2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食料問題】新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限 足腰の強い日本農業の確立が急務

1 :かわる ★:2020/04/03(金) 08:30:52 ID:eW4ahgxq9.net
露が先行 小麦や米 国際相場 上昇基調
 米や小麦、食用油などの基礎的食品の輸出を差し止める動きが出始めたのは3月半ばから。国連食糧農業機関(FAO)が発行するオンライン穀物情報誌MNR最新号の「食料輸出制限情報」によると、ロシアとセルビアが先行し、下旬になってベトナム、カザフスタンなどが追随した。

 ロイター通信などによると、世界最大の小麦輸出国のロシアは国内供給を優先し、4〜6月の穀物輸出量に制限を設けた。通常は無制限だが、上限を700万トン(前年同時期の輸出実績は約720万トン)に設定。既に穀物加工品などは停止し、輸出業者は一層の規制強化を懸念している。

 東欧のセルビアは、ひまわり油やイーストなどの輸出を一時停止した。ブラニスラフ・ネヂモビッチ農相は、日本農業新聞の取材に対し「一時的なもので近く輸出再開する」と回答を寄せた。

 世界3位の米輸出国で、毎年約700万トンを輸出するベトナムは、3月下旬に新たな米輸出の契約を停止した。ただ、輸出業者の反発を受けており、政府は生産量や在庫量、輸出申請状況などを見て今後の対応を判断する方針だ。

 世界最大の米輸出国であるインドは、国内の貧困層向けの配給を優先し、米や小麦の輸出を制限。カンボジアも、香り米などの一部を除き、米輸出を規制し始めた。カザフスタンは、小麦粉や砂糖、ひまわり油、一部の青果物を4月15日まで輸出禁止する。ウクライナは、新型コロナの感染状況に応じて、小麦などの輸出制限を検討している。

 世界銀行の商品相場情報によると、ベトナム米の相場(2月)は、3カ月前に比べて6%値上がりした。国際相場は3月に入って上昇基調だ。

 主食の米を輸入に依存するフィリピンは、東南アジア諸国連合(ASEAN)を通じ、30万トンの米を政府が購入する方針を明らかにした。

 一方、西側の主な穀物輸出国である米国、カナダ、オーストラリア、欧州各国は現時点で、食料の輸出規制に否定的だ。中国と日米を含む20カ国・地域(G20)の貿易相は3月30日、緊急テレビ会合を開き、新型コロナウイルス感染の終息まで過度の貿易制限を回避し、食料を含め国際的な物品供給を保つ意見で一致した。

 また、FAOとWHO(世界保健機関)、WTO(世界貿易機関)の事務局長は3月31日、「食料供給への潜在的な影響や世界貿易・食料安全保障への意図しない結果を最小限に抑えるように注意を払わなければならない」と過度な輸出制限をしないことを各国に求める共同声明を発表している。

 世界中で穀類在庫が減り、食料価格が高騰した2008年と比べ、潤沢な供給力があり、FAOなど国際機関は大きな混乱は避けられていると判断する。農水省も「日本は、これらの国からの輸入実績は大きくない。影響は限定的だ」(食料安全保障室)とみている。

“最悪”想定を

 資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表の話

 各国は、国内の食料安全保障を優先に、当たり前のように輸出を規制している。新型コロナウイルスのまん延が深刻化すると、その動きは一層加速するだろう。輸入国の思い通りに食料が手に入らない事態もあり得る。

 政府は、こうした最悪の事態を念頭にリスク管理を強化すべきだ。対策として生産性や効率性ばかりを重視した大規模化中心の政策ではなく、中小農家や条件不利地域農家の経営を支援する足腰の強い日本農業の確立が急務だ。
https://www.agrinews.co.jp/p50452.html

836 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 08:56:45 ID:x3CWfVSM0.net
>>829

大麦の輸入品は飼料向けが多い
国内産麦は押麦、麦茶、焼酎向けが多い

837 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 08:57:56 ID:x3CWfVSM0.net
>>831

果樹は育成に時間がかかるし、付加価値が高いので潰すのはもったいない

838 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 08:58:54 ID:x3CWfVSM0.net
>>823

昆布漁師は激務だが収入は良い

839 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:00:04 ID:vohtq4Tb0.net
日本中のゴルフ場潰して芋作れば食いつなぐ事は可能

840 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:02:20.97 ID:YVmtuYgP0.net
これから都内の感染若者が田舎に帰ってジジババに感染させてコロしだすからな
農地を国有化して失業者に振り分ければよい

841 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:02:22.30 ID:c6l4OJIy0.net
全国のコンビニの廃棄弁当冷凍保存でもしとけばそれなりの量になるんじゃね

842 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:04:13.56 ID:RINgBXZt0.net
和牛余りまくりで困ってるんだから、肉食えばいいじゃん
流行りの糖質抜きダイエットにちょうどいい
暖冬で野菜取れ杉で価格も安止まりで大量廃棄してるんだろ?
その辺回せばなんとかなるんじゃね?

