2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ後遺症】新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘 「完全に回復すると考える事は難しい」 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/04/25(土) 17:55:00 ID:Y27034h+9.net
https://gigazine.net/news/20200424-irreversible-lung-damage-coronavirus/
軽症から重症まで多くの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を診察してきた医師が、
「COVID-19から回復した健康な元患者の肺が、不可逆な損傷を受けた」という事例を報告しました。
Uni-Klinik Innsbruck: irreversible lung damage in corona patients | En24 News
https://en24.news/en/2020/04/uni-klinik-innsbruck-irreversible-lung-damage-in-corona-patients.html

オーストリアにあるインスブルック大学病院の上級医であるフランク・ハルティヒ氏は、同院の救急科の責任者として、
無症状の人から集中治療室に入った人まで多くのCOVID-19患者を診察してきました。
その中には6人の現役のダイバーがいましたが、全員が「病院での治療は不要」と判断されたため自宅に戻され、数週間の自主隔離の後回復しました。
ハルティヒ氏らが回復後の経過観察を行ったダイバーは全員、せきやダイビングのパフォーマンスの低下が見られる以外は健康そのものだったとのこと。

そこで、ハルティヒ氏がダイバーの肺をCTスキャンで調べたところ、驚くべき結果が出ました。
まず6人中2人の肺は大きく機能が低下しており、負荷がかかるとすぐに血中の酸素が低下してしまうようになったとのこと。
また、ぜん息の患者に見られるような症状も観察されました。残りの4人のダイバーについても、肺の変化が見られたとのことです。

この結果についてハルティヒ氏は、
「私は20年の経験がある救急医ですが、若い人の肺がこんな状態になっているのを見て言葉を失ってしまいました。
CTスキャンの結果を取り違えたのかと思って、改めてレントゲン撮影をさせてもらったことさえあったほどです」
「これは衝撃的で、何が起こっているのか理解できません。彼らはおそらく生涯の患者として、定期的な診断を受けるべき状態になってしまいました。
当然、ダイビングはもうできません」と話しました。

ハルティヒ氏によると、これまでの段階ではCOVID-19の長期的な影響がどの程度残るかはなんともいえないとのこと。
しかし、COVID-19から回復したダイバーの診断結果があまりにも悪かったことから、「完全に回復すると考える事は難しい」とハルティヒ氏は指摘しています。

入院は不要だと判断されたほど症状が軽かった人の肺が大きく損傷していた原因は不明ですが、一部の医療関係者は
「人工呼吸器を使用した人が急に症状が悪化してしまうことと関係があるのではないか」と考えています。
例えば、イタリアでは人工呼吸器を使用した患者の多くが死亡してしまうという事例が見られました。
そのため、アメリカの医療現場ではできるかぎり人工呼吸器を使用するのを遅らせる試みが行われているとのことです。

イタリアと同様の現象は、ハルティヒ氏が勤めている病院でも観察されています。
「血中の酸素濃度が低い人に酸素を吸入させると症状が緩和されますが、数時間後には多くの患者が重度の肺不全に陥って集中治療室に入ってしまいます」
とハルティヒ氏は述べました。

こうした経験から、ハルティヒ氏らは「酸素がなんらかの引き金になっているのではないか」と感じているそうです。
例えば、ダイバーの間ではNitroxと呼ばれる酸素と窒素の混合ガスが使用されてきました。これは、低下した酸素濃度を回復させて
潜水可能な時間を延ばす目的で使用されていますが、ハルティヒ氏によると
「肺の組織がまだ酸素に対して敏感な時に使用すると危険な作用をもたらす場合がある」とのこと。
前述の6人のダイバーが、回復後にNitroxや酸素ボンベなどを使用したダイビングを行ったかは不明ですが、ハルティヒ氏は
「酸素が逆効果になることもあります」とコメントしました。

ハルティヒ氏はダイバー向けの雑誌に掲載したレポートの中で
「COVID-19から回復した人は、たとえ軽症しか出ていなかったり、回復後に受けたダイビングのテストに合格したりしたとしても、
ダイビング専門の医師に徹底的に検査してもらうべきです」と記して関係者らに対し警鐘を鳴らしました。
またダイバーでなくても、COVID-19から回復した人は、肺の損傷の具合が明らかになるまで夏場のスポーツのトレーニングなどは控えた方がいいとのことです。

