2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マッキー】小学生の道徳教科書に槇原敬之の「世界で一つだけの花」SNSで賛否議論…「覚醒剤の力でできた歌」の声も

1 :ばーど ★:2020/02/20(Thu) 20:36:46 ID:aUXLZ6Ja9.net
小学4年生用の教科書「どうとく4」の記述が、SNS上で論議になっている。ヒット曲「世界で一つだけの花」の意味を考えるという内容だが、作詞・作曲の槇原敬之容疑者が覚醒剤などの所持で再び逮捕されたからだ。

曲は2003年にSMAPのシングル曲として発売され、300万枚を超える大ヒットになって、18年から道徳の教科書に載った。「自分の良いところを発見しましょう」「一人一人違う種を持つとはどういうこと? 話し合ってみよう」などとある。

しかし、槇原の逮捕後、ネットでは「覚醒剤の力でできた歌だ」「教科書からも消えるだろう」「槇原の歌、聞きたくないね」などと批判が起き、一方で「歌がいいから載ってるんだ」「ショックだけど、これからも使い続けたい」と論争になっている。

来年度はそのまま使用

来年度の教科書はもうできてしまっていて、そのまま使われる見通しだ。これについて、スタジオのコメンテーターたちは、中島健太(画家)、森まどか(医療ジャーナリスト)、山岸久朗(弁護士)、酒井一圭(歌手)、キャスターの立川志らくは「あり」。司会の国山ハセン、若林有子アナは「なし」だった。

若林は「罪が重かったらどうなのか。薬ならいいのかという疑問があります」と言い、国山は「作者と作品は別というのはわかりますが、道徳的にどうなのかあ」

山岸「刑事事件の裁判中ですからね、犯人と断定すると話が違いますが」

森「これをきっかけに、子供に薬物の怖さを教えたらいい」

志らく「薬を使って捕まった人が、こんな美しい歌を作った。どう思うかと?」

酒井「道徳だから、なぜこの人がこんなことを、という話はできますよ」

志らく「『はだしのゲン』の描写が残酷だからと、図書館から撤収したというのがあった。あれは間違い。教えにくいからと蓋をしちゃいけない」

番組が行なった100人アンケートでは、「あり」64人、「なし」36人と出た。

2020/2/20 12:11
https://www.j-cast.com/tv/2020/02/20380122.html

540 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:33:39 ID:uB9AvWsj0.net
今さらすぎるし芸スポでヤレw

541 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:35:12.82 ID:boJc7k990.net
>>539
そもそもミュージシャンって
人格者じゃなきゃいけないって規定はないし。

542 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:42:27 ID:E65NhYJW0.net
ドラッグの力で出来た歌を否定するなら
これまで酒の力で生まれてきたアートや個人の楽しい時間もすべて否定しなきゃスジが通らないと思うがなぁ
いくら合法でも強烈なドラッグであることには変わりはないだろうに

543 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:44:12.62 ID:qtEZMQ5B0.net
ホモの方が問題だと思う

544 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:49:11.58 ID:Cr/Ueva60.net
>>1
そんな事言ってたら海外アーティストなんかほぼ使えないって事も分からないのか
槇原敬之が駄目ならビートルズもローリング・ストーンズもテッペリンもクイーンもホイットニーもエミネムもレディ・ガガも使用禁止な

545 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:51:48.80 ID:U8qZmdJg0.net
>>5
菊の花なんだよなあ

546 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:53:36.47 ID:3uitxepj0.net
卒業式には流石に歌わないか。
周りの卒業式では3月9日がやたら歌われてるから、この人逮捕されたら大変だ。

547 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:55:01.95 ID:YSZGGLpr0.net
花とは?

アナr?

548 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 03:59:04 ID:b37fjtP3O.net
>>427
行列の出来る花屋?
あ、自分が並べられる側になれと。
ん、サウナに行け、って意味か?

