2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ禍】ビタミンDがCOVID-19の罹患リスクを下げる?★3

1 :猪木いっぱい ★:2020/03/29(日) 13:05:32 ID:jUSFyhc+9.net
ビタミンDは脂溶性ビタミンで、体で重要な役割を果たします。

この栄養素は免疫システムの健康にとって特に重要であり、ビタミンDの補給がCOVID-19を引き起こす新しいコロナウイルスに感染するリスクを減らすのに役立つかどうか多くの人に疑問を抱かせます。

現在、COVID-19の治療法はなく、社会的距離と適切な衛生慣行以外に予防策がこの疾患の発症を防ぐことができないことに注意することが重要です。

とはいえ、ビタミンDを健康的なレベルで摂取し、ビタミンDのサプリメントを摂取すると、免疫系を健康に保ち、一般的に呼吸器疾患から保護することができるという研究もあります。

この記事では、ビタミンDが免疫の健康にどのように影響するか、およびこの栄養素の補給が呼吸器系の状態からどのように保護されるかについて説明します。

ビタミンDは、免疫系が適切に機能するために必要です。免疫系は、感染や病気に対する体の防御の最前線です。

このビタミンは免疫反応の促進に重要な役割を果たします。抗炎症作用と免疫調節作用の両方を備えており、免疫系防御の活性化に不可欠です。

ビタミンDは、T細胞やマクロファージなど、病原体から体を守る免疫細胞の機能を高めることが知られています。

実際、ビタミンは免疫機能にとって非常に重要であり、低レベルのビタミンDが感染症、疾患、および免疫関連障害に対する感受性の増加と関連しています。

たとえば、ビタミンDレベルが低いと、結核、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)のほか、ウイルスや細菌の呼吸器感染症などの呼吸器疾患。

さらに、ビタミンD欠乏症は肺機能の低下と関連しており、呼吸器感染症と闘う身体の能力に影響を与える可能性があります。

現在、COVID-19の治療法はありません。COVID-19を引き起こす新しいコロナウイルスに感染するリスクに対するビタミンDサプリメントまたはビタミンD欠乏症の影響を調査した研究はありません。

それでも、複数の研究により、ビタミンD欠乏症は免疫機能に害を及ぼし、呼吸器疾患を発症するリスクを高める可能性があることが示されています。

さらに、いくつかの研究では、ビタミンDのサプリメントが免疫応答を高め、全体的に呼吸器感染から保護できることを示しています。

14か国から11,321人を対象とした最近のレビューでは、ビタミンDを補給すると、ビタミンDが不足している人と適切なレベルの人の両方で急性呼吸器感染症(ARI)のリスクが低下することが示されました。

ビタミンDは、免疫システムの健康を促進することを含め、体内で多くの重要な役割を果たします。

科学的研究によると、ビタミンDを補給すると、特にビタミンが不足している人の呼吸器感染症を予防できる可能性があります。

それでも、現在、ビタミンDを含むサプリメントを服用すると、SARS-CoV-2コロナウイルスに感染した結果としてCOVID-19を発症するリスクが低下するという証拠はありません。

全体的な免疫応答を高めるためにビタミンDを補給することに関心がある場合は、適切な投与量について医療機関に相談してください。

解説: ビタミンDのサプリメントがCOVID-19を発症するリスクを減らすという証拠はありませんが、健康なビタミンDのレベルを持っていると免疫の健康を高めることができます。さらに、ビタミンDのサプリメントは一般的に呼吸器感染症から保護する可能性があります。

google翻訳一部割愛全文とこの記事に使われた詳細なソースはリンク先へ
https://www.healthline.com/nutrition/vitamin-d-coronavirus#bottom-line
参考画像
https://hfnet.nibiohn.go.jp/usr/wadai/vitaminD-2-3.gif
https://hfnet.nibiohn.go.jp/usr/wadai/vitaminD-1-3.gif

前スレ【コロナ禍】ビタミンDがCOVID-19の罹患リスクを下げる 2020/03/27(金) 18:26:21.09
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585301181/

【コロナ禍】ビタミンDがCOVID-19の罹患リスクを下げる?★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585305727/

921 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 03:52:54 ID:k2qLUezu0.net
普通の食事とかバランスって言っても日本人に足りない栄養素はあるぞ

カルシウム、マグネシウムは取れてない
ビタミンDも感染症予防レベルでは足りない


だからサプリが必要なのに

922 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 03:53:00 ID:rYdINcpi0.net
>>913
汚い
体に悪そう

