2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】薬剤師は単なる「袋詰め職人」か 役割を疑問視する声 ★7

1 :ニライカナイφ ★:2020/02/25(火) 12:27:03 ID:2dCiT+J99.net
薬剤師に関して、ネット上では、「棚から薬取り出して袋に詰めるだけの簡単なお仕事」「何か質問しても『医師に聞いて下さい』と言われる」「なぜ、病院で説明した話を、また薬局でもしないといけないのか」など、その役割を疑問視する声が見受けられます。
現職の勤務薬剤師として、薬剤師の実態を解説します。(ライター・見習い師)

●「それは医師に聞いてください」としか回答しない薬剤師も

薬剤師の業務で、棚から薬を取り出して袋に詰める作業もあるのは事実ですが、業務全体の分量から見ると、3〜7割程度です。
その他にも、下記のような業務があります。

・1000〜3000種類ほどある薬の在庫管理・患者さんとの話の要点を記録する「薬歴」
・患者さんの自宅に薬を届ける「在宅医療」・医師、看護師、ケアマネージャーとの情報共有

その他、管理薬剤師であれば、薬局管理・マネジメント業務も加わります。
長時間労働で疲弊している薬剤師は少なくないです。

何を聞かれても、「それは医師に聞いてください」、「次回、医師にお伝えください」としか回答しない薬剤師が存在するのは確かです。
実感として、薬局では、6〜8割の薬剤師はそのような対応をしています。
ですから、多くの患者さんを残念な気分にさせてしまっているのでしょう。

● なぜ患者は医師に説明したことを薬剤師にも説明しないといけないのか

病院で医師に説明したことを、再度薬剤師から聞かれた経験のある人も多いでしょうが、それにはいくつかの理由があります。
薬剤師法25条の2にて、薬剤師が調剤する時には、患者さんから必要な情報を聴取し、適切な薬学的指導をすることが義務付けられています。

ですから、薬剤師は、患者さんから必要な情報を聴取しないといけないのです。
ただし、患者さんには、薬剤師に聞かれたことを答えなければいけない義務はないので、難しいところです。

薬によっては、複数の疾患に使われる薬がありますが、処方せんには、病名は書いてありません。
患者さんから話を聞かないと、適切な指導ができないことがあります。

● 現場では「速く患者さんに渡して枚数をこなせ」と急かされる

薬剤師になるためには、薬剤師国家試験に合格しなければならなりません。
薬剤師国家試験の受験資格は、薬学部で6年勉強して卒業することです。

国家試験合格率は、低い大学で3割、高い大学で9割です。
薬学部を目指す受験生は、志望大学の国家試験合格率を調べてから入学するようにしてください。
薬学部は、入学難易度も比較的高いですが、卒業することも大変です。

毎年多くの学生が留年します。
筆者の通っていた大学では、毎年5〜10%くらい留年していました。
勉強しなければいけないことが多いのです。

しかし、実際の薬剤師の業務において、薬学知識と連動していません。
薬局では、「とにかく速く棚から集めろ」、「速く患者さんに渡して枚数をこなせ」と言われます。

医師と薬剤師の伝統的な力関係もあり、医師からのクレームが来る可能性のある「余計な事」は言うな、と言われます。
筆者は、患者さんの目の前で先輩から怒られたことがあります。

● CS研修で「アパレル店員や居酒屋の顧客満足と変わらない」と言われ…

また、筆者の勤務している会社では、CS(顧客満足)研修にも力を入れておりますが、CSと薬学知識は全く別の研修にて学びます。
そのため、薬学知識を活かしてCS向上させる方法は学びません。

CS研修の講師からは、「薬剤師のCSも、アパレル店員や居酒屋のCSも変わらない」と言われました。
大切なのは、笑顔と、顧客の期待に応えること。
顧客が速く薬をもらうことを望むなら、速く渡すようにと学びます。

その結果、速く集めて速く渡し、ニコニコしているだけの薬剤師が大量生産されます。
とにかく速く渡すことばかり考え、別に急いでいなさそうな患者さんに対しても、「同じ薬なので、薬が間違っていないかの確認だけしてください」と言い、何も指導しない新人薬剤師もいます。
そのような薬剤師に対しては、患者さんも相談しづらいでしょう。

☆ 続きはソースをご覧ください
https://news.livedoor.com/article/detail/17860168/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/f/1f6f4_1322_8a319824_77673abe.jpg

