2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】イタリア、感染者数86498人(+5959) 死者数9134人(+919) 致死率10.6% ★2

1 :1号 ★:2020/03/28(土) 02:08:50 ID:wE9p3vhn9.net
https://twitter.com/BNODesk/status/1243585563883683842

BREAKING: Italy confirms a record 919 new deaths due to coronavirus and 5,959 new cases, raising total to 9,134 dead and 86,498 cases

※前スレ
【速報】イタリア、感染者数86498人(+5959) 死者数9134人(+919) 致死率10.6%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585327359/
(deleted an unsolicited ad)

621 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:36.73 ID:+kM21age0.net
最初のころは陰謀説で「これは中国人やアジア人を狙った人口削減プログラムだ!!」とか言われていたが、



その説で考えると、圧倒的にイタリア人死にまくっているから、
あの説を聲高に叫んで「アメリカと中国のいざこざ」とか叫んでいた人は、
このウイルスはヨーロッパ人を狙った何かだと言い出すのだろうか

622 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:36.96 ID:SkPs5ud+0.net
これは本当にやばい!
早めにスーパーへ食料買いに行くべきだな。

623 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:39.29 ID:WNWCUrWY0.net
イタリアは絶対自分の生活スタイルを変えない人達なんだ。
国の終わりを見てるようだ。

624 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:42.78 ID:BDH1vbIi0.net
>>559
国内に工場戻して雇用を増やさないと今回の二の前だぞ
農業や工業を国内に戻さないと国が亡びる

625 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:47.56 ID:N4sFEF1g0.net
中国の死者は発表通りだぞ
数えてない発表されてない部分は行方不明者だ

626 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:53.69 ID:iGRa0rij0.net
>>309
65はまだ辛いよな。
80くらいだと寿命かと思うが。

627 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:54.59 ID:/8ttIrYN0.net
ここまで酷いと正確には数えられてないだろし、死者はもっと多いだろうな
コロナ以外の病気でも医療崩壊による死者は出てるハズ

628 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:54.92 ID:31DdLmAX0.net
>>464
うん、恐慌確実
端的にいって先進各国の「サービス業」が壊滅する
産業形態が進化するかといえば、人間にそこまでの柔軟性無いと思う
数年後に集団免疫獲得でやっとこさ正常化、そのときには死屍累々

629 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:55.16 ID:YuN+QRYe0.net
>>301
やっぱりお前消えろ
前に書いた事と違うじゃねーか
何が新世界の神だよこの統失が!
「済」とか恥ずかしくねーのか??
誰にも相手にされてないんだからもう辞めろや

630 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:33:56.74 ID:JSAkcDny0.net
>>410
残念だけど
もう三大都市は完璧にダメだろう
もうここまできたらワクチン出来るまで生き延びること
免疫力をあげることしか手はない

631 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:00.26 ID:Jlp18IpT0.net
感染者15万死者2万2000〜3000で終息だろう

632 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:01.98 ID:XQZmcQpn0.net
手洗い動画が必要なほどイタリア人は手を洗わないのか?

633 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:03.35 ID:KF82+YHY0.net
>>337
しかもイタリアなんかより老人が多いからあっという間に医療崩壊して、コロナにあらずんば病気にあらずになって、若い人も簡単な病気や事故によって死ぬようになるよ。

634 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:03.78 ID:1qCkcuAw0.net
日本は島国なので本当に世界が終わりそうになったら鎖国して生き延びればいい
食べ物だってなんとかなる

635 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:05.83 ID:94Yv0IfA0.net
もっと前からウイルスは入ってきてた説あるけど
どうして武漢と同じタイミングじゃなく
この1ヶ月でここまで死人が増えたんだろう

636 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:05.93 ID:cBpzd6Dv0.net
死なない人間なんていないわけで
若い人が死ぬのか、年寄りが死ぬのか
の二択だったら
年寄りで良かったんじゃない?
なんか仕方ない気もする
楢山節考だな

637 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:10.01 ID:GHxX3u4k0.net
ここ数日落ち着いたと思ったのに

638 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:10.39 ID:AejGUrik0.net
>>611
するならとっくにしてるから不思議なんだけどな
初動で中国人入れまくってたし

639 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:12.53 ID:LUyjoG5U0.net
イタリアやばいな…
サイバイマンに抱きつかれてる状態の志村けんもいつ…

640 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:14.67 ID:481D4X5I0.net
元々医療体制が良くなかったからだろ。もう処理しきれないんだろう

641 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:19.02 ID:8MhQPIwT0.net
>>611
今のイタリアは半月後の東京

642 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:22.93 ID:mayCAa370.net
>>566
戸籍のない人間が多すぎて本当の人口すら分からない国だからな

