2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】 国家公務員法改正案、政府が廃案方針固める★8 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/05/22(金) 11:32:17 ID:E0EhGwDz9.net
 政府は21日、検察官を含む公務員の定年延長を盛り込んだ国家公務員法改正案を廃案にする方針を固めた。検察庁法改正案の今国会での成立見送りを受け、秋の臨時国会での継続審議を目指していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で雇用環境が急速に悪化する中、公務員の定年延長の必要性は薄れたと判断した。

 安倍晋三首相は21日、国家公務員法改正案の見直しについて記者団に問われると、自民党の世耕弘成参院幹事長が改正案の議論に疑問を呈したことを紹介し「この法案を作ったときと違い、今社会的な状況は大変厳しい。そうしたことを含め、しっかり検討していく必要がある」と述べた。

 改正案をめぐっては、菅義偉(すが・よしひで)官房長官や自民党の森山裕国対委員長が秋の臨時国会での成立を目指す考えを示していたが、「民間企業が苦しい中、公務員を優遇するのはおかしい」(政府高官)として方針を転換した。

5/21(木) 22:35配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f95918b149bebb521b23db8422820670a2942e16

★1が立った時間 2020/05/21(木) 22:47:09.65
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590103534/

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:33:23 ID:DkpaKqZA0.net
立憲民主さんw

3 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:33:27 ID:oc0v2uJU0.net
優遇じゃないけど

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:33:37 ID:GCLooOeX0.net
公務員の人生が変わったねえ

5 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:33:55 ID:XLsSqyvt0.net
それでいいのだ

6 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:34:05 ID:ysuTWMDE0.net
これは立憲民主党が悪い

7 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:34:10 ID:6sEsogee0.net
枝野さんw
仕事してww

8 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:34:13 ID:9NcKghy80.net
これ安倍内閣の倒閣だろ
自民内の

9 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:34:14 ID:23tq9Vf60.net
自分たちが何年もかけて作り続けたものがようやく完成しかかったのに完成間近で自らぶち壊してアタフタしてる様が最高に面白いねw

10 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:34:31.94 ID:0uMba9Ww0.net
小泉京子あたりが「廃案に反対します」とか言ってカオスになりそう

11 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:34:44.29 ID:Py5cPtFb0.net
大ブーメラン!立憲民主党と共産党はざまぁ無いなw

12 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:34:52.18 ID:6sGUlEzs0.net
財政を圧迫するのよね
暇な老人飼ってられるほど豊かじゃない
有能は独立天下り選択肢いっぱいある

13 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:35:04.59 ID:7nreT1Wr0.net
現役検察官『左翼OBども、余計なことしやがって』

14 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:35:23.06 ID:Lacc8x4y0.net
当然 逆に短くするべき つうか公務員が失態犯したら即刻首にするぐらいの方が必要だわ
検察官が賭け麻雀やって訓告処分って軽すぎだろ

15 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:35:25.34 ID:9NcKghy80.net
>>10
それはあるかもな
野党の主旨とは真逆の結果になったからな

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:35:41.03 ID:d/5M9VUN0.net
こういう報復ができる自民党はやっぱり凄いな

17 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:36:28 ID:t7tJZfc10.net
公務員が支持する政党さえ間違えなければよかっただけ

18 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:37:03 ID:tPTayPP40.net
林がなったとして、
もっかい案出してもパヨクは反対するの?
もはや延長うんぬんより黒川憎しの意見ばっかだよな。

19 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:37:09 ID:4QaejOMo0.net
地方公務員の無駄も何とかしてくれれば評価する

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:38:00 ID:jPLpQ5450.net
>>18
もう案なんて出ないんだからどうでもいいだろ

21 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:38:03 ID:upAAiQxu0.net
はい あ〜ん

22 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:38:16 ID:+cUnhKrM0.net
自治労ブチギレ不可避で草

