2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外食】松屋、牛100%超粗挽きハンバーグ定食 2月25日午前10時から発売

501 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:17:10 ID:wCYfqn3U0.net
>>497
200円台のときはお得感が凄かったけどな。
今はCoCo壱の一番安いのとあんまり変わらん。

502 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:25:28 ID:jD9kE4KZ0.net
高い
温めるイシイのハンバーグのが美味いだろ

503 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:26:48 ID:H0C1ghtH0.net
>>502
外食と食材の価格の比較に何か意味が有るのか

504 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:26:53 ID:+0yFOEoU0.net
ライスを湯豆腐にする!

505 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:29:08 ID:bV9/Esd70.net
糖質を摂取しなければかなりのカロリーとっても痩せる
糖質以外を好きなだけ食べたのに1ヶ月で7kgも痩せた

506 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:30:21 ID:zAgq8OwP0.net
>>443
そうなの?
俺は松屋の頭大盛り牛めし390円で大満足なんだが、
味噌汁も付くし・・・

507 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:31:27 ID:zAgq8OwP0.net
>>453
それは和風、つなぎを使わないのが米国風ハンバーグ。

508 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:33:55 ID:pJy3/XTX0.net
一食に500円以上は出せない。自炊します。

509 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:34:37.22 ID:6FjpxVuG0.net
今はそれどころではない

510 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:34:51.10 ID:zAgq8OwP0.net
>>501
ここ1をはじめて食って辛いだけのカレーだと思って二度と行ってない。
俺は昔から欧風カレーを作っていたので、
ああ言うカレーはこくが無くて好きになれん。

511 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:36:32.72 ID:N4Ckz3aG0.net
松屋で800円出すぐらいなら、もっといい店あるからな…

512 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:37:20.82 ID:XceEXpJD0.net
牛肉6:豚肉4の割合で作るハンバーグが一番美味しいって、味っこでやってたな。

513 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 11:43:34 ID:1EDyEVme0.net
ハンバーグの原価率知って外でハンバーグ食うのやめた
めんどいけど自分でなら安く好きな大きさ作れるで

514 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:03:10 ID:QBSGLw1C0.net
普通のハンバーグ定食はまずいから頼まないけど
これは一回食ってみるわ

515 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:15:30 ID:wCYfqn3U0.net
>>513
安めの外食って調理と片付けの時間とその手間を金で買ってるわけだから

516 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:17:45 ID:J6cx1prN0.net
去年も食ったから今年はいいや

517 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:18:50 ID:yxPe0v+n0.net
>>513
原価厨には外食は無理だよな

518 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:22:05 ID:dBGZzrBh0.net
>>477
ペッパーランチの肉塊ハンバーグは美味しいじゃん

519 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:26:44 ID:FZ3bmkzY0.net
松屋はもう定食屋だよな
値段も普通の定食屋と変わらない
なので他の定食屋に行くわ
やよい軒なんかのほうが同じ値段で美味しいから

520 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:46:48 ID:lCXVH3Z90.net
今日はこれ食べようかな

521 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:47:42 ID:lCXVH3Z90.net
>>31
倍近く値段違うじゃん

522 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:05:52 ID:JuaLaK5i0.net
(´・ω・`)セブンのハンバーグ3個帰るw

523 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:09:14 ID:DpB3RIQS0.net
>>511
松屋は500円まで!

524 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:11:30 ID:dvmTNOo10.net
外国産ですけどね

525 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:25:31 ID:Wr/SZi600.net
>>1
清々しいほどの宣伝スレだが、
まあしょうがない

526 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:35:38 ID:zAgq8OwP0.net
>>519
そう言えばやよい軒って本当に寂れているよな、
あれで良く存続していると感心するわ。

527 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:38:25 ID:J3jih1iC0.net
>>7
無知だな。

個人的には、馬肉が混ざってるとコクが出て美味い♪

528 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:44:00 ID:VGZFfiN00.net
>>510
飴色玉ねぎ多目で普通にカレー作って最後に生クリームとバター入れると欧風カレー

529 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:59:16.22 ID:PuU3y1wE0.net
ここまでレポート無し(ノ_<)

530 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:05:42 ID:tYTULyr90.net
またポテトで底上げしてた

531 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:06:54 ID:XipIutFo0.net
CoCo壱とかビーフシチューとか

ビーフンとか何か出さないと、負けそうでは?

532 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:09:41 ID:XipIutFo0.net
今度、牛丼とかカリー横這い

昔ながら中華ソバ系とか割りかし、持病併発

スタミナ系辛めらーめんとか味的には、さほどだが、混み合い

533 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:10:18 ID:avTF5sdp0.net
>>480
松屋で湯豆腐を注文しろ
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/sidemenu/index.html

味噌汁と湯豆腐で210円だ

534 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:11:00 ID:XipIutFo0.net
どこもかしこもパンやカリーは、混んでる。

やたら御当地食品のコラボ

535 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:11:57 ID:dAI8sACT0.net
>>512
牛肉6:豚肉4の割合のハンバーグは、こってりしているらしい。
個人的には牛肉7:豚肉3の割合のハンバーグの方が食べ易そうな気がする。

536 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:12:54 ID:y/n6JOu50.net
高い。富豪かよ。松屋なのに富豪かよ!富豪松屋。
乃木坂なのに可愛くなくて、ブスで胸だけある違和感…あれ?それでもいいか(´・ω・`)

537 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:13:49 ID:XipIutFo0.net
>>480

グットナーって胃の膨張感に効いて、結構、売れ筋


先輩とかのお勧め、後は、ガスター

538 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:13:52 ID:m7uUrFFM0.net
外はコロナ地獄なので絶対に行きません!絶対に!