549 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 04:03:44 ID:kiWQDV9O0.net
薬物依存のミュージシャンの曲を文科省が許可したこと
これからは削除してほしい

550 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 04:04:57 ID:4ZSKnh0G0.net
これホモに向けた歌なんだよな
ホモなら気づいてるよ
ノンケが一生懸命歌ったて笑うわ

551 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 04:05:13 ID:QiuEcIdh0.net
ビートルズも削除しないとな(笑)

552 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 04:05:21 ID:ooMWQLxx0.net
>>1
ハングリースパイダーとか、ヤク中感あるわ
いい曲だけど

553 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 04:14:50 ID:NVrofYfQ0.net
> 覚醒剤の力でできた歌
笑うわこれ

554 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 04:31:23.34 ID:1X69+SY60.net
歌だけが勉強じゃない
歌手も

555 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 04:59:47 ID:3+YWA4x80.net
違法薬物によって覚醒された脳みそで生まれた曲

556 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:02:35 ID:NPTelLA10.net
日本みたいな土人の国の教育にぴったりだろ
変態教師とバカ親の宝庫だからな
シャブの歌否定する前に己らを振り返れ

557 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:03:52 ID:Ylb4oZHh0.net
これ音楽の授業じゃなくて道徳の授業で扱うことの是非だぞ
道徳を教えるのにコイツの歌使うのどうなん?って話よ

558 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:06:23.21 ID:WnQhdLnS0.net
この歌ってホモを認めろってことでしょ?

559 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:07:42 ID:c8vtHf0I0.net
覚せい剤使ったらつくれるのかよ
覚せい剤を使うのは犯罪だからダメですなら分かる
話のもっていきかたがおかしいんだよ

560 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:08:34 ID:7MXIzMRQ0.net
ホモとか犯罪者も肯定できてしまうんだよな
ちょっといい加減新しい考え方すべきだよね

561 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:09:32 ID:AdhzsNol0.net
薬物使った奴の曲は全部追放でいいかどうかを考えるのにいい教材。

562 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:09:38 ID:SlbFwmvf0.net
覚せい剤の力でできた歌

確かに思想がお花畑の歌だ

563 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:09:50 ID:7MXIzMRQ0.net
お前らが大嫌いな安倍晋三一味だって肯定できる歌

564 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:11:03 ID:qZZHbz1H0.net
ラッパーなんかほとんどコカインやってるだろw

565 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:11:15 ID:VIakvIhP0.net
>>552
チャゲアスのDO YA DOも

566 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:11:52 ID:c0W6y2uo0.net
下町ボブスレーを載せるよりもマシだけどね〜

567 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:14:18 ID:AdhzsNol0.net
つうか、最初からホモシャブの歌だっただろ。二回目の逮捕で変わったことなんて何もないわ

568 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:15:03 ID:vE3LuKQ90.net
ドラッグで有名なジャーナリストの石丸元章は覚醒剤をやると夏うるさいほど鳴いていた蝉の声が
すっと聞こえなくなる、そんな感じだと言ってた
分かるような分からんような

569 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:33:13 ID:BtPQ+tw40.net
>>76
ビートルズのポールマッカートニーはドラッグは作曲活動に影響力はなかったと明言してる
覚せい剤はじめドラッグ文化は戦後になってヒッピー文化の影響で広まった

バッファやモーツァルトといった数々の大作を世に送り出した彼らはドラッグなど存在しないのに
なぜ作曲できたのか?
作曲にドラッグなど関係ない

570 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:33:55 ID:AJlMcPPS0.net
>>1
それこそ、作者の罪は作品に対しても問われるべきか?
という道徳の授業ができるなw

571 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:36:26 ID:9ODo3sgH0.net
「ゲイの力でできた歌」

572 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:39:43 ID:AJlMcPPS0.net
>>571
いやほんと、それは言えてるだろうな
マイノリティ視点の歌だよ

573 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:52:58 ID:2+mOM2Pk0.net
覚醒剤で作った曲を良いと思って聴いてた奴が居る
その現実を受け止めろ

