2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】たんを伴わない空ぜき、呼吸困難 「普通の肺炎と違う」武漢病院長の証言 試行錯誤を通して得た知見を明らかに

1 :ごまカンパチ ★:2020/02/23(日) 12:25:31 ID:99SzJ3cB9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000036-asahi-int
 新型コロナウイルスの発生地である中国湖北省武漢市が「封鎖」されてから23日で1カ月が経つのを前に、最も早く感染者を受け入れた武漢の拠点病院
「金銀潭病院」の張定宇院長(56)が朝日新聞の取材に応じた。
張院長は未知の感染症と格闘し始めてまもなく、事態の重大さを認識。同僚の医師らに自分たちが「嵐のど真ん中にいる」と覚悟を促した状況や、
試行錯誤を通して得た知見も明らかにした。

取材は21日夕、SNSのビデオ通話で武漢にいる張院長と結んで行った。
新型肺炎をめぐり、張院長が外国メディアの取材に応じるのは初めて。武漢の医療機関幹部が応じるのも極めて異例だ。
金銀潭病院は2016年に設立された市内の感染症対策の最重要拠点。
新型肺炎の蔓延(まんえん)後は肺炎治療に特化し、多数の重症患者を受け入れてきた。

昨年12月29日、市内の華南海鮮卸売市場で広がった原因不明の肺炎患者が7人、同院に運び込まれた。
張院長は「最初はそれほど特殊なケースとは思わなかった」と振り返る。
ただ、一般的な肺炎と異なり、患者がたんを伴わない空ぜきをしていたことに気がついたという。
普通の肺炎では主に重症患者に見られる呼吸困難も、新型肺炎の患者には広く見受けられた。

その後患者が増え、中央政府から感染症の専門家が派遣されると「ただごとではない」と悟った。
1月上旬、病院の医師や看護師らに「我々は嵐のど真ん中にいる」と呼びかけ、診療態勢を強化した。

1月23日、武漢が封鎖されて外部との交通が遮断された。
感染者が急増する中で医療物資の備蓄が減り、院内に張り詰めた空気が漂った。
防護服やマスクなどが足りないため、医師は1日に2〜3回しか治療区域に入れなかった。
看護師の数も逼迫(ひっぱく)し、2時間交代だった勤務を4時間交代に延長せざるを得なくなった。
医師や看護師らは20日以上もぶっ通しで治療を続けたという。

230 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:48:43 ID:9tuTV1Hy0.net
ここで症状聞いてる奴ら、とりあえず1ヶ月以上風邪の症状が治まらないってのは免疫疾患でもなけりゃ有り得ないから、コロナにしても別の病気にしてもさっさと病院行っとけ

231 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:48:55 ID:vDR7WHX7O.net
>>169
岩田の言い分は症状がないのに検査するのは無駄だから不要だからな。
ここの例を見ればわかるように多少の咳くらいでコロナの症状を疑うのはやや無理筋かもしれない。

痰がどうしたより派手に熱出したら検査しようかくらいの認識なんだろうさw

232 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:49:32 ID:1MNyVzUF0.net
>>116
気胸の可能性は?
熱や咳の症状がなく息苦しさが続いて、そのうち肺からポコポコ音がするようになったら確実
レントゲンですぐ分かる

233 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:50:08 ID:9tuTV1Hy0.net
>>228
エタノールって大量に吸い込んで大丈夫なものなの?

234 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:51:23 ID:opB45tdu0.net
>>13
コロナのウィルスは胃まで流し込めば胃酸で無効化できるのでこの対策は有効

235 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:51:32 ID:VS9Qgddn0.net
>>232
痩せ型の若い男が罹りやすいやつだな
ナイナイの矢部も罹った

236 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:52:14 ID:vDQS5XUF0.net
年末に似た症状が出て2週間つらかったけど
コロナはまだ入荷されてないから違うよなぁ

237 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:53:01 ID:ODSERc6S0.net
>>226
食道炎や胃炎でも咳喘息になるよ

238 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:53:35 ID:1MNyVzUF0.net
>>235
息子が入院中なの(泣)
院内感染が心配

239 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:57:33.96 ID:TgyDi2CN0.net
>>205
空:ケホ、ケホ、ケホケホケホ、ンフッ、ンフッ・ンフ・ンフカッ、カッ・カ・カッ・・・
空じゃない:ゴホッ、ゴホッ、(ガラッ)コゴホッ、(ゴロゴロゴ)ガラホオッ、ガホッ、(ガララゴロゴ)ゴゴホゴガハアガァラガアァァァっ!!!( ゚д゚) 、ペッ

