2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】「Windows7から10へのアップグレードがうまくいかない」 Windows7サポート終了 対応悩み相談が急増!

1 :樽悶 ★:2020/02/20(Thu) 23:54:00 ID:NfW6qMnC9.net
ドクター・ホームネット店舗
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200218-00000005-ovo-000-1-view.jpg

 IoT機器トラブル解決を行う日本PCサービス(大阪府吹田市)は、2020年1月1日〜31日に同社に寄せられた、Windows7サポート終了に伴う相談内容をまとめ、結果を分析した。

 2020年1月14日をもって、Windows7のサポートが終了。1月に同社に寄せられたこれに関連した相談は1,465件で、前月比33%増となった。顧客のうち法人が全体の2割を占めているが、1月に法人から寄せられた相談は7%のみ。企業ではサポート終了の認知度が高かった様子がうかがえる。

 しかし、一般家庭ではWindows7のサポート終了後も、対応方法がわからず対処できていない様子だ。

 1月のサポート終了前と後で比較すると、アップグレード作業をサポート終了直前に実施したことにより、思わぬトラブルが発生してしまい、「Windows7から10へのアップグレードがうまくいかない」という相談が全体の15%から22%に増えた。

 そのうち、具体的な内容を見ると、「起動トラブル」がトップで20%、「アップデート中にエラーが起きる」が19%、メールのトラブルが17%と続いた。

 古いパソコンの場合、Windows10の動作を想定していないためトラブルが発生する可能性が高くなる。買い替えやアップグレードなどについて、専門家に相談した方が良さそうだ。

2/18(火) 13:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200218-00000005-ovo-life

331 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 17:47:39 ID:mmmRcQCr0.net
>>323
回線切ってネットを使うのを止めればいいのに
無知なガイジほど安全だーとサポート切れのパソコンを使い続ける

332 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 17:49:41 ID:pe+Ch29q0.net
8から10に移行して、10がぶっ飛んだ僕が来ましたよ

8.1になりました(´・ω・`)

333 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 17:49:46.14 ID:5vGqClN70.net
7で全く何も問題ないのに馬鹿みたい。
本当の情弱だな。

334 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 17:54:06.21 ID:ZLnjbVU+0.net
こういうスレをみるたびにおもう
日本はほんとにまずしくなったなーって

たった1.5万円でつかえるWindows10を買えないとは

いちおういっておくとWindows10でもだんだん古いハードウェアのサポートがなくなってます
つまりあまりにも古いパソコンだとうごかせなくなるの

335 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 17:54:34.58 ID:RgmCgNgJ0.net
PenUが現役の自分、低みの見物

336 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 17:54:47.89 ID:Tc7JVp6X0.net
壊れたり不具合ひどくなれば新しいの買う
過去のデータはポイして一から始める
それで20数年

337 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 17:55:35.46 ID:U3Uj8O8K0.net
セキュリティいるようなパソコンなの?お前らの

338 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:00:31 ID:pe+Ch29q0.net
>>337
最近、積み重ねた物がぶっ飛んで頭の中が真っ白になる快感を覚えたでござる(´・ω・`)

339 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:01:37 ID:1qbd9e9B0.net
>>211
意外と、って日本メーカーは基本プリインストールOS以外ノンサポだし

340 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:02:46 ID:RgmCgNgJ0.net
win98SEから遅れてwin2000にアップグレードした途端にMSBlastに感染したせいで超低スペなのに無理矢理winXPにアップグレードして現在に至る
まさかカイルくんを20年以上飼い続けるとは思ってもいなかった

341 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:03:55.53 ID:1qbd9e9B0.net
>>307
サポート打ち切り常習犯なんか使うか

342 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:04:46.35 ID:7gY8X44R0.net
>プリインストールOS以外ノンサポ

そのとおり。勝手にアップグレードしたらいけないな。

343 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:06:16 ID:JLnLTNXN0.net
>>334
7/8.1からは無料で10にアップグレードだお
8は8.1にすれば無料でアップグレードだお

344 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:07:13 ID:HHhXCUGd0.net
10年に1回くらいは真っ新OSの方がいろいろと良いけどな

345 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:07:18 ID:bjDh+N/z0.net
>>340
今でも冴子先生に会えるのか
羨ましい

346 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:08:02 ID:pe+Ch29q0.net
>>343
できないことはないらしいけど、期間オワタ(´・ω・`)

347 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:09:48 ID:0fEYWwDn0.net
運ゲーだよねえupgrade
いくら待っても進まないとかあるし

348 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:11:27 ID:7gY8X44R0.net
真っ新OSは、5年に1回くらいでよいと思う
今どきPCは安いから、使い捨てだよ

