2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★10

1 :豆次郎 ★:2020/02/23(日) 12:33:04 ID:zBc82g9L9.net
アルコール消毒は健栄製薬!【手ピカジェル】
@kenei_pharm

平素より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度、コロナウイルスの世界的な流行を受け弊社製品の供給が追い付かず、皆様に多大な迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

https://twitter.com/kenei_pharm/status/1222825421491732481?s=21

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582425227/
(deleted an unsolicited ad)

213 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:29.17 ID:y/Svq3y60.net
しばらくアルコール手に入りそうにないし、次亜塩素酸水薄めてスプレーしたり加湿器で噴霧したりしとくわ。
意味ないとか有害とか言われるけど何もしないより気休めにはなる

214 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:29.90 ID:UVaV19LD0.net
>>118
自分もそう思うのだが、皆まさか毎会おんなじタオルでw
と思ったりしてるが、まだペーパータオル売ってるけど
無くなった場合を考えてキッチンタオル買ってある

215 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:35.16 ID:qJQ4lMu40.net
一般人は連休を満喫 新幹線自由席も混み合う
中国に生息するコウモリから人にうつったと言われる新型コロナに
大騒ぎしているのは5ちゃんねるに生息する特別天然記念物、
「ニホンオオヒキコウモリ」だけではw

216 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:35.86 ID:jfmMDxOX0.net
やっとTVタックルで手袋に言及してくれた方が居た

手袋しろ手袋

217 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:39.06 ID:QgNumohe0.net
ファブリーズダメなん?

218 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:40.38 ID:fgl0t2Nq0.net
>>193
だから蒸留酒を再蒸留して
度数を上げるんだよ

ラム酒の製法だ

219 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:40.76 ID:9vB5L0A/0.net
>>199
ちょっとシャボン玉作ってくる

220 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:50 ID:Gx5VgQEB0.net
兵庫県も備蓄のマスクを送ったらしいし
日本人が足りないのに中国へ送るかやつって何になんか。

221 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:52 ID:ojwhz29Q0.net
>>197
アルコールのもあるよ

222 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:53 ID:pCuyBVLT0.net
>>171
そうだよ
残りが4分の1から8分の1くらいになった容器に目一杯水道水入れるのが一番手軽
手の消毒までする気なら10分の1になったやつに水を入れてね
なお、これ中性なので実はニットの手洗い洗いなども食器用洗剤は優秀だよ
衣替えにまで使えるんだぜ

223 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:54 ID:J9pOMZOR0.net
火事とか安全面でキッチン消毒スプレーはアルコール25度とか45度なんで

目を吊り上げてアルコール70で消毒しばくぞ!とか言ってるのは世間離れしたやつらだから
少し考えたほうがいい

医療用と一般家庭の消毒は別

224 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:51:57 ID:6/sfTcnV0.net
>>162
流水最強説。
殺菌力強すぎると皮膚がやられるから、消毒だけに頼るわけにもいかない。まずは手洗い徹底だな。

225 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:01 ID:HmMy06sx0.net
界面活性剤って無添加商売の時には一概に悪く言われやすいけど
ようは水に油を混ざりやすく浮かび上がらせやすくして混ぜて洗い流すってことでしょ?
エンベロープ系ウイルスが界面活性剤でかなりダメージを受けてくれるというなら石鹸系やアミノ酸系や台所中性洗剤やボディーソープのベタイン系とか普段使う洗浄剤で泡立てて使えば大体は良いということでOKってことで良いですか?

226 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:02 ID:D1wcM5rf0.net
>>192
アルコール消毒してますよっていうアピールだけで
案外、中身の液体は水なんじゃねと疑うね
だっておかしいじゃん
高濃度アルコールってどこにも売ってないのに

227 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:09 ID:+MFjJDHl0.net
>>203
そんなん消石灰買って水に漬けて上積み液を希釈して使えよ

228 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:10 ID:W42WfNwv0.net
>>185
論文検索できるサイトあるからそこから閲覧するしかないな
資格ないと見れないけど・・・

229 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:10 ID:dPHMnNCG0.net
>>197
どっちもあるよ
アルコールに余裕があるならノンアルコールにアルコール入れてもいい

230 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:13 ID:ztouLJ8X0.net
手洗った後にスマホ触ってるんだから笑っちゃうよね

231 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:19 ID:WM4ag37E0.net
次亜塩素酸ナトリウムを薦めてる奴はこれを紹介しとけ

ダイソー
https://i.imgur.com/FSmvmkH.jpg

俺は要らんけど

232 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:22 ID:vYvl6BN00.net
鏡月25度を茹でればいいよ