643 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:28.55 ID:cKTR81hI0.net
日本は感染者29位、死者21位まで後退。
何気にスペインが1日で569人死亡なのがやばい…  
https://www.worldometers.info/coronavirus/

644 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:28.77 ID:WnkMAvUc0.net
>>523
それだよね 若者は軽症で済むって本当に楽観視してていいのかな
特に小さい子供とか

645 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:32.06 ID:xMdqMkWb0.net
>>497
しかもとても有効薬というわけではない
耐性ウイルスも出現するし簡単じゃない

646 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 :2020/03/28(土) 02:34:34.33 ID:cM6wieXn0.net
>>597
(; ゚Д゚)そうなんだ!
俺、あのリズムやメロディー、不思議な歌詞が大好きなんだよねw

647 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:36.08 ID:a43MkdbB0.net
>>176
子供の頃
CMで中国ファンドって言ってて
中国関係だと思ってた

648 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:37.31 ID:/ETO6CgN0.net
>>70
ほんとそれなんだよなぁ
日本人はあまりにも平和ボケし愚民化してしまった
今は戦時下と同じなのに
戦前なら国もまず厳戒令しいただろうし
国民も経済が金がと文句なんぞ
言わなかっただろうよ
情けないねぇ戦うこと忘れた民族は

649 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:38.29 ID:RUYxyCsZ0.net
>>531
WHOの黒人は渡航制限すべきでないと言ってこのあり様。
結局、専門家でも全然予測出来ないと。
予測を超えてどんどん悪化するばかり。
今日の900人死亡もほとんどの人がビビってるし。

650 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:39.42 ID:/zFVMqds0.net
今はイタリア、スペインの感染爆発が注目されてるが、そのうちインドとか

イスラム圏、アフリカなどで感染爆発するのではないか。

こんなの、まだまだ序章に過ぎないでしょ。

651 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:39.81 ID:8wdbWq7I0.net
>>609
そんなことをしてるから医者の南北総力での再配備が遅れるんでしょうなあ・・・

652 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:43.58 ID:1W1LxIXs0.net
>>598
イタリアはもうダメかもしれんね。
生き残ったとしても障害者だらけの国になるね

653 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:44.34 ID:A+cHCR520.net
なんなのイタリア
マジで洒落になんねーわ

654 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:44.61 ID:XY63E24P0.net
イタリア人は賢い人は北部に集まるし
北部で賢い人はイギリスやスイスやアメリカに出稼ぎにいく

655 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:45.85 ID:GpmlKhZP0.net
>>609
東京と大阪みたいなもんか

656 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:50.66 ID:31DdLmAX0.net
>>301
志村より重要な芸能人Nって誰だよw

657 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:50.83 ID:hXY8etVm0.net
逆にちょっと前まで中国人がうじゃうじゃいた日本が感染者数はともかく感染死亡者が増えてないのは不気味

658 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:51.81 ID:fZebBzkT0.net
>>441
封鎖方法からパンデミック加速するのは分かりきってる
封鎖しないほうが死なないはずだよ

659 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:53.13 ID:BM53BYeX0.net
東京の1ヶ月後を見てるようだ

660 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:54.08 ID:r7nvukq30.net
>>571 戦争なんてないカモ

イタリアは既に、中国に支配されている
経済も精神も

マフィア発祥の地なのに、情けないwww

661 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:56.08 ID:fpyDLR/M0.net
>>470
日本人はなかなか検査さえしてもらえないって誰か教えてやれよ

662 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:34:56.37 ID:5WH6Rm7L0.net
>>36
ttps://www.statista.com/statistics/1103023/coronavirus-cases-distribution-by-age-group-italy/
年齢別感染者数

663 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:00.80 ID:Ft8Qx6MM0.net
これは隔離施設じゃなくて隔離地域を作った方が良いかもな

昔は伊豆大島がそうだったらしいじゃん
天然痘が蔓延した時に

施設だと連鎖が止まらなくなるから

664 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:03.91 ID:6R4nj7Aj0.net
>>464
すでに飲食店の売り上げが90%以上低下とかじゃなかったか

665 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:07.76 ID:a43MkdbB0.net
>>225
日本以外はもうこうなってるじゃん

666 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:07.81 ID:hiS9TQF10.net
ウイルスは増えすぎた人口を減らしているのだ

地球が生命のバランスを取ろうとしているのだ

高齢者がなくなるのはしゃーない

667 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:13.64 ID:NNoklDR80.net
>>507
イタリアもスペインも一応EUの中じゃ第3位、第4位の経済国
欧州のゴミって・・・w

668 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:14.32 ID:Cr8F/IWq0.net
>>634
ならんだろう6000万から7000万くらいを
食べさせるのさえ難しかろう