539 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:13:56 ID:5YwJ6Ig50.net
冷凍食品でいいわな

540 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:14:55 ID:65se0qYi0.net
>みそ汁は付きません

解散

541 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:15:52 ID:XipIutFo0.net
イノシシ(牡丹鍋)からドジョウ鍋やすっぽん鍋が流行りだしてる。

地方とか格安なその手の店が東京ほど無いんだよね

542 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:18:57 ID:XipIutFo0.net
今度、知り合い曰く

とみ田とか別な店とか、所が駅周辺とか、、、

奥の細道観光だけは、中国人、イギリス、スェーデン、色々来てる

543 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:22:11.61 ID:XipIutFo0.net
フランチャイズ
一位、松屋
二位、CoCo壱
三位、吉野家
四位、いきり


所が穴場の地方とコラボの御当地店に客が流れる

544 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:23:23.67 ID:jr0D7U420.net
+税

545 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:25:02 ID:XipIutFo0.net
今、東京VS大阪

地下のパンフェスタ、2000斤バカ売れ

駅弁フェスタ、海鮮丼フェスタ

らーめんフェスタ、寿司フェスタ

546 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:25:16 ID:X3TYB+eeO.net
>>1
中が赤くて焼けてないぞってクレームが来るまでがデフォ

547 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:25:45 ID:7QWhh3ou0.net
合い挽きのほうが美味しいよね

548 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:27:47 ID:2udo1fKP0.net
つべのアメリカBBQ親父が作るハンバーガーのハンバーグはこんなもんでないほどデカい

549 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:28:13 ID:dAI8sACT0.net
>>1
こんなの、4種類全部まとめて「ハンバーグ定食」599円(ライス付き)の1種類だけで良いじゃん。

550 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:30:37.72 ID:2udo1fKP0.net
母親の見舞いに行った帰りの晩飯はなか卯の牛丼大盛が定番だったな

551 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:30:39.61 ID:3lFbbm410.net
ハンバーグは合い挽きが好きです(´・ω・`)

552 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:33:28.55 ID:XipIutFo0.net
ハンバーグだけならね。

一位、ビッグバーガー
二位、ステーキ宮

部門別で、マックのバーガー

553 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:34:23.15 ID:3WBZQ3sP0.net
会社帰りに店寄ってもまず売り切れだろうな
期間限定メニューはいつもそうだ

554 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:37:43.36 ID:XipIutFo0.net
郊外に道の駅とかインター側とか沿岸部の店舗だけ、観光バス止まず

石巻、三陸、四号や六号線



その迂回



九州や東海とか、豪雨支援やクルーズ船

555 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:38:42.97 ID:dIeLTjo80.net
高いわー。いい加減にしなさい。

556 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:39:37.28 ID:0YVPNKH70.net
paypay半額でお試し

557 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:40:56.64 ID:l0/AsFYT0.net
イタリアンのパスタなんか単品で1000円超えでも食べるのに
松屋だと500円超えだと食べないだと?

558 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:17:44.80 ID:IWovHT8p0.net
ハンバーグもポテトも外食より
自炊の方がはるかにうまいのができるぞ

ポテトなんか輪切りで表裏炒めて塩振ってそれだけでうまい
外食ポテトどんだけ品質悪いイモ使ってるんだよって思うから

559 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:39:49 ID:Y7Y3ONGr0.net
なんだよまだ粗挽きハンバーグの報告あがってないのかよ
ランチで800円もだせない貧民ばかりだな

560 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:40:58 ID:IPZgORPr0.net
牛100ってちゃんとした肉じゃないとマズいんだよね
外食の量産品はほとんど外れ

561 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:02:09.31 ID:hixxWHiy0.net
>>545
ガトーフェスタハラダ

562 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:39:13 ID:py8GScsc0.net
前やってたやつ?
なんか全然美味しくなかったけど大丈夫?下手なのやらんでウマトマやってくれりゃおれはニッコニコで食べるのに

563 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 19:17:04 ID:WdvvJQ9h0.net
おまいらハンバーグの感想教えて

564 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:06:21 ID:7GMBw7UC0.net
うまかった
粗びきでムチムチ

565 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:07:20 ID:xNiOXrZ50.net
けんのハンバーグ

566 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:19:42 ID:ZvKCGaUf0.net
チーズハンバーグうまそうだな

567 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:22:09 ID:bBazYw5r0.net
これ以前はポテサラで上げ底してて最悪だったんだけど今回どうなの

568 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:22:18 ID:TuGEiqkw0.net
松屋は中国人多いから、今は近づきたくないわ

569 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:22:50 ID:x5RBSkue0.net
食中毒大丈夫かね

570 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:23:08 ID:fg/LKNIo0.net
ハンバーグとステーキは別物ちゃうの

