗者は立憲かな
まさか自爆で悲願の国家公務員法改正案潰すとは思わなかったwww

167 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:44:00 ID:4cooqgjl0.net
>>162
確かに嘘はいかんよな。
嘘の大元であるツイート水増し行為は誰の手引きだったのかは継続して調査が必要だ。

168 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:06 ID:YhH5i16Y0.net
立憲のすくなぁい支持率がどれほどまでになるのかが
気になって夜も爆睡

169 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:13 ID:DuTkeyUm0.net
公務員不足と非正規公務員の増えすぎに自民党が重要法案と位置付けて有識者専門会議や国会審議で採用枠増より定年延長を選んだんだろ

説明責任よろしく

170 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:16 ID:Mwj2tFWI0.net
検察のどうのこうのは
これのための布石だったのかな?

171 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:46:24 ID:ldvl5LkS0.net
呟いた芸能人達は喜んでるの?

172 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:47:44 ID:vZ5p5Ydm0.net
安倍ちゃん「民間も一般公務員も定年延長できるのに検察官だけ定年延長しないのは差別だ!」

1週間後
安倍ちゃん「公務員は民間に配慮して定年延長中止!」


なんだこのガイジ・・

173 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:49:29.91 ID:Hs7dMNXM0.net
一般に公務員はかなり貯金してるし、退職金を合わせて65まで食いつなげないなんてことは
考えられないだろ  どこまで国にたかろうとするのよ  
今のままでも多過ぎるというのが、公務員以外の庶民の感覚

174 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:51:09 ID:0FwJ02r4O.net
>>172
廃案にしろという野党の声に耳を傾けてくれただけじゃん
野党の望みを叶えてくれるなんて優しくよな

総レス数 425
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200