2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外食】松屋、牛100%超粗挽きハンバーグ定食 2月25日午前10時から発売

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/02/23(日) 11:22:52.96 ID:9qSshHB39.net
牛肉100%、お肉たっぷり200gの大ボリュームな超粗挽きビーフハンバーグ

松屋は「超粗挽きビーフハンバーグステーキ定食」を2月25日午前10時から発売します。
 
牛肉100%、お肉たっぷり200gの大ボリュームな超粗挽きビーフハンバーグ。
 
牛肉の味を引き出すような味付けに仕上げた特製ソースをかけた「超粗挽きビーフハンバーグステーキ定食」は、牛肉本来の味を楽しめる一品とうたいます。
ライス・みそ汁・生野菜付き。持ち帰り可能。ただし、持ち帰りの場合、みそ汁は付きません。
 
バリエーションとして「エッグ」「チーズ」「エッグ+チーズ」をトッピングしたメニューも用意されています。
 
・「ビーフハンバーグステーキ定食」 790円
 

・「エッグビーフハンバーグステーキ定食」850円
 

・「チーズビーフハンバーグステーキ定食」890円
 

・「チーズエッグビーフハンバーグステーキ定食」950円
 

発売を記念して、3月10日午前10時までライス大盛の無料サービスが実施されます。しっかりボリュームあるハンバーグを食べたい時に。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000012-ascii-bus_all
2/20(木) 14:30配信

https://ascii.jp/img/2020/02/20/3014189/original/8cda10ac15b830da.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERMVX5QVAAAWYZq.jpg
https://ascii.jp/img/2020/02/20/3014191/original/53405bad5626ae84.jpg
https://staticx.antenna.jp/article_images/7605569_full_ba37b405-c017-4af7-8e45-958a9b5bfd8c_.jpeg

281 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 13:54:37 ID:ns28KDYJ0.net
肉は100%牛肉
200g中どれくらい入っているかは不明

282 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 13:54:45 ID:83lQ/fUp0.net
昼飯でこれ食ったら後動けなくなる

283 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 13:54:48 ID:u1LlaVO/0.net
570円か、いいな

284 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 13:58:42 ID:df4mXkKP0.net
>>13
松屋の粗挽きメニュー好きだわ
以前やってた粗挽きの四川麻婆豆腐復活してほしい

285 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:01:12 ID:a9F27A9b0.net
>>183
お前はピンサロで食事するのか

286 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:01:56 ID:hO9VrZxz0.net
>>277
若い頃は、500でもおkだったけど
もう無理です

287 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:08:36.73 ID:CWIWZGwy0.net
びっくりドンキーのランチとどっちが美味いの

288 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:11:43.12 ID:jeCtHBR20.net
>>280
お前無知なのか?
サラリーマンの昼食に費やす金額は毎年下がり
続けていて、平均500円強
この金額で食べられない庶民向け定食を高いと
感じるのは当然だろ

289 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:13:25.14 ID:V33WB6qY0.net
>>288
松屋の定食は俺にとってはディナーだな。
ニンニク使った定食が多くて昼間に食べにくし。
高くなったがカレーとか牛丼はランチ。

290 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:16:04.51 ID:snQnlqVO0.net
庶民には高額過ぎる

291 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:17:01.48 ID:jeCtHBR20.net
>>289
でも豚肩ロースの生姜焼き定食って以前より明らかに
肉の量が減って何か割高に感じる

292 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:18:03.55 ID:3X/djmL80.net
店員外国人多いから行くの怖いし
ウーバー配達員も外人だし
でも食べたい

293 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:22:36 ID:Lj/sgUSh0.net
何を出しても同じ味だもんな。
精液ドレッシングとか

294 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:26:44.33 ID:m42iqIKL0.net
どうせアンガスだろ
まずそう

295 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:27:55.33 ID:julC7XsX0.net
値上げきたか

296 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:28:35.00 ID:KCoFz4SA0.net
>>28
kojiki jap

297 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:30:49.27 ID:KB0iRVkr0.net
(松牛のくせに)高い

298 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:33:58.85 ID:Bmwqle650.net
200gじゃ足りない

