2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本IBM「データセンターで電源障害」

1 :首都圏の虎 ★:2020/02/23(日) 15:43:58 ID:FboEFYW/9.net
日本IBMは23日、住信SBIネット銀行や地方銀行で発生したシステムトラブルについて「データセンターで電源障害が発生した。電源は既に復旧しており、顧客のシステムの再立ち上げに順次対応している」とした。

2/23(日) 15:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00000064-kyodonews-bus_all

81 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:13:40 ID:ToAbdmIv0.net
>>74
ミジンコほども関係ない

82 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:14:03 ID:eLqK7Vr70.net
このデータセンターってクラウドかなオンプレかな?

83 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:14:05 ID:ytwvIDsz0.net
>>65
メガバンク自前のデータセンターなら燃料で一週間くらい自家発するわ。地銀がケチったセンター使ってたんだろ。

84 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:14:15 ID:ToAbdmIv0.net
>>80
コンピューターお婆ちゃんか

85 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:14:23 ID:sWDSJUnl0.net
>>81
ミジンコ「……」

86 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:14:41 ID:QhFxiBXH0.net
電源喪失は起きる、複数施設で対策しないと

87 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:15:14 ID:Itl1aNIX0.net
俺は玄人志向の電源しか使用しない!(`・ω・´)

88 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:15:21 ID:qTpWi5sE0.net
在宅勤務が増えて現場がいない?

89 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:16:07 ID:sMFAt+xL0.net
>>3
お前の発言が無知の土人を如実に表してますね^^

90 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:16:08 ID:2YFuT8db0.net
VPNへのハッキング?

91 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:16:48 ID:mcqmOco/0.net
まあ今はどこもデータセンターなんか運用したくないだろ
でかい客はパブリッククラウド移行してるし
AWSでマルチAZ使ってくれって感じじゃね?

92 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:16:51 ID:HfxurxbC0.net
>>50
>データセンタの電源障害なのかデータセンタに置いてあるサーバの電源障害なのかはっきりしろよ

おそらくデータセンタの電源障害。
なぜなら住信sbiと地銀勘定系は全く別のシステムだから。

93 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:16:51 ID:qLLBYTcb0.net
>>66
その冗長化電源ユニットの故障かな

94 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:17:23 ID:hmaQ3VAn0.net
コロナは送電線を伝ってコンピュータにも感染するのか

95 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:17:50 ID:TCOOR2bc0.net
※無能社員のロックアウト解雇中です

96 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:17:55 ID:6MnPPkpG0.net
>>3
朝鮮人だと、自分だとデータセンターも作れないし運営もできないけどな

97 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:19:04 ID:oD+qZjid0.net
電源障害ってどこの後進国だよ

98 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:19:06 ID:6MnPPkpG0.net
>>7
オッサン過ぎて
変身忍者アラシ くらいしか知らんわ

99 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:19:12 ID:3Gp/x6C30.net
こういうパニックを狙って
ネットワークを攻撃。
手際が良いね。

100 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:19:15 ID:qTpWi5sE0.net
トランザクションがデッドロック?
在宅勤務で人がいない?

101 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:19:37 ID:6MnPPkpG0.net
>>97
まあ、米国でも頻繁に停電してるけどな

102 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:19:44 ID:0tVuzYDg0.net
オカンが電源ケーブルに引っかかって切ったんだろ

103 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:20:12 ID:f1fQwoHm0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ

複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、

ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq

それとも・・・

まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq

この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように

警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq

パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ

ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq

https://i2.wp.com/onikowa.com/wp-content/uploads/2015/06/000-horz.jpg

104 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:20:22 ID:eD9cOs/30.net
>>93
そのユニットも冗長化すべきかもしれない

105 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:20:28 ID:mcqmOco/0.net
>>93
データセンター自体の障害だからサーバーやPDUの障害ってよりは、ビルの大元の部分あたりの電源設備のような気がするけど
データセンターまたぎの冗長化しないとダメなやつ
わかんないけどね

106 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:20:33 ID:f1fQwoHm0.net
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
qq

107 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:21:28 ID:/YBT6Fom0.net
ウイルス?ウイルスなの?
人も機械もウイルス漬けなの?