★1が立った日時:2020/02/23(日) 19:46:16.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582545623/

78 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:02:13.95 ID:xAlSWuS80.net
薬剤師の病気診断能力なんて、スマホで検索して出てくる以上のものはないだろ。

79 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:02:31.18 ID:RFQ47u/A0.net
薬学部にはパラドクスが生じている
薬剤師に求められる能力が上がっているから年単位でカリキュラムの改正が進んでいるが勉強したい学生は多くないのでカリキュラムが難しくなるほどFランが増えていく
元々無能の最後の砦の資格が薬剤師だったのに能力を要求し出したら誰も薬剤師になろうとは思わない
世の中から薬剤師はいなくてもいいと言われ始めて将来性が薄くなっているのにそれでも子供を薬剤師にしようとする親が後を絶たない

80 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:02:45.64 ID:i4Nb6ksCO.net
AIに置き換えられる運命

81 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:02:53.09 ID:hv47JtK10.net
>>59
娘が捻挫して外科に行った後、しっぷ薬をもらうために、薬局で薬手帳を見せたら
「小学生にこんなに処方されたのですか??」
と、過去の風邪薬の処方に驚かれたことはある。
その内科の薬局はフリーパスだったけどなぁ。

次行った時は、内科医にクレームはいれてみる。もう飲んでしまった後だけど。

82 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:03:32 ID:iC/kcM610.net
このネット社会の現代で薬剤師はゴミ以下でございます。
何の権限もないゴミです。

83 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:04:44.29 ID:K1zBgyoX0.net
お薬手帳やしょうもない説明文で金を稼ぐ阿漕な商売

84 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:05:11.11 ID:kiiFHyib0.net
バックヤードでの薬剤管理と取り違えの無いお渡しがメイン業務とするならばうなづける
レジと袋詰めと手渡しを速やかに行えば良いのでは無いか
お変わりはありませんか?とか、前回からどうですか?などのコンサルティングを伺わせるような質問会話をするからよろしくない
実際にはどういう会話があろうとどういう質問や意義が出ようと処方箋に従った薬剤を出すしかなく結論が変わるものではないのだから
無駄だなあと思わせる行動を薬剤師側がとってしまっているよ

85 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:05:16.92 ID:RFQ47u/A0.net
>>82
5ちゃんねるは何年も前から薬剤師はいなくてもいいって言ってたがそれが世間に知れ渡るようになるなんてな

86 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:05:47.94 ID:8AcmPiTl0.net
>>77
もう20年以上前から薬剤師は医師を越えようとしている
信じられないが、彼女たちは医師より賢いと自認している
実際に寄付金裏口入学で占められる私立医よりは賢いのだが
私立医含めて無知ゆえの傲慢であることに変わりはない

87 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:06:00 ID:uKMN+ewJ0.net
まぁどう考えても阿漕な商売だわ

88 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:07:15 ID:G6YfUD050.net
薬剤師の年収昔みたいに200万にすれば医療費は削減できるし薬も安くなるんじゃないの

89 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:08:36 ID:kiiFHyib0.net
>>75
ドクターの診断を薬剤師の判断が越えて調剤が変わることなんてあるのか?

90 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:09:14 ID:RFQ47u/A0.net
医者「もういいよ」
看護師「帰れよ」
患者「いてもいなくても一緒だよ」
ネット「AIで十分」
こんな感じだな

91 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:12:05 ID:RFQ47u/A0.net
ある看護師の知り合いにこんな愚痴を言われたことがある
看護師の負担の8割9割は薬剤師による薬のピッキングミスなんだってよ

92 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:16:00 ID:pPqAh5vZ0.net
>>84
疑義照会をご存知ない?

93 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:16:24 ID:RjyjKTdV0.net
>>84
無駄だね
待ち時間が長いし院内処方でよかったんじゃ

94 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:18:49 ID:7Rl1NPHn0.net
>>1
芸スポに立てるネタじゃねーだろ
荒すなニライ

95 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:24:11 ID:eF3atfPZ0.net
>>27
まぜまぜ軟膏は便利でいいよね

96 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:24:19 ID:RlGD6sPz0.net
薬を複数の医者から出されるときは薬剤師が飲み合わせチエックしてくれてるんだろうけど
お薬手帳ちゃんと持ってかないとわからんだろうし不完全だな

97 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:27:33 ID:Euspf4rT0.net
>>89
よくある

