2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【減ってる…減ってるぞー!】イタリアの感染者数日別一覧 3/10-4/1

1 :みつを ★:2020/04/02(Thu) 01:56:47 ID:Hhg6WNp99.net
【減ってる…減ってるぞー!】イタリアの感染者数日別一覧 3/10-4/1

2020/04/02

https://twitter.com/norbertelekes/status/1245392971790499841?s=21

New coronavirus cases, Italy

3/10: 977
3/11: 2313
3/12: 2651
3/13: 2547
3/14: 3497
3/15: 3590
3/16: 3233
3/17: 3526
3/18: 4207
3/19: 5322
3/20: 5986
3/21: 6557
3/22: 5560
3/23: 4790
3/24: 5249
3/25: 5210
3/26: 6153
3/27: 5959
3/28: 5974
3/29: 5217
3/30: 4050
3/31: 4053
4/1: 4782
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 01:57:28 ID:d87XC0g/0.net
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,554人 死 3,312 (?)
01 アメリカ・・・200,289人 死 4,394
02 イタリア・・・110,574人 死 13,155
03 スペイン・・・102,136人 死 9,053
04 ドイツ・・・・・75,754人 死 848
05 フランス・・・・52,128人 死 3,523
06 イラン・・・・・47,593人 死 3,036
07 イギリス・・・・29,474人 死 2,352
08 スイス・・・・・17,137人 死 461
09 ベルギー・・・・13,964人 死 828
10 オランダ・・・・13,614人 死 1,173
** 韓国・・・・・・・ 9,887人 死 165
** 日本・・・・・・・ 2,491人 死 69
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 10 

▼国内武漢コロナ【検査数34,508 退院472】

*東京都・・・・587人 死 16
*大阪府・・・・278人 死 2
*千葉県・・・・186人 死 1
*北海道・・・・180人 死 7
*愛知県・・・・180人 死 19
*兵庫県・・・・162人 死 11
*神奈川県・・・161人 死 6
*埼玉県・・・・104人 死 3
*福岡県・・・・・78人 死 N/A
*京都府・・・・・76人 死 N/A
*茨城県・・・・・42人 死 2
*新潟県・・・・・32人 死 N/A
*岐阜県・・・・・31人 死 N/A
*大分県・・・・・29人 死 N/A
  

3 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 01:58:11 ID:BA+FJ57M0.net
全員感染しました

4 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 01:58:30 ID:4sNUzIjo0.net
ぶっちゃけ中国韓国式患者全滅作戦
てんで合理的じゃないっす

5 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 01:58:30 ID:AxrW2BSM0.net
>>1
医者が50人死んで処理できなくなった分が1000〜2000

6 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 01:59:35 ID:Y47mehme0.net
自然変動の範囲
減ってない

7 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 01:59:47 ID:22R2Pv5i0.net
もう検査員すら感染してまともに検査してないだけだろう

8 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 01:59:51 ID:waf6t+z20.net
ただ波打ってるだけやん

9 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:00:23 ID:PZ03L6KB0.net
これ検査が追いついてないんじゃね。

10 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:01:08 ID:XhIxN6TG0.net
これぶっちゃけ疲れて来たろ

11 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:01:29 ID:Rw9IM6dp0.net
これは検査数や地域や属性で変わるから何とも言えない

12 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:01:39 ID:gIgJyZ8Z0.net
やっとインフルエンザに近づいてきてる
って言うかコロナあっても無くても年間死者数変わらないだろw

13 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:01:57 ID:22R2Pv5i0.net
>>5
韓国みたいに職場放棄も起きてるらしいな・・・
日本は看護師と医者にちゃんと税金使えよ、イベント屋やナマポには一切金出すな

14 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:02:02 ID:+rKfRTUS0.net
コメンテーターが死者が少ない
ドイツを絶賛していたが
感染者75,000人死者850人やないか

15 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:02:10 ID:FvjvXBau0.net
イタリアってPCRを繰り返しやりまくってんの?まさか「全員に一回」とかじゃないよね?

16 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:02:18 ID:iQKEZr0m0.net
感染者数じゃなくて重傷者数とかが気になる

17 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:02:20 ID:pXbZJbOT0.net
減っているのは検査技師では…?

