2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】次世代原発は超小型 モジュール化により安全性アップ 早ければ2026年に稼働開始

1 :ニライカナイφ ★:2020/02/27(Thu) 21:00:01 ID:3BPigGQf9.net
原子力発電の未来は20年も前からずっと、オレゴン州立大学キャンパスにある天井が高い実験室に、ひっそりとたたずんでいた。
原子力発電の歴史には対立が絶えず、政治的な苦悩も多い。
だが、オレゴン州を拠点とするNuScale Powerが運転しているこの原型炉は、その物語の新たな章を象徴するものである。

NuScaleの原子炉には、巨大な冷却塔も、広大な緊急時計画区域も必要ない。
しかも工場での生産が可能で、距離にかかわらずあらゆる場所に輸送できる。

広範にわたるシミュレーションでは、ほぼすべての緊急事態に対してメルトダウン(炉心溶融)を起こさずに対処できることが示されている。
少なくとも既存の原子炉と比較すると、使用する核燃料がごくわずかであることが理由のひとつだ。
規模の面でも、既存の原子炉に比べてはるかに小型になっている。

気候変動によって危機的な状況に陥っている地球にとって、これは朗報だろう。
というのも、原子力エネルギーは一部の環境保護団体の悪評を買っている。
一方で、核分裂によって発生するこのエネルギーが、世界の電力の脱炭素化において不可欠な要素になるだろうという考えに、多くのエネルギー専門家や政策立案者が賛同している。

■ 原子炉をモジュール化する利点

米国ではクリーンな電力の3分の2が原子力発電によるものだ。
しかし、既存の原子炉は次々と規制上の寿命を迎えつつある。
わずか2基の原子炉が新たに建設中ではあるが、建設費はすでに予算を何十億ドルも超過しており、計画には数年もの遅れが出ている。

そこで登場するのが小型モジュール炉だ。
小型モジュール炉は、複数の原子炉を接続してひとつのユニットを組み立てられるように設計されている。

小規模な電力が必要なときには、2〜3基のみ設置できる。
広大な都市に供給できるだけの電力が必要なら、さらにいくつかの原子炉を追加すればいい。

つまり、多様な状況に適した発電所を計画することが、はるかに容易になるというわけだ。
小型であることから、大量生産して数個のモジュールとしてあらゆる場所に輸送することも可能になる。

おそらく最も重要な点は、小型のモジュール炉の場合、大型原子炉には使えない冷却や安全性確保のメカニズムのいくつかを活用できることだ。
このため、次なるチェルノブイリ原発事故を引き起こす可能性は、ほぼ皆無だと言っていい。

■ 小型ゆえの安全性

NuScaleは、商業用の原子力発電所で圧倒的に普及している軽水炉を採用している。
だが類似点といえば、その程度しかない。
同社の原子炉は、高さ65フィート(約19.8メートル)、直径9フィート(約2.7メートル)で、それよりもわずかに大きい格納容器に内蔵されている。

これはスクールバス2台を縦にして積み重ねた大きさにほぼ匹敵し、大型の従来型原子炉の格納容器には、およそ100基が入る計算になる。
それほど小型でありながら発電出力は60メガワットで、現在米国で稼働中の最も小さい原子炉の10分の1ほどはある。

原子炉の小型化には大きなメリットがあると、NuScaleの共同創業者で最高技術責任者(CTO)のホセ・レイエスは説明する。
小型原子炉は安全性が高くなる。

その理由のひとつは、小ささゆえに地下プールの水のなかに沈められる点にある。
もし原子炉で漏出が起きたとしても、その熱はプール内にゆっくりと拡散されるのだ。

また安全性が高いということは、従来の原子力発電所に設定される10マイル(約16km)の緊急時計画区域が不要になる。
つまり、電力需要がある場所の近くに原子炉を設置できるようになるかもしれない、ということでもある。

■ 早ければ2026年にも稼働開始へ

米原子力規制委員会(NRC)は2016年からNuScaleの設計認証審査を実施しているが、もし認可が下りれば、同社は初となる商業用小型原子炉の建設をようやく開始できるようになる。
だが審査プロセスは厳格であり、提出済みの技術情報を記載した申請書は12,000ページにも及ぶ。

また、判断が下されるまでには、少なくともあと1年を要するとみられている。
とはいえ、同社はすでに小型モジュール炉12基で構成される発電所をアイダホ国立研究所内に建設するための認可を取得している。

