2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【職人】もはや原型が残ってない... プロの職人がボロボロの包丁を砥ぎ直した結果がこちら

1 :ひぃぃ ★:2020/02/22(土) 23:23:22 ID:u7dV15GE9.net
切れなくなってしまった包丁を、皆さんはどのように扱っているだろうか。昔から使ってたけど、もう使い物にならないし......と捨ててしまう前に、「砥ぎ直し」を考えてみてもいいかもしれない。

全体をサビにおおわれ、大きく刃が欠けてしまった包丁でさえ、職人の手にかかれば新品のような輝きを取り戻す。

 凄い状態の庖丁の砥ぎ直しが来たので、直しちゃうと「コレ自分のじゃない」とか言っちゃう人がたまに居るので、記録用に撮っておきました。
 柄も換えたので、もはや原型が無いなw
 特に大きく欠けてサビだらけの方・・・

こちらは、「包丁砥ぎ師」のDANY(@gilmanhouse)さんによる、2020年2月13日のツイート。

 「柄も換えたので、もはや原型が無いなw」

というコメントの通り、ピカピカに輝く包丁は、砥がれる前と同じものだとは思えないほど美しい。

プロの砥ぎ師の手で生まれ変わった刃の姿を見たユーザーからは

 「こんな状態でも直せるものなんですね...凄いです」
 「良い意味で別物過ぎるな」
 「別の包丁買ってきたんじゃないんですか?ってくらいびふぉーあふたーが違いすぎる...スゴイ」

と驚きの反応が寄せられている。

DANYさんのツイートによると、砥ぎ直しを依頼した持ち主からは17日、「すごく綺麗に直ってる」と喜びの電話があったそうだ。

これほど美しく包丁が砥げるようになるまでには、どれほどの修業が必要なのだろう。Jタウンネット編集部は19日、本人にDMで取材した。

■包丁砥ぎ師は「一生修行」

DANYさんは、大阪府堺市で工房を営む包丁砥ぎ師。堺市と言えば日本でも有数の刃物の産地であり、「堺打刃物」は大阪府の伝統的工芸品に指定されている。

堺市のウェブサイトによると、その特徴は切れ味の鋭さで、堺の包丁は世界中のプロの料理人に愛用されている。また、その製造工程も特徴的で、古くから分業制が確立しており、「鍛造」「刃付(研ぎ)」「柄付」それぞれを専門とする職人が存在するそうだ。

DANYさんが包丁砥ぎ師になったのは今から20年前。父親の跡を継いで職人になったという。

 「時間を掛けてでも丁寧にやれば一通り砥げる様になるまではだいたい5年程度で、あとはそこから仕事として通用する早さで仕上げられる様になるか、更に精度を上げていくのが一生修業と言われています」(DANYさん)

写真左側の包丁のように、大きく刃が欠けてしまったものでも、3時間ほどで新品同様に復活させられるそう。まさに職人技だ。

ツイートによると、砥ぎ直しはDANYさんにとってメインの業務ではないが、工房で預かったり、伝統産業会館で砥ぎ直しの実演を行ったりしているようだ。

錆びたり欠けたりしてしまった包丁を砥ぎ直してもらいたいと思ったとき、どれくらいの状態なら、美しく甦らせることができるのか尋ねると、

 「片刃の包丁の場合ですが、裏側の鋼が残っている、中子(編注・柄の部分に入っている刀身)があまり錆びていない状態であれば大体砥ぎ直せると思いますので、使う時には裏をあまり砥がないようにと、柄が割れたらすぐ交換するようにして欲しいです」

とのこと。素人目にはもう使えないかもしれない、という見た目になってしまっても、それまでの使い方次第で復活させられる場合もあるようだ。

台所で眠っている包丁があるならば、一度プロの目で見てもらうのもいいのかもしれない。

2020年2月22日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17855728/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/d/ad8f2_1460_1882ec6aa59c93ecf72df231d6447372.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce26f_1460_06a468b5e4c49535f8f4916e3e7442eb.jpg

514 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:02:40 ID:inMo67hU0.net
>>511
単に、カメラの位置関係が違うだけじゃね?