240 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:59:01.49 ID:STe+kEig0.net
>>236
日本でも12月に原因不明の肺炎が発生したらしいよ
その時既にコロナの蔓延が始まっていたのかもしれない

241 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:59:34.25 ID:VS9Qgddn0.net
>>238
お大事に

242 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:00:08.79 ID:AXpbg+Tm0.net
彡 ⌒ ミ  。.
(*`Д´*).∴, '. ゴホッ ゴホッ

243 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:01:21.43 ID:Wm96TssZ0.net
喘息みたいなもんか

244 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:01:39.73 ID:a59/rELuO.net
>>1
先月、酷い咳が1ヶ月続いてたんだけど
病院にかからなかったら咳が悪化していったわ
風邪薬を呑んでも治らなかったけど、栄養ドリンク飲んだらあっという間に治まった。
マスク手洗いも大事だけど、やっぱり何より沢山食べて運動して免疫力を上げることが重要なんだわよ

245 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:04:26.15 ID:j4o29jBf0.net
>>239
安倍のトコ行ってそれやってw

246 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:06:06.51 ID:bb0kaYxy0.net
>>239
その区分だと俺の咳は 空じゃないほう になるな

247 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:07:54.64 ID:8WCEqqyF0.net
>>84
ウイルス同士は戦わないらしいから重なると辛いだけだと思う

248 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:10:42.11 ID:SbPoKuA/0.net
ネコ動画みてると
せぃ!せぃ! 〜 ぜい!ぜい! 〜ぜーぜー

こんな蒸気機関車みたいなじいちゃんむかしおったな。50になったらたばこやめとけ

249 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:13:10.45 ID:ytWDutaG0.net
>>5
くぼったみたく言うなw

250 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:18:31.25 ID:VTVKWTH60.net
>>24
これですよね、この呼吸困難が苦しすぎる
これで亡くなった人がかわいそう
何とか対策できないものですかね

感染対策で唾液を飲むとか水分を喉が渇くまで待って摂るようにして
血を濃くしておくとかいいと思うのですけれどそういうのは効かないですかね
動けそうなら思い切って歩き回ってみるというのもどうかと思います
外に出て歩けないなら部屋の中で歩くとか何かしら体を動かすとか

251 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:18:44.77 ID:HO4y7Zv50.net
痰の症状も報告されてただろ

252 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:21:37 ID:m4kngyEY0.net
>>232
当方中肉中背の女なので多分気胸は違うかなと
自律神経が乱れてるっていうのが一番しっくりくるけれど長引くようなら病院いきます

253 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:23:08 ID:9tuTV1Hy0.net
>>250
血を濃くしておくって意味あるの?
それならむしろ尿量増やした方がいい気がするんだが

254 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:26:00 ID:+ut1Ygom0.net
>>200
痰があってもこわい病気の可能性はあるから続くようなら医者行かないと
肺結核とか肺気腫とかだったらしゃれにならないよ

255 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:26:07 ID:5wNtCLtN0.net
>>217
新型コロナとか関係無く、とりあえず病院行け
心当たりがなくてその症状はまずい

256 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:26:11 ID:ZvS+Pp690.net
>>70
もうわからんからなんでも試すしかねえ
ポチってきたわ

257 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:28:55 ID:gdlWEJ3i0.net
>>116
俺が勝手に予想してみた
今日あたり酷い喉の痛みが来て明後日まで声が出なくなる
その後咳が出始めて二三週間で回復

258 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:29:23 ID:ZvS+Pp690.net
>>89
一定ライン以上のラインってどこだよw
お前みたいなのが企業情報盗まれたり
ホームステイさせてヌッコロされたりするんやろなぁ。

259 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:29:28 ID:wTw8Vn9f0.net
なんか急にのどがいがらっぽくなって咳が出始めた
リステリンでうがいしたら直った

260 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:32:37 ID:ZvS+Pp690.net
>>116
胃酸が上がってきてるんじゃね
逆流性や

261 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:33:18 ID:cukeN+yZ0.net
全身ダルいけど都内のイベント行ってきた
マスク売ってないから無しだったけど多分大丈夫

262 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:33:50 ID:ZvS+Pp690.net
おまえら民間検査薬でたら暴露大会しような
アディオス( ^ω^ )

