2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】イタリア、ミラノやベネチアなどを封鎖へ

1 :ばーど ★:2020/03/08(日) 13:11:09.61 ID:LszNEBQ99.net
【AFP=時事】(写真追加)欧州での新型コロナウイルス流行の中心地となっているイタリアは、ミラノ(Milan)があるロンバルディア(Lombardy)州全域、ベネチア(Venice)を含むベネト(Veneto)州の一部地域、パルマ(Parma)とリミニ(Rimini)を封鎖することになった。イタリアメディアが7日、報じた。

中立系全国紙コリエレ・デラ・セラ(Corriere della Sera)などのメディアが入手した政令案によると、上記の都市、地域への出入りは4月3日まで厳しく制限される。

施行日については、政令からも報道からも明らかになっていないが、コリエレ・デラ・セラは「すぐにでも」施行されると報じている。

イタリアの人口は約6000万人で、金融の中心地ミラノの人口は140万人弱。ロンバルディア州の人口は1000万人。ベネチア、パルマ、リミニの人口は、合わせて約54万人。

イタリアでは、新型ウイルスの感染者が5883人、死者が233人に上っている。【翻訳編集】 AFPBB News

3/8(日) 8:35
AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00000001-jij_afp-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200308-00000001-jij_afp-000-view.jpg

73 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:26:09 ID:S+237Yxa0.net
>>3
■2019訪日外国人数

9594300人 中国
5584600人 韓国
4890600人 台湾
2290700人 香港
1723900人 アメリカ
〜〜〜〜〜〜〜〜
*162800人 イタリア

74 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:26:22 ID:8klr4rJq0.net
>>62
教徒は封鎖しても何も問題ないな

75 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:26:29 ID:J6d4L/Xu0.net
イタリアでも封鎖なんて出来るんだな

76 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:26:35 ID:QtNoTbbY0.net
ローマの休日ワロタ

77 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:26:41 ID:9PLgaJjj0.net
都市圏だとミラノがローマより人口も経済も大きいし、年間入国者数もローマの空港よりミラノの空港が上
平均所得も北イタリアは圧倒的でドイツ並み
イタリア証券取引所があるのもミラノ

78 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:26:46 ID:blQBScsp0.net
>>57
京都や奈良なんかと比べたらローマに失礼

79 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:26:58 ID:9J6QDik80.net
封鎖してもハグとキスしてたら無駄じゃない?

80 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:27:07 ID:J6d4L/Xu0.net
日本人は風呂に入るから免疫力が高いと聞いたことある

81 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:27:13 ID:4Tu36Pfp0.net
>>64
全界的に
終わりの会で糾弾されないよう
明後日の方向で細心の注意を払ってるんだと思う

82 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:27:14 ID:8Utc0mIe0.net
北イタリアって スイスのすぐ隣だし 
意外としっかりしてるイメージあるんだけど・・・

83 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:27:40 ID:cLRCzzKx0.net
ぼくのお尻も封鎖されそうです

84 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:27:44 ID:3QLPLP8Z0.net
もうナポリタンは食べない。

85 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:27:50 ID:dTH0LElj0.net
>>61
イタリア人が狂ったようにEUまで移動したから
EUが感染者続出じゃねえか

86 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:27:50 ID:LbqdivbI0.net
名古屋を封鎖しろ!

感染施設非公表、濃厚接触者追う気力も無し、マラソンやってる(笑)

87 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:27:59 ID:F84oRWpb0.net
スラム街があるところ国もかなりやばい、そこから感染が広がっていく
日本ってスラムみたいなところあるの?愛知が広がってるらしいがあそこにスラムあったっけ?