98 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:29:24 ID:Euspf4rT0.net
>>77
文章ちゃんと読もうね
医師が診断してカルテを書き、薬剤師がカルテを見て薬を処方する
これが本来の形式だが
薬剤師が能力向上するまで医師が処方権を仮に保持しておく
というのが150年前の約束
それを完遂するために6年制になったという流れ

99 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:31:13 ID:sI9Ha8PJ0.net
肉屋で○○100g包んで、と同じだよ
処方箋見て品物出してるだけ

100 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:40:10 ID:PE5I37aN0.net
>>98
知り合いに医者がいるが製薬会社の接待がエグい
簡単に利権なんて手放さないと思うけどな
患者目線でも信頼してる医師が診察から薬まで全部面倒見てくれた方が安心するわけで

101 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:41:29 ID:4KiuPOcG0.net
医療は150年前と比べて飛躍的に高度化してるから、薬剤師がカルテ見て処方なんて無理。

院外薬局は無駄以外の何者でもない。

102 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:45:30 ID:SRTJ4WjE0.net
>>100

他の営業だってそんなもんだったよ。サボリで仲間意識が芽生えるのさ。チーマーだな。

今は無くなった。今時、そんなオバカやってたら共倒れしかないからね。

103 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:47:18 ID:0f7Jlx220.net
楽な仕事でそこそこ稼げて一生安泰やからな、薬剤師

104 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:47:44 ID:r5/n7lWu0.net
国家資格取らせて増えすぎた薬剤師の雇用確保のため
国民から徴収する社会保障費を上げるため(医療費の予算確保)

昔は院内処方でパパっと終わったのに
今は医者で待たされて薬局でまた待たされる
本来分ける必要なんて無いんだよ

105 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:49:56.04 ID:SRTJ4WjE0.net
>>104

昔と違って病院数も増えて患者獲得に苦労していると聞く。医者だってそうそう暴利は貪れないよ。

106 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:52:08.29 ID:ZRK7P+R10.net
医師よりおいしい薬局

107 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:54:35 ID:qVidUnkN0.net
医者は飲み合わせの知識ないからね

108 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:55:23 ID:r5/n7lWu0.net
あと最近はジェネリックの使用率で薬局の儲けが上がるらしく
特に医師の指定が無い場合はジェネリックにしますとかいって
勝手に後発品出してくる薬局が多いから気をつけろよ

後発品にしたところで患者の負担額はあまり変わらず
薬局の儲けが増えるという仕組み

109 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:55:51 ID:luxbKduD0.net
>>59
>薬についての知識順って、素人的には、

>薬剤師>医師>看護師>その他の医療従事者と思うけど、

>けれど病院での薬の処方って医師が決めるんよね。
>薬剤師から医師に対し「その病気にその薬はいけません」とかは言えない?

言えないよ。薬剤師は薬は知ってても病気のことはなんにもしらないから。

110 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:56:44 ID:V6zfcZP00.net
>>1
かといって症状についてアレコレ聞かれるのも面倒くさい
いやいや、アナタ医者じゃないし処方箋通りに
お薬をいただければそれでいいんですよ!と思うことがある

111 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:59:59 ID:r5/n7lWu0.net
症状聞かれるの意味不明だよな
じゃあ薬変えましょうって言える立場じゃないんだから
薬剤師が症状聞いて何すんの?

112 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:01:16 ID:EFmUujD70.net
>>107
馬鹿か?

113 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:07:09 ID:/4SzFoG20.net
>>101
会計2回で面倒だし、料金も高くなるし、本当無駄だわ

114 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:11:39 ID:qknK1Bqq0.net
利権だけで存続してるような資格で、税金の無駄。
9割はAIで出来る事に、無駄な税金使うな。

115 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:18:10 ID:VfJCkE0j0.net
薬剤師も店長レベルだと毎日深夜残業でブラックだと言ってたよ
嫁さんがやめさせる程のとこもある。
公務員みたいに残業代も出ないし

116 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:19:32 ID:VfJCkE0j0.net
あと、一日中立ちっぱなしだししんどいらしいよ。
体力追いつかなくて公務員に転職する人もいる

117 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:22:27 ID:VfJCkE0j0.net
>>8
それは違うだろう。ど田舎で人手不足のとこだけ。
あと調剤の会社だと文系の本社勤務の奴が年収引き上げてるだけやで
現場は低い