23 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:39:30 ID:pofhmfEO0.net
自治労が立憲幹部の首をとって頭下げにくるしかないな

24 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:39:30 ID:9+ekSsgp0.net
これバックに筋書き書いた人おるなら相当の切れもんだ
笑ったのは財務省唯一

25 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:39:45 ID:eSaEYh2e0.net
これマジでヤバいな・・・
自治労と立憲の念願の夢だった公務員定年延長が事実上消滅した
立憲の支持率4%だから政権取って実現する事もできない
かといっていくら叫んでも定年延長は税金の既得権拡大だから国民の支持は得られない
これブーメランどころじゃないぞ・・・
超特大ギガマックス即死ブーメランやぞ・・・

26 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:40:11 ID:zIiwpAxw0.net
毒饅頭を食わないなら饅頭自体引き下げますね、になったでござる

国民にとっては最良の結果だなw

27 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:40:36 ID:j3j+N50c0.net
公務員は、今でも民間よりはるかに高給で
身分保障もある再任用制度があるので、定年を延長する必要はない。

28 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:40:43 ID:XaX9bxws0.net
公務員なんて定年廃止して無能は即切りにしろ

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:40:47 ID:Qt5dIq720.net
この廃案は黒川賭け麻雀をリークした官僚への報復だな

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:40:47 ID:Dsq36xmc0.net
自治労「枝野ちゃん、ちょっとお話しようか」

31 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:40:48 ID:rvDpPZt90.net
コイツは65まででいい
コイツは65じゃダメダ63までだ
なんだ
吠えてんの
アホなんだろ
コイツラー

32 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:40:49 ID:4cooqgjl0.net
>>14
検察だけは特別で政府の介入を許しちゃいけないんですよー。
だから検察が上がってきた内容をそのまま認めるしかないんです。

って民意が言ってた。

33 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:40:53 ID:7O0OY/m70.net
『食後に毎回下痢をしてしまう』健康な腸なのに食後に下しやすい方がTwitterでのアドバイスを実行したところ下痢の頻度が減った話「これわかります!」
http://nkklo.jasontresize.net/yd?slkm9c6/f7x1l31o5f7.html

友達の彼氏ばかりを狙う女がいて、ただの人のもん好きだと思ってたら、狙う理由が"日高屋"みたいだったって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://nkklo.jasontresize.net/lr?7j61j6bzl8s14/w3h1ecj44n8 oi o

34 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:41:11 ID:c1jP8nMa0.net
野党の要求が認められて良かったね

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:41:13 ID:x61nTxGc0.net
枝野の顔マジウケる

36 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:43:11 ID:jPLpQ5450.net
まあ確かにこのタイミングでは誰も支持しないよな
せっかく出してくれたのに潰しちゃったんだからしょうがない

37 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:43:37 ID:eSaEYh2e0.net
数十年に一度レベルの壮大なパヨク墓穴掘り大惨敗やな
元々この法案はどうでもよかった自民にとって
恐らく今後は放置プレーだろうから
立憲枝野が涙目になって嘆くまで見守るターンに入っちゃったか

38 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:43:46 ID:W7yTy71C0.net
立憲大勝利!!

39 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:44:36 ID:dJUVsDRu0.net
枝野やっちまったなあ
蓮舫辻元と一緒に辞職しとけ

40 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:45:16 ID:0FwJ02r4O.net
自治労「枝野さん、話が違うじゃないですか!」
枝野「あわわ…。どうして…どうしてこうなった…」

41 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:45:37 ID:sDBLbyRj0.net
ばんざーい

ばんざーい

42 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:45:43 ID:JmE6Gr910.net
安倍さんGJ

43 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:45:50 ID:1+S6ds310.net
>>24

> これバックに筋書き書いた人おるなら相当の切れもんだ
> 笑ったのは財務省唯一
セコウの案

44 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:45:50 ID:SLECDRqW0.net
すべて安倍の作戦だったら笑うw