923 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 03:57:44 ID:nevoCy4F0.net
>>907
パスタが主食の国はコロナに弱いって研究してみて

924 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 04:11:48 ID:y98BV9sd0.net
>>920
こんな状態
そして日本より年間日照時間が長い
https://base-ec2if.akamaized.net/w=2048,a=0,q=90,u=0/images/user/blog/788805/blog/4f734c6eabafe281204cbb6692ad36ac.jpg

925 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 04:28:04 ID:GN4V4hba0.net
ビタミンD3はいい。

926 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 04:43:41 ID:k2qLUezu0.net
>>924
全体的に関東より北だね。

ロンバルディアなら北海道北部ぐらい

927 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 04:49:33 ID:k2qLUezu0.net
まあ、日光浴で取れるビタミンDの量じゃ足りないからサプリを取るのですが。

一日に4000IUなんて夏に外で一時間レペルでいないと無理だし、しかも日焼けしたら生成効率落ちるからなあ

928 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 04:52:02 ID:XLyDexS50.net
ヨーロッパは政府の指導等でビタミンD摂取傾向高いらしいが
コロナでフルボッコじゃん

929 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 04:53:16 ID:ScJCjLM40.net
過剰摂取もよくない

ビタミンDをとりすぎると、高カルシウム血症が起こり、血管壁や腎臓、心筋、肺などに多量のカルシウムが沈着します。そのため腎機能障害や食欲不振、嘔吐、神経の興奮性の亢進などの症状が現れます。

930 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 04:58:44 ID:/UGnQhOX0.net
公園のベンチでおにぎり食べたり芝生にシート敷いて昼寝したり林の中歩いたりすると何だか元気になる。

931 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:10:02 ID:Z0WJj2mL0.net
デマじゃんw
これでコロナ予防できるなら配られる布マスク食ってりゃ大丈夫だwww

932 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:10:11 ID:pT2x2JuZ0.net
>>930
マイナスイオンかな

933 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:14:19 ID:BE5MRn2A0.net
>>929
それになるまで過剰摂取する奴はキチガイだから。
巷にあるのは医薬品のような活性型じゃあるまいし。

934 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:14:25 ID:EN+hWHPS0.net
布マスクが効くからな
布マスク食おうぜ

935 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:15:47 ID:k2qLUezu0.net
>>928
ソースある?読んでみたい。

936 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:29:17 ID:Eye4BRuT0.net
'Dも大切だけど、ウイルスに対抗するにはビタミンCですよ。

937 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:33:48 ID:7tdVfbvC0.net
ガラス越しではビタミンDが出来ないから窓開けて
日光を広く浴びようと腹出して寝てたら風邪ひいた

938 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:40:09 ID:XLyDexS50.net
>>935
ビタミンD ヨーロッパ でググると多くヒットする

日照の関係から冬場は特にサプリ等の積極的な摂取を
政府からも推奨される事を考えると潜在的には不足してるって事だろうから
あながちビタミンD不足説も外れてなさそうとも言えるか

939 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:41:02 ID:injz4iJT0.net
イタリアやスペインは冬でも天気いいぞw

940 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:56:08 ID:k2qLUezu0.net
>>938
見つかったけど、イギリスだとマルチビタミン取ってる人が700万人だから、10%程度だよ。
割合はそんなに多くない。
シングルビタミンDだとさらに少ない。

北欧はビタミンD強化食品やるぐらいだけどね。


シリーズ ヨーロッパを知る (8)ヨーロッパのクリスマスは楽しいだけじゃない!? 冬の健康管理について | リサーチ・市場調査ならクロス・マーケティング
https://www.cross-m.co.jp/column/global/uk20171212/

ちなみにイタリアでコロナで死亡した人はビタミンD血中濃度が低いってエビデンスあるよ。

941 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 05:56:52 ID:6YD2A0bx0.net
ないじゃん

942 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 06:03:37 ID:H2dEaBg30.net
わかった、全裸で日光浴してくる

943 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 06:07:00 ID:WDCWE+XI0.net
ビタミンCは免疫系に必須だし、コロナに限定しなくたって大事だろ

944 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 11:22:19 ID:cw+GcNby0.net
摂取すればいいのか?