438 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:30.50 ID:Vik0VNa/0.net
>>340
エイズと同じで一生
アビガンを飲み続けることになる
 
と予想

439 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:31.37 ID:r1qmmpNK0.net
>>414
家からでるな

440 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:35.90 ID:g5ZXIJmv0.net
感染した,やきう選手www

441 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:41.19 ID:7NEoWhJz0.net
だから集団免疫なんてできないんだよ
何で勉強しないの?
抗体が悪さをする病気もある

442 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:41.49 ID:AS8S4Y6c0.net
自宅隔離も同じな
相当な重傷者予備軍を見つけられる

443 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:45.63 ID:pMR6OWkR0.net
一度痛めた肺は回復しないから集団免疫は無理だね

444 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:46.65 ID:V7gJAmHw0.net
>>419
普通に全力疾走出来るんなら問題無し?

445 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:50.43 ID:er9zdhHe0.net
>>417
軽症だと思ってダイビング再開したから傷ついたんでしょう

446 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:42:55.37 ID:tt3M/Mr/0.net
>>417
ダイバーだけがかかりやすい何かがあるという話ではないよ。
肺が傷ついて困るのはみんな一緒。

447 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:03.61 ID:z8fnhJfz0.net
ラングドン博士もう走れないの?

448 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:06.31 ID:uepSyTwg0.net
コロナなめてんの?

449 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:07.63 ID:j8SCBj9v0.net
>>427
それは、特発性間質性肺炎の場合。
コロナと一緒にするのは無理。
朝鮮人のデマスレに踊らされてるなあ。

450 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:07.55 ID:9WeM6eLq0.net
重症からの死亡者は 肺がサンゴみたいになってたんでしょ?

他の臓器や血管でもありえるから 重症化したら退院できても余命数年でしょ。

451 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:09.47 ID:v+ESzLzU0.net
>>55
やつらは日本を利することはしない

452 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:10.73 ID:vyjSpyeO0.net
>>382
Ctレントゲン異常ないんだからコロナの可能性は低いだろバーカ

453 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:15.55 ID:8vSKUEFp0.net
>>431
日本と欧米で症例違いすぎるから仕方ないんじゃないの?

454 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:17.48 ID:r1qmmpNK0.net
・最短2秒〜15秒で即座に人体感染
・空気感染をする
・ドアノブ等で最長9日程度潜む
・人糞から飛び出て再び活動
・PCR検査を何度も突破する
・エイズとエボラ等、複数の特性を持つ
・熱帯でも元気に活動する
・発症まで最長40日
・肺炎が治っても心筋炎、肝不全、多臓器不全などの後遺症で即死のリスク
・睾丸や腎臓の組織を攻撃する
・感染予防には軍事用防護服が必要
・治療薬無し高齢者はとくに危険
・バイオセーフティーレベル4

455 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:20.72 ID:kg8ORpT30.net
>>250
同じく1月から喉が痛い。胸の痛みもある。離れて暮らしている姉も同じ症状(昨年夏から会っていない)

456 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:22.00 ID:IwmKNFmR0.net
症状が軽微な若い子らは影響無いやろ

457 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:25.10 ID:oitXhB0v0.net
スポーツ選手だめじゃん・・・

458 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:26.11 ID:PqVOKnIC0.net
あんだけ禁煙分煙言って遠ざけた煙草の害より何倍もの肺への不可逆なダメージをたった一回の感染で受けちゃうんだもんな

459 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:35.88 ID:g5ZXIJmv0.net
>>438
HIV感染

→抗体できる、インフルエンザの症状

→無症状期間数年〜10年

→免疫不全発症(エイズ状態)


コロナはSARS+HIV+エボラ

460 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:40.44 ID:Mo1mrk/i0.net
軽症から回復した人でもそんな結構重げな後遺症のこるのか
何なんだこのウイルスほんとたち悪いな

461 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:41.47 ID:m8/XXfRW0.net
怖いし気の毒だ
ダイビングが趣味だから他人事と思えない

462 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:45.90 ID:EDZVmV9S0.net
オリンピック中止
未来永劫中止
全人類が障害者、パラリンピック

463 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:00.67 ID:BtzhdXjl0.net
後遺症を残した状態で来年の第二波を喰らったらどうなるんでしょうねぇ?