669 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:16.41 ID:kWFFfCkS0.net
医療崩壊が早いか遅いかの違いだけじゃないかね

670 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:17.13 ID:3RwrJVK90.net
>>541
一応消毒アルコールスプレーも持ってる
テッシュで無理そうな時はそっち使ってる
本当な精神安定剤だよな

671 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:17.47 ID:fXv5eh2f0.net
これさ、やっぱりBCGワクチンの違いじゃね?
日本産のBCG使ってる人は死者数が少ない。ドイツも東ドイツ時代に日本産のBCG使ってたんだが、西ドイツの人と明らかに差がある。

672 :新世界の神 :2020/03/28(土) 02:35:18.45 ID:saWkDXBo0.net
>>615
私は新世界でコロナを大天使と読んでいます









この世界は、かつては汚れていた
それが大天使によって浄化されたのだと、新世界で民に説いています

673 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:20.00 ID:WRBW8lFV0.net
マフィアが死んで良かった
日本もイタリアを見習ってバンバン死んで犯罪者を死滅させると良いね

674 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:21.02 ID:2nl2Zmak0.net
>>641
半月は無理だろ
ひと月ならありうる

675 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:21.04 ID:+++mmmly0.net
>563
wikipediaからどうぞ

https://en.wikipedia.org/wiki/2020_coronavirus_pandemic_in_Italy#By_gender_and_age

676 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:23.06 ID:Jh8kCUt00.net
>>199
アビガンってやっぱ効きそうなんだ
政府はイタリアに送ったれよな

677 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:24.20 ID:gXvmXW9O0.net
でも最終的にはアメさんがトップ行くんでしょ

678 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:24.48 ID:aUlCwXN00.net
>>638
春節前後で沢山来てたもんね

679 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:25.30 ID:dgm/BIWm0.net
>>599
フランスに勝てるとでも?

680 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:26.13 ID:hTSxaIwt0.net
イタリアだけ違うの来てるんじゃないの?w

681 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:26.30 ID:JSAkcDny0.net
>>425
そんなこと言ったら…もこみちやべーやん

682 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:28.48 ID:29rr4c140.net
>>531
> しかし新コロナことSARS2の感染力の高さがこうして証明された以上
> 死亡率をかけあわせることで今後の死者数が予測でき
> その被害規模はスペイン風邪を超えるという見立てになっている

スペインかぜの死亡者数は5000万人から1億人と推定されているんだよな
それを超える被害規模となると…

683 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:29.40 ID:MlE4KKxj0.net
>>544
日本 花見するバカ いっしょだな

684 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:34.14 ID:NNJu5BLY0.net
1日1000人近く亡くなるとか地獄だろ
どうしたらいいのか

685 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:35.29 ID:GJaj20L00.net
ねぇ、ちょっと!
BCG理論では欧米人は致死率高いんだから
マジで人口の10%が死ぬ可能性あるの?

686 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:35.27 ID:x5PMci0+0.net
死者数は過去最多。
毎日これだけ死んでるのに、重症者数も毎日100人ぐらいずつ増えてる。
現時点で3700人が重症。

687 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:35.86 ID:9aqLatng0.net
>>509
ていうか
・現代科学では、コロナウイルスの特効薬やワクチンの開発はまず不可能
・気温や湿度の影響を受けにくい
という条件から見て、ピークってなかなか来そうにないんだけど

世界中の人たちの大半が感染して免疫を獲得したとしたら、この先、新コロナが変異しても
そんなに重症化しなくなるかもしれないね

688 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:44.95 ID:PBDTiRGU0.net
イタリアは、


地球の


大阪。


馬鹿しかいない。


>>618

689 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:46.34 ID:9QFNi2Yu0.net
>>632
イタリア人というかヨーロッパは手を洗わない
食事する前でも洗わない

690 :ID被り回避:2020/03/28(土) 02:35:50.28 ID:RqFkVMs50.net
先週の金曜日3月20日
https://i.imgur.com/NH0IGyJ.png

今日
https://i.imgur.com/QKNzQ95.png

691 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:53.61 ID:5lTo+UWE0.net
外出禁止にしてからも新規感染者がいっこうに減らないな
いったいどうなってんだよ

692 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:54.90 ID:IwipZqNQ0.net
600万まではまだまだいける
てか今の内に全部処分した方がいいと思う

693 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:35:58.17 ID:SaNMDo5M0.net
>>505
大躍進政策の頃に比べれば大したことない死者数だな

694 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:00.31 ID:5WH6Rm7L0.net
>>662
ttps://www.statista.com/statistics/1106372/coronavirus-death-rate-by-age-group-italy/
年齢別死亡率

695 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:01.27 ID:q9uB83Uc0.net
イタリアは機会があれば行ってみたい国のひとつだったんだけどな
まあ飛行機乗れないし船も怖いから無理なんだけど