349 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:15:26 ID:pe+Ch29q0.net
なんか、もうクラウドコンピューティングでいいわ。何もかもが嫌になった(´・ω・`)

350 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:04 ID:pe+Ch29q0.net
まず、マイクソソフトのアカウントを必ず取らないといけないところが無理(´・ω・`)

351 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:50 ID:7gY8X44R0.net
参考程度に書いておく

AZ25/G 2018夏価格.com掲載モデル リュクスホワイト
Windows 10 Home 64ビット/15.6型HD/PAZ25GW-SNJ/
インテル Celeronプロセッサー/500GB_HDD/Officeなし
型番:PAZ25GW-SNJ
¥49,280
https://dynabook.com/direct/kakakucom/luxe-white-paz25gw-snj.html

こういう廉価なパソコンを買ったらいいよ。これで十分。

352 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:50 ID:Xw1KPc8E0.net
>>227
ξ´・ω・`;ξ …満州系の帰化チョン血統がやたらと多い低IQDQの氷河期世代が
ホルホルした、使い物にならないゴミi5機は無料でもいらないって…。

あの頃のはマザボがスロットにせよBIOSにせよ腐ってたから、買った帰化チョン共は
DDR3のメモリを刺しても「相性が悪いニダぁぁぁ!」って奇声を上げてたじゃん。
ってか、奴らは今もsteamのゲームレビューで帰化チョン丸出しの奇声を上げ続けてたり。

353 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:24:20 ID:pe+Ch29q0.net
>>352
メモリ弄るとダメだね。わかってたけど、誘惑に勝てないで中古メモリ増設してしまった

それが10がぶっ飛んだ原因(´・ω・`)

354 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:28:58 ID:pe+Ch29q0.net
メモリ増設したって、性能変わんねぇよ
けど、DDR3はもうねぇからみたいな話で、安かったし、ちょっとやってみよっかなって魔がさしたんだよね

バカだよね、俺(´・ω・`)

355 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:30:00 ID:ZERwalSt0.net
win10で日本語入力時に、勝手に入力位置が変ってしまう。
使いにくい

356 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:31:53 ID:7gY8X44R0.net
win10はコルタナが邪魔だな。カイル君の方がマシだよね。

357 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:33:23 ID:pe+Ch29q0.net
わざと分かりにくくして、金取るよみたいなことはやめてほしいよね(´・ω・`)

358 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:38:21.06 ID:pe+Ch29q0.net
10作った奴は絶対アホだよ、バカじゃねぇのって、再セットアップ中にずーっとブツブツ言ってた

マジムカつく、一人でしねしね言ってた。今でもムカつくわ(´・ω・`)

359 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:42:15.17 ID:7gY8X44R0.net
Debian はあなたのコンピュータのためのフリーなオペレーティング
システム (OS) です。 オペレーティングシステムは、コンピュータを
動作させるために必要な基本プログラムとユーティリティの集合体です。

Debian は、純粋な OS 以上の機能を提供します。 あなたのコン
ピュータに手軽にインストールできるよう 59000 を越すコンパイル済
ソフトウェアが パッケージとして付属しています。

https://www.debian.org/

360 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2020/02/21(金) 18:45:47.71 ID:nx32L+1Q0.net
>>358
でも10で終わりなんでしょWindows

361 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2020/02/21(金) 18:46:44.16 ID:nx32L+1Q0.net
でもあれだよなサーバがIP振り分けるって変だよな…

362 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:47:58 ID:FNdK4QLJ0.net
そこでVistaですよ

363 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:49:05 ID:pe+Ch29q0.net
>>360
スマホの5Gは凄いって噂で(´・ω・`)

364 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:49:33 ID:06wA/XLA0.net
これからコツをつかむまで1年くらい苦労するよー

表向きちゃんと動いてるようでもメモリ爆食いとか普通にある
ファンの音とかも気を付けてね

365 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:50:00 ID:5OlKHHEj0.net
>>351
passmark1800前後のCPUは全然十分じゃないw
せめて2500前後ないとなあw

366 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:50:51 ID:Xw1KPc8E0.net
>>348
ξ´・ω・`ξ 「Ryzen3 3200Gは久し振りに出た安定のCPU。そろそろPCを組もうかな?」
と思って外資系メーカーのPCを見渡せば、各社がRyzen3 2200G搭載PCを4万円ほどで
投げ売りしてたから、「来年まで待てばRyzen3 3200G搭載PCが4万円で買えるな。
来年HPのを価格com専売特価で買おう」って、先々週思ったっ。