574 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:54:20 ID:iaUffh5j0.net
>>569
ドラッグが有ればモーツァルトもバッハももっと良い曲を作れた
ポールは保身のために嘘を言っている

はい、論破

575 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 05:58:06 ID:BtPQ+tw40.net
>>574
ドラッグ使ってもビートルズの曲はモーツァルト以下


はい論破

576 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:09:01.05 ID:4XEzji6bL
ドラッグ・ソングを教科書に載せるなよ。遡って、回収すべきだ。
反社ミュージシャンを追放せよ。

577 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:14:05 ID:BZQuzeGm0.net
>>1
花屋の花=学校の言うことを聞いてまっすぐ育った花
道端の花=野性味溢れる大人に育てられた花

学校や社会に馴染めない花の居場所は無い

578 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:15:53 ID:QimtUjyd0.net
サージェント・ペパーズ ロンリー・ハートクラブバンド

579 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:20:30 ID:yamqbbhH0.net
花が大きすぎても困るでー
ワイのキノコも

580 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:21:20 ID:q6bV2kpj0.net
君とよくこの店で打ったものさ

581 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:21:35 ID:VHe6Ryrb0.net
キメてソレ? 才能あんの

582 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:24:41 ID:WYED71lL0.net
>>546
歌うところ多いから困っちゃう。
イマドキ贈る言葉でもないしな。

583 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:28:32 ID:o3vt5Iy00.net
>>1
世界で一人だけの特別な槇原の才能を自賛した曲だな
特別な自分なら愛情のために覚せい剤やセックスドラッグを使用しても構わない
身勝手で順法精神のかけらもない

584 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:33:27 ID:q6bV2kpj0.net
シャブ浸けになったデートに

585 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:40:15 ID:6T1tnkGl0.net
その価値観で覚醒剤使用なのだろうけどね
教育なんだから縛りの中で生かされていることは教えるべきだと思うけどねぇ
最低でも法律守るとか法律守らなきゃどうなるかぐらいは教えろよ
まあ、その意味では教育のチャンスなのだが台無しにするのだろうね

586 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:41:17 ID:/V+RNdjy0.net
和製エルトン・ジョンのマッキー💉を、
みんなでバッシングしまくる授業になりそうで胸熱!!w w

587 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:42:18 ID:CJVw+SBTO.net
こんな駄作載せんな

588 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:43:38 ID:FUTF6MMW0.net
ホモシャブが数年前に発覚してたのに当時は今ほどインターネットも発達してなくて一般の情報弱者は誰も知らなかったから再ブレイクできただけのこと

589 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:44:51 ID:WYED71lL0.net
>>588
20年前に捕まったときも、さんざんホモなのばらされたのに

590 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:53:40 ID:T5JDqWTM0.net
ホモシャブアナルの歌だろwwwやってる最中に閃いたんだろwwwwwww世界に一つだけの穴♪

こんな歌!!教科書に載せるな!!バガ文部科学省!!!

591 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:55:16 ID:uAuTrgeOO.net
教科書に乗せたままでいいんじゃね?但しちゃんと槇原の事についてしっかり記載した上で

592 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:57:45 ID:WYED71lL0.net
>>591
道徳だけでなく性教育も学べるなw

593 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 06:59:20 ID:s2huaI5u0.net
アーッ、

サウナのひな壇に並んだいろんな穴を見ていた♪

なのか。

594 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:00:25 ID:JLGe4EHQ0.net
木村に提供した歌はシャブ力が入ってそう

595 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:01:21 ID:s2huaI5u0.net
>>591
作詞、作曲:槇原敬之(前科二犯、ゲイ)

596 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:01:45 ID:JLGe4EHQ0.net
しかしなんでこいつは有名人なのにホモ出会い系サイトとかしてんの?やっぱりシャブってるからかな?!