108 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:21:42 ID:uAwIuMTd0.net
工事の人が自分のスマホの充電器差したんだろうな

109 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:21:52 ID:VHmZgfEL0.net
太陽風じゃないの
磁場も動いてる
頻繁に起きそうだけど。

110 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:22:10 ID:eD9cOs/30.net
>>70
非常用発電設備を少しずつ常に稼働させ、異常を点検した方が良いのかもしれない

111 :高篠念仏衆さん:2020/02/23(日) 16:22:56.06 ID:6XncRarf0.net
https://youtu.be/4nf6QR0hV6Q
アタイノワキゲ

112 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:23:23 ID:9AcYVFgh0.net
もうすぐ金融リセットくる

113 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:23:28 ID:eD9cOs/30.net
>>108
外部の人が影響を与えることができないシステムにしておくべきかもしれない

114 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:23:44 ID:PXEjI2Gu0.net
住信SBIネット銀行、山形銀行、八十二銀行、筑波銀行、武蔵野銀行、山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行

あとどこだ

115 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:24:57 ID:bNeb4hWl0.net
日本IBMその気になれば
すべてのATMを止めることができる・・・

116 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:25:30 ID:iQiHjJpE0.net
IBMかよ

117 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:25:43 ID:FBNsxlb40.net
昔、ショッピングセンターの開店日に100Vと200Vを間違えた工事屋がいて
電器売り場のTVが全滅した

118 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:25:44 ID:Kl2NbOq20.net
どうせUPSが壊れたせいでっていうバカなパターン

119 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:26:01 ID:dIbDGluE0.net
データセンターって、送電トラブルに備えて変電所も2箇所から別々に電線を引き込んだり、自家発電設備を備えてたり
瞬間的な電圧降下で装置が止まらないようにデカい蓄電設備が入っていたりするものだけどな…

120 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:26:17 ID:6MnPPkpG0.net
>>114
IBMが提供してる共同ホストサービスの所だろう
福岡BKと広島BKはIBMのシステムで共同化していた気がするが、
データセンターは別か

121 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:26:49 ID:05mawEcy0.net
掃除のおばちゃんがコンセント抜いちゃった?

122 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:27:10 ID:hFuCN0RT0.net
停電作業の手順ミス?

123 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:27:29 ID:hFuCN0RT0.net
>>121
2ちゃんかよ!

124 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:27:52 ID:6MnPPkpG0.net
>>117
うおおおおおおお
火事にならんで良かったレベル
地元の電気工務店なら倒産するレベルやあ

125 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:28:04 ID:+eKiWSZc0.net
鈴木亜久里かよ

126 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:28:27 ID:6ki+ziOz0.net
復旧後に残高が一桁増えてると嬉しいな

127 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:29:21 ID:6MnPPkpG0.net
>>119
てか、IBMくらいのデータセンターなら、
物理的に別の場所にバックアップのデータセンターを備えていそうなもんだが
そこで本番系が死んだら、バックアップに動く

128 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:29:55 ID:JFis4wQd0.net
分電盤から発火して電源障害を起こしたデータセンターを知っている

129 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:30:04 ID:6MnPPkpG0.net
>>125
燃料タンクにタップリの砂糖か?

130 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:30:08 ID:uAwIuMTd0.net
住信SBIに他社のデータセンターに切り替える口実与えちゃったな
とりあえず復旧したら残高確認しなくちゃ

131 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:30:17 ID:BpQP9z8G0.net
>>9
うむ


うむ

132 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:30:25 ID:ZF/2Rtwd0.net
>>121
最近だと掃除のおっさんのパターンも多い

133 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:30:25 ID:E8+GJ/qY0.net
IBMはダメだな

134 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:31:49 ID:6uKqL15o0.net
復旧後残高が億になってたら、速効で他行に送金しまくるから、常に復旧みはっとこっと。

135 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:32:33 ID:GIuFF16a0.net
うちの近くの銀行は15時前に復旧した

136 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:32:52 ID:Sw+2RpaT0.net
>>7


137 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:32:54 ID:DAyValZy0.net
デンゲンこのやろう

138 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:33:06 ID:6MnPPkpG0.net
>>131
悪いけど、預金封鎖なんか今の日本で不可能だから
小さな一銀行のペイオフ対応でさえ、
四苦八苦してなんとか終われせたんだから

現金から電子マネーが主体の社会にならんと、不可能

139 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:33:22 ID:8uzySA1s0.net
おまいらが、毎日何回となく無駄弾うってるあの動きで発電したらかなりの発電量総量になりそうなだな

140 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:33:58 ID:zpTXtP7v0.net
>>1
www
能力が身の丈に合ってない企業だな
根回しだけやってろシコリストwww

141 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:34:27 ID:Sw+2RpaT0.net
>>13
当然有る
そこが働かないって事はその辺をメンテしてたとかそんな理由だろう

142 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:35:01 ID:3gKmTC5k0.net
仕事でデーターセンターに何回か入った事あるけど、
あれはあれで異質な空間で気持ち悪い

143 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:35:33 ID:z2v7lKC10.net
コンピューターウィルスに進化したのか?

144 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:36:38 ID:Sw+2RpaT0.net
コロナにオペレーターが感染したら、今回のような事態は様々なインフラで発生するかもしれんから
お前らも当座の現金だけは準備しといた方がええぞ

145 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:37:06 ID:SNKmwaCZ0.net
商用電源、UPS、非常用電源の切り替えがうまくいかなかったのか?