18 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:02:44 ID:9LoG6odt0.net
アビガンかな

19 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:02:59 ID:HMrOP9bs0.net
確かに減ってきてるな
こういうのは移動平均でグラフ作ってほしいわ

20 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:03:08 ID:xPmmltfx0.net
医者の1割ぐらいが感染したか、「もうムリッ(ヾノ´°ω°)」って匙投げたかだなw

21 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:03:26 ID:2EA4SdxD0.net
>>2
人工からしたら韓国の二倍は死んでるのに何故か死なずにパヨク困惑

22 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:03:30 ID:8XKVDVbq0.net
4/01にすれば桁が揃うのに
その程度の知能もないのか?

23 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:04:02 ID:9+TEpDp+0.net
イタリアは日本の人口の約半分だから、日本でなら2倍した数

24 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:04:23 ID:zwC5ISnX0.net
イタリア滅亡しても良いよ 関係ないし

25 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:04:30 ID:XhIxN6TG0.net
>>12
追加分だっていってるのに

26 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:04:43 ID:w7xbbDbg0.net
【新型ウイルス】イタリア当局「ピークに達した」 感染者数、ほぼ横ばい
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585743141/

新型コロナウイルスの欧州での感染の中心となっているイタリアで、
国の高等衛生研究所(ISS)が3月31日、感染者数が「ピークに達した」
とする見解を示した。政府側が感染のピークについて言及するのは初めて。
累計の感染者数から死者と回復した人数を引いた「日ごとの感染者数」は
ほぼ横ばいが続いており、ISSは、今後減少に転じるとみている。

27 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:05:08 ID:wKx4frrH0.net
検査員が減ってるだけでは。。。。

28 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:05:21 ID:qo1vAsRf0.net
毎日4000人感染してるのに嬉しいか?
人口の6割を超えるまでは感染は広がり続けるんだぜ

29 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:06:04 ID:8XKVDVbq0.net
まいずれにしろ片付いたな
大したウイルスじゃなかった

30 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:06:25 ID:9RULrQww0.net
>>16
イタリア感染者 110,574 死者13,155 回復16,847
重症者  4,023
アメリカ重症 4,576
フランス重症 5,565
スペイン重症 5,872
ドイツ重症 2,765

31 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:06:50 ID:XMuh9lV90.net
終息したなお疲れ

32 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:07:03 ID:szfejXSO0.net
減ったからと言ってコロナが絶滅するわけじゃない
元の生活環境に戻せば、ほぼ間違いなくコロナ大復活だろう

感染後に抗体が出来るか、ワクチンを作って打つか・・・しかないのだが、
ちゃんと機能する抗体が体の中に出来るのか、有効なワクチンが製造出来るのかは
まだわからない

33 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:08:05 ID:qrid0Eed0.net
あんだけ色々制限してるのに、横ばいか僅かに減少傾向が精々とか絶望しかないのでは

34 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:08:05 ID:2aUQVmuJ0.net
こんなもんじゃないだろ

35 :名無しさん@1周年(大阪府):2020/04/02(Thu) 02:08:07 ID:IMrLMUjT0.net
>>26
ようやく山越えかー
死屍累々やなぁ

イタリア、早く復活してほしい

36 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:08:42 ID:N3Ez6Dl90.net
家にいるはずなのに減らないね

37 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:08:50 ID:xqijynnE0.net
移動禁止にして増えたらやばい

38 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:08:58 ID:hnGHSJaA0.net
単に医療崩壊が進んで以前ほど検査することもできなくなってるとかじゃなきゃ良いが
徹底した外出禁止でもなかなか減らないね
本当は出歩いてるんじゃね?
ほんの数ヶ月引き篭もるだけで解決できるのになんでやらないの
俺ならむしろ喜んで引き篭もるが

39 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:09:16 ID:Uih43zVm0.net
祝。イタリア収束

40 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:09:22 ID:w7xbbDbg0.net
イタリアだけじゃなくて、スペインも横ばいになってますよ。

爆発的に増えているのはアメリカ。アメリカの一人負けの様相です。

41 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:09:43 ID:kELeR0GL0.net
真面目に数えるのをやめた説
中韓は数えることをやめた説

42 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:10:14 ID:9tnSDPXS0.net
減ってはいないな。横ばい。

43 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:10:20 ID:rGEKvRFP0.net
外出禁止がきいてるな。
あと数週間もすればおちつきそう

44 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:10:38 ID:N312Ed970.net
>>1
また最後に増加に転じてるやんw
誤差の範囲だって

45 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:10:46 ID:gIgJyZ8Z0.net
インフルエンザでもこのくらいは毎年死んでるだろ
世界中おかしいわ
朝から晩までコロナコロナ

46 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:10:53 ID:0Ol/hUPU0.net
>>1
30,31に押し目作って引き続き上げ相場継続しようとしてないか?