263 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:38:54 ID:QA06VlEe0.net
咳が酷いからそこら中マスク探してまわったわ
売ってない。手で押さえてさまよわな

264 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:38:58 ID:ZvS+Pp690.net
>>227
一気に信ぴょう性薄れたな

265 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:39:43 ID:5wNtCLtN0.net
生姜とかカレー・ウコンとか書いている人がいるけど
いわゆる体がポカポカするような食べ物は
一般的に免疫力の向上に良い影響があるので
新型コロナに限らず有効な対処方法

ただし刺激が強すぎて胃腸が荒れると免疫的に悪影響なので
辛さが強くてカッと熱くなるのは良くない

胃腸の健康は免疫力にダイレクトに繋がっているので
ヨーグルトとかビオフェルミンみたいなものも有効
あとは疲労で低下するのでしっかり栄養を取り
状況によっては栄養剤なんかにも頼れば良い

266 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:41:14 ID:8x/DVsAa0.net
なんかこれ風邪レベルとか言われてるウイルスなのかよ本当に

267 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:41:18 ID:ZvS+Pp690.net
>>263
ガーゼとゴム紐買って自作しる

268 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:42:05 ID:5zgdaorQ0.net
痰を伴う咳だからセーフだな

269 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:44:10.71 ID:zpTXtP7v0.net
昨日レストランで凄まじい痰を伴う咳してた女がいて不快だったが
インフルだったんかねぇ・・・

270 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:47:29 ID:AFYbJMJD0.net
>張院長が外国メディアの取材に応じるのは初めて。武漢の医療機関幹部が応じるのも極めて異例だ
中共プレゼンツとその拡散ご奉公だろ
言わせんな恥ずかしい

271 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:48:27 ID:R8CT6q2f0.net
このスレ読んでから空咳出てきた
鼻水もだから花粉症だなたぶんさっき散歩してたし
のど飴でスースーさせてる

272 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:48:46 ID:X1mbzKYa0.net
熱は36度台半ばから後半(37度までは行かない)、鼻水が時々無暗に出る、
くしゃみは稀、少しだるいが大したことはない、咳は出ないが咽喉が痛い時がある。
大体こんな症状が2週間続いているが、例の「コ・・」ですかね?なお食欲は衰えない
です。

273 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:50:11 ID:yCGfGEDA0.net
喫煙車の咳に似ているが喫煙者のほうが発症し難いという皮肉

274 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:53:09 ID:AXpbg+Tm0.net
タバコ吸って肺をコーティングしたらいいのかもよ

275 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:53:37 ID:eqfL9fYwO.net
>>236
あんまり風邪ひかないんだけど、自分も昨年凄いゲホゲホ咳き込んでた時期があって、あれ軽症で済んだコロナだったのかなと思ってる
1週間くらい酷いときは体の全身使って吐き出すような咳してた
病院は行かなくて市販薬買って飲んで少しは緩和してたんだろうけど、それでも完全に改善するまで4箱分くらい薬飲んだ
今まで経験したことのない咳のでかただった

276 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:54:01 ID:kL0EwCRO0.net
武漢の医療レベルは日本と遜色ないことを
武漢の医療のレベルを知ってた日本人の医師が証言してた
それであれだからな

277 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:01:25 ID:zpTXtP7v0.net
>>276
成熟し過ぎて「動く・発言すると責任が発生する」と及び腰になってる責任転嫁が特化スキルの
上級国民が船頭な日本の方が問題あるわな

278 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:02:55 ID:gVxLQv6W0.net
医療のレベルの問題だけじゃないっしょ
例の市場みたいなのだったり4万世帯参加する食事会だったり

279 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:03:22 ID:q0Wn5gu40.net
たんがあるならセーフ

280 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:09:41 ID:zJOZEjny0.net
空咳か。年末にかかった風邪が喉の違和感で咳が
我慢できない感じだったな。水をひたすら口に含んで
我慢してた。

281 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:18:42 ID:3xZWIkw40.net
咳がでないんだが…喉はかなり痛くなってきた。熱も徐々に上がってきたのにあわせて食欲が落ちてきた。

282 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:18:45 ID:y1BfRvrc0.net
ごちゃんで診断求めても何もわからんで。呼吸器専門の医者がスレにいたら良いけど。

283 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:22:35 ID:WcS4YMcN0.net
アルコールは口腔内や喉についてるウイルスの活動を低下させると見たので
試しに、赤ワインを喉にあてるように飲んでみたが
酒焼けするだけ
普通に飲んだ方がいい

284 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:23:09 ID:vT1IMc3j0.net
腹痛を伴わない下痢ならしょっちゅう

285 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:23:53 ID:PjWm0Sk70.net
>>241
ありがとう

286 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:24:33 ID:PjWm0Sk70.net
>>252
お大事に!

