2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】受験生が感染したら? あすから国公立2次、対応割れる

1 :ちくわ ★:2020/02/24(月) 19:33:23 ID:/3vTcfgG9.net
国公立大の2次試験が25日、新型コロナウイルスへの感染が広がる中で始まる。受験生が感染した場合、受験済みの大学入試センター試験の成績で合否判定するといった救済措置を設ける大学がある一方、公平性の担保などを理由に特例扱いをしない大学もある。刻一刻と感染の状況が変わるため対応に悩む大学も多く、大学入試も新型肺炎に大きな影響を受けている。

試験前日の24日、東京大の本郷キャンパス(東京・文京)には会場の下見に訪れた受験生の姿が見られた。岩手県花巻市の男子高校生(18)はマスク姿で、除菌シートを携帯。「本番に向けて気をつけてきた。あと少しの間でも無事に過ごしたい」と話す。

東大は感染者は受験不可とし、救済措置もとらない。他大学の後期日程もあり、感染者を対象とした追試の実施は難しいと判断した。2010年に流行した新型インフルエンザをはじめ、その他の感染症でも救済措置はとっておらず、今回も同じ対応という。

受験生にはマスクの持参を呼びかけるほか、当日は試験会場に手指の消毒液を置き、会場での感染拡大を防ぐ。

文部科学省は進学機会の確保のためとして、大学に柔軟な対応を求めている。ただ、公平性担保の観点から救済措置は難しいとの声は大学側に少なくない。

三重大の担当者は「受験できない人はつらいと思うが、センター試験の結果だけで、2次試験を受けた受験生と公平に比べることは難しい」と明かす。九州大も同様の理由を挙げ、担当者は「感染者数が膨れ上がれば再検討する必要はある。状況が読みづらい」と頭を悩ませる。

一方、佐賀大は感染した場合はセンター試験の成績と高校の調査書で総合的に判断すると決めた。合格者のセンター試験の成績と2次試験の成績には一定の相関があるといい、「不公平にならない合否判定を目指す」とする。

名古屋工業大も同様の特例措置をとる。「体調が悪いのに無理をして受験し、感染が拡大すると大きな問題になる」と判断した。他にも北海道大、東京工業大、大阪府立大、鹿児島大などが救済措置を予定している。

文科省は各大学に対し、新型ウイルスに関する対応方針を早期に決めて公表するよう求めてきた。ただ、感染発生のニュースが各地で相次ぎ、状況が刻一刻と変化していることも大学を悩ませる。

21日に北陸3県で初めて感染者が確認された石川県の石川県立大。「センター試験を参考に合否判定する」との方針を公表したのは、2次試験直前の3連休に入る21日金曜の夜だった。担当者は「事態が動くなかで、難しい判断だった」とため息を漏らした。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55997800U0A220C2CZ8000/
2020/2/24 15:58

29 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:46:12 ID:WiYVIC810.net
いい加減9月入学にしろよ。
試験日も夏休み期間になるし、良いことだらけじゃないか。

30 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:47:19 ID:GOLjP9qi0.net
コロナで試験を受けられないのと、インフルエンザや他の病気で試験を受けられないのは何が違うんだ?

31 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:47:26 ID:cevUk70c0.net
>>14
体感的に言えば死亡率0・02パーセントくらいだろ新型コロナは
大したことはない

32 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:47:33 ID:XXMEzszU0.net
受験生はマスクして部屋の入り口にある消毒液でよく消毒しろよ
大学はコロナウイルス感染者がいることを前提で用意しているから
別室受験用に急遽召集された大学教員より

33 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:47:34 ID:OCPjQ2p+0.net
>>6
初歩的なことだけど確定診断を受けなければ受験できるんだから菌を撒き散らすことを推奨してることになるんだが。

34 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:49:28 ID:OR5VETmf0.net
国や大学の批判コメントはいくらでも出てくるだろうが、
最悪のクジを引くことになった受験生個人が存在したらというコメント。

最悪、志望校の2次試験が受験できなくても
後で救済措置が当該大学あるいは別大学からあるかもしれないし、
なくても、1年、2年、浪人してもいい。
就職するにしても大学院へ進学するにしても、その事情を説明すれば
全く不利にならない(むしろ、興味を引いて有利かもしれない)

結論:まず、自分が生き延びること。

35 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:50:19 ID:IMIl075U0.net
>>31
まあコロナじゃなくても謎の肺炎で死亡する確率は高いだろ

36 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:50:27 ID:m29XjD6l0.net
ノーマスクで咳した奴は強制退場ルールで

37 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:51:37 ID:teWHEmW30.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://vkioy.darksair.org/f2ajqs/rorvgp5o0fc18b.html

38 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:52:16 ID:zp0JnUDG0.net
東大は9月入学が一部である
大学院の試験も7月あたりにやっているんだから
学部も全体的にそっちに移せよ

って、移したら、夏の炎天下に試験とか頭オカシイとか言われるんだろうなwww

39 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:53:27 ID:IpQb0zZK0.net
マスク寄越せよ
手に入ら無いっての

40 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:53:46 ID:17Nnfo6d0.net
>>32
入試課は休日返上で急遽対策か、ただでさえ忙しいのに。
風邪っぽい複数を別室にして、コロナと同部屋になった風邪ひきはかなり危険だな…

41 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:54:14 ID:iCszEam00.net
受験後コロナと判明した場合は採点せず不合格にしないとマズいことになるぞ。
コロナでも会場に来る奴がいるからな

42 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:55:06 ID:mYld4DhK0.net
感染者は浪人です

43 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:56:32 ID:XXMEzszU0.net
>>40
受験生にコロナかもしれないと言われたら個室になるぞ

44 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:57:22 ID:XXMEzszU0.net
>>39
咳している奴にはマスク渡して強制的にマスクさせる

45 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:59:57 ID:yWYNHGTV0.net
試験の最中に、監督官が咳き込むなどの症状が出てる受験生を強引に連れ出して
退場させて受験不可、失格にしたらニュースになるかな?