45 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:47:22 ID:jPLpQ5450.net
>>43
世耕に言わせて反応見てから官房でリークという感じだな

46 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:47:36 ID:tzxklq1J0.net
>>32
神聖独立を主張しながらマスゴミと結託して政権をコントロールするのもアリなー

47 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:48:16 ID:S1fDbOQN0.net
立憲と共産は最後まで吐いた唾呑むなよ

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:48:50 ID:OuiKuaI80.net
安倍逮捕が待ちどおしいだろ、パヨク

49 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:48:54 ID:FsT9qsrI0.net
今現在であっても再任用やら再雇用という天下り紛いの制度を
行っている訳だからな。
まるで必要無いよ、正規のままの定年延長なんて。
むしろ確実に60歳で切って公務に就かせない方が正しい。

50 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:48:55 ID:/FKuqTmn0.net
ウヨ界隈が立憲ざまぁって言ってるのがよく分からん
むしろドサクサ報復で自民と自治労の溝深まるだけな気がするんだが

51 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:48:56 ID:jg1PT1uw0.net
60で退職したあと嘱託でやといなおせばいいじゃない
超安いけどw

52 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:48:56 ID:j3j+N50c0.net
>>1
公務員は今でも再任用制度があるので、年金受給まで困ることはない。
しかも、その再任用は、民間の再雇用よりも給料も身分保障も厚い。

それでは満足できない場合は、役所ご自慢の、
ハローワークとシルバー人材センターもあるので、
公務員も喜んで利用すればよい。

53 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:48:57 ID:MmNnJrZv0.net
若者の雇用を奪い、60歳の7割給与なんてありえない!
自治労連の不当な要求を絶対に許さない!!!

54 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:49:05 ID:eSaEYh2e0.net
>>40
こんな感じやろ

自治労「何やっとんねんボケ!俺ら殺す気か!」
枝野「あはは・・・」
自治労「なにわろとんねん!」
ボコスカボコスカ

55 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:49:47 ID:P6QnIaoJ0.net
自治労涙目w

56 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:49:55 ID:uHW8Hxa70.net
10年の悲願が達成する瞬間に馬鹿のせいで永遠に叶わなくなった。

57 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:50:17 ID:5dva8OUv0.net
立憲は元よりパヨって調子こいて検察ガーとか煽ってた自治労専従もバカ丸出し
神輿の立憲より専従の方が罪は重いだろ

58 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:50:49 ID:jPLpQ5450.net
>>50
現にそうなんだからそこを優先してもしょうがないでしょ

59 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:50:50 ID:q8xfDGEh0.net
part6までパヨが頑張ってたのにどうしたんだ?
アイツらのすることはほんとによくわからん

60 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:50:54 ID:Gea4Ui3K0.net
枝野ザマァ

61 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:51:44 ID:4cooqgjl0.net
>>50
既に溝どころかガンジス川くらい隔てられてます。
これは我々市民が引き裂いてきた成果です!

62 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:51:54 ID:9Y9TOXAk0.net
コロナで民間が苦しんでるのに、という大義名分があるから強いな

63 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:51:59 ID:uHW8Hxa70.net
>>52
希望者100%再任用制度は人事院勧告あったから法案出来るまでの繋ぎだったの。
今回でそれすら否定する考えになったから、今後は再任用制度も終了して、民間と同じ再就職探さないとアウト。

64 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:52:53 ID:OMZrW5jJ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【World TV(私の発案)】


*私の考案である【World TV】を
お台場フジテレビが、私を殺してパクろうとしました

--

*お台場フジテレビの地下より
全世界「100ヵ国」と、光ファイバー網を結びました
(1ヵ国辺り「30GB」)

多チャンネル構想です
--

問題点)

・東アジア、ロシア、中東と戦端を開く前夜
・黙示録システム(人類殲滅中)