☆ 続きはソースをご覧ください

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200226-00010000-wired-sctch
https://amd.c.yimg.jp/im_siggwt2XzaOflBeReNKOwGVS.g---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20200226-00010000-wired-000-1-view.jpg

26 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:12:03 ID:aip0TH1P0.net
>>14
ちなみに日本では無理
成田問題と原発問題はまったく目処がたたない
韓国人がへばりついているからな
成田問題は韓国の仁仙空港が完成し大成功したためその役目を終えつつある
原発問題は日本の半導体産業と液晶産業が壊滅したため大成功に終わってその役目を終えつつあるが
ここまでこじれたら70代80代90代の日本の老人が死に絶えるまで無理とのこと

27 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:12:35 ID:DYL0zGWd0.net
>>20
この国の原発利権に何期待してんの?
世界最大の原発事故の責任を1地方に押し付ける屑どもだよ?
いくら科学技術が発展しても又同じ事繰り返すさ

28 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:13:09 ID:d+de4ZlQ0.net
>>1モビルスーツにはまだでかいな

29 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:13:42 ID:aeR0zQg60.net
えー、連鎖爆発起こすって問題になっていた奴と違うのか?

30 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:14:45 ID:/PiFowTR0.net
まだやんの?
石炭ガス火力でよくない?

31 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:15:40 ID:CXWo/Ada0.net
そのうち家庭用超小型原子炉がアマゾンやジャパネットで低価格で買えるようになる

32 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:17:45 ID:BHOgNI/E0.net
ドッカン逝ったら町くらいの影響しか出ないのか?

33 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:17:55 ID:QLxw2Jy30.net
後は常温超伝導と核融合か
それまでは褐炭から水素取り出して燃やしときゃいい

34 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:19:27 ID:/PiFowTR0.net
>>20
>処理をうまくやる

それができないから反発くらう
そして嘘で塗り固めて事故を起こす

35 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:20:12 ID:FT35HJIU0.net
小型化とか発想がいいよな 極端な話、エアコンとかに納まるくらいにできれば、無限クーラーが可能になる
自動車搭載とかもいいよね 事故ったらアレだけど

36 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:20:46 ID:ttsn1pVw0.net
山腹くり抜いてその中に原発建設すればいいよ
最悪でも地下核実験レベルの被害で済む

37 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:22:20 ID:5cJzajqG0.net
東芝も同じ物を開発してたがどうなった

38 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:24:34 ID:zDCCHrhR0.net
>>21
そうでもないぞ?
日本は30年前に人間原子力発電所チェルノブを開発済みだ

39 :名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 21:26:07.19 ID:MsFOvrqI0.net
実用的な出力まで出来るのが凄いな
小さいだけなら原潜の原子炉でいいわけだし

40 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:28:30 ID:MpOjFywK0.net
原子力自動車はまだか?

41 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:29:08 ID:Fj5q1hLZ0.net
モジュール化しても一つがダメだと他も巻き込むから無理

42 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:30:12 ID:KFfWYkR+0.net
鉄腕アトムがようやく現実に。

43 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:32:04 ID:cWo7oY0b0.net
>>3
人間が考えて作る以上穴はあるでしょ
むしろ人口知能が考えたモノなら信頼性あるんだけど

44 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:32:21 ID:3jgbteQ60.net
>>17
これを見に来た

45 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:33:59 ID:zDCCHrhR0.net
まあ、そもそも石油より先にウランの方が枯渇する見通しなんだけどな
今更こんなもん研究してたらただのガイジだよなあw

46 :高篠念仏衆さん:2020/02/27(Thu) 21:40:55 ID:Bp1riJbO0.net
使いきろう!ウラン

47 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:48:57 ID:tjbjahrJ0.net
もう日本には要らないけど

48 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:49:42 ID:LCExd5m50.net
>>1
ヘッドライン
壊すな
しね
ぼけ
くそ野郎
sssp://o.5ch.net/1mhiy.png

49 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:52:26 ID:6LZxzEzS0.net
原発はもう宇宙でやるべき、地上でやるのは危険すぎる。

50 :あみ:2020/02/27(Thu) 21:53:31 ID:naJNTjb80.net
2025年
「手のひら原発」でスマホの充電は過去のものに。

51 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:53:44 ID:X+cPvyzw0.net
>>47
建てる側が儲からないからな

52 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:54:33 ID:oxDFSJ8Q0.net
小型はダメ。
闇組織に売買されたら終わり。

53 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 21:54:42 ID:ZVDdN0zS0.net
こういう技術すら反原発派は受け入れない。

54 :名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 21:58:25.78 ID:+R364JlR0.net
浜岡原発はこれにしよう

55 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:00:03 ID:Yfp8K6050.net
原子力潜水艦や空母があるしな。輸送時の事故は凹むな。

56 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:03:17 ID:XlXJ8b6V0.net
東芝が開発中の4Sはいつの間にか終わってた?