571 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:25:13 ID:BMOLD3qN0.net
松屋は月に一度しか食べられない

572 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:28:37 ID:2awX7/kV0.net
まだレポなくて草

573 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:38:56 ID:DZiv8mWc0.net
>>540
味噌汁付かないのは持ち帰り。これは全品付かない。
店舗ならライスにすら味噌汁が付く味噌汁攻めやぞ。

574 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:44:55 ID:hixxWHiy0.net
味噌汁美味しくないんだよなぁ
出汁が効いてない

575 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:47:24 ID:xZUicN8U0.net
この値段ならファミレス行くだろ

576 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:49:51 ID:u6VxLdym0.net
ドレッシングを個別にして欲しいな。
特に今の時期は

577 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:52:20 ID:9qylTUnx0.net
牛丼280円は遠くなりにけり

578 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 20:59:05 ID:HVJZRfPy0.net
豚汁も かつやのがうまいのよ

579 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:23:50 ID:PGVsWkgL0.net
>>519
たぶん仕事場の近くにあったらそっち行ってる

580 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:36:36.49 ID:senwjIUg0.net
おまえら、よく松屋なんかでメシ食えるな

581 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:40:12 ID:J2ahUBrK0.net
食って来た

なんつうか悪い意味で粗挽き

つくねの軟骨みたいな噛み切れない物体が多数入っててビックリした

これは飲み込むの体に良くないだろうなって本能的に分かるような異物だったぜ

リピートは無しだ

582 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:40:52 ID:JRLD/Dwt0.net
底辺のごちそう

583 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:41:49 ID:8pKcTZYA0.net
松屋の新定食はみんな100円高いのがネック

584 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:42:02 ID:CzR95pN60.net
牛丼屋なんてクラスターになりそうで近づきたくない

585 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:42:06 ID:q9o5Kms40.net
安いな

586 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:42:11 ID:lPKkwBTx0.net
ホルモン牛?

587 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:54:17.89 ID:kr3Tg+Di0.net
>>512
本当は牛、豚、鳥の等分が美味しいが食感が悪くなる

588 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:56:59.82 ID:PuU3y1wE0.net
食べた腹パンやべー
残り汁をライスに掛けたかったが我慢した

589 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:00:28.47 ID:SG6T20El0.net
マクドのバーガーも 牛100%

590 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:06:45 ID:BKatMkkg0.net
誰が松屋ごときに1000円近く払うんだよw
他の店行くわw

591 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:07:48 ID:Ixw58MCJ0.net
松屋に限らず外食チェーンなんて感染経路として最有力候補やね

592 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:09:31 ID:X092b4aa0.net
ハンバーグはソースの当たり外れの差が大きすぎる

593 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:11:30 ID:4kY1ek/y0.net
paypayで半額バックの残りがあるから
食ってみようかな

594 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:11:30 ID:GoFVQagQ0.net
>>1
日本のハンバーグってなんかやわやわで、あんま肉の旨みが感じられないんだよな
アメリカのハンバーグは硬いけど、肉の旨みがしっかり味わえる
このハンバーグはどうだ?

595 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:17:55.09 ID:yhVF70JN0.net
松屋は500円程度の定食をやってたらいいんだよ
調子に乗るな!カレー安くしろ!

596 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:19:55.03 ID:IhxBKBQE0.net
>>594
やたら硬くて、あまりジューシーではなかった
店によって焼き方(温め方)の上手い下手があるかもしれん

597 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:24:55 ID:WdvvJQ9h0.net
明日優待券で食うわ

598 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:26:28 ID:rYMwDsHg0.net
このフェアのせいかハンバーグカレーが販売中止になってるのが悲しい

599 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:27:46 ID:m7YEfBw30.net
これの何処がニュースだ?

600 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:35:37 ID:6yY40Oyf0.net
ハンバーグほど得体の知れないものはないのに
自分で作る以外は信用できない

601 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:38:10 ID:a6U//Ir40.net
ジューシーではないな
ゴロゴロと固い部分が結構あった

あれなら松の屋のハンバーグの方がいいな

てか味はいつもの松屋だったわ
新鮮味はない

602 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:38:33 ID:my8xugX60.net
690円なら食べてやってもいいけど
790円なら食べないよ

残念!

603 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:39:12 ID:wCYfqn3U0.net
>>601
ブラウンハンバーグ定食で事足りる味だったな。いつものデミグラスソース。

604 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:39:29 ID:xNiOXrZ50.net
>>599
記者に言え
ニュー速+はコレでスレ建てる奴が居るんだよ

605 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:41:03 ID:t4JQzbKG0.net
マジで100%ビーフなら食いたい

606 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:44:29 ID:/rCYGM+/0.net
>>602
来んでいいだろお前みたいなの

607 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:44:47 ID:qWCMSyCS0.net
宮本むなしとは違うな!