299 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:36:04.92 ID:nBytx8IM0.net
うまそう
はらへってきた

でも、コロナウイルス対策とかできてるのかなあ。
食器類じゃなくて、テーブル、椅子とか。
少し気になる。

300 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:36:10.37 ID:hqbONLUv0.net
カレーの時と同じで、ハンバーグもこの値段に値上げするって事だろ
松屋はもう行かない

301 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:37:29.00 ID:F/bcmjp40.net
>>38
ストーブのコロナカワイソス

302 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:38:32 ID:nBytx8IM0.net
牛100で合い挽きよりうまく作れるのかな。

そういや、輸入牛肉の関税はいつ下がるんだっけ?
もう下がってた?
松屋の肉はかんけいないのかな。

303 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:45:44 ID:ZTjwYvBV0.net
>>299
できてるわけ無い

304 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:46:17 ID:cjg+8owF0.net
松屋って揚げ物出さんよね

なんで

305 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:47:14 ID:CvKoVi/80.net
そのうちこちらがデフォになるな
カレーと同じ値上げ戦術
今時豚より牛のほうが下手すりゃ安いんじゃねーの?

306 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:48:19.40 ID:ZTjwYvBV0.net
>>304
揚げ物専門の松の屋があるから
あっちのハンバーグ定食は揚げてあるのでメンチカツに近い

307 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:48:45.73 ID:CvKoVi/80.net
頑なにこの店では牛めし並みしか注文しない俺には無関係

308 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:50:26.28 ID:hO9VrZxz0.net
>>304
松のやチキン亭でやっているからでは?

309 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:52:39.16 ID:dIIsecYq0.net
松屋は味噌汁が不味い

310 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:03:11.87 ID:OocYnWil0.net
不味くはないが美味くもないというのが俺の松屋評
昔はからやまがコスパ最高(値段・味・量)だったが、
メニュー改変値上げでほとんど行かなくなってしまった

311 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:04:34.22 ID:o3U2Lomn0.net
牛肉100%のハンバーグなんか美味くないないやろ
タマネギとかパン粉とか入ってる方が好きやわ
まあお得感はあるけど

312 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:04:54 ID:3jevApxY0.net
コロナ怖いから狭い店内には入りたくない。
外食しない。

313 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:06:04 ID:4QenRDP00.net
こうゆうのでいいんだよ
何でもニンニク入れやがって

314 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:19:39 ID:NIDiA/Oq0.net
松屋は単価アップが好きだからなぁ

315 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:19:46 ID:H1JkoqsK0.net
うまそうだなあ。
でも松屋にしては高いから手が出ないなあ。
500円くらいならよかったなあ。

316 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:22:37 ID:cjg+8owF0.net
単価アップはいいことや

317 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:51:53 ID:25eVJpRe0.net
昔のハンバーグは店でちゃんと焼いていたのに
時間が掛かるとかで最近はどの店も煮ハンバーグをチンなんだよな

318 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:54:45 ID:aWge1njT0.net
>>232
富裕層があの味(パサパサバーグ)で満足できるとは思えんが

319 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:59:12 ID:POIsNBNM0.net
松屋吉野家すき家で500円以上出すのはちょっと

320 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:01:06 ID:egvFnSsX0.net
>>1

創価学会カラー出てるから行けないわ
きしょすぎて。

321 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:04:23.64 ID:0nDV8dcU0.net
単価高くなったなあ松屋
普通に1000円近くすんじゃん

322 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:05:15.18 ID:q0zP4fSQ0.net
松屋で800円とか、冗談だろ?

323 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:05:24.79 ID:H1JkoqsK0.net
800円ならやよい軒のご飯おかわり自由には勝てんぞ。500円未満の格安メニューで勝負しないと大戸屋の二の舞だろな。

324 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:06:34.15 ID:Wgpu0fhX0.net
そろそろ味噌汁以外の選択肢頼む

325 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:06:56.59 ID:h54qSMZT0.net
どこ産のどの部位かは伏せるんですね

326 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:07:03.10 ID:ltHbTXOd0.net
松屋は何とか単価上げようとしてくるなあ

327 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:08:28.43 ID:BpZfaBqf0.net
肝心の牛めしが一番不味いっていう

328 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:10:48.62 ID:1dfJ6H6Q0.net
さすがに高い

329 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:11:11.87 ID:aWge1njT0.net
>>322
ところが運営がその価格帯に移行させたい目論見はマジなんだろ?
狂ってんね

330 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:12:02.32 ID:XVOIZf5s0.net
合挽きで十分美味しいんじゃないの?