233 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:24 ID:ynY/Dykj0.net
アルコールはエタノールと燃料用アルコールのメタノールは間違えるなよ。
メタノールはメチルアルコールとも言い、目散るアルコールともいわれるぐらい毒性が高いぞ。
目に入ると失明するぞ。

エタノール 〇
メタノール ×

間違えないように。

234 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:25 ID:o7l2kabP0.net
ウォッカのめ
さすがロシアやな

235 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:29 ID:QkmjVa+h0.net
国産ウイスキーの買い占めはやめてください
ただでさえ原酒不足で値段高騰してるし
ウイスキー好きにはキツイ

236 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:34 ID:T9iR/uBe0.net
手洗いまめにやっててもスマホも適宜消毒しないと効果薄いぞ

237 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:34 ID:E6wnMYVE0.net
>>184
それは危険物だから素人が手を出さないほうがいいよ
誤った使い方すると死ぬよ
てか、薬局行ったらエタノールと同じ棚にメタノールが陳列してあったわ
頭おかCんじゃねぇって思ったw

238 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:40 ID:Kn2ln06a0.net
>>1
ケンエーのエタプラスって名前がちょっとヤバそうなんだけど

239 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:40 ID:++wC4IcT0.net
>>226
コンビニにスピリタスくらいあるよな?

240 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:44 ID:qdNf8/+R0.net
>>189
おまわりさん、この人じゃありません

241 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:51 ID:ZLDHm6iL0.net
ところで政府が空港で水際で抑えるっていってたのってどれくらい効果あったの

242 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:52:52 ID:M0lDA/Ir0.net
バカみてえなレスしかねえな笑笑

243 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:01 ID:4x5QcL210.net
>>2
これのほうが死ぬリスク高しw

244 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:06 ID:xkcJgDmh0.net
どうしても困ったら度数の高い蒸留酒で代用できるけど
近所のスーパーまだ普通に消毒用アルコール売ってる

245 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:12 ID:I5or/wdD0.net
>>209
ついでに配達員にもスプレーしとけ

246 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:29 ID:++wC4IcT0.net
>>241
水際作戦なんか全く役に立ってないから

247 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:37 ID:3UrcAWl40.net
>>202
家帰ったらスマホはアルコールタオルで拭いてるんだけど、タオル無くなったらキツイな・・・
キーボードとマウスも拭きたいし・・・

248 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:38 ID:dbh8ch/h0.net
>>199
台所用洗剤だとベタついたり跡残りそうなんだけど

249 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:39 ID:phx+sw6l0.net
エタノール買い漁ってるやつはアホ。普段から清潔にしたけば良いだけ。普段手も洗わないやつがアルコール除菌ってバカとしか思えない。

250 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:49 ID:eqfL9fYwO.net
外科医だってオペの前後は石鹸で手洗いだというのに

251 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:53:51 ID:KWiL83V40.net
劇薬慣れしてる所は強いな

252 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:00 ID:z4Yq0s950.net
>>74
自分もそれ作ろうとしてピューラックス買った
まだ作ってない

253 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:05 ID:qhpEIty40.net
>>12
直射日光なら30分

紫外線ランプは、20センチの距離で5分

オゾン灯は、0.1秒未満

254 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:06 ID:9hpSvOu20.net
>>239
96度のやつは酒屋に行った方が見つかる気がするが

255 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:07 ID:yXZ5x2s30.net
自分でアルコールを作るしかないな
砂糖水にイースト菌で発酵させて蒸留
密造酒で違法だけど

256 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:13 ID:utb0yB1L0.net
俺、昼間から日本酒呑んで消毒してるわ

257 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:14 ID:+sXL18Kx0.net
アルコール70%以上じゃないとダメなんじゃねぇの

258 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:15 ID:fgl0t2Nq0.net
>>231
洗濯用の漂白剤で安いのが
水溶液にすると
次亜塩素酸になる

トップバリュのが安い

259 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:22 ID:ZY6a1/210.net
バイオハザードはTVゲーム内での話しだった 原因を撃退されつつある中 おちおちゾンビにもなれない

260 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:30 ID:6NCpgTqk0.net
>>98
イケメン

261 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:32 ID:VqoYGjjw0.net
クレベリンって効果ある?
スプレー売ってるけど買うか悩んでる

262 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:32 ID:X62DkcSK0.net
焼酎でも塗っとけばいいよ

263 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:39 ID:+MFjJDHl0.net
>>250
但し、手大丈夫?と言いたくなるほど
タワシで擦ってるけどな

264 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:41 ID:IHQjWjSM0.net
感染しても年寄りの2%が死ぬだけだ
気にすんな