608 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 22:59:44.65 ID:O/1qckHP0.net
超粗挽きとは? 手抜きということか

609 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 23:39:13 ID:Y7Y3ONGr0.net
セルフ店でおかわり3杯してこようかな

610 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 23:49:29 ID:dAI8sACT0.net
>>570
ハンバーグとハンバーグステーキはひき肉で作る。
ステーキは切り出した肉で作る。

611 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 23:55:09 ID:dkjJxvsz0.net
コロナまみれになりそうな店には行かないよ

612 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:04:54 ID:zO2l3KSD0.net
そうかそうか

613 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:10:14 ID:d5YvmNsp0.net
やっぱりチャンクよりブロックだとな〜
チャンクなんて食った気がしない

614 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:18:57 ID:djmc2YGN0.net
>>608
恐らく何でも良いから目新しさを前面に押し出したかったのだろう。

615 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:40:35 ID:rc1HiGcP0.net
ハンバーグはあいびき肉のほうが美味いんだけどな

616 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:41:24.40 ID:GNkuZI9P0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://cvg7.coolcraft.org/jfpywv1/0hc525tb0u3cs2.html

617 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:41:46.71 ID:U97KJaTC0.net
普段のが多分合挽きでしょ
ブラウンハンバーグとかあの辺

618 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:49:21.96 ID:wTx7zws40.net
松屋は毎回この手で値上げするからな

619 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:54:53.79 ID:FgZrHJ980.net
食ってきたけど美味しいと思う
筋の固まりがちょくちょくあって多少食べ辛い
食ったところはご飯お替わり廃止になってて
790円だと高いと感じた 690円位が適正

620 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:55:00.38 ID:5vFN5zO00.net
食ったけど微妙だった

621 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:56:32.07 ID:O9js2Wat0.net
>>618
嫌なら行かなければ良いだけなのに
オマエみたいに
値上げした
とか書き込む奴の気持ちがサッパリ理解出来ない

622 :オクタゴン:2020/02/26(水) 00:57:37.15 ID:ZS4nzPAy0.net
吉野家の定食なら飯おかわり自由やで

623 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:00:05.48 ID:wTx7zws40.net
>>621
事実を書いただけなのにすぐに発火するとは

624 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:02:01.21 ID:O9js2Wat0.net
>>622
チョット考え物だぜ
あれ始まってから小汚いジジイが来店して大盛でガンガンお代わりすんの
そんなに食ってどーするって勢いで
多分ナマポが食い溜めしてるんだと思うが

625 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:02:23.87 ID:8QhUVecN0.net
コロナハンバーグ希望

626 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:03:24.39 ID:O9js2Wat0.net
>>623
で?って話だから
バカじゃねーの?
と言ったまでですが?
じゃねーのじゃなくてバカだけど

627 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:05:43.55 ID:wTx7zws40.net
>>626
発火点が低すぎだね

628 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:06:43.85 ID:O9js2Wat0.net
>>627
別に発火とかしてないしなあ
言い負かされた人特有のセリフ
発狂
発火
顔真っ赤
恥ずかしい奴だな

629 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:07:55.49 ID:V3nLAC8y0.net
>>477>>563
ポケオで300円分もらえるから買ってみたけど美味しかったよ
松屋のレベルは超えてた
ビーフハンバーグ単品590円ね

630 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:07:56.36 ID:qkOdl/N20.net
>>382
定番にして欲しいよな
ブラウンとかうまトマもこのハンバーグで出して欲しい
粗挽きと従来の二本立てみたいな
多分この手のは還元用だからレギュラーにすると赤字になるんだろうけど

631 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:08:07.51 ID:ZV7ztl/s0.net
軟骨や骨で奥歯欠ける奴続出の予感

632 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:09:18 ID:cbVW/f0e0.net
まずそう

633 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:09:42 ID:ZV7ztl/s0.net
>>20
年食うとけっこうキツいねんで
ミンチとか胸焼けする

634 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:09:59 ID:OUDUNngf0.net
強食ったわ
肉肉しいが硬かったw
わいはふにゃふにゃハンバーグのほうが好き

635 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:10:04 ID:A0O6E0oU0.net
あの変なゴムみたいな膜が練りこまれてない?

636 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:10:35 ID:SlhdiMOj0.net
https://m.imgur.com/mp4SMh1
これ使えよ

637 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:11:36 ID:ZV7ztl/s0.net
もうちょっと出してびっくりドンキーに行くよな

638 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:11:53 ID:A0O6E0oU0.net
気持ち悪い機械油みたいの入ってない?
あと痺れるレベルの防腐剤

639 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:12:35 ID:f3hDRa1T0.net
pay支払いにして20%以上還元ポイントで食うかな

640 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:12:58 ID:wTx7zws40.net
>>628
凄いな
真っ赤に燃え上がっちゃってるよ

641 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:13:09 ID:EGghCvGf0.net
松屋のハンバーグよく食ってたな
ファミレスで食うよりコスパよくて美味い
ただ今はコロナのせいで外食する気にならん

642 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:16:04 ID:+ios59r00.net
君は1000%
美味しいよ素直なビーフで woo woo woo
としょうもない替え歌を首を振りながらカルロストシキが
CMで出てくる?

643 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:17:02 ID:vyIlLyBT0.net
前回もあったけど100%ビーフでも高いだけでイマイチだった
今のハンバーグで充分

644 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:20:20 ID:oA1fX99U0.net
デミタマハンバーグで十分なんだよ
美味いハンバーグ食いたきゃ別の店に行くから背伸びすんな!