464 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:00.86 ID:MY21eyNY0.net
>>12
だいぶ前から終わってるだろ

465 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:05.36 ID:NVGXwsje0.net
>>425
だからこそアビガンの早期投与が期待されているのに
今の医療体制だとほぼ不可能に近い。
白木さんはもどかしい気分だろうね。

466 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:08.82 ID:nfVlEJid0.net
つーかウイルスで重症化した肺炎ってそういうもんでしょ

467 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:10.49 ID:aYRVBl8W0.net
>>422
そうか
以前はSamsungのGalaxyに測れる機能ついてたのに、無くなっちゃったんだよな
あれば今こそ使ったのに

468 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:12.01 ID:14O4QCSK0.net
>>419
ああこれだ
向こうのTV番組のキャプか何かが貼られてたな

469 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:12.23 ID:1cTKsgLr0.net
軽症でもヤバイって何としても感染しないようにせねば無症状感染だったら詰みやけどテヘペロ

470 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:17.14 ID:nozrEUrG0.net
>>368
自律神経失調症とか似てない?

471 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:18.74 ID:8vSKUEFp0.net
>>438
アビガンで騒いでるの日本だけで欧米では相手にされてない。

472 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:19.27 ID:hQIrLipc0.net
さすが生物兵器… これは病後生きにくくなるね

473 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:25.79 ID:AS8S4Y6c0.net
>>414
これは3月の昔から言われてたとおりで再確認してるだけ

474 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:25.86 ID:fnf0BBcf0.net
一度やられた肺は元には戻らないよな。

475 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:25.95 ID:pDi6qy8X0.net
ホリエモンこれでもただの風邪って言えるの?

476 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:36.31 ID:clzDgjv60.net
肺、血管、腎臓など・・・
軽症でも、感染するたびにどんどん劣化

劣化が進むと高齢者のように重症化率が上昇して、やがて死亡。

477 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:41.98 ID:LZmeB3E10.net
>>405
では、特発性肺線維症の人の余命が3〜5年の理由を答えてみな。それが全てだよ。

478 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:45.12 ID:LqPg34o30.net
>>431
まあパニックになるから報道しないのは正しい
何が怖いって感染よりパニックになること

479 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:44:50.03 ID:jwoZy31e0.net
ハシゲ聞いとる?

480 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:07.81 ID:XvYczc4D0.net
2回目の感染では重症化しやすいってことか
若年層もヤバいでこれ

481 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:08.95 ID:Esog+YIP0.net
なんか疲れやすい阪神の藤波になりそうじゃん
肺に穴空いてたか

482 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:21.21 ID:7NEoWhJz0.net
猫コロナFIPは、猫時間で2年生きることもある
ただ、発症したら、平均、猫時間9日で死ぬ

483 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:24.60 ID:Ln0lu33N0.net
コロナはドラゴンボールに例えると全王様だからな
どんな手を使って戦おうとしても無理
相手が飽きていなくなるまで大人しくしてるしかない

484 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:25.20 ID:FZVT27tB0.net
高山に登山する人とかもヤバそうだな

485 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:25.98 ID:tt3M/Mr/0.net
ワクチンや特効薬が出るまで逃げ回るしかないのか。

486 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:27.53 ID:aYRVBl8W0.net
>>441
集団免疫が出来なかったら、これだけ感染広がったらもうどうにもならん
人類絶滅の危機だ

487 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:33.41 ID:8ZPB1ztd0.net
>>356
肺炎ってそんなもんやで
だから隠れ肺炎という言葉がある

488 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:34.15 ID:Sk2te9yt0.net
>>431
コロナの症状を報道するほうが
駐車場を閉めたりパチンコ屋の名前公表するより
よほど効果ある

489 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:36.39 ID:Vik0VNa/0.net
>>398
若い人も余命が数十年
短くなると思う

ひどい病気

490 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:36.44 ID:PqVOKnIC0.net
酸素吸入で症状悪化って今更だよな
医者にかかって逆に殺されたって人も数多くいたわけか

491 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:38.99 ID:io3Ii93Q0.net
こんなん11月から言われてたこと

492 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:39.43 ID:j8SCBj9v0.net
たぶん肺だけじゃない。
全身の血管内皮に感染するらしいから、
後々、心血管系の合併症を起こす筈。
脳血栓、心筋梗塞、肺塞栓、手足の血行不良・壊死、
腎不全 etc。

493 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:41.94 ID:LzQ6soUZ0.net
GWで大勢の人が一生消えない後遺症を抱えることになるのかね
家にいりゃいいのに