515 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:34:51 ID:9HhxdF6I0.net
>>504
ならやれよ

516 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:35:24 ID:9HhxdF6I0.net
>>506
こんな欠けたのを研ぐのは素人では無理

517 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:36:44 ID:AluYNb100.net
一旦鉄の結晶構造を整えるために鉄工所持ってくのが正解

518 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:38:01 ID:9HhxdF6I0.net
>>511
それが理解出来るように欠けと大きさの違う包丁のビフォーアフターの写真が撮られてる
頭が変な人には理解出来ないんだなあ
正直笑える

519 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:39:28 ID:AluYNb100.net
研屋で焼き入れはしてくれないだろ?

520 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:40:26 ID:YMEGda0Z0.net
>>1
研ぎ澄ますってこういうことなんだよなぁ

521 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:41:15 ID:QLMmkURE0.net
>>509
プロは荒砥は電動でシャーっと終了ですよ
砥石だってキングの1000と仕上砥で十分
刃物ってのはそもそもぎざぎざで切るんだから

522 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:41:15 ID:bKB1Kf6Y0.net
ガキの頃は肥後守研いで使ってた

523 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:42:25 ID:O38Qz90s0.net
プロじゃなくても暇な人間なら誰でもそこそこ砥げる

524 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 12:50:32 ID:Gl4FA1050.net
カンナやノミ、その他刃物なんかは基本的に自分で研ぐけど、包丁はやらんな
500円くらいのを使い捨てだわ(といっても捨てるんじゃなくて、刻んだり折ったり細工して工具になってもらってるが)
一本数万するような業物なら研いで使うだろうけど

525 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 16:18:49.40 ID:KmIXp8XAO.net
うちの近所の包丁研ぎは1本400〜500円が当たり前だから世間は結構かかるのな

526 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 18:44:57 ID:5oxSEJTn0.net
魚の捌きかたは公民館とかでもやってるけど、
包丁の研ぎかたは案外やってない。
ここ狙い目かもね。
出刃とかでかいの何匹かやったらすぐ駄目だし

527 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 18:46:05 ID:0SUQkHoi0.net
有名動画の真似だろ

528 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 18:48:44 ID:C7LZVcL50.net
>>521

いざ鎌倉の時は刀に荒砥をかける
この方が切れる

529 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 18:56:19 ID:QKYqvk6L0.net
>>2
スレタイ見て、あの人もニューススレ立つようになったかと思ったよ

530 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 18:59:27.45 ID:wn25aSXn0.net
柄は流石に交換したんだよな

531 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:00:44.38 ID:b6E0E2KH0.net
俺も青鋼の和包丁使ってるけどこのぐらいなら和包丁使ってる奴なら出来るんじゃね?

532 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:03:01 ID:Oa0NVLUe0.net
元料理人だけどプロの包丁研ぎ師ってどんな層に需要あるんだろ?
料理人にしろ食品工場で食材捌く仕事の人にしろ、仕事で日常的に包丁を使う人は
基本的に自分で包丁を研ぐし柄の交換もするし、欠けが酷ければ手間を掛けるより買い直すし。

533 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:09:32 ID:Ptcwz/rC0.net
>>532
包丁研ぎってそんなに難しくないね1000と3000の砥石あればゼロからでもYouTube見て真似れば数時間で出来るようになる

534 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:31:06 ID:KUbgz/uP0.net
>>1
右に比べ刃がずいぶん短くなった様な
一枚目は刃の下揃えてるのに、二枚目ズラしてる…

535 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:32:58 ID:PQPlA3oG0.net
ユーチューブのあの人じゃないのか

536 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:51:49 ID:ZZc4aVj60.net
>>532
売ってる包丁も研いであるわけで。

537 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:53:30 ID:nT/Gxvv50.net
綺麗になってくの気持ちいいんだろな

538 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:57:56 ID:QS7vvAp30.net
おまいら
包丁はどこの使ってる?