945 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 11:30:55 ID:maww3iK40.net
紫外線アレルギーだから日光浴びないようにしてるわ
サプリで摂るしかないのか

946 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 13:02:06 ID:rl0xgpT+0.net
届いた
こんな梱包だったけど
https://i.imgur.com/QS999Ze.jpg

947 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 14:46:50 ID:k2qLUezu0.net
>>946
iherbだな。
そのメーカー安くていいよな

>>945
サプリだな
食事じゃ足りないし

948 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 14:51:51 ID:HL+sneAO0.net
干C茸と牛乳が飛ぶように売れるな。

949 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 15:10:52 ID:EQvcsOj90.net
過多症になるやつが出てくるな

950 :名無しさん@1周年:2020/04/02(木) 15:11:37.66 ID:L21xphsE0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585739839/16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585739839/22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585739839/42
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585739839/80
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585739839/160

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585546804/910
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585546804/942
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585546804/944
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585546804/948
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585546804/951
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585546804/953

951 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 15:25:06 ID:k2qLUezu0.net
>>943
ビタミンCもビタミンDも免疫力の為に重要

952 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 15:26:03 ID:p6b7ezoD0.net
統合失調症には効かないんだね

953 :名無しさん@1周年:2020/04/02(木) 15:32:39.35 ID:lpg1Ji9J0.net
自閉症とか根暗とかに効くサプリメントあるかな

954 :名無しさん@1周年:2020/04/02(木) 15:33:39.38 ID:ENhDL5c90.net
スレ主が発達障害だから聞いてみたらいいんじゃねw

955 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 16:43:05 ID:OB7GybNe0.net
花粉のためにビタミンD毎日5000取っておいて良かった!
風邪も引かないし

956 :名無しさん@1周年:2020/04/02(木) 16:52:40.80 ID:HPGoYvC+0.net
>>954
うん
5000とか1000取れとか言ってる奴は間違いなくキチガイ
腎臓をぶっ壊して死なせたいのとしか思えない

957 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 17:36:22 ID:ESsjz4940.net
ビタミンDなんて10000IUで250μgだからなあ
他の要因のほうが腎臓に悪い

てか、非活性ビタミンDが腎臓に悪いってソースある?
ちなみにサプリは非活性ビタミンD。活性ビタミンDは医者の指導でしか手に入れられない

958 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 21:36:40 ID:pKstznXw0.net
手に入らないのか?
しょうーがねえーなあ・・・

959 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 21:40:40 ID:OB7GybNe0.net
ビタミンDなんてiherbに大量に売ってるからな

960 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 21:46:55 ID:mhKx1ewM0.net
ハゲが自分の頭皮をナデナデしてエクスタシーに達しててワロタw

961 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 21:48:23 ID:cXRWm/Rm0.net
きのこ類好きでほぼ毎日食ってる俺様大勝利

962 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 22:19:13 ID:k2qLUezu0.net
キノコ食べてるだけじゃ足りないよ

963 :名無しさん@1周年:2020/04/02(木) 22:20:53.26 ID:w3BsTI2T0.net
日光浴すればタダだぞ

964 :名無しさん@1周年:2020/04/02(木) 22:24:48.09 ID:k2qLUezu0.net
米国の勧告ではビタミンD欠乏は解消されないhttps://www.natureasia.com/ja-jp/reviews/highlight/36937

ビタミンD3 を数ヵ月にわたり連日4,000 IU摂取しても、血中25- ヒドロキシビタミンD 値は増加しない

ビタミンD必要量は上限の3倍
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4690079/

カナダ人のデータの調査では、97.5%の人が50nmol/L以上のビタミンD血中濃度を達成するのに必要なビタミンD補給量は 7,248IU/日 という量でした。

965 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 23:12:27 ID:LbE5mfyt0.net
【新型コロナ】悪質商法に注意呼び掛け 「ウイルス除去します」不審電話、届かぬ通販マスク…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585836630/

966 :名無しさん@1周年:2020/04/02(Thu) 23:32:06 ID:NEROWoaZ0.net
昔から日に当たると風邪ひかないと言われて育った、風邪ひいたみたいな事は有ったが
そのままで体温計や薬は使ったことない現在はマルチビタミンとビタミンCを摂取
昔の人の経験積み重ねはありがたい

967 :名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 05:00:58 ID:Jr3q2a2o0.net
>>964
日光浴や食事だけじゃ十分なビタミンD取れないな

968 :名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 08:53:27 ID:8kNqHF480.net
これ昨日どっかのスレで脳症防ぐって見たな

969 :名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 12:24:05.36 ID:JBXRXNVS0.net
ほんとかよ???

970 :名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 12:29:34.95 ID:JBXRXNVS0.net
あかん
おわってまう。

総レス数 970
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200