494 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:46.99 ID:g5ZXIJmv0.net
>>368
自律神経がやられているなら、過呼吸とか過換気症候群の息苦しさかもしれない。

ぜんそくとかそっち系なら、
酸素濃度は正常でも、
痰が軌道にたくさんつまって、息苦しいってのはありえる。

495 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:50.35 ID:GkPATi1/0.net
スポーツ選手ヤバ過ぎるだろ

496 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:45:55.32 ID:BbPWVXc10.net
>>432
ディバラもな・・・

497 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:02.50 ID:fDMSWTTC0.net
要するに一度感染すると、ダイバーとかマラソンとか肺を酷使するのはムリってことか

498 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:05.18 ID:3dkHTEfX0.net
>>468
ようつべにあるぞ

499 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:08.40 ID:jhpU5ZXF0.net
早めのアビガンしかあるまい

500 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:12.04 ID:tfOhrBy/0.net
肺炎ってそういうもんだろ
肺炎を患って以来健康診断で毎年肺炎の痕跡がありますと言われる

501 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:15.31 ID:7O13eQ050.net
>>485
とりあえずワケわからんウイルスにかかりたくないよな

502 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:23.07 ID:vuyNpJ5q0.net
結局、これはアスベスト被害と同じようなことになるのかね?
数十年後に何処に行くにも酸素ボンベを台車に積んで引き連れて歩く者達が急増みたいな
まあ、アスベストは癌化だから結果はちょっと違うけど

503 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:29.27 ID:aYRVBl8W0.net
>>458
しかもそのタバコを吸った方がニコチンのおかげでかかりづらい可能性が出てきてるという

504 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:29.56 ID:Ymsdt9Fx0.net
何回同じソースのたった4人の症例でニュース流すんだ?
もっと大規模調査をしてから出直せ

505 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:31.58 ID:pkTTxp+50.net
>>456
軽微なダイバー達が二度と海に潜れなくなったんだが

506 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:32.53 ID:Cg5JKJq90.net
>>467
スマートウォッチかい?
ネットに指先タイプとの比較動画あるけど息止めて指先の方は警告アラーム鳴ってるのにウォッチの方は正常値張り付きとかだから精度に疑問残るわ

507 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:39.46 ID:efctDnih0.net
>>1
これ見てもわかるとおりコロナのすべてが分かってるわけじゃないから
ウイルスとか医療の専門家じゃないんだし
小林よしのりとか 橋下徹とか 堀江とか 黙っといた方がいいよ

508 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:39.53 ID:OQFqpCdm0.net
片岡とか石田純一は重症化したから損傷も大きいんだろうな
生き延びたとはいえ、だいぶ余命縮まったか

509 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:41.40 ID:er9zdhHe0.net
>>446
ダイバーに限らず完治してないのに運動すると傷つく話だからね

510 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:42.88 ID:0++q336J0.net
>>144
アビガンの影響は1週間したら抜けるだろ
コロナの肺への後遺症は一生

1週間我慢できずにセックスする奴はいるだろうけど
それ恐れて一般人への肺への後遺症は放置って
そらもう許される事じゃないだろ

511 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 :2020/04/25(土) 18:46:46.43 ID:SPgInHuX0.net
(; ゚Д゚)こうしたこと、ネットでは流れても国内のニュースやワイドショーでほとんど流れないよね
規制でもかかってるのかな?

512 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:46:47.03 ID:3vFg180+0.net
2月末に体調崩してから2ヶ月間ずーっと肺がチクチク痛い
熱はないし味覚はあるし初期にあった咳も無くなった
今までの人生でなったことのない症状

先月くらいからこの板で他にもいないか質問する度に、俺も調子悪いって人が1スレで何人も出てきてた
たぶん無自覚とか軽症とかの感染者なんだろうけど、
こういうのも数ヶ月続いた後急に重症化とかあり得るのか気になるところ

ほんと昔から厚労省が全く国民の役にたっていない
LINEのアンケートも味覚だの熱だの決めうちで他の可能性を全く排除したクソみたいな設問
全く実態把握できていない

513 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:00.16 ID:j/1ogmaH0.net
山梨の子供とか兄ちゃんとか九州の看護師とか余命宣告されたもんやん

514 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:25.26 ID:Vik0VNa/0.net
>>486
そのとうり