367 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:53:11 ID:h+lq8hwO0.net
Windowsを修復していますが何時間もかかるのやめろ

368 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:54:04 ID:7gY8X44R0.net
今が、Linux 入門のチャンスです。
小学校では4月からプログラミングの授業が始まります。

Unix/Linux というオペレーティング・システムに慣れたら良いです。
大学の情報理工学系でも役立つ知識です。

369 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:54:38 ID:ZLnjbVU+0.net
>>351
これは高いとおもうよ
FRONTIERだとSSDで6コア6スレッドの最新CPUでこのねだん


インテル Core i5-9400 (2.90GHz / 9MB)
インテル UHD グラフィックス 630
8GB メモリ
[SSD] 500GB
300W 80PLUS BRONZE
幅:約93mm x 高さ:約293mm x 奥行:約310mm
標準価格67,800円(税抜)
13%OFF 58,800円

370 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:54:50 ID:epQnXRxS0.net
転職したが後悔している …的な悩みも相談に乗ってくれるかな

371 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:55:09 ID:Ba+LvPen0.net
>1
自動更新をオフにしてアップデートしろ

372 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:55:33 ID:PSpn8IZI0.net
Windows 10はLinuxを勉強するのにも役に立ちます。
WSLというLinux互換環境がOSに付属しているからです。

373 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:55:53 ID:pe+Ch29q0.net
時代についていけない。助けて?(´・ω・`)

374 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:56:00 ID:6ZOVTPdq0.net
>>1
アフォだからそのまんま追加インストールしてそうだな
一旦ロムとキーを保存してからクリーンインストールとかできなさそう

375 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:56:39 ID:6ZOVTPdq0.net
>>370
すればいいと思うけど、
たぶん自殺相談ダイヤルに回されて終わり

376 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:58:51.60 ID:7gY8X44R0.net
>>369
まあ、多少は高いかも知れないけど、店頭ならふつう10万円くらいするでしょう。
10万円くらいで買う人が多いのでは?

377 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:59:11.46 ID:VFJWo6mp0.net
どうせ7が何とか動くPCなんじゃないの?
ヘタすりゃCore2とか乗ってるんじゃないかね。

378 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:00:25.48 ID:sCly7r+D0.net
>>358
こっちは一番最初にwin10インストールした時に「賢明な判断です」って言われたわ
msアカウント二段階認証にしてたことから

379 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:01:17.64 ID:pe+Ch29q0.net
中身を残してOSだけなんて甘い考えでやると、中身ごと吹っ飛ぶからな?(´・ω・`)

380 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:04:45.14 ID:PSpn8IZI0.net
>>360
> でも10で終わりなんでしょWindows

新しく買わなくていいという意味で終わり
これを買ったらもうアップデートにお金はかからない
もうサポートが切れます。乗り換えてください。っていのがなくなる。

381 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:05:07.30 ID:Xw1KPc8E0.net
ξ´・ω・`ξ 今だったらHP Desktop 190が価格com限定特価で39800円(税込)で売られてたりもするし、
自作するのも馬鹿々々しかったり。

382 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:06:55.74 ID:7gY8X44R0.net
メーカーはWindows 7 から Windows 10 へのアップグレードを基本的に
サポートしないんだから、他の OS へ乗り換えたら乗り換えたらいいよ。

Windows 7 のサポートはすでに終わっています。

383 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:07:02.64 ID:lUUfIKJ00.net
アップグレードに失敗する馬鹿ほど変なパソコンを使いたがる不思議

384 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:11:22 ID:PSpn8IZI0.net
>>359
Debianスレから

初心者質問ですみません
起動できずinitramfsが出てくるのですがそこにHDD読み込めてないよと出ます
直前に強制終了したのでそれで破損したかと思いHDDfsckすればいいんじゃないかとやってみたら
initramfsのfsckのverが古くて出来ないと言われました……

でLubuntu19.10のライブUSB作ってそこのQterminalからsudo fsck -y /dev/sda1したら、
特に異常なさそうな反応しか返ってこず、
しかしDebianを再起動してもinitramfsが起動……

これってHDD内の起動に必要な箇所が破損した訳じゃないんですかね?