118 :名無しさん@13周年:2020/02/25(火) 14:27:52.03 ID:3N2LGEULt
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!合法化すれば合法だぞ。

ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www
ジャップに、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツでカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう

日本およびドイツに、東南アジアおよびアフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう

20年前、オマエラの母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で新宿で男をナンパしてたぜ。
さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。

新宿で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラの母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。
刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。

お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

119 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:30:15 ID:ACPBjGc30.net
漢方薬局は専門知識が必要でしょ
調剤薬局と一緒くたに語るのはおかしいよ

120 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:31:48 ID:VPS7+swV0.net
医者は飲み合わせの知識ないよ

121 :名無しさん@13周年:2020/02/25(火) 14:35:14.57 ID:3N2LGEULt
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
 日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
やれよ。

ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
やれよ。

122 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:33:50 ID:mAvRBUrl0.net
うちの病院のハゲ薬剤師、すごい勘違い男で事務のねーちゃんとか最近入った若いナースに言い寄って適当にあしらわれてる
パートのおばちゃん薬剤師をパワハラで辞めさせておいて忙しくなったとか愚痴ってる
こいつが辞めたらいいのに
Y、お前だよ

123 :名無しさん@13周年:2020/02/25(火) 14:40:34.99 ID:3N2LGEULt
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対し てのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

今すぐ、日本で日本 人に対してのみ、マヤク・高利貸・売春・ギャンブルを合法化しよう!
でもって、お前らジャップのリアクションは、「おっさん、ジジイなのに、話わかるじゃ〜〜ん」じゃないと、おかしいだろwww

124 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:38:18 ID:lK8zDA360.net
ガソリンスタンドも昔は店員がガソリン入れてたけど
今はユーザーが入れるからな。

薬剤師はいらない。

125 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:41:25 ID:Z3wu/cv50.net
ヤクザ医師

126 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:41:45.16 ID:C6BK6SUr0.net
長年服薬してる側でも長年臨床してる側でもないから 薄っぺらいのにいらんことまで聞く
総合病院近くにはめんどくさい薬剤師が多い。

127 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:42:00.11 ID:OOeRRfvG0.net
他の客に丸聞こえな環境で薬の説明されるのが嫌だな
花粉症の薬だったからまだいいけど水虫やら皮膚科の薬でも同じように説明するし

128 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:42:18.99 ID:oPV3g4y40.net
>>98
医師会はそんな話は認めていない
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/468967/

129 :名無しさん@13周年:2020/02/25(火) 14:45:15.55 ID:3N2LGEULt
ナチの反対は、「多民族・多文化・多宗教」だろ。
日本語を強要し、日本文化を押し付け、テンノー教団を押し付けた時点で、戦前の日本のはナチだ。

ナチ野郎の周りを、移民だらけで多民族・他宗教にすればよいのだ。
ナチ国家も、移民だらけで多民族・多宗教にすれば解決だ。

俺はナチではない。俺は右でもない。
しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを多民族・多宗教にしてくれ。
それで治るだろ。
レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。
なるほど、一言でいうとこういうことだったのか。「レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。」
いちいち俺をだまして金儲けしようとする悪党がわく。どうも、世界中で、裏で糸を引いているのは日本のような気がする。

特効薬を見つけた。
ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww
物理的解決www

これですべての場合に一発で対処できるなwww
いちいちわざと騒ぎを起こして駆け引きするやつが出てきて面倒だったんだ。この件は知らない。一般論としての話だ。

あらゆる場合に、移民のかたに来ていただけば解決するな。なるほど。

俺はナチではない。俺は右でもない。
しかし、万一俺を右だと思うのなら、俺の周りをぜひ移民のかたおよび外国人さんだらけにしてくれ。
それで治るだろ。

130 :名無しさん@13周年:2020/02/25(火) 14:46:04.09 ID:3N2LGEULt
お前らいつも、「刑務所に放り込んで、厳しい環境に置けば、(適切な環境に置き適切に教育すれば、か?www)治る」と主張しているだろ。
「甘やかすな」とか、「スパルタだ」とか、お前らいつも言っているだろ。
じゃあ、
ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwww
ナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww
物理的解決www

ああそうか、追加で。

ナチ野郎は白人至上主義者なことが多いわけだから、
東南アジアのかたやイスラム教徒のかたやアフリカのかたの移民を増やすべきだよな。
考えたら、白人に囲まれたら喜んじゃうマゾもいそうだよなwww