843 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:05:37 ID:x3CWfVSM0.net
>>131

大豆の播種が5〜6月なんで梅雨時期に重なって発芽率低下と初期生育が悪い

844 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:05:39 ID:6XIJcS6y0.net
>>837
てか、果樹栽培してるとこの多くは山手が多くて穀物の栽培には向かないと思う。

845 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:07:15 ID:x3CWfVSM0.net
耕作放棄地を復活させると穀物生産はかなり改善される
補助金は覚悟しな

846 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:07:20 ID:HAj845EH0.net
小麦・大豆・ジャガイモ(でんぷん)あたりが最もヤバいか?

米 葉物野菜は大丈夫だろ

847 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:10:27 ID:vLNzhJfa0.net
3食和牛ステーキで乗り切るしかないな

848 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:13:40 ID:O/Q7ZTgO0.net
>>845
耕作放棄地で育てるのに適した作物はなにですか?
今からでもできる家庭菜園の方法plz

849 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:14:07 ID:JsnQT3iQ0.net
>>756
農業以外に稼ぎ頭のある兼業だろ

850 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:15:40 ID:JsnQT3iQ0.net
>>831
なら食えない花にしろ

851 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:21:54 ID:iRihvhxe0.net
>>757
いや居るけど?

852 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:23:37 ID:iRihvhxe0.net
失業者の皆さん今こそ北海道に来て農場で働いて下さい!

853 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:26:41 ID:L5MUQIYD0.net
市場価格の10分の一という出荷価格をなんとかしろ
流通で、9割もかかるわけだが

854 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:27:20 ID:XiPu9diP0.net
>>756
>>757
トラクター入れてるのは
休耕地を守るというか雑草整備じゃないかな
ウチはそうなんだけど?

855 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:29:53 ID:JsnQT3iQ0.net
ハウス2棟と畑5反ほどの農地余ってるからやりたい人いたら固定資産税分くらいの金額で貸すから誰かこい
農機具も貸すから
ちなみに東京寄りの千葉

856 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:33:08 ID:JsnQT3iQ0.net
>>854
遊休地にしとくと固定資産税が上がるからって人もいるかも

857 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:42:20 ID:tGnEfzPH0.net
中山間地ナントカって補助金貰うためじゃね?
売り物になるほど作物取れなくてもなんか畑っぽくしとけば貰えるって奴

858 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 09:44:07 ID:LDUY1LZm0.net
>>848
そば・あわ・ひえ
歩留まりは悪いが気候や病虫害には強い
野菜は温室以外は異常気象や病虫害に弱くてコスパは微妙

859 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:11:42 ID://iLsmTR0.net
給付金とか生活保護とか出してる場合じゃないな。
全て打ち切って、農地に労働力として送り込まないと。

860 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:18:06 ID:x3CWfVSM0.net
サツマイモの栽培にしても焼酎用や加工用、飼料向けは
単価がバカ安いので、農家は青果向けしか生産したがらない
稲作から大豆のや飼料米への転換も補助金が出るから農家は栽培してるので
事業として採算は難しい
経営として成り立つのは都市近郊の露地栽培の葉物野菜やハウスのトマト、ピーマン、ナス
あるいはハウスのイチゴ、メロン、キュウリ
だが施設園芸で儲けるにはノウハウ、人脈、販路とかシロートには難しい

タキイの農業研修所でハードなトレーニングを受けるとか
奨学金を貰って農業大学校に2年通って
就農補助金を5年貰って頑張れ

861 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:19:27 ID:XER4IsLF0.net
小作人として国で雇い 国有地で生産させるべきだな

862 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:23:21 ID:x3CWfVSM0.net
>>853

ワタミが直営農場事業所を分社化して
系列の飲み屋に配送してる
コロナの直撃で今は難しい

イオン、イトーヨーカドーも直営農業事業をしていて仲買業社がないので
安く販売しても利益率はそこそこ
高齢化農家から畑地を集約して土地主を社員化して拡大してるようだ

863 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:26:14 ID:itmjJ58B0.net
でんぷん水増しのボッタクリのもちもちマンも、かっぱ橋で蒸し器寄り道で感染?!
いや?ミニマムなあの子はどうしているんだろう〜

864 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:27:20 ID:zcmNPmOe0.net
>>120
今の官僚は先送りが得意だから。

865 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:28:17 ID:x3CWfVSM0.net
耕作放棄地をダーチャとして市民に貸し出すのが良いと思うぞ

866 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:28:34 ID:zcmNPmOe0.net
>>860
Ура!