146 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:39:44 ID:o5a/X+2W0.net
>>97
停電事故はJR東日本の得意技なんだけど

147 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:40:21.80 ID:FxPV1Zof0.net
掃除のおばちゃんが、UPSに掃除機繋いで電源入れるという実話があるけどね。
うちの台所は電子レンジで加熱中にポットの沸騰が入るとブレーカーが落ちる。

148 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:42:25.55 ID:3U3DcD/80.net
テロか

149 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:43:21.53 ID:5kqpm33U0.net
暑いからクーラーつけたんだな

150 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:44:08.58 ID:O/st2bJ/0.net
そのほかの電源トラブルの場合UPSは使っていましたか?
サーバーの電源は冗長化してましたか?
サーバーを停止する場合冗長化していましたか?
この辺りの足りない。
#ソフトウェアトラブルを除く

151 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:45:13.80 ID:E57KCn7v0.net
UPS・UPSって言ってるやつは、何か勘違いしてないか?

152 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:46:14.94 ID:QdtIITkq0.net
去年のマイクロソフトとかグーグルも
電源障害だったし
楽天も確かそうだよね
後どっかの地方の役所をクラウドしてたのも
電源障害だったような

153 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:47:24 ID:9AcYVFgh0.net
予想では金融リセットに伴い2週間金融が使えなくなるから2週間分の食べ物や水を備蓄しとけ

154 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:47:43.05 ID:JSv1PMV/0.net
>>151
だよな、CVCFなのに

155 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:47:48.06 ID:DAyValZy0.net
>>153
んなアホな

156 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:48:35.58 ID:kwyh42ME0.net
>>7
ナゴナ打ちだぁ

157 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:48:48.24 ID:qdYf9Nm90.net
はよ復旧してくれ
住信SBIネット銀行

158 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:48:56.72 ID:6e+DDYmZ0.net
宇宙からヤバい宇宙線が降り注いでいるん?

159 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:49:07.82 ID:Xy19erWq0.net
>>65
実際、東日本大震災の輪番停電の時には、重油式の発電機が稼働してたデータセンターもそれなりにある。

160 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:49:50.22 ID:O/st2bJ/0.net
>>142
人がいるような場所じゃなからな

>>152
人為的なミスによるトラブルより
機械的なトラブルで報告した方が説明が楽。

161 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:50:52 ID:LCN3TBs20.net
建物が障害を起こしたんだろ

162 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:51:04 ID:NDHaBW1L0.net
>>32

最近多いよね。

163 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:52:31 ID:hFifIZ240.net
>>7
出っ歯で断線!

164 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:52:44 ID:cMJVEfdP0.net
障害が起きたら停まるしかないの?
金融ならお金かけてシステム作っといた方がいいと思うな

165 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:55:07 ID:4zL1z+7L0.net
武蔵野とか、もみじ、山口って、じゅうだん会じゃなくて Chance Project では?
住信SBI って、いつから、じゅうだん会入り?
http://www.fina-sol.com/handbook/bank/core

166 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:56:04 ID:preZC+NA0.net
日本IBMは過大評価だと昔から思っている。

167 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:56:49 ID:3aoupRjP0.net
インフラはいつまで維持できるんだろうな
人口の半分くらい感染したらアウト?

168 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:58:42 ID:lImhE2Xf0.net
IBM製メインフレームが未だに動いてるってこと?
3090Jとか使ってたら恐ろしい
巨人兵

169 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:59:13 ID:cHUCQAbj0.net
電源障害でダウンって一番しょーもない落ち方なんじゃねーの

170 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:00:23 ID:6MnPPkpG0.net
>>166
IBMって、日本語に完全に訳してみ?

171 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:00:27 ID:EF6d+no00.net
>>168
普通にメインフレーム動いてますが何か?

172 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:00:29 ID:tWFaPNBL0.net
九州ローカルのQTnetと日本IBMが同じレベルでワロタ

173 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:02:21.36 ID:YUKOxt0y0.net
バックアップサイトはどうした?

174 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:02:38.73 ID:4zL1z+7L0.net
さすがに、市水使って、システム水を冷やすような水冷マシンはもうないが
メインフレームは健在

175 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:03:04.64 ID:DcSf3PqD0.net
>>168
富士通ですら現役だぞ

176 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:04:41.53 ID:MFdrPUI60.net
電気工事系の人材の質が下がってんの?

177 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:10:38 ID:+pQDseGU0.net
データセンタ1個死んだぐらいで業務に支障が出るようなシステムはウンコ

178 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:11:34 ID:66C7DpNO0.net
>>1
人コロリウイルスに感染したんですね解ります

179 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:12:51 ID:ItlU7+YX0.net
>>170
いんたーねっとびじねすましん

180 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:12:57 ID:Tf3krySz0.net
>>165
武蔵野はじゅうだん会やで
http://www.juudankai.jp/juudankai.html

181 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:13:53 ID:tWFaPNBL0.net
>>179
インターナショナルですが。

総レス数 305
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200