2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】北陸新幹線の新北陸トンネルが貫通遅れ 難工事区間の一つ

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/02/24(月) 20:03:06 ID:V2l3nYGE9.net
2023年春の開業に向けて整備中の北陸新幹線金沢―敦賀間で、難工事区間の一つとされている福井県内の新北陸トンネル(約19・7キロ)の貫通予定時期が
当初予定の4月ごろから2〜3カ月遅れ、今年6〜7月ごろにずれ込むことが2月21日、分かった。
想定よりトンネル周辺の地盤が脆弱なため。
建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、現時点で開業時期への影響はないとしている。

南越前町から敦賀市へと至る新北陸トンネルは、六つの工区に分けて掘削。
全体の掘削率は98%で既に5工区は貫通しており、敦賀市の田尻(約2・1キロ)を残すのみとなっている。

最後の田尻工区はこれまで、2020年4月ごろの掘削完了を予定していた。
しかし、地表からトンネル天井部まで間の地質に、想定以上にもろい場所があることが判明。崩落しないよう慎重に掘り進める必要が生じたという。

北陸新幹線のトンネル工事を巡っては、あわら市の柿原トンネル(約2・5キロ)で2017年9月に崩落事故が発生し、当初の予定より貫通が約3カ月遅れた。
同機構は敦賀開業に向けて「貫通は遅れるが、影響が生じないよう着実に工事を進めたい」としている。

新北陸トンネルを含め金沢―敦賀間にはトンネル12本が設けられ、既に柿原トンネルを含め10本が貫している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00010002-fukui-l18
2/24(月) 19:36配信

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FFukuishimbun%252FFukuishimbun_1035187_cea7.jpg,zoom=600,quality=70,type=jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/1140/img_18f68bf21ebcfcf1ba0e6e1ff1295a75164114.jpg
https://abhp.net/rail/img/Rail_Hokuriku-Shinkansen_000002.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/600/img_6fe07205cf54f95f9553fbc11ab37619194058.jpg
https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC_6727.jpg

39 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 18:04:56 ID:lXA9pkq+0.net
関東で掘削工してるンだけど、
やはり水にまつわる地名の地下は砂が多いね
反対に山合の町の地下は、石では無く岩ばかりでシールドマシンが頻繁に止まるんよ
いくら基礎工事をしっかりしてるとは言え、こんな砂だらけの町に高層ビルとか建てるなっていつも思う
そーそー
昔、アフリカの西海岸で基礎工事したけど、あの町の地下まで掘削したら砂だらけだったな

総レス数 39
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200