287 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:28:35 ID:Dg9gyof+0.net
昨年末、京都に行ったあと空咳がやたら続いたけどもしかして

288 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:30:20 ID:jCk2PRL10.net
痰が絡まったままの俺はセーフなん?
咳もちょいと出る

289 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:30:51 ID:jb4cZ9zK0.net
>>277
日本が後進国入りしつつあるのも、上級様たちのせいだよね

290 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:32:57.34 ID:EA504MYZ0.net
治療法も薬もないから
いろいろな食べ物や飲み物、民間療法を工夫すべきと思うわ

291 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:33:34.91 ID:3hQzO07h0.net
おれは咳が出るけど痰も出るからコロナじゃないは

292 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:34:22.17 ID:t39tHnPx0.net
アル中の発生率が気になるな
消毒になるのか免疫おちてかかりやすくなるのか

293 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:35:28 ID:Z9NMRKIS0.net
37.4位の熱が7日ほどあり身体がインフルエンザの時程ではないがダルさが多少あり。鼻汁あり、咳が少し出て 痰はなし。 気管支あたりの痛み少しあり。
これで病院行っても大丈夫かな?変な肺炎が流行ってなかったら病院行かずに長引く軽い風邪で終わらせてしまいそうな感じなんだけど、、、

294 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:38:42 ID:GAPLQYue0.net
タンが出るのと出ないの違いはなんなんだろう。
免疫が正常に機能しているとタンが出る?

295 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:40:18 ID:17/jX9Jb0.net
>>22
ジジババほどそう思い込んでそうで怖い

296 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:41:27.01 ID:qolRMJMy0.net
先週から喉に張り付くような痰に悩まされてたけど昨日今日でだいぶ痰が切れてきたから治ってきたって事だろうな
咳はもともとたいして出なかった
生まれたばかりの子供がいるしもし俺がコロナで死んだらとか思ったら精神的にだいぶやられてパニック障害寸前まで行ったわ
唾液が全然出なくて飯が食えなくなって免疫力落ちてたのも治るのが遅くなった原因かもしれんな

297 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:43:01.00 ID:y+OsJpOSO.net
>>293 ナイシトール飲むこと 弱い葛根湯だよ

298 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:43:06.56 ID:5zK2Nx4D0.net
子供はあまり重症化しないから大丈夫!心配するな!
https://www.youmaker.com/video/50a4154d-4e00-47d4-6cbe-ec9f857fb115

299 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:44:04.88 ID:gFVVkp6w0.net
>>81
同じく。1か月未満だからまだ続いてる。
下痢は3週間続いたけど、板藍茶っていう漢方みたいなのを飲みだしたら収まった

300 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:44:33.29 ID:y+OsJpOSO.net
>>296 はんげこうぼくとう

301 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:47:42 ID:qolRMJMy0.net
>>300
1週間前にこの情報知りたかったわ
ありがとう

302 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:50:06 ID:fKTBWpqQ0.net
>>273
喫煙者は重症化するんじゃなかったっけ?
だから高齢男性のほうが致死率高いとか何とか

303 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:53:16 ID:Z9NMRKIS0.net
>>297 内臓脂肪たっぷりなの何故わかったんだろう
ナイシトール飲んでみるや

304 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:53:28 ID:0ekcPL000.net
>>116
素人だけど 体力中程度と仮定して
柴朴湯+芍薬甘草湯あたり飲んでみて 様子見かな?
まあ、漢方薬がわかるプロの意見優先で・・・

305 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:56:44 ID:HOsksYLx0.net
武漢の海鮮市場が発生源ではないようだ
そもそも本当に中国が発生源なのかも怪しい

306 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:00:53 ID:a59/rELuO.net
>>277
学生の頃、教育実習生が
「社会は、バレずに上手くカンニングや万引きやイジメをする生徒が勝ち上がる仕組みになっている
そうして手に入れたパンを子供に与えるようになるんだ」

って言ってたわ。
みんな、やさぐれ過ぎ〜って笑ってたけど本当にそうなんだな、て。

夢も希望もないわ。こんな社会は

307 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:01:34 ID:iaJN733e0.net
>>58
家で治せというなら、クラリス薬局で売ってくれないかな。