47 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:11:05 ID:1WwxGBxH0.net
ここまで来たら感染者はもうどうでもいい
死者が減ってくれないと

48 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:11:12 ID:ZvP+010a0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oYJGmae_NMg

49 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:11:20 ID:QhKl5Ulh0.net
ほとんどの住民が自宅待機しているはずなのに
極端に減らないのはおかしくないかい

50 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:11:23 ID:y/uGWI7z0.net
でもいまだに毎日700〜800人が亡くなってる…
そして重傷者がたくさんいる
この人らもそのうち亡くなる…

51 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:12:01 ID:y/uGWI7z0.net
>>49
だよね

52 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:12:14 ID:9tnSDPXS0.net
>>45
外出禁止、都市を封鎖してこれだから。

53 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:12:17 ID:WDawQuce0.net
>>1
そう思うでしょ???
微増微減とか意味ないから
蚊が発生する季節になったら
激倍増する可能性がある
蚊が媒介しない!と誰かいってくれ
地球寒冷化しないと!オーバーニートになるぞ!!

54 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:12:19 ID:XELtCj6O0.net
中国と仮想的に戦争やってるみたいだな
そしてイタリアと組んだらダメってことがよく分かった

55 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:12:26 ID:9paZYVzb0.net
外出禁止して3週間たつのに今日発症してる奴の感染原因が知りたい。

56 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:12:27 ID:P6wW6MZo0.net
外出許可した途端にドーンだけどな

57 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:12:59 ID:om5xAT+j0.net
コロナにも慈悲がある

58 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:13:09 ID:1WwxGBxH0.net
>>49
検査が追いついてないだけで引きこもってる住人にも既に感染してる人がいるのでは

59 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:13:16 ID:XhIxN6TG0.net
>>28
しかも、治ったと思ったらまたかかるんや(HIV類似部起因だろうが)

60 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:13:26 ID:/c1aOSsT0.net
これだけやられてるのに中国のケツ舐めるイタ公

61 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:13:26 ID:oH7n1+B20.net
イタリア当局「ピークに達した」 感染者数、ほぼ横ばい
31日の記者会見で、これらの傾向から「数日間続くピークに到達した。
これから減少していくだろう」と述べた。

あらら、会見の次の日の4月1日は増えてしまった。

62 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:13:41 ID:QVNnDgh+0.net
収束したって他の隣国は続いている
経済打撃は深刻だ

63 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:14:09 ID:dbMKSj5k0.net
>>14
老人ガン無視、
見つけた時点で重症ならガン無視
しているだけだがな

あの「ドイツを見習え」を言っているのはテョン

64 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:14:12 ID:YWx8A02s0.net
>>55
発症が遅い
こっそり出かけてる
開けた窓からウイルス侵入

65 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:14:21 ID:P6wW6MZo0.net
>>53
そんな君にいいことを教えてあげよう
これは人獣共通感染症の可能性が高いんだよ
動物も殺し尽くさなければならない可能性がでた

66 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:14:26 ID:/pj0pmzp0.net
検査できる医師がいなくなってきてるんじゃね?

67 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:14:34 ID:YhnAo/yy0.net
検査数横ばいは、飽和したってことだろ。
もう死者数えた方が間違いない。
死亡率も、人口比で十分になってないか。

68 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:14:34 ID:4TBgfY2v0.net
>>1
今度こそピークアウトかね

69 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:14:35 ID:OwYtbDOF0.net
減ってると言うほどではないだろ
検査能力の限界で統計上は1日6000くらいまでしか増加しようがないんだ
3000くらいになったら減ってきてると言って良いだろうけど

70 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:14:47 ID:SaZZQFJp0.net
カウントレス作戦で乗り切ろう

71 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:15:05 ID:XhIxN6TG0.net
>>61
横ばいって増えないはずだが、総数が単調増加に

72 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:15:11 ID:/pj0pmzp0.net
減ってるって、誤差じゃん 1日の検査数は統一されているのか?