597 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:02:59 ID:O6eF4cJx0.net
逆に言うと覚醒剤使うと良いもの出来るんだね

598 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:05:16 ID:WYED71lL0.net
>>597
そゆこと。だからミュージシャンにはシャブ愛用者が多い。
バレてないかどうかの話でしかない。

599 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:06:09 ID:w0NaWA2w0.net
>>597
つまりあなたは覚せい剤にすぐ手を出す

600 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:06:09 ID:Coj3BtDn0.net
呆れるほどバカげた議論だな

601 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:06:16 ID:YGs9R1zW0.net
30分で作ったというのが薬を当てはめるとしっくりとくる

602 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:06:35 ID:rIjuwzKJ0.net
頑張って買ったシャブはどれも
やめられないから仕方ないね

603 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:12:15 ID:xo90JuNL0.net
>>569
元々歌作るってのは気狂いがやるもの
それをもてはやす一般人って構図は石器時代から不変なだけ

604 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:15:29 ID:eH4k8ywR0.net
>>569
バッハはアルコール中毒&過食症

605 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:17:56 ID:/H7zQ6yW0.net
覚せい剤なんて呼び名は誰が言い始めたのか知らんが
ほんとにいい加減やめたほうがいいわ
眠気覚ましか眠眠打破じゃないんだから

606 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:19:37 ID:JLGe4EHQ0.net
金持ちのシャブ中はやめられないよ。
貧乏人でもシャブ中になったら友達を売ってでもシャブってるのにw

607 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:32:13 ID:s2huaI5u0.net
>>569
モーツァルトはスカトロ

608 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:33:03 ID:s2huaI5u0.net
>>605
昔は眠気覚ましだったんですよ

609 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:33:29 ID:4VgSSxCq0.net
お前らの掌返しひでぇなwwww
最初からこんな歌どうでも良かった俺からしたら
何が国民的な歌だよって思ってたわ

610 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:34:10 ID:s2huaI5u0.net
>>609
みんなそう思ってたから文句言ってるんじゃないの?

611 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:34:28 ID:7VVjjrGm0.net
>>604
シャブってはない

612 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:36:10 ID:yd90bNeU0.net
存命中なら駄目だな

613 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:40:06 ID:CJVw+SBTO.net
こんなん載せるな
載せるんならフライデイチャイナタウン載せろ

614 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:42:17 ID:EqApIsFK0.net
花じゃないんです人間は涙も出るんです♪

615 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:44:42 ID:ifkMgOAM0.net
文科省と歌謡曲業界の関係、大丈夫?

616 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:47:36 ID:wj3kr+al0.net
反社に貢ぐ歌なんてダメだろ

617 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:48:04 ID:ITzo4piH0.net
覚醒剤を解禁したら問題ある?
ニコチンやアルコール中毒者の一部がそっちに流れるだけのような気もするけど
希少価値をなくせば裏社会の稼ぎにもならなくなるし

618 :名無しさん@13周年:2020/02/21(金) 07:53:11.53 ID:1YHp9wXf5
>>83
太宰は
・違法薬物はやっていない(少なくとも、やっていた証拠も証言もない)
・女たらしと言っても当時は男の不貞を裁く法律はないため犯罪ではない
 写真見りゃわかるが、いい女が自ら寄ってきて私尽くすわってなるようなモテまくって当然の見た目をしているから
 本人から積極的に女をたらしまくってたとは限らない、という「解釈」が可能
・心中は、鬱病罹患者の典型症状である自殺企図の一つで、当時は鬱病の存在さえ知られておらず治療の術がなかった、だからやむを得ないという「解釈」が可能
・やはり文学作品としてスルーできないほど、あまりに突出して優れている

大体こんな感じだろ、太宰が教科書委員会の厳しい()検査を合格した理由はさ

619 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:55:32.38 ID:4XEzji6bL
道徳と音楽の教科書に載っている「世界に一つだけの花」は、
全て「イージュー・ライダー」に差し替えるものとする。

620 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:53:06 ID:/wQlA99k0.net
>>23
キチガイの素