331 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:13:51.03 ID:iSLafATd0.net
挽いている材料は牛丼と同じだろ。

332 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:15:09.11 ID:J5xr9s/70.net
>>317
時間掛かるんじゃなく焼きだと下手な奴とか出るからじゃないか?

333 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:16:13.59 ID:Wgpu0fhX0.net
洋風ならコンソメスープ位出せよ。味噌汁とコスト大差無いだろ。
チーズ鍋に何故味噌汁なんだよ!

334 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:22:45.73 ID:MHblgRQg0.net
>>45
まぁあれはあれで、そういうやり方なのかもね。

牛100%の濃厚なソースの方も残してほしかったなw

335 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:26:08.85 ID:GO0ADA+e0.net
業務スーパーの100円冷凍ハンバーグとたいして変わらないのに強気な値段設定だな
ぶっちゃけ調理はレトルトを湯煎するだけだろ

336 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:29:45 ID:hxkQ5c710.net
>>331
だからパッサパサで不味いんだよね
値段の割に食感で明らかに使い回しの手抜き感が解るし
どの料理にも味噌汁の時点で使い回し感満載

337 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:39:28 ID:1dfJ6H6Q0.net
トマトカレー復活希望

338 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:40:34 ID:Ydvp/Wjw0.net
変に調理しようとすると親子丼の時みたく失敗するし

339 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:43:05 ID:7H3CuorB0.net
ハンバーグに目玉焼き載せたがる人ってなんなの
チーズはわかる
ベーコンも。目玉焼きって正しい選択か

340 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:46:11.10 ID:Ck1YTigh0.net
うまとまレギュラーにすれば済む話
一瀬邦夫にそれだけは勘弁してくれと頼まれたかww

341 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:53:04.16 ID:mSk5FN9L0.net
paypay還元が半額つくから食べに行くわ。

342 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:53:11.99 ID:yy9QqYCE0.net
豆腐チゲをなくすの早すぎだろ
4月まではやれよ

343 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:56:22 ID:yy9QqYCE0.net
>>30
一丁目一番地の牛丼がイマイチ

344 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:58:05 ID:MmTzhEoR0.net
ハンバーグの後は
ステーキ屋松の出店攻勢ですね
レイパーフード潰しですね
頑張ってください

345 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:58:43 ID:VsOC0yFj0.net
ホルモン剤たっぷりアメリカ産のクズ肉だけどね

346 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:58:58 ID:R7qRFGJr0.net
ハンバーグは合い挽きのほうがおいしい

347 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:00:11.51 ID:+hmuNlhp0.net
カレー 390円 → 490円
ハンバーグ 600円 → 790円
何かおかC?(゚ヘ。)?(。ム゚)?
何かあやC!ヽ(`Д´)ノ

348 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:01:24.83 ID:zNLshV390.net
あらびきハンバーグおいしいよね

349 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:03:27.35 ID:J5xr9s/70.net
>>347
……君のような勘のいいガキは嫌いだよ

350 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:03:29.56 ID:ARqL/S8r0.net
牛100%じゃないハンバーグ定食も

351 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:03:52.32 ID:PgcHQkmE0.net
これは楽しみ
松屋はハンバーグ定食を食べに行く所と思ってる

352 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:04:37.23 ID:Eo57kQKA0.net
店員はマスクしろって

353 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:09:04.54 ID:Q49KraUT0.net
Wないの?

