2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】プーチン大統領「今までの在任期間(20年)をリセットし2036年まで権力の座に居座る」ソ連崩壊後、最大の憲法改正

1 :ガーディス ★:2020/03/11(水) 01:31:21 ID:EsjYp7+U9.net
【モスクワ】ロシア議会は10日、ウラジーミル・プーチン大統領の在任期間をリセットしてゼロとし、2024年に行われる選挙で3期目の出馬を可能にする法案を承認した。これにより、20年にわたってロシアを率いてきたプーチン氏が36年まで権力の座にとどまる可能性が出てきた。

プーチン氏は長期にわたる権力掌握に向けて、内閣改造を行うなど1月から周到に準備を進めてきた。実際に変更されれば、ソ連崩壊後、最大の憲法改正となる。

 プーチン氏は演説で、憲法裁判所が反対しなければ、変更を支持すると表明...

全文記事
https://jp.wsj.com/articles/SB11480272112996184855604586253160220273024

407 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 18:56:48 ID:mzAOVAc/0.net
プーさん引退したら内戦でロシア崩壊しそうだな。

408 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 19:08:10 ID:AJ1Z5GF70.net
>>193
ロシアとか中東って民主主義向いてないよね

409 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 19:24:08 ID:6efHMuUM0.net
>>406
まあ世襲の方が子供がよっぽどバカでなければ
周りも納得し易いってのもあるからな。

独裁では無いけど、日本にしろイギリスやタイにしろ、象徴としては世襲の君主を頂きつつ、
実権者としては民主主義や実力主義の兼ね合いから成り上がりの首相を頂く
(厳密には日本は議員も世襲率高いし、タイはクーデターとか有ったりはするが)
両輪体制は革命とか王制廃止した周辺国にくらべて安定してる例多いし。

410 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 19:38:18 ID:6efHMuUM0.net
>>401 >>4071
まあ、プーチンが可愛く見えるくらい独裁だったスターリンが死んだ後だって何とかなったんだから、
幹部間の権力闘争はあっても国家崩壊まではいかないでしょう。

ただ、実質終身大統領にするなら、フランコみたいに自分の死後は王制復古にするか、
存命中にでもロマノフ王朝の末裔連れて来て象徴君主制にでもした方が良いとは思う。
日本とかイギリスも独裁じゃないが首相の任期自体は無制限だし
(一応、自民党総裁任期の規定はあるが)。

411 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 20:26:54 ID:CCmnQ+2O0.net
>>403
あれ女なの?
シリアマップとか貼りまくってるミリヲタと
お前バカだろの奴しか知らないは

412 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 20:36:06.92 ID:naYRYRea0.net
>>408
中国なんかもそうだね。
寧ろ日本とか欧米とか裕福で安定した国だけが出来る一種の道楽で、
民主主義が出来ない国の方が多数なんじゃないか。

正直、民主主義より安定の方が大事ってのはあるからな。
インドやブラジルやメキシコなんかロシアや中国より民主的だろうけど、
あんな強盗やレイプと言った犯罪が多発して安心して出歩けない様な国よりは
政治的自由は少なくても、まだロシアや中国の方が良いだろう。

413 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:09:44.82 ID:xLSjTMEd0.net
>>1
日本人に叩く資格は無いなこれ笑

414 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:10:49.21 ID:EEmEL4yk0.net
プーチンは
浦沢直樹の絵のパクリ

415 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:11:49.19 ID:9aFxf5GA0.net
プーチン王朝ロシア帝国だからな
当然よ

416 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:15:32.39 ID:xLSjTMEd0.net
>>14
気質的にはリー・クアンユーが近い気がする
独裁者というよりバリバリイケイケのワンマン経営社長みたいなノリで国政運営してると言ったらいいのか
なので国力増強には興味があるけど政治思想的な拘りは別に無さそうっていう

417 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:16:33.99 ID:h6vMaiU20.net
>>14
学生さんもう少しお勉強しましょうね

418 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:17:57.47 ID:/lol43ob0.net
皇帝プーチン爆誕

419 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:22:01 ID:xLSjTMEd0.net
>>408
日本人は逆に社会主義が向いてると思う
というか国民性的に向きすぎてる
でも向きすぎてるからこそやっちゃダメなんだな
その結果どこに向かうのか、結末が見え過ぎてて危なすぎる

420 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:24:52 ID:Yo8gWKvu0.net
旧ソ連から、書記長の政権交代はクーデター

421 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:36:33.64 ID:v24cPM370.net
>>86
マレンコフは?

422 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 21:48:35.80 ID:w7pWFux90.net
sir , i wish your long-term administration , while you are aliving
i wish to success our great plan
i wish to we explain our great plan , for your great people
i hope your people say agree to our plan

423 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:00:20 ID:pw2HFpEy0.net
>>419
言いたいことわかるけどだいぶましになってきたとは思うよ。
コロナ騒動でも業界内の政治力学だけでのし上がってそうな明らかに胡散臭い医者(誰とは言わない)
をきちんと理屈で批判する層(医者)はいた。
けど論理的に正しいことを言ってそうな人材を上に押し上げる力がまだない。
この辺が「独裁者のいる王朝」や「法や議会無視しちゃう大統領制の共和制国家」と比べると弱い部分。
一言で言っちゃうと日本にも「一人で突っ走ってしまうアホ」が必要。

424 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:01:56 ID:iiB7lmvv0.net
あの禿革命で吊るされるまで大統領やる気かw

425 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:02:55 ID:pByg+Vhw0.net
>>419
日本人は良くも悪くも周りと合わせるし、所属してる共同体への帰属が強いからな。
それが良い方に行く場合もあれば悪い方に転ぶ場合もある。

426 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:04:19 ID:5/NhD9Tw0.net
プーチンに負けるな、志位さん!

