2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★10

1 :豆次郎 ★:2020/02/23(日) 12:33:04 ID:zBc82g9L9.net
アルコール消毒は健栄製薬!【手ピカジェル】
@kenei_pharm

平素より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度、コロナウイルスの世界的な流行を受け弊社製品の供給が追い付かず、皆様に多大な迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

https://twitter.com/kenei_pharm/status/1222825421491732481?s=21

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582425227/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:33:26 ID:Jzuv+TRA0.net
厚労省「物の表面には次亜塩素酸ナトリウム0.1%が有効」

市販の台所用の液体塩素系漂白剤(キッチンハイター等)は濃度5%
ハイターを50倍希釈で0.1%
一般家庭では100倍希釈0.05%でもよい
手荒れ注意(皮膚には使うな)
お湯厳禁(吸い込むと有毒)
加湿器に入れるの厳禁(吸い込むと有毒)
酸素系と混ぜるな危険(有毒ガス発生、死ぬ)
必ず拭き取ること(特に金属)
希釈すると成分が分解されていくので作り置き不可(1日持つ。不透明容器推奨)
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は別物。違いはググれ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html#Q8
厚労省 新型コロナウイルスに関するQ&A(医療機関・検査機関の方向け)
問8 感染の疑いがある患者を診察する際、医療者はどのような準備や装備が必要ですか?
手洗いなどの衛生対策を心がけてください。手などの皮膚の消毒を行う場合には、消毒用アルコール(70%)を、物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)が有効であることが分かっています。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1265935032756/index.html
広島市 消毒液の作り方と使用上の注意(次亜塩素酸ナトリウム)

3 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:33:31 ID:dmpJD+j40.net
諦めたら?

4 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:33:40 ID:YTgYu4TP0.net
安倍政治が悪い

5 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:33:47 ID:0LOeKJdF0.net
https://youtu.be/sktk3-M-I74
じあえんそさん

6 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:33:50 ID:JUVfsrYe0.net
酒造会社が直ちに消毒用アルコールの製造に舵を切ってくれればありがたいですね

7 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:34:02 ID:Irv/gTbs0.net
大五郎を蒸留しろ
俺が言えるのはそれだけだ

8 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:34:08 ID:DaOaTRLh0.net
 
 フ゜ッ ∩ 彡⌒ミ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ ) 俺のうんこ飛沫を食らえ
  ⊂´_____∩

9 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:34:46 ID:dTIyaP180.net
アルコール以外を使えばいい。
オキシドールを薄めるとか。

10 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:34:51 ID:lUbVmGpQ0.net
西友行ったらアルコール消毒液売ってなかった
古奈屋のカレーうどん買ってきた

11 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:34:57 ID:KKl2vTuh0.net
パナソニック ジアイーノ買えよ

12 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:09 ID:ccTTflK50.net
紫外線あてるのは意味あるんだろうか
なるべく外に服干すようにしてるが花粉が…
コロナも空気読んで今の時期以外に流行ってほしかった

13 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:10 ID:B75BGdi30.net
うちに買い溜めしてあるyo
コロナ以前から小さなスプレーボトルに入れて持ち歩いてた。
手洗いは殺すというより洗い流すだけだからねー、確実に殺さんと。

14 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:15 ID:Irv/gTbs0.net
間違っても乙類を蒸留するな

15 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:30 ID:Vmme09+T0.net
>前スレ874
CDCではないが国立感染症研究所の感染症情報センターHPより抜粋

ARSコロナウイルスに対する消毒剤の適用(例)
2. 加熱滅菌不可能なもの
(ア) 次亜塩素酸ナトリウム:
有効塩素濃度は0.02-0.05%(200-500ppm)で1時間以上浸漬使用することが多いが、確実な殺ウイルス作用を期待するためには0.1%(1,000ppm)以上30分以上の作用が有効である。
布、金属に対して腐食性があり、有機物が付着していると効果が低下する。
人体には使用できない。
リネンには0.1%(1,000ppm)で30分浸漬後水洗、食器などには水洗後0.01-0.02%(100-200ppm)で5分以上浸漬する。
排泄物の消毒には0.1-1%(1,000-10,000ppm)濃度が有効である。

16 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:34 ID:j4o29jBf0.net
簡単だよ、部屋から出なけりゃ良い。

17 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:35 ID:sLoC3H0Z0.net
うちにあるもの色々見ていたら、ペット用の除菌剤が次亜塩素酸水だった
これも使えるのかな?ジョキングってやつ

18 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:37 ID:LJZkyCC70.net
ウオッカだな

次点でウイスキー

19 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:45 ID:7cMVRskS0.net
結局アメリカのインフルエンザの正体はどうだったん?コロナじゃなかったん?