俺は、東南アジアのかたやアフリカのかたやイスラムのかたに失礼なことは言ってないぞ。

公務員は、なおさらとりわけ、移民のかたを嫌がってはだめだろう。きちんと性格テストをすべきだろ。今のわけのわからないテストではなくて。

お前らジャップは、俺に対して何十年も「バカには教育しても無駄。遺伝とか人種の問題で、教育しても無駄な奴は無駄」と扱ってきただろ。
お前らジャップのそのやり方こそがまさに、「白人がアフリカ系のかたに対して何百年もやってきたやり方」なんだけど。
お前らジャップが被害者面するのはおかしい。
お前らジャップこそがレイシストのナチだ。

日本人はあらゆる瞬間に被害者面をしようとして汚い。
いつその技術を身に着けたんだ。
戦前にはそんな脳みそはなかったように見える。
最近は欧米白人トップ1%が、そのお前ら日本人のやり方をコピーしている。
日本およびドイツを滅ぼしたほうが地球は平和になる。

131 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:45:14 ID:id0nuYjg0.net
実際機械にやらせた方が金掛らなくて良いと思う

132 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:45:26 ID:Xw64MElA0.net
今日は水虫のお薬出てますねー
って言われてた綺麗なお姉さん、可哀想だった
薬剤師ってクズだな

133 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:45:47 ID:r5/n7lWu0.net
>>126
わかる
教科書通りの薬の説明してくるけど
こっちはずっとその薬飲んでるからお前より詳しいよっていうね

134 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:45:48 ID:xAlSWuS80.net
>>108
ジェネリックをたくさん置いている薬局は、すべての患者から一律に後発医薬品調剤体制加算という
しょうもない点数を加算して徴収する酷い制度だからな。
医師指定で先発薬しか処方されていない患者からも徴収しやがる。

135 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:46:53 ID:nmHUp0DX0.net
話しかけてきたので咳で応酬してやった
黙ったぞ

136 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:47:18 ID:Seb3nTt70.net
そもそも緊縮財政してるから高給取りを叩こうとする
叩くべきは緊縮している政府だぞ
そんなんだから騙されんだよ

137 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:48:22 ID:q+AFpqWb0.net
投薬のチェックも兼ねてるから必要なんだろ

将来高齢化が進行した時に医者不足の補助としての役割をおわせるための6年制だよ
薬剤師裁量で販売できる薬の枠を拡大するとか、診断なしで処方出来る期間を増やすとかの計画があって

そのための経過チェックを薬剤師にやらそうと試験的に様子見てるとこだから

138 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:50:02 ID:rRH+1qF10.net
>>124
だよな。薬なんて自分で調合すれば良いだけ。
簡単

139 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:51:54 ID:vZP8HGc90.net
なんで医師にはならなかったの?

国公立の医学部なら薬学部と授業料なんて大差無いだろ?※医学部のが書籍代はかかるだろうけど

薬剤師なりたがる意味が解らんわ

140 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:51:56 ID:rRH+1qF10.net
>>114
AIって何か知ってる?

141 :名無しさん@13周年:2020/02/25(火) 14:54:14.81 ID:3N2LGEULt
日本およびドイツおよびトランプ支持者およびトランプ政権の周りを、
移民のかただらけにし、多民族・多宗教にすれば解決する。

俺はナチではない。俺は右でもない。
しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを多民族・多宗教にしてくれ。
それで治るだろ。


お前らこそが、俺にありもしないレッテルを貼ろうとし、俺をナチに誘導しようとしている。
ところで、「某独裁者がいなければドイツ人はナチにはならなかったはずだ」というのがお前らの言い訳だろ。(そうでないのなら、1945年に日本およびドイツを完全に解体し滅ぼすべきだよな)
では「お前らがいなければ俺はナチにはならない」のだから、お前らジャップこそがナチだ。

142 :名無しさん@13周年:2020/02/25(火) 14:55:16.94 ID:3N2LGEULt
そりゃお前、
ネトウヨが自称する高級参謀やら軍師の立場からすれば、
お前ら一銭五厘ジャップなんていくらでも代わりがいるんだから、お前らジャップの命なんて一銭五厘なんだから、
オリンピックのほうが大事だろwww

ジャップざまあwww
「特攻隊の精神で!」www
早くオリンピックを遂行しろよwww


また外国のせいにして逃げようとする汚いジャップ。

お前らジャップの理屈なら、
「日本にいるジャップが1億玉砕してでもオリンピックを成功させる!」
になるだろwww

ジャップざまあ!