265 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:41 ID:opvqmjnU0.net
次亜塩素酸水は水と塩を反応させて作る(別の方法もある?)
から
雑菌やウイルスと反応すると水に戻るだけだから安全なんだろ

紫外線とかでも反応して水に戻っちゃうみたいだから
透明ペットボトルで日が当たるとこに置いとくとダメらしい

あと濃度が高い1000ppmとか200ppmとかだと
半年、1年(容器次第?)とどんどん劣化するけど
50ppmぐらい薄めちゃえば、薄まってる分には、
高濃度で放置するよりは劣化しづらいらしい

ただし、水は不純物が入ってるから
売られてる紫外線対策された容器

50ppmに薄めて管理するならどっちがいいか良く分からん
そんな感じ

容器から出したら、高濃度のまま使うならすぐ使う
容器から出して長く使うなら薄めた状況20ppm〜50ppmぐらいで使う

こんな感じか

266 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:42 ID:YKwIC1J10.net
こんなのあるよ

https://www.google.co.jp/amp/s/www.bookservice.jp/2020/02/16/post-41303/amp/

267 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:44 ID:HCUqVSv40.net
>>17
使えるよ
ペット関連のショップにはまだ次亜塩素酸水残ってる
ウィルスにも!ってメールに書いてあった

268 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:46 ID:rilByEEg0.net
ロシアのウオッカで代用

269 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:49 ID:vWypLONi0.net
次亜のほうが効くと思うけど
ノロにはアルコール効かないから
漂白剤を薄めて霧吹きに入れれば使える

270 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:54 ID:oiYdevDq0.net
>>164
酸ならともかく有機物で死ぬほどの硫化水素発生させる環境がよくわからんwww
換気しろwww

次亜(NaClO)の殺菌能力は本当に高いんだけど
何が嫌かってーと脱色作用やな
そのおかげで食器の漂白や白物の洗濯にしか使えない

271 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:54:54 ID:co/zBmWs0.net
一般家庭向け商品棚じゃなくてオキシドールとか置いてる地味なコーナーあるだろ?
そこの買え

272 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:05 ID:fyLO3JiS0.net
今日神奈川県内のヤマダ電機店で、50枚入りのマスクを10時開店と同時に
発売したら、わずか7分で完売したな。

こういう状態はいつまで続くのかな?

273 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:06 ID:++wC4IcT0.net
>>248
塗っておしまいとか吹き付けて安心とかしたいんだな
馬鹿だね

274 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:10 ID:mm4kUPN60.net
上流装置を作るか買いだめして造ればエエンヤ

275 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:10 ID:6uyMmErz0.net
普段寄り付かないスーパーの売り場で次亜塩素酸水買えて助かった

276 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:11 ID:uAPRwnAR0.net
>>240
階段から叩き落されて半身不随になるからやめとけ

277 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:13 ID:pCuyBVLT0.net
>>175
2リットルにキャップ一杯で二週間もたないの?なら適当な量で作っちゃえ→事故

278 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:15 ID:+MFjJDHl0.net
>>253
溶接のアーク光は?

279 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:16 ID:GRG6MJYI0.net
98度以上の熱湯に10分以上つける。
ただし火傷するだろう。

280 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:20 ID:wDxzyS3N0.net
仕事柄、マスクは沢山あるけど特に使ってないし、アルコール消毒もうがいと手洗いの後の1度きり。
中国人だろうがキャリアを1人も入国させない事は不可能な訳で、
武漢肺炎ウィルスの素性を鑑みたら、これ以上やっても無駄。

罹患した後は体力勝負なのは、他のウィルスと同じ。アビガンだって取り敢えず効いたってだけだからな。

281 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:20 ID:vYvl6BN00.net
>>264
年寄は家も汚いから仕方ない

282 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:24 ID:iywEhw++0.net
ちんぽも除菌しとけよ

283 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:25 ID:ZY6a1/210.net
研究所が考えるより一般人から募った方が対策が速い

284 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:34 ID:nGHffrAm0.net
浴びる程酒飲んだら体内で消毒されないかな

285 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:34 ID:Q7Y07oYS0.net
とりあえず,ドアのノブとか食器とかの消毒には漂白剤でいいだろう
あとは酒を薄めずにスプレーすればいい

286 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:38 ID:QKvuJT3+0.net
次亜塩素酸水とただの水を見分ける方法ないんか?
紫外線に弱いとか時間で効力薄まるとかいうけど手持ちのがどの程度効力残してるのかもわからんし
あと有機物に触れるとただの水になるらしいがそのタイミングもスピードもわからん
詳しい人教えてくれ

287 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:41 ID:WM4ag37E0.net
>>169
それをぶち撒くのは別の問題になる
一時期流行ったスチームクリーナーが良さそうだよ

288 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:41 ID:Do6W2zp70.net
家庭で使うなら界面活性剤が間違いなくていいと思う
塩素系とかアルコールとか大雑把な人が適当にやって事故しそう
「火気厳禁」て書いてあるアルコールスプレーをコンロやファンヒーターの近くで使う人普通にいるし

289 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:47 ID:oLDo9iMn0.net
ツバぺっぺってやればおk

290 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:55:47 ID:9E7OD4N60.net
エチレンに水付加して自作おすすめ

291 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:01 ID:QvRroKcL0.net
マスク、消毒液と続いて不足するものって何がある?