539 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:59:06 ID:aczBj9W50.net
Youtubeにこのシリーズある

Rusty Katana Sword RESTORATION
https://www.youtube.com/watch?v=sLf7h0-dgT8

DiResta Winchester 1873 - A VERY RARE RESTORATION
https://www.youtube.com/watch?v=m0Wb4HXa-sk

540 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:01:40 ID:yLsAerJm0.net
>>532
オバチャンがやってるスーパーの惣菜作りの厨房とか
ファミレスの厨房とか
スシローの厨房とか
包丁を研ぎたくないとか研げないとかのところ多いと思うぞ
それで商売になるほど需要があるかどうかは知らんが

541 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:03:10 ID:ZZc4aVj60.net
>>538
三徳包丁 ヘンケルス
柳刃包丁 堺
出刃包丁 ダイソー

542 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:04:35.87 ID:5F6LukT70.net
くだらねええ厨房かよ

543 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:05:09.00 ID:emnqa4Ut0.net
俺が研いだら包丁のカーブがなくなって、柄のところがやたら尖るの。

544 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:07:14 ID:+k/Omi0g0.net
>>18
こだわるも何も
包丁の役割ってもんがあってだな…

545 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:09:35 ID:+k/Omi0g0.net
>>105
新聞紙に包んで置けば錆びない
使わないから錆びるんだよ
お前さんには何も必要ない
脳みそも

546 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:10:35 ID:Ah2M4K6Q0.net
合せ刃のは研ぐ技量がないと
真ん中の刃だけ削れることがあるから素人には扱いにくい。

100均で売ってるようなステン包丁が一番やり易い
包丁を使う毎に砥石を刃に当ててゴシゴシするだけ。
トマト切れれば十分だし
刃にちょっと触れただけでいちいちケガしたくないし。

547 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:10:50 ID:VLyERIrt0.net
>>541
100均の包丁は指にあたっても切れてなくて感動した

548 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:11:07 ID:oEL6WQVE0.net
>>536
あれは研がれてるんじゃなくてグラインダーで機械的に処理されてるんだよ
刃を付けるのが目的じゃなくて商品としての見た目を綺麗にしてるだけ

549 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 04:31:15 ID:tldy6ywU0.net
>>532
主婦だろ
アホなの?

550 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 04:32:43 ID:tldy6ywU0.net
>>119
オマエには不必要だったって事
そもそも錆びるって知らなかったのか?
恐ろしい程のバカだな

551 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 04:38:52 ID:NwecLsQX0.net
錆びた包丁ひたすら研ぐユーチューバーいるけど見入ると最後まで見てしまうw

552 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 04:47:14 ID:5BJ3tFMh0.net
子供の頃、大工のじいちゃんがノミとか研ぐついでに包丁を研いでくれてた
煉瓦みた石に水かけて丁寧にやってたなぁ

553 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 04:52:18 ID:ZPGUnbL10.net
砥石たかいよなぁ

554 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 12:29:58 ID:nCFzhP7Z0.net
アメリカのレストア番組でも一から作った方が早いんじゃないかと思うくらい原型を留めてない物がある。

555 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 13:43:17 ID:JwxdOfH60.net
最初は水で冷しながら機械でやらないとうんざりするぞ

556 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:48:31 ID:K/OIwqoD0.net
刃文まで変わってるが、研ぐと刃文って変わるもんなの?

557 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 14:50:11 ID:OUlzd3Xj0.net
どうやったらあんな刃こぼれするんだ?
ナタ替わりに使ったか

558 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:27:49 ID:Oh+KkB870.net
>>549
主婦が求めるレベル程度なら電動砥石でガ―っやれば終わり
一生修行のいわゆる「プロ」が引き受ける仕事じゃないよ

559 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:55:24 ID:hixxWHiy0.net
>>526
シルバー人材センターが良く公民館で包丁研ぎ(1本400円くらい)やってるぐらいだからなぁ…

560 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:34:02 ID:63TWF2fI0.net
>>1
その前に、良くこんなの持ってきたな
嫌がらせかよ!
綺麗に出来たら、こんなの俺のじゃない!とかどうかしてる

561 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 19:06:55 ID:AUI70CWX0.net
youtubeでも拾ってきたサビサビの刃物を研ぎ上げる動画とかあるな
砥石を何度も変えて数日がかりで研いでたり

562 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 23:27:28 ID:Be9dRUVf0.net
>>476、>>481
引き手物用の包丁セットには、一緒に石を入れておくらしい。

563 :名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:09:44 ID:O9js2Wat0.net
>>558
知らんがな
スーパーとか金物屋で引き受けてるだろ

総レス数 563
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★