645 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:20:42 ID:5+j/DG5G0.net
数年前の冬くらいにやってた鉄板焼きセットみたいなので
ハンバーグとソーセージがセットの時は週二くらいでいくくらいいってた

646 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:21:11 ID:QY7Uofz00.net
今日食ったけど、やけに固くてまずかった。
ゴムみたいな食感。ソースもたっぷりだけど薄すぎ
コクがない。

647 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:22:00 ID:+qVycXOy0.net
おいしそう

648 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:22:29 ID:wTx7zws40.net
>>644
それも値上げ計画の一環だからな

旧メニューに戻す際にしれっと値上げして戻す

649 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:23:05 ID:pFsJ2MDc0.net
牛肉100%なら絶対おいしいというナイーブな考えは捨てろ

豚との合挽きが一番うまい

650 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:23:18 ID:QY7Uofz00.net
>>638
統合失調症だと思います。

機械油や防腐剤の味なんて誰も分からないのに、あなたは知ってるんですね。
ありえない経験則がやばすぎる。

651 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:23:52 ID:RorbwIcu0.net
俺たちの松屋

652 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:24:28 ID:QY7Uofz00.net
>>364
神経質クレーマー

653 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:26:35 ID:GNkuZI9P0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://cvg7.coolcraft.org/2aj8sr6c/xxjqwtxv2k0c2e.html

654 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:26:42 ID:3Uz0Ocos0.net
>>1
さっき食べてきたが、全然肉の味がしないし、ソースが水っぽくて美味しくなかった
下に敷いてるマッシュポテト?ブロックのジャガイモが入ってたけど、邪魔でしかなかった

655 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:27:10 ID:5KUwz7yv0.net
>>638
15年くらい前に初めて牛焼肉定食を食べたときに
まさしく機械油って感じたわ。

656 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:27:11 ID:IOEObokV0.net
松屋に500円以上は無理

657 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:29:00 ID:gRXbBcf20.net
大腸癌になるぞやめとけ

658 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:49:16 ID:O9js2Wat0.net
>>640
オマエがな
>>648
値上げの何が悪いのか?

659 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 01:52:53 ID:yVCrFMzz0.net
ホルモン剤投与アメリカ産牛肉とか、情報弱者しか食べられないでしょ

660 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 02:47:35 ID:ACCyBSmn0.net
松屋は味付けが変

661 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 05:02:28 ID:VjgBp+J80.net
g150円の牛肉くって満足け?

662 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 05:11:33.45 ID:O9js2Wat0.net
>>661
自炊
原価
値上げ
外食産業のスレに現れる三大馬鹿

663 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 07:05:48 ID:2U8pINTa0.net
>>630
松屋潰れるよ

664 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 08:01:00 ID:/imQjvce0.net
松屋の値上げ手法だから仕方ないよな

665 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 09:43:35 ID:1jFRtDaD0.net
味噌汁に七味入れ過ぎてむせたらパチ屋帰りみたいなオッサン共がシャキッとした

666 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 11:35:31 ID:TDdPZGaA0.net
>>658
別に値上げしたければすればいいんじゃね?
ただ松屋の場合は原材料費や人件費の高騰で値上げしますって言えばいいのに
あたかも質が変わったり内容が変わったふりしてしれっと値上げするからな
そういうのはネット民はうるさい

本当に内容が良くなって値段上がったなら客入りは減らないはずだけどね
まあ従業員確保も難しい時代だから売上より利益率上げたほうがいいのかな

667 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 11:50:52.71 ID:aGleaNao0.net
今はスーパーの冷凍やチルドのハンバーグ食べたほうが安全だし

668 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 11:56:32.10 ID:Ky18U7Zm0.net
味噌汁が不味いから行かないよ

669 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 12:12:24 ID:OphFKC/X0.net
>>668
無料のサービス品に文句を付ける古事記

670 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 12:15:19 ID:3zcla5940.net
今日のお昼に食べに行く予定だったのに、朝トイレは行ったら便器が血まみれ
固形物は出ず鮮血だけが300ccぐらい出て食事禁止になったわ
週末にでも食べに行くかなぁ

671 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 12:17:34 ID:TDdPZGaA0.net
これが670最後の書き込みであった・・・

672 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 12:28:20 ID:z4lmIJhK0.net
>>670
松屋関係ねー!

673 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 12:48:39 ID:O9js2Wat0.net
>>666
別にフリじゃないしネット民w
今日も松屋は満員だよ

674 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 12:49:39 ID:Qt2GI+G40.net
・「コロナハンバーグステーキ定食」 790円

675 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 12:54:06 ID:djmc2YGN0.net
牛肉100%、お肉たっぷり200gの大ボリュームな超粗挽きビーフハンバーグ 790円

普通に牛7:豚3の合い挽き肉で150gのハンバーグ(500円)で良いわ。
「エッグ」「チーズ」のトッピング、ライス大盛、ライス、みそ汁、生野菜は各50円増し。
食べ切れない量は辛いんだよね。

676 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 13:01:20 ID:HVLJOLT00.net
肥育ホルモン食わされた牛か

677 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 13:10:38 ID:2j4U47Sd0.net
肉汁感がなくパサパサ
マクドのビーフを大きくした感じ

ブラウンソースの方がマシ、リピートはしない

678 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:02:09 ID:hnjPkIEF0.net
こんなの食うならそれこそいきなりステーキでハンバーグ食った方のが満足度高いだろ