385 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:12:23 ID:PSpn8IZI0.net
>>382
アホだなぁ。ギリギリまでWindows 7から乗り換えられない
「Windowsしか使えない人」が他のOSに乗り換えるわけ無いやんw

386 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:14:16 ID:MxRDOUYf0.net
>>307
OS9からOSXに変わった時は
信者は何の躊躇もなく9の資産を捨てたな

387 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:16:04 ID:MxRDOUYf0.net
>>292
Vista初期の頃はXP対応ドライバが尽く使えなかったなー

388 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:17:49 ID:1EjwASiT0.net
10のクリーンインストールですら失敗する場合は、外付けのUSB機器は全部外せ。
マウスとキーボード以外はUSBHDDも外すんだ。
後、メモリーを大量に積んでるのもダメ。
8GBか16GBに落とすと良いよ。

389 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:18:51.16 ID:7gY8X44R0.net
この三連休は、Linux を試してみる絶好のチャンスです。

OS のインストール作業が無理だと思う方は、
ライブCDというのがあります。ISOファイルをダウンロードしたら良いだけ。
インストール作業自体、不要です。

ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/index.html

ここにある、CDからブートするLinuxをまず試したらいいよ。

390 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:19:02.64 ID:PSpn8IZI0.net
>>292
Vistaぐらいでドライバが大きく変わってからは殆ど変わってないので、
Vista以降のドライバはかなり動くよ
GPUは流石に怪しいけど、GPUはWindows 10対応ドライバが存在してるはず。

391 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:19:21.93 ID:wDWAzEYD0.net
3.1から95へのアップグレードも大変だったな

392 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:19:45.05 ID:W0Ou86zi0.net
買い換えは専門家に相談しなくてもいいと思うが

393 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:23:39.32 ID:L4UQuur50.net
7→10のアップでgdgdいう奴は買い換えてメーカーの養分になってください

394 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:24:03.57 ID:DEKgRFeD0.net
完全にクリーンインスコできる奴でない限りおすすめしない

395 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:25:09 ID:7gY8X44R0.net
5ch Linux サポート・サイト

5ch-Linux-Beginners
https://w.atwiki.jp/linux2ch/

参考にしてくださいね

396 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:26:04 ID:WJDYa1Vb0.net
サポート終了してやるアホ共・・・・

397 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:26:53 ID:kGgu7e7D0.net
こんな簡単が作業ダメって人は
それ単にスペック不足すぎってやつなんじゃ

398 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:27:56 ID:rRF1FMFH0.net
アムド入ってるのが出るまで7のまま行く

399 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:30:24.79 ID:tlx6jB7g0.net
>>174
どうやってVISTAに無料で入れられるん?

400 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:31:05.49 ID:sRlzIWgP0.net
>>366
そして来年になると「来年まで待てば○○が4万円で買えるな」と思えてくる

401 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:31:44.16 ID:rJsk5tj70.net
Lubuntu入れろよ
いまだにwin7とか大した事してないやろ

402 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:32:25.64 ID:mz7GMs6C0.net
これからもWin7を使い続けるよ

403 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:34:00.44 ID:/7QzSBi30.net
昨年11月だか今年1月だかのパッチがなぜか更新出来ずに、結局win10のアップグレードに失敗してる。
初期化して更新を再試行してもダメ。同じパッチで引っ掛かる。個体差なのか?

404 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:34:43.14 ID:t9KNKXwk0.net
Windows7でエロサイト巡りする勇気がなかったから
Windows?にしたわ
ネットはスマホで足りる人ならあんまり意味ないかも
でもオフィスがあまりに古いと
これはこれでマズイか

405 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:36:10.35 ID:qE5RFUzH0.net
安いのでもいいから10の新しいPC買っちゃえばいいんじゃないのかなー?
データだけあとで引っ越しさせ使えなくなったアプリの事だけ後で対策考えればいいと思う。
もとのPC捨てなければ後々行き詰まってもデータだけはあるからゆっくり対策とれそうだし・・・

406 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:36:15.58 ID:7gY8X44R0.net
>>384
Ubuntu がそもそも壊れているんじゃないの?
こんなの使ったらダメですね。

Debian/GNU Linux をインストールすべきです。
Debian/GNU Linux には、ライブCDもありますよ。

407 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:37:51.17 ID:rQePnOFU0.net
これだけ簡単なアップグレードが出来ない技術レベルの人間が7のセキュリティ管理出来るとは思えないんだけど。

408 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:42:25 ID:xqdlcK+J0.net
>>403
ちなみにPCのメーカーと型番は?