621 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:53:40 ID:SAsD18CX0.net
所詮、違法ドラッグなんて人間が線引きしたものだからね。
マリファナ吸ってできた曲がだめで、アルコール、カフェイン、ニコチンはOKというのも
解せないけどな。
日本の法律に沿うならその基準で良いんじゃない。

622 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:54:57 ID:HWW0hSfY0.net
シャブ名曲

623 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:55:09 ID:G1/+q+3o0.net
=ヘイヘイヘイ=
松ちゃん『ああいうのって頼まれるの?』
槇原敬之さん『そうです。依頼をされたので創ったんですけど、最初に創ったのはNGだったんです』
浜ちゃん『へーそうなんや』
槇原敬之さん『それで締め切りまであまり時間がなかったんですけど、ある日朝起きて、急にひらめいて
  バーっと一気に書き上げたという感じですね』
松ちゃん『凄いな、そのエピソード』
槇原敬之さん『本当に不思議な感じでしたよ』
浜ちゃん『どうやマッキー、俺にも一曲書いてみーひんか?w』
松ちゃん『お前はホンマに節操がないな。誰が来ても頼んでるやろ。言わへんかったんは、スネオヘアーくらいやでw』

624 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:55:22 ID:GoezPemk0.net
三年?くらい前かな、槇原がテレビでこの曲ができた時の話をしていたな

625 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 07:58:51 ID:QV5Kx64m0.net
ホモのホモによるホモの為の歌、マジックの歌はそんな歌詞ばっかり。

626 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:01:58 ID:VbIDwehv0.net
まぁこの歌が流行ってから、日本は弱くなったよな
オレとしちゃあんま好きな歌ではないけど
悪い内容だとは思わない

ま、運用の仕方だろうな

627 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:05:41.99 ID:VbIDwehv0.net
あ、そうそう、クラシック音楽の世界でも
モーツァルトは女ったらしのロクデナシ、おまけにキチ
ベートーヴェンは博識だが、金銭感覚皆無のロクデナシ
ヴァーグナーはクラシック業界最高点の女ったらし、不倫どころのさわぎじゃない

つまりだ、才能と性格は別モンだって事だよ
それらをオマイラがどう判断するかはオマイラ次第なんだよ
上記の3人はクラシック音楽界じゃ至宝とまでいわれている作曲家なんだけどな

628 :名無しさん@13周年:2020/02/21(金) 08:08:50.44 ID:5ox6Ec93U
だめだろw

629 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:10:29 ID:azrol9nR0.net
自分の弱さと戦っている人の歌だと思うよ
だから道徳じゃなくて倫理の授業で取り上げたらよいと思う

630 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:11:18 ID:pNObvdd/0.net
麻薬で死んだり、自殺したりした芸術家なんて沢山いるけど
彼らの作品は人々に広く愛されてるじゃないか

631 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:15:58 ID:y17gmVNu0.net
童謡「チューリップ」をリメイクしただけの上に愚駄愚駄余計な説明加えて説教臭くて大嫌い。

632 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:20:15 ID:6Yqao79m0.net
こんな歌聴いても楽しくない
槇原敬之の才能はもっとあるし
あくまで提供曲って感じ

633 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:22:20 ID:SrAV3av+0.net
そもそも世界で一つだけの花って教科書載せる価値あんの?

634 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:22:28 ID:TuILp86E0.net
槇原自体は好きな方だが、あの歌だけは生理的に受け付けない

635 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:22:44 ID:A+O9H5LS0.net
>>500
岡村靖幸を忘れるな!

636 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:23:08 ID:c007Bpp60.net
酒の力でできた歌はOKなのに?

637 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:24:36 ID:nJ52If6y0.net
>>1
ビートルズの名曲だって、葉っぱの産物なんだぜw

638 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:25:04 ID:pkAvLX+z0.net
覚醒剤の力でヒット曲かけるのか?
それならぜひやってみたい

639 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 08:26:11.63 ID:SrAV3av+0.net
>>638
まあ元々才能あるやつが更に伸ばせるだけだぞ
だからドーピングなんだ

総レス数 1022
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200