427 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:06:48 ID:jm3dl25n0.net
今ちょうどカエサルの話読んでるんだけどさぁ、カエサルが終身独裁官になったのを
危機に感じて元老院派は暗殺を企んだってとこなんだけど、歴史の話としてだと、何
も終身の独裁官になったからって暗殺まで謀ることはないだろうって読んでて思った
けど、現実にこの21世紀の世の中で終身の大統領にあれこれ憲法改正までしてなる
奴が居るって報に触れると、やっぱこういうヤバイ奴は暗殺でも何でもして排除しな
きゃなって思うよな。

428 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:11:28 ID:8t0+fB7S0.net
もう大ロシア帝国Zに改名して、初代皇帝になっちゃえよ。

429 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:11:59 ID:U5xpmO1s0.net
>>21
間違いなく犯人この中居るw

430 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:13:10 ID:pw2HFpEy0.net
>>425
つうか社会主義が行き過ぎると良くも悪くもだ〜れもリスク取りたがらなくなるんだよね。
おかげで一見すると何もかもうまく行ってるようで、何もかもうまく行かなくなる。

431 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:15:09 ID:U5xpmO1s0.net
>>427
カエサル殺っても、結局養子のアウグストゥスが初代ローマ皇帝なったやん
時代がそうなら過渡期としては独裁が効率的な統治機構として避けられんのかもね

432 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:22:01 ID:pw2HFpEy0.net
>グーグルが管理職を「廃止」したら起きた意外な末路
https://diamond.jp/articles/-/219074

社会システムについては歴史と並行してこの辺を読むと面白い。
人の社会は媒体は変わっているけどやってることはいつも同じだったりする。

433 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:23:35.30 ID:26lx/XAM0.net
情報が出てこないだけで後の政権でいろいろ出てくるかも

434 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:24:33.40 ID:bCDeEBCi0.net
>>374
一時期は民主国家グループに入れてもらえそうだったのに資源バブルで気が大きくなってあれこれやらかしてクリミア併合で完全にソビエト時代の扱いに戻って経済は常に低空飛行
指導力はあるけど上なんてことはないな

435 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 22:24:42 ID:F8w7vSoI0.net
>>427
ただ、今の世界の政治の流れは独裁者が跋扈しまくるのがトレンドになりつつある。

あまりいい傾向だとは思えないことではあるけどね。

436 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 23:07:10 ID:/txw3Ff80.net
パールティア プーチナ♪

437 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 23:20:36 ID:As083Ptc0.net
実質ジャイアン方式みたいなもん?

438 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 23:31:32 ID:7kL21dpd0.net
>>429
やっぱり目が全然違うよ違う人だよ
今の人と彫りが違うよ

439 :名無しさん@1周年:2020/03/11(水) 23:38:17 ID:XSF7u3s/0.net
プーチンに何かあったら世界のバランス崩れるんだろうなあ

440 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 01:16:29 ID:723O+c1D0.net
https://i.imgur.com/5Ohtyxc.jpg

441 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 01:18:23 ID:/LYDCBPT0.net
サウザーのイメージw

442 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 01:32:53 ID:aSU5uTik0.net
これプーチン本人が主張したわけじゃないのな…

露の改憲法案が下院通過 プーチン氏の任期撤廃
https://www.sankei.com/world/news/200311/wor2003110039-n1.html

ビミョーにキリトリしやがって…

443 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 01:44:15 ID:heBrRsE40.net
どんな根拠でリセットするんだ
てかあと16年とかさすがにヨボヨボでは

444 :名無しさん@1周年:2020/03/12(木) 01:45:49.88 ID:heBrRsE40.net
>>22
今監督生きてて欲しかった

445 :名無しさん@1周年:2020/03/12(木) 01:46:58.69 ID:r2aFB5e40.net
>>443
プーチンは改造されたので前のプーチンとは別人

446 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 01:48:18 ID:PnOrCtss0.net
もしかして中身が入れ替わってる可能性

447 :あみ:2020/03/12(Thu) 01:54:41 ID:ZRj0qJZ00.net
>>446
着ぐるみなのね、、

448 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 01:57:35 ID:QYN6Q8X10.net
習近平がこれやった時プーチンは
「私は憲法変えてまで在任期間を延ばしたりしない」
って中共をディスってたよな
結局同じじゃねーかダサすぎダサロシア

449 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 02:01:04 ID:Gmeineqa0.net
ロシアってよ?
ドラマとか音楽とか
何もねえよな
ちょっと不気味やで…
ウッカくれえのもんじゃん

450 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 02:03:35 ID:3gPcyi0W0.net
>>442
与党が提案したなら
大統領と与党で話はできていたのでは

451 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 02:11:19 ID:HsqOgPo20.net
ロシア人の寿命は67だからもうすぐ死ぬやろ

452 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 02:29:27 ID:O9gq4aKp0.net
>>434
クリミア併合については欧米の方が問題だろう

453 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 02:35:24 ID:XqXFBQOQ0.net
つうか日本やイタリアと負けず劣らず中国と縁が深いのになんでロシアはコロナ蔓延してないん

454 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 02:54:18 ID:jjcYUD350.net
あんまり長くやり過ぎないほうがいい、引退できなくなる
チャウシェスク化するのはまづい

455 :名無しさん@1周年:2020/03/12(Thu) 02:55:47 ID:BTLu4wuK0.net
ロシアは、何もないでしょ 
勝手にやれば

456 :パパラス♂:2020/03/12(Thu) 03:00:55 ID:ZzWcnPLM0.net
いっそ清々しいなw
でもここまでやると、そのうち暗殺されるんじゃね?(*^ー^)ノ~~☆

総レス数 456
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200