88 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:28:12 ID:oLxF9IuR0.net
>>82
南イタリアよりはね

89 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:28:35 ID:j7SFkPPW0.net
医療費完全無償が裏目に出てるな イタリアン ただほど怖いものはナイ ってことか

90 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:28:41 ID:1/X+qhja0.net
北イタリアは長身金髪のイメージ

91 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:28:55 ID:yIrV3NVA0.net
先見の目があるイギリスの1人勝ちか
だてに毎日毒食ってるだけあるわ

92 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:28:59.61 ID:uxurG9HF0.net
パルマもやられたか!
流石、コロナは給湯器の王様やで。

93 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:29:17.35 ID:Ud2tkUp10.net
まあ、ヨーロッパはペスト禍とかが歴史的にあるから
伝染病には備えがあると思いたいが、
イタリアじゃ蔓延したんだっけ?
ドイツとかフランス、スペインはは酷かった気がするが

94 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:29:21.21 ID:P4cIOrKw0.net
>>82
南と違って工業化されててちゃんと働くってことだろうけど、感染症の拡大にはむしろ悪い要因じゃん

95 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:29:27.19 ID:fdNWM4lj0.net
アイちゃん、お元気ですか。
今日はとっても残念なお知らせがあります。

アリアカンパニーは倒産しました。
アイちゃんの内定は取り消しです。
就職活動頑張ってくださいね。

96 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:30:00.97 ID:9PLgaJjj0.net
>>88
北イタリアの平均所得はドイツ並みだし首都圏とも匹敵するレベル
南イタリアとはレベルが違う

97 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:30:11.89 ID:Ud2tkUp10.net
>>87
大阪
「有るで」
東京
「有るな」

98 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:30:35 ID:gjbGrfaK0.net
日本 は 既に 3分の一は
コロナ感染地域

99 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:30:46 ID:G1Oh1Iou0.net
日本はさっさと出入国禁止しろ!

100 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:30:56 ID:6C2LC6S+0.net
すっかりミニ中国になっちゃったな。

101 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:30:57 ID:6xe4g9Dp0.net
>>44
そもそも大阪のライブハウスの元凶は高知だったんだけどな

102 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:31:08 ID:EjfSIwXv0.net
韓国: 25,000人(死者50人)
日本: 3,000人(死者6人)

市中感染の致死率0.5%、検査精度40%
韓国、感染爆発で社会的動乱もありえる

103 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:31:10 ID:R3hVgGWs0.net
>>1
誰もマスクしてないなw

104 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:31:18 ID:j7SFkPPW0.net
ローマ帝国の衰亡は、疫病の蔓延が原因の一つという説が昔からあるぜ

105 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:31:19 ID:Ud2tkUp10.net
>>98
そだねえー
それでも死亡者がすんごく少ないよねえー

106 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:31:35 ID:F84oRWpb0.net
>>97
日本ヤバいッ!!!

107 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:31:55 ID:yIrV3NVA0.net
これEU解体近いんやない?

108 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:32:00 ID:1/X+qhja0.net
デロンギもヴェネト州だな

109 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:32:31 ID:4I2L1b4i0.net
中国とあそこまで仲良くするからだろ。これは自業自得だよ。

110 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:32:31 ID:Ud2tkUp10.net
>>101
うん、高知から大阪に蔓延、って意外だったな
高知だぞ、高知
はりまや橋の他には何もない高知

111 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:32:56 ID:oLxF9IuR0.net
>>96
メンタリティのことを言ってるんじゃないかと思うんだけど

112 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:32:57 ID:j7SFkPPW0.net
日本の6人は驚異的数字 この間やってきたことは、学校を閉めた以外は概ね正しい

113 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:33:04 ID:bs11D/pT0.net
>>2
イタリア経済の1/3を占める地域だぞ
今年は間違いなくイタリア経済爆死で回復にどれだけの期間を要するのか
封鎖まで長かったので今後も封鎖域が増える可能性が高い
感染者を船から全国に散らした日本はイタリアより拡大を始めると加速度は上

114 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:33:21 ID:6xe4g9Dp0.net
>>105
重症多いんだよ…

115 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:33:23 ID:lT3ueZ7O0.net
>>91
え、、、

イギリス感染増えていってるぞ

116 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:33:29 ID:rM3Q1C6A0.net
>>64
あんた頭大丈夫か?

武漢肺炎には
インフルのような町医者でも扱える検査キットはない
インフルのようにワクチンもない
インフルみたいにリレンザ等の治療薬もない

どこがインフルと同じだ。
短期間で再発症する人が何人も出ていて本当に抗体ができるのかすらわからない

新ウイルスだから、どこにも患者を数年間にわたって観察したエビデンスはなく
後遺症や再発症の危険性が明らかではない。

つまり武漢肺炎=インフルなどという人間は無責任なただの白痴

117 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:34:01 ID:wRlerkHp0.net
ロミオの青い空思い出した

118 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:34:06 ID:7PN4Q+990.net
あれまぁ
日本は北海道と愛知封鎖しなてもいいの?