679 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:07:23 ID:hnjPkIEF0.net
>>666
松屋はリニューアルしましたと値上げするが
半年もするとリニューアル前より質落としてお値段そのままになる


290円だったカレーを350円にした時も大きな塊の牛肉2個と大きいじゃがいもにんじん入りだったが
3か月で肉がキノコに替わり半年で具なしの元のカレーに戻った

680 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:14:51 ID:W51eU1aV0.net
これ硬いし高いしで通常のハンバーグの方が美味しいんだよな…。両方置いてくれりゃ良いのに

681 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:15:04 ID:YmgOwBPD0.net
軟骨はいってたら嫌だな

682 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:16:46 ID:eTMWbW0E0.net
写真で見るとうまそうに見える
目玉焼きのトッピングのやつがいいな

683 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:17:08 ID:sxvQ9WL+0.net
>>17
昨日食べて早速奥歯のとこギチッてなったわ(-_-;) あれ治療した歯にも良くなさそうやしほんまやめてほしい。

684 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:27:16.42 ID:hnjPkIEF0.net
>>682
去年も同じようなの2度ほど売ってたべ
ソースがあまったらしくて不味いよ
そもそも焼き置きレンチンだし

松屋で食ってもアリなのは、うまとまハンバーグだけ
2〜3年前に廃止された鉄皿提供の時は焼き置きレンチンからの鉄皿でジュージューの焼き立て状態でうまかったが

685 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:36:27 ID:Kj5NvFTO0.net
牛めし頼んでる人ほとんど見ないお店
昼間は出てるのかな

686 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:37:40 ID:KpiYyWGi0.net
いきなりステーキのハンバーヌより安くて美味い

687 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 14:55:21 ID:1WztU/wG0.net
鮮血だったらびっくりするぐらいに早く死ぬかも

688 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 16:50:04 ID:djmc2YGN0.net
オニオンソースビーフハンバーグ(\730 武蔵ハンバーグ)が旨かった。
https://sarah30.com/menus/2425652

689 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 17:38:34.92 ID:GvSY43ZYO.net
おまえらはグルメ()なんだからこんなところ行かなくてもいいのでわ?

690 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 18:21:05.24 ID:UEAa8fqn0.net
>>684
工場で焼いてから冷凍? それとも冷蔵?

691 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 18:28:04 ID:29PEbLK10.net
そこそこうまいな
paypay枠残ってる奴にはいいかもな

692 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 18:38:05 ID:rQfOxMnT0.net
>>684
うまとまハンバーグってだんだんニンニクが強くなっていないか
というか最近の松屋ってニンニクの分量がおかしいだろ

693 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 19:36:20 ID:YXfMcLxK0.net
>>654
そう、全然肉の味がしないんだよ
固くてゴムみたいで最後まで食すのが辛くなる
下敷きのポテトも邪魔だし頼んだのを後悔する

694 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 20:45:20.49 ID:XX+laVzx0.net
松屋は汚いのがやだ

695 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 20:54:12 ID:Kj5NvFTO0.net
ちょっとナイフが欲しくなる

696 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 20:56:52 ID:me3qm0V60.net
券売機で外人家族がああでもないこうでもないとやってたので帰ってきたわ

697 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 20:59:25.29 ID:BX1mFJmK0.net
最近の価格がもうショボいカウンター席で食う飯の値段じゃなくなってる

698 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 21:03:32 ID:Kj5NvFTO0.net
現金払いになっちゃうけど店員に直接言えば対応してくれるんじゃない?
ペイペイがそこそこ高確率で全額キャッシュバックキャンペーンしてた時、買って外れた注文を口頭でキャンセルしてる奴らとかツイッターで見たな…

699 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 21:05:37 ID:yWJuXA980.net
松屋に買収されてるねえ

700 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 21:54:52 ID:L/lVE7cp0.net
ええな。

701 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 21:56:55.46 ID:mFGsCVtW0.net
食器が残飯だらけな時点でまともな会社ではない
どんなにステマしても無駄

702 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 21:58:42.94 ID:3fBqWzXO0.net
昨日買ったけど
普通に美味かったよ
うまトマの方が好きだけど

703 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 21:59:27.51 ID:FJDSp6qM0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ジャップは狂牛病、女性ホルモンまみれのユダたちの特性牛肉や

グリホサポートをたっぷりかけられた小麦や大豆を食べて

みんな癌とホモと痴呆症になって根絶するユダー

ジャップは、ユダたちがジャップを根絶させようとしているということを念頭に置いた上で

あらゆる行動を取った方がいいと思うユダよqqq

外食や水道水、怪しい添加物の入った食品、可能な限りワクチン接種は避けたり

排気ガスなどの空気(常時マスク着用)、携帯などの電磁波(出来るだけ人体から離れた所に置いとくなど)

などにも気をつけたりねqqq

特に女はね、中でも有名人、その上、子沢山の有名人はジャップの根絶に非常に悪影響を与えるユダよ!