46 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:00:57 ID:z7g7DZHA0.net
  (  ゚д゚) ・・ゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、.  ├ー┤    ノ

47 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:01:27 ID:17Nnfo6d0.net
>>43
どのくらい出るかわからないけど一人一室を用意するのも大変でしょ
部屋の確保や監督者の待機要員、解答用紙の扱い等々

48 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:04:01 ID:SPrT56vH0.net
ご愁傷様 

49 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:04:23 ID:9q3BeN/a0.net
若い奴でも重篤になるタイプもあるらしいから気を付けて

合格発表に桜も命も散るなんて悲しすぎるからね

50 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:04:34 ID:XXMEzszU0.net
>>47
だから昨日メール来て今日と預けは呼び出すかもしれないからどこにも行くな、待機してろと言われている
だから暇で5ちゃんねるやってんだよ

51 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:05:26 ID:FmLdyO640.net
あとで受験しなおさせてくれないんでしょ?
検査受けなければ確定しないんだから、検査受けずに無理に会場行くやつ絶対いるよなぁ...

52 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:06:55 ID:xVF+TKoF0.net
本当に賢い子は一年浪人して引きこもる。

53 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:08:31 ID:xVF+TKoF0.net
>>43
個室でスマホ使いたい放題

54 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:09:48.60 ID:XXMEzszU0.net
>>53
受験生1人に試験監督2人で出来ると思うか?

55 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:10:19.22 ID:yQY2HBnZ0.net
なぜ今1ヵ所に大量に人集めようとするのか

56 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:11:03.01 ID:XXMEzszU0.net
>>52
本当に優秀な人はもともと海外の大学に行ってる

57 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:11:04.41 ID:YA4z2xsQ0.net
受験生大移動で日本中コロナミックスだからもう対策しようがないな

58 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:12:57.50 ID:6/KWHZ8S0.net
種無し受験生ご愁傷様です

59 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:13:52.34 ID:uTqFtgyT0.net
>>9
重症者を除いてあり得ないから、あんま意味ない対応だと思います

60 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:14:57.79 ID:uTqFtgyT0.net
熱研のある長崎大なら、具合の悪くなった受験生はすぐに検査してもらえそう

61 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:16:20.57 ID:IJ2QM2g10.net
こんなときに感染する奴はおつむの出来以前の問題だからしょうがないな

62 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:20:14.42 ID:8SS5numT0.net
検査受けない限り大丈夫

63 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:26:06.63 ID:zvYjq3Na0.net
定員割れしてるFランの二次、三次でも狙っとけ

64 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:37:01 ID:ZU3khYhk0.net
「特別扱いなし」の大学の試験場では、今年にかけている受験生が解熱剤を飲んで挑み
「集団感染」が発生したりして。

65 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:41:13 ID:yWYNHGTV0.net
>>64
まあ受験した時点で発症してなければ、大学も受験を理由に失格できないわけで。

66 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:41:43 ID:S3zscvcW0.net
先に抗ウイルス薬を飲んでいたらウイルスが増殖しないとか無いのかな?

67 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:52:57 ID:XXMEzszU0.net
>>66
医者の子なら出来るけどな

68 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:04:02 ID:J5zf27nA0.net
>>66
日本でできるのはタミフルだけだよな?
中国なんかの治療方法見てると必ずタミフルとhiv薬セットかアビガンだから
タミフル単体でどれだけ意味あるか不明だし10代は異常行動起こすって話もあるから受験生が念の為に飲むにはリスクの方が高い気もするな

69 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:05:07 ID:J5zf27nA0.net
>>45
なるだろうけど
普通その場合は別室受験になると思う

70 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:05:45.14 ID:JuTGjEYR0.net
だから年3,4回試験にしろって俺言ってるんだよなぁ
賛同者全然いないけど

71 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:06:46.59 ID:OolZA4sNO.net
鳩山は全部中国に送りやがって。
こういうところに、マスクを送ってやれよ

72 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:09:09 ID:XXMEzszU0.net
>>69
そして試験監督の大学教員が罹患する

73 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:11:06 ID:M2k9pZ+f0.net
教授クラスは監督なんてしねえよ

74 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:13:17 ID:XXMEzszU0.net
>>73
うちは普通にしてるけど?

75 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:23:32 ID:iCszEam00.net
くしゃみや咳をしたら強制退場で

76 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:26:58.27 ID:17Nnfo6d0.net
>>73
教授1と准教授、助教、講師から1がセットで二人組が多いかな

77 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:29:29.32 ID:+3+qP77Q0.net
試験は無し
今年は抽選で決める

78 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:30:41.64 ID:VnUsAn2a0.net
>>1
監督役のジジババ教授は元気なコロナ受験生にうつされて死亡だな
教授席の風通しが良くなるなw

総レス数 78
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200