292 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:05 ID:UEgaUvic0.net
のど自慢会場

s://i.imgur.com/fNg4KWy.jpg

293 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:07 ID:26EkGdaz0.net
飲み薬は耐性菌とか出てるけどコロナもアルコール使いすぎたら耐性ウイルス出て来たりしないの?

294 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:15 ID:ytgwOI8s0.net
>>286
詐欺られる場合あるね

295 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:17 ID:opvqmjnU0.net
>>261

クレベリンはネット上で賛否あるから
勧めづらいんじゃね?

新型コロナに効くかどうか
次亜塩素酸水でも実際実験して誰かが
発表してるわけでもないしな

クレベリンなら尚更他人に勧めづらい

296 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:18 ID:qhpEIty40.net
>>278
ドライヤーで良いんだよ

297 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:21 ID:fgl0t2Nq0.net
>>98
そのやり方じゃ、ダメ
かえって度数が低くなる
自作でいいからちゃんとアランビック作れ

298 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:27 ID:VZV/s1EE0.net
公衆衛生の教育をもっと徹底しろよ
滅菌と消毒の違い
除菌、抗菌なんて企業が作ったような造語を蔓延らせるから変な潔癖を生んだってのもあるぞ

299 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:36 ID:S6aGHSbC0.net
>>291
食料、備蓄にナッツ類こうとけ

300 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:37 ID:jfmMDxOX0.net
>>261
全くない

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG27056_X20C14A3CR8000/
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101111_1.html

301 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:42 ID:++wC4IcT0.net
>>293
ノロウィルス「アルコールで死ぬとかザコ」

302 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:44 ID:qhpEIty40.net
そうだ、ドライヤーで良いんだよ

303 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:47 ID:z3UIKCZ80.net
親父の酒を取り上げて
親父の涙目を横に
家族で酒臭いのを我慢して手を洗う。

304 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:54 ID:QVgrRWUS0.net
毎年インフルエンザと花粉症の対策で買ってるから
何も問題なかった

305 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:54 ID:GdGnOTqY0.net
国内でアルコール商品を製造しているメーカーは、今でも日本アルコール産業(ジェー・アルコ)から仕入れてるんだよね?
以前はオンライン直販をやってくれてたはずなのに、今はクリックするとアクセスエラーになる。
通販を止めたのか、システムトラブルなのか・・何もプレスリリースされて無い。なんだか怖くなって来た。

306 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:56:55 ID:oiYdevDq0.net
>>214
んだな
ポリの不織布のやつだと洗えるし
簡易マスクも作れるし一石二鳥やで

307 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:57:00 ID:PjMS0m930.net
>>288
実際中国でそれで火災起きてるらしいよね
塩素系も下手すると人体に害あるし
基本は手洗いで十分

308 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:57:06 ID:+0bJDl9f0.net
>>248
消毒した後は水拭きしたらいいだけ

309 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:57:08 ID:RwcEgAp80.net
>>2
これが楽そうだな
掃除用のスプレーボトルはたいてい200〜300mlだから
いっぱいに水をいれてハイターをキャップ(25ml)の1/5
入れればいいんやな

310 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:57:11 ID:KNfiqt+H0.net
>>288
そうだな
うちにある消毒用アルコール 67.5%に
火をつけてみたら燃えた w

311 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:57:16 ID:/UULULlz0.net
・エタノール(無水、99.5%など)を水で希釈して使用
・イソプロパノール(イソプロピルアルコール)を50%程度に希釈して使用

酒税のかかる全者よりかからない後者の方が安い
ただし、ややへたりやすい

312 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:57:18 ID:J9pOMZOR0.net
こだわるなら薬用リステリンオリジナル黄色
もとは手術用の消毒液で死亡率が下がりジョンソンエンドジョンソンが売り始めた

アルコール27%だがほかに腐敗防止やアスピリンなど消毒薬が入ってる

お口でゆすいでも安全

小さい子供とかはイソピロ70よりも、これがいいだろう

313 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:57:18 ID:VywxL8RN0.net
俺とお前と大五郎

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200