696 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:01.72 ID:mkO6E4Pa0.net
>>578
今年9月までに何床削るか統廃合も含めて都道府県は厚生省に報告しなくちゃいけないんだったかな?
ただ今のところ地方自治体としてはコロナ抜きでも病床削減には消極的

697 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:10.87 ID:OOsgZZuI0.net
フランス現地の様子はひろゆきって日本人が現地に住んでるからユーチューブライブ配信で
チャットで聞いてみるといい

698 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:12.58 ID:n56GPfBc0.net
>>595
敷居が高いんだろうなw

699 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:16.45 ID:KF82+YHY0.net
>>350
ベランダで歌ってコロナのエアゾルをばらまいてる。

700 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:16.68 ID:TL0jGnSp0.net
>>595
京都は平安京が出来てから今まで延々と外部からの人間が大量に来てるから
外から来た人に対して一定の距離を取る洗練された仕草が出来上がってるからな。
いけずな物言いと揶揄される言い回しも衝突を避けるための洗練されたスタイル。
外からどんどんやっては出ていく場所でいちいち衝突してたら身が持たないからな。

701 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:17.66 ID:ICPjtFp70.net
スイス死者200人 大阪死者2人 人口同じ

702 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:23.61 ID:8MhQPIwT0.net
>>674
このウイルスは人口密度と特に比例する
東京の加速度はニューヨークの倍速

703 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:24.74 ID:a43MkdbB0.net
>>184
毎日どれだけ働いても
まったく何もできずに死んでいく人がいっぱいいるのかね

704 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:26.53 ID:lbnCEpT/0.net
>>621
変異しただけだと思うが
SARSは日本人と韓国人はかからなかったしな
あれも世界中に流行してたらどうなるかわからなかった

705 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:36.53 ID:2Rtp5T9B0.net
てかこれこのままだと対応以前に何も出来ない状態にならんか

706 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:37.35 ID:fqskX5mR0.net
イタリアの北部と南部では気質に大差があるのは何故に?
歴史的なものなのか

707 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:37.40 ID:IL6zfiTl0.net
>>635
ミラノは止まらない、が原因の一端なのは堅いだろ

708 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:37.80 ID:VOlDSKcM0.net
過去最高の死亡者数…

709 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:40.48 ID:pwPb3vMu0.net
今でも麻疹の致死率は、発展途上国で20%いくらしいけど
治療法も確立してない、新型コロナウイルスに対しては
人口密集してる分、高齢者が多い分先進国の方がヤバイ

710 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:42.88 ID:E66aR1yj0.net
このままじゃ 滅亡すんじゃねイタリア
どうすんの?

711 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:48.30 ID:xO2Cs2Nz0.net
>>39
BCG(笑)と花見ヒャッハーと老人に絶対遷す勢で楽しくなりそうだ

712 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:49.43 ID:OMzRIyVK0.net
>>676
今のこの状況下で送ったらたぶん政権変わるw

713 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:51.98 ID:EkWfA0mY0.net
>>691
そもそも外出禁止がたいして効果ないんだろ
効果があったとか報告してたのは中国だし
本当かどうかも分からん

714 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:54.02 ID:B487VkVW0.net
致死率10%ってこわ
ちょっと運悪かったら死ぬ

715 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:54.65 ID:mBBuXCI60.net
>>631
感染爆発した場合
日本の厚労省も
そんな甘い試算だしてないよ

716 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:55.57 ID:BDH1vbIi0.net
>>640
それは日本も大した変わらない
地方に行ったら一つの町村に医師が2人とか珍しくない

717 :新世界の神 :2020/03/28(土) 02:36:55.54 ID:saWkDXBo0.net
>>629
何も違くありませんが








怖いのは分かるが、私に石を投げたところで世界の滅亡が避けられるけではない
それでも、気が済むならばいくらでも投げなさい
アナタはどうせ死ぬのだから

718 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:36:59.58 ID:8DsvWGsw0.net
本当にコロナなんだろうな

719 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:37:01.06 ID:E4Ozauny0.net
1日で+5959ってマジかよ
テレビ報道見ても、けっこう隔離に気を使っているようで町なかに人は全然いないし、
スーパーなんかも人数制限を設けたり、列には人との距離を開けたりしているのに、なぜ1日で5959人も増えるんだよ?
東京都か普通に満員電車を走らせて、スーパーにも人だらけなのに・・・
もしかして東京も来月辺りには火葬しきれない遺体が増えてくるのかな

720 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:37:01.08 ID:WRBW8lFV0.net
>>687特効薬はあるよw
君が知らないだけでw

721 :名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 02:37:05.39 ID:uRgZgArD0.net
これはあまりに酷い

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200