119 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:34:07 ID:yWazkwTJ0.net
>>93
北イタリアはペスト大流行で過去2回壊滅的なダメージ負ってる

120 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:34:42 ID:gIk+3uwi0.net
>>101
培養したのが大阪だよな

121 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:34:50 ID:Ud2tkUp10.net
>>106
両方とも朝鮮人スラムな
焼き討ちして汚鮮された地域の汚物は消毒だアアアアア!!ってやっていいレベル

122 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:35:13 ID:L190T3ol0.net
ミラの封鎖www
日本も北海道、名古屋あたりは現実的になってきたな
しかし北海道は五輪あるから名古屋だけかな

123 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:35:34 ID:lT3ueZ7O0.net
>>116

お前、インフルで年間何人死んでるか知らんアホか?


お前の言う完璧なワクチンや治療薬なんかあったら年間千人も死なんわ(笑)

124 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:36:10 ID:DVuMlEdw0.net
これ安倍ちゃんどうすんの?

125 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:36:52 ID:F84oRWpb0.net
>>118
北海道は中国人が持ち込んだと分かる、あそこの土地を中国が買い漁ってるからな
愛知は何でなの?

126 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:37:03 ID:U0azsqGN0.net
中国みたいに感染拡大に時間が掛かる広大な国じゃないと
一地域を封鎖する意味がない
日本程度だとどうせ全国に広まってるから
他国との出入りを規制して国内はしないのが合理的

127 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:37:39 ID:3QLPLP8Z0.net
フランスが滅べばいいのに。

128 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:37:43 ID:SKDkn4Lz0.net
ヒデのせい

129 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:37:46 ID:PfPAzpNL0.net
どうやって封鎖してるの?

130 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:37:46 ID:wRp4+Mi30.net
バチカン終了
最後のローマ法王乙

131 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:37:54 ID:t6VreROU0.net
>>45
ついでに大阪も

132 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:38:04 ID:gP/g4huO0.net
北海道首都圏愛知大阪閉鎖

133 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:38:09 ID:JRKBd6RE0.net
ついに封鎖来たなw
この後は武漢コースwwwww
まあ、笑えんけどな。

134 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:38:12 ID:StYVI2d30.net
ちゃんと封鎖もするんやね
こっちは移動しまくり遠地に飛びまくりです

135 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:38:27 ID:lT3ueZ7O0.net
>>126
どこの国も封鎖なんかする必要ないけどなあ

インフル程度なのに、なんでそこまでするのか、本当に謎(笑)

136 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:38:42 ID:F84oRWpb0.net
>>123
対策しなけりゃ世界からハブにされるけどな、今そうなってるぞ、鎖国するしかないな

137 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:38:59 ID:ExK+jzU70.net
・学校と大学は4月3日まで停止
・プロスポーツは無観客、それ以外のスポーツイベントは中止
・お祈りでは互いに1メートル以上離れてください

↑だから宗教行事やめろってw

138 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:39:02 ID:5y3RfejY0.net
オリンピックやるにしても全選手オリンピック村に集めるのは危険だなあ

139 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:39:06 ID:OCJgVogZ0.net
真面目な話日本は県ごとに封鎖とか構造上かなり難しい
アメリカやドイツ、イタリアとかは連邦国家だし、中国なんかは移動の自由なんてないからかけやすくなってる。

>>122
東京都と神奈川県も封鎖した方がいい人数だよ

140 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:39:10 ID:9jwGTly60.net
イタリアは何が失敗だったんだ?クルーズ船開放?