子沢山の有名人がテレビに出るとそれに影響された愚民どもが子を沢山産んでしまうかもしれないユダよ

http://bunshun.jp/articles/-/4917
https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12483540404.html
http:/ /organic-newsclip.info/log/2017/17020759-1.html
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/267157

704 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 21:59:38.72 ID:nePbcKe60.net
>>17
軟骨噛むと痛いよな
ちょっと粗挽きすぎる

705 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 22:00:25.14 ID:akp8vSWE0.net
松屋はすっかり牛丼のイメージがなくなってしまった

706 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 22:00:39.79 ID:LBTzbTkM0.net
早速食ってきた
隣で牛丼食ってる乞食がすげー羨ましそうに覗いてきて優越感だけで大盛りご飯食えたわ

707 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 22:28:29 ID:h81H7Suc0.net
カレーを値上げした松屋にはもう要はない

708 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 22:31:59 ID:YXfMcLxK0.net
>>706
だっさ

709 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 22:37:24 ID:mI2Nsgoy0.net
券売機の操作を分かりやすいのにしとけよ
老害みたいでみっともねえじゃねえかこの馬鹿

710 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 22:37:47 ID:fsDQK8qQ0.net
細かいこと言うと、ポテトはハンバーグの底に敷かず、
サラダの側に入れて欲しい。

711 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 22:59:24 ID:Ia8A0Xb/0.net
>>53
まさにそれ
中途半端に高い値段つけるといきなりステーキと同じ失敗をやることになる

712 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:02:48 ID:3fBqWzXO0.net
トンテキ定食を5〜600円で
レギュラーメニューにして欲しい
いきなりステーキも潰せると思う

713 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:05:34 ID:yKmKhQBz0.net
コロナ風味

714 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:07:21 ID:HwKCn2yx0.net
>>1
お馴染みのサラダと味噌汁が付くと、なんでも不味そうに見えるソフマップ効果

715 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:12:15 ID:ownSECQS0.net
なんか焦げてカチカチだったんだがこうゆうもんなんか

716 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:12:54 ID:8CDIeb5X0.net
ビーフ100%超って松屋算数できないのかな?って思ったけど、超粗挽きと知ってやっぱり大丈夫かなと思いましたまる

717 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:18:49 ID:u/IhPNBa0.net
>>53
30年前とは物価が違うし
今でも590円でデミハンバーグ定食食えっし
90円の値上げを憂いてるならもはやお前は残念だわ

718 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:20:06 ID:VIBu3JSr0.net
コメを食わせるならもう少し味が濃くてもいい

719 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:20:42 ID:ATF46wa30.net
お腹減ったわ

720 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:23:43.22 ID:3fBqWzXO0.net
持ち帰り 野菜いらないし味噌汁ないから
100円安くして

721 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:25:25.35 ID:4GcjOhEY0.net
松屋のチーズもどきは油脂がヤバすぎ

722 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:25:51.57 ID:MZdXby+/0.net
牛100%はいいけど、どこの部位だ?
某メンチカツは牛のハツだった。

723 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:28:26.31 ID:CQRCBXdM0.net
松屋は値段なりだし無理しなくていい
他は値段に合わないか誇大広告でいやいらんわってなる
それなりに、普通にでいいからいつもの普通の松屋を続けてくれ

724 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:32:50 ID:ba1veWHI0.net
結構うまかったわ
問題は米や
いい加減あのくそまずい米なんとかせーよ

725 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 23:34:59 ID:ROb43Vg70.net
貧乏舌の俺は今までの合い挽きが好きだわ

726 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 00:04:01 ID:p0Kqmasq0.net
>>690
形になった物が冷凍で届いてそれをチルド解凍して店で焼いてタッパに入れてストック
そのストックがなくなるとまた焼く

727 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 00:06:00 ID:p0Kqmasq0.net
>>692
いちばん最初にでたとまとカレーとここ数年のでは味がまったく違うな
あんときはオリジナルカレーを350円に値上げして文句でたから290円のカレーを新たに作った
最初のは多少はスパイス感があってカレーしてたが
今は単なる甘目なトマトソース

728 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 00:25:15 ID:RZBxfzrs0.net
チーズエッグのやつ食ったがパティが堅すぎで軟骨みたいやつの歯触りがプチプチして悪い
デミグラスソースの塩気が強すぎ あのボリュームで下に敷いてあるイモは食えない

729 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 00:43:23 ID:2cZr2Zvt0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://cvg7.coolcraft.org/411cn83/drs5hjob3tcyp3.html

730 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 00:51:08 ID:B1Cj3oBJ0.net
俺もきょう食べてみて、もういいやと思った。次からは濃厚ビーフカレーにする

731 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 00:52:43 ID:sRfxab6g0.net
>>436
何でぬこがおんねん

732 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 01:07:59 ID:Xo0J0oHc0.net
>>1
前回は芯が赤っぽくて冷たかったことがあるんだが、よほどO157対策に自信があるんだろうな。

733 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 01:09:56 ID:Xo0J0oHc0.net
>>722
ツノとかだったらいやだよなw
脊髄や脳もいやだけど。

734 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 01:11:20 ID:zSo4VT5P0.net
商社がいきなり!ステーキ向けを見込んで確保していた牛肉の処分に困って松屋に売ったと見た。

735 :名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 01:20:52.28 ID:0VeT2P3Y0.net
店内放送で「身近なプライス」言わなくなった松屋

736 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 01:27:15 ID:2cZr2Zvt0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://cvg7.coolcraft.org/u6357z13/y5sjqj26jmxx6z.html