308 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:02:54 ID:mjUoe/7U0.net
喘息持ちだから気付かないよ(涙) あまりゼイゼイしなくて空咳と息苦しさがある

309 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:03:17 ID:yw2t1a+W0.net
>>276
医療レベルの問題じゃない
武漢の問題は医療制度と医療体制

そもそも保険制度がないから庶民は壮絶な借金覚悟で病院に行くような体制だから病院の数も極端に少ない
そこにお前らタダでみてやるぞーなんてやったからこりゃヤバイ+いかなければ丸損って感じで押し寄せたから
一瞬でパンクした

310 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:05:56 ID:IQgQ676u0.net
>>306
でも力をつけて必死に抗えば、自分の両手の広がる範囲だけは「そうじゃない、ちゃんとした世界」を作ることができる
その手の届く範囲をどこまで広げられるか、がまっとうな大人の戦いなんだよ、俺も教壇の上で頑張るし君たちも自分の場所を見つけて頑張れ

くらい言えたら良い教師なんだが

311 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:08:17 ID:a59/rELuO.net
>>310
そういうのは漫画やアニメの世界の話だよ

312 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:11:07.67 ID:OrqELS0H0.net
花粉に似た症状…
花粉症なだけなのに病院行ってホンモノ貰いそうな悪寒

313 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:17:17 ID:p8/C0que0.net
5日くらい空咳だった
昨日からあまり咳はでなくなったな
気管支炎だと抗生物質飲まないと治らんから違う
俺コロナだった臭い

314 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:19:32 ID:IQgQ676u0.net
>>311
そう?俺自分の会社ではそうしてるが
大学のころの友人なんかも似たような考えの奴は多いよ

まあただ、個人の力だとたかがしれてるけどな、修身斉家って当たってるよなあと自分の身の程は感じるけどね

315 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:22:26 ID:l7SqHrcP0.net
これか
https://pbs.twimg.com/media/DwItFM-UUAI-4dx.jpg
https://i0.wp.com/chomanga.org/wp-content/uploads/2019/01/af6503bc7ab329fbc633f0308ac79f94.png

316 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:22:47 ID:aL0jQTIl0.net
>>142
肺に入ったらどうなるの(´・ω・`)怖いぉ

317 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:24:22 ID:0C3NQEGp0.net
苦しそう 

318 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:27:08.86 ID:U4XA4I2i0.net
>>239
ワロタw
わかりやすくていいなw

319 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:28:54.35 ID:nmVmzKYr0.net
シナモン生姜唐辛子あたりを常食すべきか

320 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:29:54.89 ID:a59/rELuO.net
>>314
生ゴミ出来たスポンジケーキを
真っ白なクリームでデコレーションするのは可能ですから

321 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:31:35.55 ID:+YBBKWjx0.net
重篤になったら薬は効かない。
早めの投与が大事なのはインフルといっしょ。

322 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:32:45.88 ID:HwFGGAe80.net
空咳?
百日咳かなとも思う位いつまでもで続けるめんどくさい咳?
その程度なら2,3年前から報告例あるな

323 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:34:30.53 ID:HwFGGAe80.net
>>2
次亜塩素酸ナトリウム消毒は単なるハイター消毒だから
くっさくなるから程度を考えろ

324 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:05:45.75 ID:e5gBK59K0.net
ここコロナノイローゼ多すぎ

325 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:06:17.52 ID:olY8s4W9O.net
>>1
厚労省より分かりやすい。修羅場をくぐった医師はさすがだ。

326 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:10:47 ID:olY8s4W9O.net
>>310
ネット上のやりとりみたいに気楽に言わないだけだろ。
責任感があるなら。

327 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:12:01 ID:2/lWqBOg0.net
>>172
安定化に特許取ってるこれは?
除菌消臭用の次亜塩素酸水
https://www.oxmist.jp

328 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:13:52 ID:5vCvL5tN0.net
意外と簡単な事で治ったりしないかなぁ

329 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:18:15.66 ID:y4w2beGj0.net
他人との同じ空間の外食は怖いから
自宅で自炊するようになった

業務用のニンニクパウダーをご飯にふりかけて食べてるけど
体の調子が良いわ

330 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:26:45 ID:Io/zGfLi0.net
元々、アレルギー体質で乾燥で咳喘息あるし
気管支炎にもなりやすいから、熱でるまては分からないw
鼻炎〜鼻炎〜だし今w

総レス数 367
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200