73 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:15:18 ID:fnMlaAWv0.net
>>22
日を二桁表記するのに月は一桁表記ってのはちょっと…

74 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:15:31 ID:hbgnpOHV0.net
重傷者さっさと殺して医療リソース確保は頭がいいなイタリア

75 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:15:33 ID:dbMKSj5k0.net
>>16
https://www.worldometers.info/coronavirus/

76 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:15:40 ID:m+/GfgCc0.net
中国人医師団派遣とは何だったのか

77 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:16:31 ID:X87Jas620.net
この調子で医者が日本みたいに少なくなったら検査するのやめて平穏になるんだな

78 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:16:48 ID:Ds2KAydk0.net
一人のスーパースプレッダーを見逃したことから拡がったらしいから恐ろしい

79 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:16:54 ID:3a/FTTi60.net
また増えてるじゃん

80 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:17:08 ID:ZvP+010a0.net
死亡者の平均年齢が78歳なんだろ?
もうどうでもいいじゃんこれ
いい加減に日常に戻るべきだわ

81 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:17:13 ID:hX3EmHUG0.net
なんか国自体が集中治療室の
数値変化に一喜一憂してるレベルで悲惨すぎるわ
恐ろしいのう

82 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:17:18 ID:SaZZQFJp0.net
中国式は隔離見殺し方式だから到底受け入れられないだろ

83 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:17:32 ID:22R2Pv5i0.net
>>41
正直に言った国は感染治まった後も観光業死亡で経済崩壊だからね

嘘ついた国の方が勝ち組

84 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:17:41 ID:1dn69Pmp0.net
>>74
医療リソースも殺してるけどな
イタリアは数年前に医療費を大幅削減していてさらに削減したい

85 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:17:42 ID:GqsgcvXF0.net
収束してるじゃねえか
やっぱり大したことねえわコロナ

86 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:17:46 ID:en9CZK2G0.net
イギリスの推計やと、国民の一割くらいすでに感染者らしいからそのせいか・・・?

87 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:17:49 ID:QPJGATkq0.net
>>9
カウント側の問題よな

88 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:18:31 ID:Jjt5AXdP0.net
検査数が上限に達したのでは

89 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:18:46 ID:hm7SkoU+0.net
検査担当者がコロナでどんどん倒れてるんじゃ

90 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:18:51 ID:YhnAo/yy0.net
>>74
厚生労働省は、人口ピラミッド補正のチャンスと見てるだろ。
でも何故かそれに従わない自国に苛立ち中、児童に媒介を期待しての専門家会議発言が出てきたと。

91 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:18:51 ID:U0E8Iwp+0.net
>>45
インフル死は実際は2000人位

92 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:18:52 ID:mzWNgX1a0.net
ピークアウトしたと思ったらアペニン山脈だったというオチ

93 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:18:54 ID:DZCZYxRZ0.net
検査できる人が減って…

94 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:19:42 ID:YoSy94CC0.net
感染症の患者数推移グラフは1つの頂点を持つ山のようにはならず、複数回ピークを迎えつつ終息するのが大半
しかもまだ減っているといえるほど目に見えた推移ではない

この先数週間は見守らないと

95 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:19:52 ID:bS8BUo6+0.net
>>63
こういうときドイツって恐ろしいまでに「合理的」だよな。
老人が発症したら回復難しい → では切り捨てよう。
で、最初から統計に入れないなんて
通常の発想ではありえん。

>>55
最初の流行が北イタリアだから、南の方は危機感が比較的薄いんだろ。

ナポリで無料食堂に行列する人たち (3/31)
https://courrier.jp/media/2020/03/31151822/GettyImages-1214517004-e1585603163600-1600x900.jpg
https://courrier.jp/news/archives/195718/

96 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:19:54 ID:pK0NrIxM0.net
これがピークで増えなければ
まだ期待できるな

97 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:19:57 ID:7mVQF0pG0.net
イタリアこれだけ感染者が増えてくると
もう検査するのが面倒になってきたんだろうな

98 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:20:12 ID:2rJcE3W80.net
検査がどうあれイタリアでは数が減ってるけど、日本はこれから爆増すると思うぞ。

99 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:20:33 ID:en9CZK2G0.net
集団免疫があるなら最初に獲得する国に慣れそうやな
イタリア・・・(30-60%)

100 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 02:20:34 ID:Z1X0F3IP0.net
>>14
おとといのモーニングショーかwwww
あれは酷かったなwwww
ドイツ見習えとか一体どんな意図があるんだろうか

総レス数 472
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200