737 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 01:54:49 ID:BHrJl+d00.net
>>51
この時期ならコロナだろ
やる気無いからみんなから無視されるんだよ
今までそんな人生だったのかもしれないけど最後くらいちゃんとやれよ

738 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 07:33:44 ID:9KpBnuIT0.net
一昨日食べてみたけどまぁ普通だった
もういいかな

739 :名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 07:39:32.63 ID:Qzzc9Yk+0.net
>>480
早死にするよ
長生きする人はみんな食が強い
しかも肉食ってる

740 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 09:05:45 ID:G9dv1qNc0.net
>>581
これは飲み込むの体に良くないだろうなって本能的に分かるような異物だったぜ

やっぱりそうか

741 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 10:20:12 ID:uuoOqy5k0.net
事前に焼いてあったハンバーグをレンチンして出してくるのがイマイチ。
店にグリドルある意味が殆ど無い。

742 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 12:10:32 ID:ApEH1/C80.net
>>741
調理時間の短縮・・・働き方改革

743 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 12:32:00 ID:PkdBkBuP0.net
松屋は塩素系洗剤の匂いがきつくて嫌だ
皿洗いしだすともう飯食える状況じゃなくなる>>741

>>741
松屋グリルにいくといいよ

744 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 14:55:29 ID:SnEhPbWA0.net
今日食べたけど、全然美味しくなかった、シュクメルリのほうがまだマシだった(´・ω・`; )

745 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 14:56:25 ID:fsBQ+nPF0.net
噛み切れない謎の塊がゴロゴロ入ってんだろ?
イラネー

746 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 14:57:52 ID:LQWKM9F+0.net
牛100%のメリットは? 合挽きの方がふっくらして美味い

747 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 14:58:00 ID:UUwwo3D10.net
>1はいくら貰えるの?

748 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 14:59:27 ID:gtFEwYRN0.net
硬くて臭いどうしようもない肉を
柔らか無臭ジューシーにする粉とか無いの?
薫りは後付けでいいよ。

749 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 15:04:10 ID:7ljVZTuu0.net
そんなメニュー出たのか
検索しても、お店がありませんでした

750 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 15:39:30 ID:B1Cj3oBJ0.net
いい肉使ってるハンバーグなら塩とコショウで十分

751 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 16:37:31 ID:g78lsyU40.net
paypayの50%バックがあるから食ってみたけど
この値段払って食う物ではないな

752 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 20:08:21 ID:LCExd5m50.net
前のブラウンソースハンバーグで良かったのに
高くなっただけだな
あとさつまいも煮込んだアレは糞不味かったんで二度と出さないでくれ

753 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 20:30:16 ID:DgbmK+oS0.net
>>751
今日松屋行こうかと思ったけど松のやにして正解だったか。

754 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 23:13:47 ID:d158laTv0.net
>>744
シュクメルリの満足感の高さはよかったよな
世界のグルメシリーズ続けてくれればいいのに

755 :名無しさん@1周年:2020/02/27(Thu) 23:36:37 ID:9pdmrmEs0.net
ブラウンソースは無くなっちゃうの?
あれと生姜焼き定食のために行ってたのに

756 :名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 23:42:46.26 ID:Qv7Ww1Ct0.net
トマトハンバーグのほうがうまい

757 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 00:39:06 ID:PTG4Ztsc0.net
>>750
松屋のがいい肉な訳がない

758 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 00:42:18 ID:VpwfpP310.net
松屋どんどんマズくなってくな
最近全く行ってないや

759 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 07:51:58 ID:UdTvZ5cR0.net
いま入店して20分だがまだ朝定がこない
朝からハンバーグ頼むやつ多すぎて店がまわらない

760 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:28:54 ID:ZO2tChX70.net
松屋の分際で800円とか調子乗り過ぎだろ
牛100%ハンバーグって言ったって小さく「豚肉も入ってます」とか書いてあるし、何の肉使ってるか分かりゃしない
値段はクソ高い、量は少ない、肉の素材は謎、それでもいい人だけ注文しろよ

761 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:40:48 ID:IrdEQeRZ0.net
株主優待券まだ何枚かあるから食ってくるか

762 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:50:22 ID:bPBKRc2Z0.net
もう松乃屋だけで良いっす、たまに吉野家
厚切り味噌やめたのは痛いけどね

763 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:52:48 ID:rEwSzzt70.net
>>1
200gとかちっさいだろ?
肉より臭い米を変えろよ

764 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:53:35 ID:5fg4Db510.net
ハンバーグか
松乃屋と松屋で共用するんかね

765 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 08:58:15 ID:SJhUj6DP0.net
前のチーズハンバーグの方が美味かった
粗挽きっていうか肉の質が落ちた気がする

766 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 09:05:08.47 ID:VZV0tExQ0.net
これスジだらけでくそまずかったやつ?

767 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 09:16:13.02 ID:1c3P+cXW0.net
こいつのせいでハンバーグカレーがなくなってた
食べたかったのに

768 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 09:48:15 ID:GFjoKxIp0.net
妙に硬い部分が3つくらい入ってた
いい肉使ってるならともかく、
これ粗挽きの利点全くないだろ

総レス数 768
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200