409 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:43:05 ID:2bGgg0L+0.net
サポート終了してからwin10にアップしたけどメモリーはバカ食いするし
ファンは廻りっぱなしで1日でwin7に戻したわ

410 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:43:21 ID:7gY8X44R0.net
>>384
Linux には、ディストリビューションというものが多数あるんです。
それらはたいてい無料で配布されてるので、お金はかかりません。

でも、Ubuntu のいうのはおすすめ出来ないね。
ディストリビューションとしての出来が悪いから。バグの報告が多すぎる。
本当に使いたいのなら、Ubuntu 以外のディストリビューションですね。

411 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:45:14 ID:PDKbRxLg0.net
win7の時はスリープ中に勝手にスリープが解除されることがよくあった
win10にしてからスリープが勝手に解除されることがなくなった
これだけでもwin10にして良かったよ
まあ動作全般がキビキビしてるな
64bitCPUにメモリ8G積んだのに今までメリットが実感できなかったが
win10にしてから実感できるように

412 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:48:16 ID:2ibXfFnH0.net
G31
P35
HM65
Z97
H97
Z390
Windows10でデフォルトで認識できるけどな
デバイスドライバーが無いとかどこの糞PCの話だ

413 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:51:11 ID:PSpn8IZI0.net
Windows 7の10年後のOSだからね。
Windows 10の発売日は2015年だけど、
最後のOSというのが嘘じゃない証拠に発売日から5年間
無料でアップデートされている。

414 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:53:37 ID:7gY8X44R0.net
>>384
それと、Ubuntu に係わってひどい目にあった方がいます。

Web翻訳家 〇〇氏を語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1580800437/

これって、イジメだよね。イジメを通り越してひどすぎるよ。

415 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:53:50 ID:S4hlRKxL0.net
>>1
本体買え、という事だよ

416 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:57:27 ID:H2aE/CSl0.net
>>407
安心しろ。偉そうに言うお前も出来てないから。

不必要なサービス止めてる?
標的型への対処してる?
まさか電子署名も付いてないようなフリーソフト使ってないよな?

417 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:57:49 ID:xqdlcK+J0.net
>>409
アップグレード直後はそんなもんだよ
数日で内部構成が整うと落ち着いてくる

418 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:58:23 ID:fs6zxEqn0.net
>>8
先日 前兆現象なしで死んだ  数百ギガのデーターが全く出せない 逝ったああああ

419 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:59:02 ID:LSVFyX8I0.net
>>5
インスコという言葉きらい
セクロスとか言うやつもきらい

420 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:59:27 ID:sEo5FSPc0.net
気にするな
アップグレードに成功してもアップデート失敗しまくるゴミだ

421 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:59:39 ID:Qp00e5dP0.net
>>78
年間15000円とかだけどな>延長サポート
Win10買ってくるのと変わらんというかむしろ損
Win7機がおおすぎて一度に買い換える予算が確保できないところ専用

422 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:01:42 ID:PSpn8IZI0.net
>>421
Windows 10へのアップデートは無料だったんだから
予算の問題じゃないことに気づこう

423 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:03:16.58 ID:4NjxrOgy0.net
この前知り合いに一台組んだけど7のプロダクトキーが使えるから
普通にネットでダウンロードしてクリーンインストールで楽勝だった。

424 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:03:33.76 ID:GHBTa9sw0.net
>>9
3日前にアップグレードして問題ないけど不安になってきた

425 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:04:24.38 ID:ZLnjbVU+0.net
たぶんハードディスクをいくつもパーティションにわけたり
テレビ録画用のふるいキャプチャとかくっつけたり
アップデートできないのはそういうへんな運用してるんだとおもう

へんなひとってとにかくテレビを録画するのがすきなんだよね

426 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:06:34.64 ID:MorBbKGQ0.net
後手後手な人たちは淘汰されるんだね

427 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:07:21.19 ID:ojnochu40.net
アップグレードなんて一番失敗しやすいだろ
好き好んで地雷踏みに行くな

428 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:08:35.61 ID:Xw1KPc8E0.net
>>400
ξ´・ω・`ξ …そして来年も、steam等からC2D E7500以上だと余裕で動作する
名作ゲームが発売され続けてて、「まだこのPCで行けるじゃないか。トリプルモニタで
斑鳩も遊べてるし、もうちょっと頑張ってもらうか」と思いそうっ…。

何故か昨年秋からは、最低スペックにC2Dと記した作品が妙に増えてきてたりもするのがsteam。

429 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:08:55.20 ID:4NjxrOgy0.net
ダウンロードしてクリーンインスコは簡単だったが
インストールディスク買って初めて10インストールした時は
10以外でフォーマットされたHDDが繋がってるとインストールできない変な仕様に振り回されて8時間ぐらいかかったわ

430 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:09:35.97 ID:ojnochu40.net
>>17
7と8のシリアルは10が包括してるから、出来なくなるこた、まずねえよ

よほど赤でも出さなきゃ

431 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:11:29.29 ID:nGsOK2OU0.net
去年くらいまでならどんなやり方しても上手くできたんだけどなあ

総レス数 933
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200