・デジタル放送(スカイツリー等の電波塔)
  →スカイツリーの問題点とは
   ニコラ・テスラの応用力学で
   関東全域の各企業・各家庭内に
   電波の針・刀(スタンガン)を送る事が可能
   ※電波が届く範囲で、針が再現可能

・携帯を発展途上国に売却したのは
 WIFI網で、World TVを配信したり
 住民を、針・刀で傷付ける事が可能になる

【黙示録システム用途】
【電子飛翔体と云う殺傷兵器を不要にする】jk7

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1263662600711110657
(deleted an unsolicited ad)

65 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:52:55 ID:v19X5PHb0.net
# 公務員の定年延長を許さない!

66 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:52:56 ID:LXh4ObjX0.net
ネトウヨ大勝利、おめw

67 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:52:58 ID:0FwJ02r4O.net
>>50
自治労は自民の支持基盤じゃないんだよ
立憲の支持基盤なんだよ
自治労の機嫌を損ねても自民は困らないけど、立憲は困るってわけ

68 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:53:39 ID:eSaEYh2e0.net
>>50
悔しいのぅ
もう2度と立憲念願の公務員延長が実現する事は無いぞ
あとは頑張って政権取るしかないが4%じゃ無理だろうな
当然公務員の優遇法案だからツイッターのような国民の支持は得られない
つまりこれが最後のチャンスだったんだよ
バカやったね。もう遅いけど
自民にとってどうでもいい法案だから今後は放置プレイだよ
一生苦しみ続けてろ

69 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:54:10 ID:99A/2k9K0.net
高慢なおじさん(笑)達が、やけのやんぱちの八つ当たりで廃案

70 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:54:30 ID:IzP9n2Jc0.net
廃案www
よかったなパさん
大勝利じゃん喜べよwww

71 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:55:09 ID:v19X5PHb0.net
>>27

72 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:56:16 ID:z3WDH/Py0.net
やはり黒川の為だけの法案だった

73 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:56:34 ID:WP4OcfzO0.net
いまあのどんな気持ち? のAAの気分だわw

74 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:57:41 ID:8OeB7sfk0.net
>>68
自民党は70歳まで年金貰わずに働けと言っているから
また出してくるよ
民間の規範となるべく公務員定年をまず70歳にする

75 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:58:18 ID:j3j+N50c0.net
>>1
公務員も、これを契機に、退職後、年金受給まで無給になる恐怖を
わが身のこととして味わってほしいね。
ハローワークはシルバー人材センターなどの
行政サービスが向上することを期待する。

76 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:58:34 ID:QNOZGjgN0.net
そんなことより下痢安倍夫妻に逮捕が先だろ

77 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:58:50 ID:0FwJ02r4O.net
>>72
黒川ってヘイトスピーチ規制法の成立に尽力したガチの左翼なんだが
あの有田芳生のお墨付きだってよ
パヨクは自分の味方を攻撃して何がしたかったんだよ

78 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:59:10 ID:LE78TAUo0.net
公務員なんて再雇用で賃金下げたらいい
若手の採用増やしたほうがいい

79 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 11:59:43 ID:eSaEYh2e0.net
>>74
自民にとってこの法案をごり押ししても支持率下がるだけだから
何のメリットもない
残 念 で し た w

80 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:00:59 ID:uHW8Hxa70.net
>>78
そうしましょう。
第二の氷河期だけは避けないと。

81 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:01:05 ID:dj4aum6nO.net
おめでとう自治労

82 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:01:15.09 ID:C3qAwjkA0.net
民間がコロナで死にかけてるのに
公務員の定年延長する予算なんて回せんわなあ

83 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:01:17.17 ID:FCAaNrad0.net
最近のTwitterデモが発端となり起こったことまとめ