20 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:45 ID:o7DX+3dq0.net
ワンカップ大関なら家にあるんだけどね。

21 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:48 ID:AM2A+aFn0.net
ウォッカで洗う

22 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:03 ID:rhM2Dl8l0.net
10まで行ったか
しかし伸びるなあ・・・・

23 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:11 ID:kyOpWkb30.net
無水エタノールまで売り切れてるな

24 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:15 ID:xl31jcqz0.net
空気ならオゾンとか有効なのか

25 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:17 ID:RKMbh+L30.net
次亜水しつこく言うのやめてくれないかな
使ってるけどあまり言い過ぎると悪に見られちゃうよ

26 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:25 ID:VW2huyTB0.net
家から帰ってきたら食器用洗剤で手を洗って飯は納豆とかヨーグルトとか多めに食えば良いよ

27 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:28 ID:D1wcM5rf0.net
>市販の台所用の液体塩素系漂白剤(キッチンハイター等)は濃度5%

これって洗濯機用の塩素漂白剤も濃度同じなの?

28 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:31 ID:o+wGlLTF0.net
ウイスキーでいいんじゃね?
66%のニューポットモルトがある

29 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:38 ID:o7DX+3dq0.net
シャープがコロナウイルスに効く空気清浄機をつくるまで待つしかない。

30 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:41 ID:8AP4DvGC0.net
普通の洗剤薄めて拭き掃除で十分
なんでアルコールじゃないといけないと思い込んでるんだろう

31 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:48 ID:rF+GCMjG0.net
もう、感染予防はあきらめた方が良い。
残る手段は、宗教の神秘のパワーに頼るのみ!

32 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:36:51 ID:kB/YxDnV0.net
とりあえず、ファブリーズW除菌は買ってみた

33 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:03 ID:jvcR8f7w0.net
ついに長年の夢だったスキットルにジンいれて持ち歩こうかなw

34 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:03 ID:UBGJWzIh0.net
酒を蒸留しろ

35 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:27 ID:T2PelzXR0.net
おまえらトイレ入るときは息止めるんだ

36 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:32 ID:qsZS+Pwb0.net
5ちゃんの嘘つきおじさんは、容器だけの問題だからすぐに供給されるって言ってたな
でもそれ嘘でしたわ

37 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:35 ID:eKJYT+5r0.net
今頃アルコールなくてどうすればいいとか言ってるのはめんどくさい事とか無理なんだから
手洗いしまくれでいいんだよ

38 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:37 ID:DaOaTRLh0.net
>>32
コロナは菌じゃないよ

39 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:45 ID:hwN/+dF10.net
made in chinaを変えないとどうしようもない。医療現場は使い捨てエプロンやプラスチックグローブ(両方china製)も足りてないよ

40 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:46 ID:WwcB2nxE0.net
チャイナFIRSTアベノ民間任せ

41 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:46 ID:mV6NFeXP0.net
火にとびこむ

42 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:48 ID:5ul/BaBu0.net
https://s.kota2.net/1582427501.jpg
https://s.kota2.net/1582411961.jpg

43 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:48 ID:JfVW/Xfq0.net
どんなに健康に気を遣っても最後には必ず死にますので無問題

44 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:37:59 ID:EJy1aaBp0.net
>>18
>ウオッカだな

>次点でウイスキー
効果はある程度あると思うけど
CDCは、コロナ消毒用としては、
一般論として、アルコール濃度最低60%としている

45 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:38:05 ID:KNfiqt+H0.net
役に立ちそうなのはこのスレだけだな

46 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:38:06 ID:9dwF4ctI0.net
安くてalcohol度数が高いのは
ビッグマンストロング40%
ビッグマンチューハイの素42%
あたり

47 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:38:06 ID:Vmme09+T0.net
>>15
ARSコロナウイルスに対する消毒剤の適用(例)→SARSコロナウイルスに対する消毒剤の適用(例)

ハイターの主成分である次亜塩素酸ナトリウムは同種のSARSにも有効

48 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:38:08 ID:Yi+Mgtoh0.net
>>3
検査する気がないからな

49 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:38:53 ID:6yOUJAPh0.net
スピリタスがあればいいよ。
口内にも使える。

50 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:38:55 ID:DdHvJnh60.net
アルコール消毒に頼れないなら
自ら手袋をすれば良い。
公共のものに触る時だけ手袋

51 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:38:57 ID:fgl0t2Nq0.net
>>1
焼酎じゃダメなん?

52 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:38:58 ID:DaOaTRLh0.net
キッチン用アルコール除菌スプレーの濃度をメーカーに確認してみました
(フマキラー・カビキラー・イオントップバリュ)
ttps://simplelife-mezasu.com/entry/ethanol-concentration
  
アルコール消毒薬について---濃度は60〜95V/V%が適当
用途に応じた製品を選ぶ (静岡県薬剤師会))
ttps://www.shizuyaku.or.jp/soudan/soudanshitsu/100406.html

53 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:04 ID:qA+Zdqu10.net
アルコール消毒より強力な
次亜塩素酸ナトリウムの消毒

作り方
目黒区
https://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/kurashi/hoken_eisei/shinryo/yobo/jiaensosannatoriumuekinotukurika.html