143 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:59:24 ID:lK8zDA360.net
>>138
市販薬を薬剤師はいちいち調合してんだwwww

144 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:06:44 ID:oOTNlcrR0.net
大きい病院でも薬局が別棟なんなのめんどくさい
パチンコの3点方式みたいの
病院内でわたしてくれよ

145 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:08:42.88 ID:SRTJ4WjE0.net
>>59

製薬会社>>>>>>>薬剤師>医師>看護師>その他の医療従事者と思うけど、

146 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:12:31 ID:SRTJ4WjE0.net
>>137

それならカルテを共有しなければ無理だろ?

147 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:14:45 ID:SRTJ4WjE0.net
薬剤師が調剤を間違えた場合は誰がチェックするんだ?

148 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:27:52 ID:SRTJ4WjE0.net
薬だって医者の方が詳しいと思うぞ。なんせ毎日人体実験やってるようなもんだ。薬剤師がカタログデータ以上のことを知ってるとは思えないが。

149 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:37:09 ID:RkraIcu+0.net
過去スレより、
『袋詰め職人』の方々へありがたいご意見。


・聞いても何も出来ないのに、問診とか無意味な医者ごっこしで点数稼ぐ止めろや。

・小屋みたいな門前薬局を一件経営するだけで年収1000万円。
3軒やれば年収3000万円で大金持ち。
ちょっと無駄が過ぎるよね。
財源は健康保険や税金だぜ。

・さっさと儲からなくして数を3分の1にしろ。

・ありゃ〜さすがにヘイト集まっちゃうわな
取得は片手間ではできず、若い頃の時間を奪われるが一生安泰ってのがこの薬剤師というシステム。

この一生安泰って部分が諸刃。ポッケに手ぇ突っ込んで「うるせーなぁ」って顔でダルそうに出てくる薬剤師の多いこと多いこと。要は完全に油断してるんだ。薬が欲しい人間は減ることがないしな
いくら国家資格でも調子に乗り過ぎたね。これから変わらざるを得ない立場に追い込まれるよ
仕方ないよ。先輩薬剤師のせいだ

・袋詰めだけしてる穀潰しだと思われたくないのか、色々質問してくる薬剤師がウザい
こっちは医者と話がついてるんだからさっさと薬渡してくれよって思ってる

・70過ぎた婆が、40年ぶりに薬局でバイトやってるの見たときは、さすがに日本の薬事事業は狂ってると思ったわ。

150 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:44:15 ID:4C/AltE50.net
袋詰め職人だな

151 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:42:53 ID:ORf8Bu460.net
湿布と鎮痛剤一種類の処方なのに、待ち時間50分とかふざけるな

並んでいる爺さんたちは、どうせ暇なんだし、順番後回しにしろよ

152 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:43:04 ID:03VRjsYi0.net
ヒューマンエラー要素増やしてどうする

153 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:35:08 ID:0qKFjbPX0.net
パチ屋の景品交換所のBBAと同じ


景品交換所のBBA「今日は勝ちましたか?」(ダブルチェックw)


と聞いてくるのと同じ

154 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:39:41 ID:0qKFjbPX0.net
>>144
>>153 に書いた通り、まんまパチ屋w

ここに居る薬剤師と思しき連中も
言葉遣いも態度も悪いし
頭も悪い

>>110>>111
診断料と称して金取るんだね、アレ

聴いたところで、口頭の内容だけで全て判断出来て
ダブルチェックが万全なんだってw

口頭だけで診察出来るとか
今の薬剤師の能力はお医者さん以上なんだよ

155 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:40:03 ID:5xhezA/W0.net
処方箋通りに袋詰めするだけでしょ??
薬の相談しても、主治医に相談してくれで終わるじゃん。

156 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:44:09 ID:0qKFjbPX0.net
>>86
そんな頭有るのに
衆人監視の前でデリケートな症状を
患者に聞くんだw

頭わるw

157 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:44:49 ID:MKb8vlQx0.net
総合病院の院内薬局で1回分用に薬の詰め直しをすると1時間待ちになる。
作業的にはパートのおばちゃんで出来る簡単なことだけど、薬を扱うってことで薬剤師がやってるんだろうね。
大学で6年学んで、やってることはパートのおばちゃんレベル。
まあ、給料はそれ相応だし楽な仕事で良いのかな

