2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BBC】「ダイヤモンド・プリンセス」乗客2人死亡 日本政府の感染対策に批判も

1 :みつを ★:2020/02/21(金) 02:35:15 ID:NRmIT43G9.net
https://www.bbc.com/japanese/51568233

「ダイヤモンド・プリンセス」乗客2人死亡 政府の感染対策に批判も
2020年02月20日

複数の日本メディアは政府関係者の話として20日、「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた日本人の80歳代の男女2人が医療機関で死亡したと伝えた。同船の乗客で死亡が確認されたのは初めて。国内での感染者の死亡は、これで3人となった。NHKによると、2人には基礎疾患があり、それぞれ今月半ばに入院していたという。

新型コロナウイルスの集団感染が起きたダイヤモンド・プリンセスでは、日本政府の感染対策について批判が高まるなか、ウイルス検査で陰性となった乗客の下船と帰宅が続いている。

横浜港に停泊中のダイヤモンド・プリンセスに乗船した感染症対策の専門家は18日、船内の感染対策が混乱状態にあったと批判した。

米疾病対策センター(CDC)は同日、船内の感染拡大を防ぐための措置が「十分ではなかったかもしれない」とコメントを発表している。

ウイルス検査で陰性となり19日にダイヤモンド・プリンセスを降りた約500人の乗客は、待機していたバスやタクシーに乗ってその場を離れた。そのまま帰宅して通常の生活に戻ることが認められたが、数日中に政府が連絡を取り健康状態を確認すると、日本の厚生労働省は説明している。
この対応について日本政府は、船内感染の大半は今月5日に健康観察期間に入る前に起きたものだと説明している。
下船が許可された乗客は、ウイルス検査で感染が確認されず、症状の出ていない人たち。日本メディアによると、対象者全員が下船し終わるのは21日の見通し。ただし、検査で陽性となった人と同室にいた人たちは検査で陰性となっても、健康観察期間の終了日が延びるため、隔離期間が続く。

ダイヤモンド・プリンセスの乗客の出身地は50カ国以上で、世界的な感染拡大の発生源になる懸念が出ていると、横浜で取材するBBCのローラ・ビッカー記者は指摘する。

複数の国ではさらに14日隔離
(リンク先に続きあり)

総レス数 161
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200