141 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:39:32 ID:OoCtnksN0.net
ベニスに死すやないか

142 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:39:46 ID:JRKBd6RE0.net
これでもうサッカーどころではなくなったな。
今シーズンはこれで順位決定。
来シーズンも厳しいだろうねえ。

143 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:39:53 ID:ZKWGzOCb0.net
>>112
休校も死者を増やさないためには効果ある

144 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:40:07 ID:t6VreROU0.net
とりあえず低温多湿で流行るって分かってるからな

北海道、東京、愛知、大阪、ここら辺は封鎖しろ

145 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:40:20 ID:lT3ueZ7O0.net
>>134
無駄に経済ダメージ増やすだけのアホだけどなあ

>>136
インフルのときもそうしてるなら説得力あるけどなあ
集団ヒステリーに付き合う必要ないよ

どのみち蔓延阻止は無理

146 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:40:59 ID:xPt0J+AY0.net
イタリアは不潔やからのう。

147 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:40:59 ID:Rwdi2xfX0.net
イタリア遠いし、ディズニーシーでええわ

148 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:41:05 ID:StYVI2d30.net
>>140
キスハグ
あと実態としては知らないけど
家族一族中心なイメージ

149 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:41:10 ID:ZKWGzOCb0.net
>>125
武漢直行便があったしな
わかってる限りではハワイ帰りのばあさんが・・・

150 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:41:27 ID:DBw8wrrj0.net
まだ封鎖してなかったのか
日本は早く入国禁止しろよ

151 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:41:39 ID:ZpkuxxME0.net
日本は東京を封鎖できないだろうな、最後まで隠蔽でいきまっせ!

152 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:41:51 ID:B4NsmHBq0.net
ちと遅いような

153 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:09 ID:t6VreROU0.net
>>135
死ねガイジ

154 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:19 ID:DBw8wrrj0.net
>>118
味噌県人だけどとっとと封鎖してくれていいよと思ってる

155 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:19 ID:L190T3ol0.net
>>139
東京、神奈川は五輪あるから無理っしょ

156 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:26 ID:QrRb9qBY0.net
日本には(ウンコ)水の町、小杉がある

157 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:30 ID:OCJgVogZ0.net
>>151
そうだな、お前がもう死んでることも隠蔽されてるしな。

158 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:32 ID:ZpkuxxME0.net
>>140
宗教の集いが2月はあったらしいぞい
宗教は悪だなw

159 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:33 ID:Zu2TydW40.net
ついでに 人身売買者も 封鎖されます

160 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:34 ID:dRsmB9n90.net
12時間で開放した結果

161 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:36 ID:lT3ueZ7O0.net
>>140
検査したのが失敗

マジでそれだけ

162 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:53 ID:bvzN0eYb0.net
>>145
特効薬、治療法が見つかった時、
患者が少ない方が収束も早いって理解できるよな?

163 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:42:54 ID:gP/g4huO0.net
汐留に偽イタリアあるだろ

164 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:43:07 ID:9jwGTly60.net
>>148
>>158
まじか、その辺の検証はよしてほしいわ

165 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:43:16 ID:GbPAyRw80.net
ロンバルディア州はスイスに接していてミュンヘンまでは200キロぐらい
ミュンヘンでも100人感染者数でてるしヨーロッパは大打撃受けるなこれは
大不況確定だわ

166 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:43:31 ID:L190T3ol0.net
>>163
ヴィーナスフォートならお台場やで

167 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:43:38 ID:lT3ueZ7O0.net
>>153

死者7人でなにをビビってるのやら
わからんわ

本当にガイジだなあ(笑)

168 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:44:02 ID:t6VreROU0.net
>>151
封鎖した方がいいと思うけどな

169 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:44:31 ID:naPUIxsP0.net
>>69
この人に逆取材してほしいw

170 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:44:34 ID:fdNWM4lj0.net
>>151
横浜ベイブリッジでさえ封鎖できないからな

171 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:44:52 ID:6g3349JN0.net
日本人は観光ガーお金ガー言ってるけど封鎖したらどうすんだろうね

172 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:45:11 ID:F84oRWpb0.net
>>161
武漢みたいに人がバタバタ倒れてるの見りゃ誰だって恐怖だろ
お前さんがどう思うかは自由だけどな、無理な話

173 :名無しさん@1周年:2020/03/08(日) 13:45:19 ID:GbPAyRw80.net
市川、相模原あたりを中心に交通規制あるかもな
状況しだいでは
まあ経済は死んだ

総レス数 355
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200