現状が続けば22世紀にそうなると予想

515 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:26.64 ID:8ZPB1ztd0.net
>>434
血液サラサラにしても
ウィルスがどんどん血栓作るからね
結局、ウィルスをどげんかせんとどうにもならんでー

516 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:28.41 ID:sWSNM2qX0.net
>>477
原因がわからないからだよ
喫煙者に多いとか、そういう傾向はあるけどね
原因がわからんので、何が原因で免疫が暴走してるのかわからん
最近になってようやく進行を遅らせる薬が作られたが、これは免疫の暴走を抑える対症療法の薬なのね
原因を取り除けず肺炎が治らないから、国指定の難病にも登録されてます

で、新型コロナの場合は新型コロナが原因で肺炎起きてるよね
ここら辺の違いはわかってる?

517 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:36.07 ID:8rRDWgTC0.net
八村や井上尚弥には絶対にかかって欲しくないわ

518 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:37.89 ID:TNdx6EdF0.net
合コンで感染したタイガースの選手の皆さんwwww

519 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:50.71 ID:LazAHpHg0.net
だからそうなる前に治療が必要なんじゃね?
早くからアビガンなりヒドロキシなり与えてやりなよ

520 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:52.74 ID:PqMuj24q0.net
>>449
特発性ってのは原因不明って意味だから、コロナが原因と分かってるって違いしかないけどな

521 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:56.09 ID:0++q336J0.net
>>262
アビガンの影響は一週間
肺への後遺症は一生

522 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:47:58.34 ID:ETPvnGhR0.net
軽い風邪レベルの症状でも既に肺ボロボロとか怖すぎるだろ…

523 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:04.84 ID:O8Bvhaa20.net
>>451
出歩いて感染広げて害してるから恐怖を与える必要があると言ってる

524 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:06.15 ID:GLjRNcHr0.net
ちょっと前にCBDの電子タバコ吸ってる若い子の肺が喫煙歴数十年の爺さん並みにボロボロにってニュースあったけど
結局ビタミンE気化させたのを吸うとこうなると言ってたけど、実は無症状のコロナだったという話ではなくて?
そう簡単に肺やられる話が続くかね?

525 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:06.45 ID:d79NCTq20.net
>>503
ただかかったら重症化率が高いから博打がすぎる

526 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:08.57 ID:sAy3WiN10.net
これ自覚症状がなくても健康診断のレントゲンで所見ありが多発するってこと?

527 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:18.67 ID:aYRVBl8W0.net
>>506
いや、カメラの脇についてるセンサー

528 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:21.20 ID:JwVE3/7E0.net
おまいらこういう煽り好きだよな

529 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:24.28 ID:XBUrTy3N0.net
酸素が呼吸器に悪さしてるって事?

530 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:28.58 ID:uepSyTwg0.net
数か月で変異するから、こんなもんだと思わないほうがいいよ

531 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:38.24 ID:jJrx56X80.net
>>431
愚民が不安を煽るなーって発狂するからwww

532 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:38.54 ID:HCZmnErJ0.net
>>26
混ぜアビガンご飯、アビガンサラダ、アビガン丼、アビガン饅頭、アビガンカレー、アビガン軍艦巻き、アビガン定食、アビガンコーラ、アビガンの刺身、アビガン納豆
なんでもいける

533 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:44.72 ID:hyzfVcwy0.net
これから会社の定期健康診断始まったらみんなコロナ確定だよな
どうする?

534 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:46.86 ID:7NEoWhJz0.net
猫コロナや豚コロナは、弱い症状を起こすのと、致死率高い症状を起こすウィルスの2本立て
猫コロナは、無症状・弱い症状を起こすコロナが、体内で突然変異してFIP(致死率高い症状)を起こすとも、免疫抑制のウィルスに感染してFIPを起こすとも言われている
こういうのは、医者よりも獣医のほうが詳しいだろう

535 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:47.82 ID:qrNEWcIU0.net
遺書書いとけ

536 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:48.96 ID:AS8S4Y6c0.net
>>368
そう言うのもある
俺は手術して目が冷めたら死にそうなくらい息ができなかった
看護婦がパルスオキシメーターで問題ないことを確認

537 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:49.83 ID:uTCSiBwy0.net
前々からそれ俺が警告したきだんだよなぁ
回復しても元には戻らないって

538 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 18:48:50.73 ID:NLos8Dkr0.net
無症状で済んだ若者でも数年後数十年後に後遺症でることはあるの?

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200