867 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 10:49:06 ID:WxchqydW0.net
西南暖地なら3月田植え、7月収穫
8月にダイズ播種11月収穫とかできる

868 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 11:55:57.57 ID:6Sgn+OQD0.net
食料自給率上げなきゃならないが農業従事者が少ない
コロナ失業者を全員農奴にしよう

869 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 12:00:10.29 ID:JsnQT3iQ0.net
輸入ストップすれば自給率あがるぞ

870 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 12:08:37 ID:wcLHrIx60.net
暖冬だったから雪不足で雪解け水頼りの稲作がやばいかもしれないんだと。
米まで不足になったら終わりだな

871 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 12:09:52 ID:03EV++ai0.net
化学肥料の自給率1%でどうやって生産を維持するのか

有機肥料だけだと収量3分の1とかでしょ

872 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:39:35 ID:NcpwAZ6H0.net
だね!日本農業の再構築、食料生産増進我々の体に最適な国産食料を長期増産こそ命にかかわる大問題1にも2にも国内生産国内消費

873 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:25:42.28 ID:ZgTAhRoH0.net
>>612
コロナウィルスが混じってるから無理
たとえ無害化できても売れない

874 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:38:36 ID:ZgTAhRoH0.net
>>246
農家の作業場にある機械なんてメーカー保証切れてて修理パーツない。
2,3年も使わなければメンテしなければ動かなくなる。
農村付近に修理技術者がいるとは限らない。

貸して壊れたり不調が出たら過失箇所を証明して修理費を請求するなどの業務が増える。

農協のレンタルトラクターなども天候などで予約日が集中すると借りれない。

他人との貸し借りはダメだね。

875 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:42:41 ID:ZgTAhRoH0.net
>>834
間に入る派遣管理企業が人件費の6割以上を搾取するだろうね

876 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:46:41 ID:tWfX+AxA0.net
牛肉が行き場なくしてるそうだから
それで保存食作れないかな

877 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:55:45 ID:CrCrIXxc0.net
今は中国が食料なくなってるので、やばいんだよな
一番輸入してたのがアメリカからの大豆や豚肉だったので、もとの貿易戦争から食費が高騰してて今はスーパーで略奪とか相当危険
肉の取り合いなどすさまじい
あの人口の中国人を食わせる農業国はない
水質、土壌、大気汚染。万年の鳥インフルや豚コレラの流行おこして処分。
そういう病死した肉まで市場に流れている。
今も業務用の中国野菜が入るのが減ってきている

日本の北海道で莫大な土地を中国人に買われているのは、日本の綺麗な水と土地でつくった野菜を中国に出荷するため
跡継ぎがいない廃業した田舎だと、日本人ブローカー通して中国人が土地を買っていく
日本も自給率あがないとやばい
魚、肉、野菜、ほとんどが輸入。

878 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:56:23 ID:FF25gp5f0.net
散々日本の農家をいじめてきて今更無理だろ

879 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:56:57 ID:aU4P0y640.net
>>876
和牛生ハムは売ってるねぇ
干し肉・ジャーキー系は向くのかなぁ?
と調べてみたらジャーキーも売っていたわ(笑)

保存食としてならジャーキーかな?

880 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:58:15 ID:CrCrIXxc0.net
>>876
コンビーフ、ビーフジャーキー、サラミソーセージ、冷凍ハンバーグか

881 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 18:14:27 ID:/7esrgSA0.net
今更かよw

882 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 18:27:52 ID:WbEtbpW40.net
>>747
植林した木を燃料にするなら
すぐ無くなりそうだけどね
杉花粉も無くなるかもね

883 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 19:14:33 ID:BJzCC2aL0.net
>>747
何年後だよ

884 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 19:18:27.45 ID:CrCrIXxc0.net
>>833
大豆と小麦もほとんど輸入だからなあ
豆腐、味噌、醤油、油揚げ、がんも、豆乳、大豆粉、てんぷら、うどん、パン、やきそば、ラーメン

米も油、小麦粉も値段あがってる
油や小麦粉はサイズダウン。

885 :名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 19:42:31 ID:ZgTAhRoH0.net
>>882
杉アレルギーがクルミアレルギーに置き換わるのでは…

総レス数 885
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★