354 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:10:16.22 ID:68vA/cRn0.net
これに金だすならくら寿司の特上鰻ランチ食べるわ

355 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:10:18.98 ID:Ae6baFhJ0.net
パン粉100g 牛肉100g

356 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:12:02 ID:m9NrC9tE0.net
>>17
筋の部分の歯ごたえが好きなんだけどなー俺は

357 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:12:49 ID:Ck1YTigh0.net
>>347
大戸屋「だろ?そうだよなたかが牛丼屋で値上げって自分の店の立ち位置理解してないよなこいつらww商売ヘタクソにもほどがあるwww」

358 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:15:26.38 ID:beOJB1Kp0.net
700円? 800円? 900円?
あれ? 牛丼屋ってそういう客層対象の店屋だっけ?
一食にその値段とか払えるの、ブルジョワだけじゃんwww

あの清く正しく貧しいウリにいわせれば
今日びの世の中で真っ当に正しく働いている人間は
一食には500円以上は逆立ちしても払えないのが
普通なんじゃないかって感じもするけどなあw

いわんや牛丼チェーンなんて300円で一皿食えるところという認識なんだが、
昨今はまあそうでもないみたいね。消費税も外食は10%とるしなあ。
それにしても松屋といえば往時の290円カレー、おいしかったな。

359 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:15:44.91 ID:5vDKiq2r0.net
シュクメルリ終っちまうんか?

360 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:19:57.49 ID:GO0ADA+e0.net
テレビで取り上げるのは富士そば、かつや
牛丼屋は廃れつつある

361 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:19:59.77 ID:liAQbQq/0.net
>>357
松屋「お前さん今期赤字だろw」

362 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:21:12.46 ID:liAQbQq/0.net
>>360
別に丼屋じゃ無いし

363 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:25:25 ID:APieAfJ90.net
松屋はカレーを前のに戻してほしいわ
今のは高いくせにクソ不味い

364 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:25:36 ID:qVT+TD300.net
こないだデミハンバーグ食べた

自分 (ガリッ!ん?なんだこの噛めない硬い塊、、、、)
自分 「すいません、なんか変なの入ってたんだけど」(口から出した塊を見せる)
店員 「あぁ多分軟骨だと思います、、、」
自分 「軟骨?こんなでっかい軟骨?」
店員 「多分、、、」
自分 「多分、多分、ってこれ指とかじゃないよね?」
店員 「多分違うと思います、、、」

(´・ω・`) 食べるのやめてお金返してもらいました

365 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:26:07 ID:2vhy7JJR0.net
>>337
あれカレーとは別物な気が

366 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:26:37 ID:2vhy7JJR0.net
>>344
それには期待してる

367 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:26:45 ID:+YBBKWjx0.net
近所の店は、いつ行っても中国人旅行者がいたけど
流石に消えたかな・・・来週外から見てみる。

368 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:28:01 ID:liAQbQq/0.net
>>364
気にしたら松屋は行けないな

369 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:28:50 ID:7Z7sKkDz0.net
>>16
下高井戸

370 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:36:34 ID:qdNf8/+R0.net
>>339
正解です

371 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:37:58 ID:wcC7ea8U0.net
paypay40%引き月1500円までって少なすぎだろ〜

372 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:46:26.72 ID:Ae6baFhJ0.net
>>323
そうなんだよね
経営陣に身の程を知れと言いたいわ

373 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 17:53:08 ID:fTDXhtR90.net
>>371
え"?ずっと40%オフじゃないの?
もう三食全部松屋なんだが

374 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:00:25.80 ID:0y+HFFX40.net
>>373
ハハッ ワロス

375 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:16:10.57 ID:2/lWqBOg0.net
>>373
マジにネタレス

376 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:17:15 ID:2/lWqBOg0.net
>>359
あれ、マジで上手いのにな

377 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:29:51 ID:+45ahk2X0.net
超粗挽きってことは、眼球とか睾丸とかがゴロッと入ってる感じ?

378 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:33:18 ID:hObC/usd0.net
松屋で800円とか

ありえねーだろ

379 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:34:03 ID:IVkZzOWl0.net
売れ過ぎたビーフしちゅー
復活しないの?

380 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 18:54:09 ID:BPpdnC6z0.net
牛100% 超粗挽き、なのか。
牛100%超 粗挽き、かと思った。

381 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 19:21:39.34 ID:/jb//PZ70.net
>>380
「100%超」ってどういう意味だと思ったんだよ。
説明しろやコラ。

なんか面白いこと書いたつもりなら面白くもなんともねえんだよ

総レス数 768
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200