54 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:05 ID:Yi+Mgtoh0.net
>>44
蒸留蒸留

55 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:13 ID:Zc1ontG00.net
買い置きしてある300円台の消毒用エタノール500mlが3000円で売れるなら売って焼き肉でも食べに行きたい

56 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:17 ID:f/9ZwCs10.net
スピリタス無敵説

57 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:19 ID:D1wcM5rf0.net
>希釈すると成分が分解されていくので作り置き不可(1日持つ。不透明容器推奨)

これ初耳なんだけど、毎日作るのはさすがに無理
水道水で希釈したものをスプレーボトルに入れ、だいたい3週間くらいで使い切ってるんだけど
なんか問題あんの?
ちなみに俺は濃度0.1%と0.02%の二種類を作ってる

58 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:21 ID:ZY6a1/210.net
「最新の発表 マスクも意味が無いような気がするが
http://mjapan.cna.com.tw/news/asoc/202002220007.aspx

59 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:25 ID:qu0Vp/5N0.net
アルコールより次亜塩素酸のほうが効果あるウイルス多いし、スプレーしても引火もしないので次亜塩素酸のほうがおすすめ。
次亜塩素酸は塩酸ではない。水道水にも含まれる。身近ないろいろなものに使われている。
次亜塩素酸は金属を腐食するので、金属にはアルコールのほうがいい。
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水とがあるが、後者のほうが使いやすい。
次亜塩素酸水は10-50ppmにうすめて次亜塩素酸対応の加湿器で空間除菌も可能。
次亜塩素酸は開封しなくてもじょじょに薄まっていくから数か月くらいで使い切るサイズを買えばいい。
安いし、大量生産が可能なので売り切れてもすぐ補充されるので焦ってたくさん買う必要はない。

クレベリンなど二酸化塩素は次亜塩素酸とはまたべつもの。
二酸化塩素による除菌をうたった商品−部屋等で使う据置タイプについて−
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_1.pdf
次亜塩素酸より有害性が強いので、長時間高濃度になるような使い方はしないほうがいい。
また密閉空間以外では分散されやすいので効果は未知、それにたよる使い方はしてはいけない。

60 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:32 ID:EX2Hz7p30.net
次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムや他の除菌消臭剤と比較して寿命が短い商品です。
業務用で用いる強酸性次亜塩素酸水(強酸性電解水)は数日で効果を失ってしまうため、
保存して使うのではなく製造装置を購入し、基本的には掛け流しで用います。
一般向けのエセ科学の商品じゃなく製造装置を購入しましょう。

61 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:35 ID:Hc88Ohqq0.net
アルコールは少しかないけどクレオソートは大量に有るんだが…

62 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:41 ID:WO/2c1am0.net
今日、天気が良いところは
外套とか布団とかどんどん干せ
紫外線は万能の抗ウイルス効果かあるよ

武漢はジメジメしてたからあーなったんだぞ

63 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:44 ID:kB/YxDnV0.net
>>38
インフルに有効って聞いたから
ホントかどうかわからないけど

64 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:48 ID:vlvQ71ZL0.net
「界面活性剤1パーセント水溶液でコロナは破壊される」
By 元国立感染症研究所 根路銘国昭
鳥インフル抑止に国際的功績

出所 ゲンダイビジネス


家庭用液体食器洗剤は30パーセントが界面活性剤、以下の割合で混合しろ

洗剤 水
4cc 50cc
8cc 100cc
16cc 200cc
40cc 500cc

65 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:06 ID:ZY6a1/210.net
>>57
「何気に生物兵器と読めるが
http://mjapan.cna.com.tw/news/asoc/202002220007.aspx

66 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:08 ID:7qkDzlOh0.net
>>12
忖度はいたしません

67 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:17 ID:rhM2Dl8l0.net
>>63
インフルに効果があるなら恐らくコロナにも有効だろうね

68 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:17 ID:Vmme09+T0.net
>>15 一般の過程では次亜塩素酸ナトリウムに加えて以下が推奨されている

感染症情報センターHPより抜粋
SARSに関する消毒
1:家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」

69 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:24.57 ID:nARDoOFQ0.net
お酢は効くんでしょうか?

70 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:36.38 ID:GBRQXro80.net
次亜塩素酸空気清浄機ジアイーノききそう。
ドアノブまで消毒できるよ。高いけど。

71 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:43.48 ID:W42WfNwv0.net
>>62
花粉気にせず干しまくってるわ
意外と盲点なのは靴底
みんな靴干せよ

72 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:46.96 ID:wDxzyS3N0.net
手洗い、うがいを全員がやる。これが最低限、且つ最大限に効く施策。
武漢肺炎ウィルスや症状が解明されてないのに手は打てないからな。
アビガンだって取り敢えず効いたってだけの話で決定打じゃないし、アルコール消毒だって手洗いとうがい有りき。

73 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:40:50.01 ID:DaOaTRLh0.net
>>62
エタノール吹きかけて頻繁に布団干してるお〜

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200