57 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:07:54 ID:DZaecCFG0.net
モジュール化して集めて大出力というのはおそらくマイナートラブルが多数発生して無理。
例えば100あるモジュールのうち一つに異常が発生したとして残りの99は平常運転していいなんてことにはならない。
一つ一つを十分に離して設置するなら可能だけど、それではモジュール化のメリットの多くが消えてしまう。
さらなる小型化をつきつめてごく小さい集落専用電源とするとか移動原発とするとか
あるいは都市部でマンション屋上に設置する専用電源程度にできるなら話は別。
特に最後の例のようなものができないような安全水準なら現状では役に立たないどうでもいい技術。

58 :名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 22:10:11.18 ID:t5U9PtLm0.net
次世代核兵器も超小型
上空からドローンで投下できるよ

59 :名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 22:14:20.74 ID:4hA5fRJy0.net
緊急時は4S炉は空冷だけどこいつは水冷なのか

60 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:22:03 ID:BCQ+YJQe0.net
ソ連の黒鉛チャンネル炉も、小さい原子炉が蜂の巣状に並べられていて、
それぞれ個別に燃料を入れ替えたりできるというのがウリだったが、
ご存じのとおりです。

61 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:26:53 ID:1hfYjyF20.net
技術革新は素晴らしい

62 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:31:36 ID:dBDMsQqg0.net
人類は原子力発電を全廃しよう!
人類は核兵器を全廃しよう!

人類は原発をなくそう!
人類は核兵器をなくそう!

63 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:32:19 ID:dBDMsQqg0.net
「この手の原発は、要は、使い捨てカメラだろ」と経産省自身がバカにしていただろ。

64 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:40:15 ID:dBDMsQqg0.net
モジュール化すると安全というのは、
(1) 「1キロワットを発電するための建設コスト、すなわち、発電単価は上昇する」
(2) 「そのコストは、要は、安全のためのコスト」
(3) 「運用費は長期にわたり発電を継続した場合に下がるかもしれない」
であり、
(1) 建設費をけちる(特に安全のためのコストをけちる)ジャップは採用しないだろ。
(2) 中央集権巨大権力を目標とするジャップは採用しないだろ。
(3) 「小型炉は、止めたり再稼働したり、柔軟性を利点とする」というのと矛盾した運用になるから、日本では採用されない。

そして、世界では原発は推進されていない、という意味でもある。

65 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:41:45 ID:dBDMsQqg0.net
日本の電力会社は、「超巨大なのを一つ作り、それですべてをまかなう」、を目標としている。
独占支配で新規参入を阻止できるし、(独占禁止法違反)
安定して運転できて楽でいいし、
それらの結果、儲かるから。

だから、日本ではこの手のは作らない。

66 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:42:01 ID:dBDMsQqg0.net
お前らジャップはクズだから。

67 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 22:56:24 ID:f5GgxxoZ0.net
>>66
キチガイ発狂

68 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 23:01:07 ID:BNXLV0o70.net
>>1
いやそうじゃないだろ
核融合にリソース使えって
馬鹿なの?

69 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 23:06:07 ID:BCQ+YJQe0.net
小型軽量だと簡単に盗まれてしまうかもしれないな。

あるいは、簡単に爆破されて放射性物質をばらまかれてしまうかも
しれないな。

70 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 23:08:21 ID:2YvRxo7f0.net
>>60
4S炉は燃料交換無しのモジュールごと廃棄だぞ

71 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 23:09:03 ID:/x9VfD7k0.net
コンパクトで安価になると原発ムラを維持できないから潰されるねコレは

72 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 05:44:30 ID:kQ6CxCDa0.net
>>65
巨大でやっかいでないと利権もうまみがないからな

73 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:30:00 ID:qbii3gWF0.net
この手の技術は「で、誰が買うの?」で詰むのでなんとも

74 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:32:38 ID:yFEsa/Sy0.net
>>14
100年もたてば解決できる。

75 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:54:42 ID:adNMcs210.net
日比谷公園や新宿中央公園に発電所作れるな

総レス数 75
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★