1. 立憲の支持団体が要望していた国家公務員の定年延長法案が廃案へ

2. ヘイトスピーチ解消法の成立に邁進した黒川東京高検長(検察庁No.2)が辞任

3. テロ等準備罪(共謀罪)の成立に邁進した林名古屋高検長が黒川の後任として昇進へ

84 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:01:52.06 ID:0FwJ02r4O.net
>>74
コロナ対策や若者の雇用対策の方に力を入れたいってさ
今回が最後のチャンスだったのにねえ
もう二度とチャンスは来ないよ

85 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:02:09 ID:4g9Uondc0.net
安部政権打倒のためには支持団体の悲願をも叩き壊す立憲民主党www

86 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:02:20 ID:jPLpQ5450.net
>>77
裏で糸引いてたのマスゴミなんかな
パヨクは巻き込まれただけか?

87 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:02:21 ID:WsK7q6Q10.net
公務員の定年延長したければ自治労が土下座して自民支持に回ればいいんじゃないの?w

88 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:03:28.89 ID:YhH5i16Y0.net
>>40
名指しで「自治労などとつながりが強い立憲民主党などから反対の声が上がりそうだ」
とか言われててワロタ
大騒ぎしたのおまえらやないかいw

89 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:03:38.30 ID:SITlwZBc0.net
面白い展開だなあ・・・w
自民党にとっても一般国民にとっても、公務員の定年延長なんてメリット絶無だからな
他ならぬ元ミンスである利権ミンス党が実質止めを刺した、というのが実に面白いw

90 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:04:33.76 ID:RXqt20mg0.net
定年は60なんだよ、年金とか関係ない。
働きたい奴は働き、働きたくない奴は働かなくていい。
これでいいだろ。

91 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:04:33.93 ID:9d3B+pHQ0.net
なるほど、立憲は強行させて法案を通らせたあと、賭マージャンで黒川だけを辞任させたかったんだね

92 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:04:48.82 ID:j3j+N50c0.net
>>74
人間は生物学的限界により、
能力の衰えを経験で挽回できるのは55歳ぐらいまで。
したがって、今の60歳定年も企業にとって重荷なんだよ。
これ以上、民間企業に定年を延長しろといっても、
50歳を過ぎた社員にたいして陰湿なリストラがさらに増長するだけ。

行政が本来やるべきことは、定年延長よりも、
55歳をすぎたシルバー人材の雇用創出。

55歳から70歳は、第一線の企業戦士は無理でも、
定型業務なら、まだこなせる年齢。

公務員もそこに参加すればよい。

93 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:19.40 ID:LlNryewr0.net
安倍ちゃん策士だなあ 

94 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:19.78 ID:g1net+eB0.net
定年延長すればそれだけ国庫の負担が大きくなるもんな
野党のお陰で廃案にできて与党も内心ニッコリだわ

95 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:31.12 ID:qVhipUXl0.net
政治家が中国のカジノ業者から金を貰った事件があったが
あれで指揮したのが黒川だったそうだ。
しかし金額が少なくてつまらんと言っていたそうだ。
そういう感覚はちょっと問題があるだろ。
特捜部の功名心が問題のもとになっている。

96 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:35.19 ID:G1QQ6dXl0.net
芸能人さんたちは、バカッターで続々と喜びの声を挙げてるんでしょうな。

97 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:54.49 ID:JgszbGYy0.net
そもそも立憲は定年延長したかったから黒川の件で安倍政権とバーター取引してたんでしょ
お互い潰れて良かったよ
国民が勝利した

98 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:05:57.56 ID:tixq6PHa0.net
>>1
自治労は、立憲民主を恨め

99 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:07:33 ID:Zvp8P7r40.net
しかし自民党は本当に公務員の定年延長を白紙にするのかな?
公務員がやらないなら当然民間も無理だし
少子高齢化は止まらないし

どうするんだろ
また70以上の団塊高齢者に配慮して現役世代の負担だけ上げるのかな

100 :不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 12:07:48 ID:c9SL1quB0.net
再任用制度も廃止になるんだよな?
廃止にして民間に就職させろよ

総レス数 425
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200