158 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:45:09 ID:DeWZLROp0.net
いらないいらないいらない

159 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:45:38 ID:hh7l0R5B0.net
>>115
そうなんだ
ビルケンシュトックとか楽な履物にしたら
知り合いの薬剤師も残業してたな

160 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:49:42 ID:q+AFpqWb0.net
>>146
それはないと思う、とにかく薬剤師の権限を増やして医療費を圧縮したいって事
その中でAI化なんかもあるんだろうけど、AIの失敗の責任を取らせるための薬剤師は必要

161 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:52:00 ID:r5/n7lWu0.net
無駄に薬剤師を増やしてるから医療費が減らないんだろ

162 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:53:15 ID:t5+MenXe0.net
>>137
20年後には医師余りの時代なのに?

163 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:53:35 ID:DvZthgQN0.net
院内処方じゃなくなってとても不便になった
具合が悪くて病院行ってるのにわざわざ院外に出向いてまた待ち時間
そして医者に説明したのと同じ説明を求められる。無駄すぎる

164 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:53:49 ID:jgl4KRyo0.net
>>86
ドクターXならぬ一匹狼の薬剤師Xが出てきそうだ

165 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:55:38 ID:q+AFpqWb0.net
>>162
健康保険制度の破綻が視野に入ってんじゃないの

166 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:55:59 ID:t5+MenXe0.net
小児科の門前薬局なのに、子供が触ると壊れそうな骨董品や水槽おいてるアホ薬局あったわ。
で、さすがに我慢できなかったのか“触るな!”と大きく張り紙してあったw
こんな感じで、せっかくいい医師がいるのに門前薬局が糞すぎて行かなくなったこと多いな。

167 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:56:00 ID:0qKFjbPX0.net
>>161
その通り

168 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:56:52 ID:8wAruOfj0.net
正直この辺の連中が国民皆保険制を圧迫してる要因だろ
あいつらの仕事は全て機械化可能じゃん

169 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:12:27.44 ID:soPsiHM30.net
ドイツ語の慣用句で「アポテケのよう」つーのがあって
いかに薬局が金を稼いでいるかという様なんだよね

170 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:12:33.31 ID:IE8gz/vj0.net
社会保障や科学技術に回す金がなぜ足りなくなるのか、それは
自分では何も生み出さず、他人の成果物に寄生してるだけの無
駄飯食い(うんこ製造機)を生かしておくからである

知性のある人間は30年前にとっくにこの結論に到達している

知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる

資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える

テレビ局や新聞記者のような、どんな土人国家にも必ず存在す
る誰でも出来る仕事は、暇な人間にでもタダ働きでやらせとけ
となる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分

本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事や、ボランテ
ィアでやらせとけばいいレベルの仕事で社会から金をふんだく
る無駄飯食いを生かしておくから社会全体として金が足りなく
なるのだ
無職をゼロとするならばこいつらはむしろマイナスだ

知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供作るのはやめている

171 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:15:52.47 ID:KpbfNGlO0.net
このペーパーレスの時代にお薬手帳だからね(笑)

172 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:23:17 ID:9+vMvHNW0.net
>>69

胃の内視鏡な。
内視鏡で肺検診は無理だな。肺ならCTを勧めるよ。被曝も多いがね。

173 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:24:36 ID:5YVJs0uJ0.net
>>3
調合もするよ

174 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:26:17 ID:nR+GxDEK0.net
薬剤師の国家試験も二段階ほどのランクづけをしたら良い、研究開発には最高ランク
一般の薬剤師はその下のランクで勤まるようにしたら良い。

175 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:26:32 ID:RFQ47u/A0.net
薬剤師が糞だって言うが糞じゃなかったら誰も薬剤師になんかなるか

176 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:30:16 ID:0qKFjbPX0.net
>>174
>>175
別に薬のことについて勉強したり研究したりするのは構わんよ

ただ、今の門前調剤薬局の状態は
患者にとって有害でしか無い

それに疑問も抱かずに仕事しているとしたら
頭悪しぎだし、第一患者の事を何も考えてない

177 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:31:59 ID:9+vMvHNW0.net
>>128

まあまあ先生。
薬剤師が副作用と治療効果の責任を持って処方するのだから、
任せてみたらどうですか?

すぐに袋詰手に戻りますよ。

総レス数 1008
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200