2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神戸】「割り算九九」知ってる?復活に意気込む80歳男性、子どもに指導

1 :ばーど ★:2020/02/20(Thu) 19:38:40 ID:aUXLZ6Ja9.net
二一天作の五、七二下加六…。神戸・トアロードの路地に立つ古い建物に入ると、何やら魔法の呪文めいた声が聞こえてきた。耳を澄ますと、パチパチと玉をはじく音も。そろばん教室「東亜珠算会」(神戸市中央区北長狭通2)の看板が掛かり、声の主は子どものようだ。何をしているの?(段 貴則)

呪文のような言葉の正体は、割り算九九の割り声。旧式珠算で割り算を行う際に唱える呼び声だという。60年間、同教室を営む山下一秀さん(80)が「昔は誰でも知っていた。覚えるのが手間で、昭和30年代になると、あまり使われなくなった」と教えてくれた。

割り声は割り算の答えと余りを表しているという。神戸珠算振興会の資料によると、8の段の「八六七十四」は「60÷8=7余り4」を意味する。割る数、割られる数、答え(商)、余りの順で、商と余りの間の「十」は無視。そろばんは「6を7にし右桁に4を置く」と解説してある。また「天作の五」は「先頭の数を5にする」、「下加六」なら「先頭の数の右桁に6の数を加える」と、それぞれ説明してある。

山下さんは「計算しなくても、割り声通りに玉を動かすだけで答えが出る。覚えてしまえば、現在の割り算よりも早い」と話す。

一度は廃れた割り算九九を教え始めたきっかけは、高齢女性からの依頼だった。数年前、神戸新聞文化センターで教えていたところ「割り算九九を思い出して、もう一度そろばんを使いたい」と頼まれた。

現在、山下さんは子どもにも教えている。割り声を半分ほど覚えた小学5年の女児は「6から8の段を覚えるのが難しいけど、全部覚えたら割り算が早くできそう」。山下さんは「もう一度、復活させたい」と、指導に力を入れている。

2/20(木) 12:12
神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000009-kobenext-l28
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200220-00000009-kobenext-000-view.jpg

15 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 19:48:37 ID:qvs2H6tP0.net
出たよ神戸の老害

16 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 19:49:12 ID:P0A0QImB0.net
いつ聞いてもさすがじゃのう
田沢の九九は

17 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 19:49:58 ID:4jnOJNvo0.net
これって五つ玉のそろばんじゃないとできないんじゃなかったっけ?

18 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 19:50:16 ID:VR8+lg0a0.net
頭の中で筆算してるので割り算九九を知らなくてもそれほど困ってはいないんだよな

19 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 19:51:55 ID:FseejE0d0.net
>>11
古畑任三郎に教えてもらった

20 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 19:53:10 ID:HGFzd2hv0.net
>>11
すげぇ

21 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 19:53:55 ID:VR8+lg0a0.net
>>17
そう書いてあるね

>旧式珠算で割り算を行う際に唱える呼び声

余りを下の桁と足したら繰り上がりが発生する場合があるからかな

22 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 19:54:34 ID:aSQMi4kt0.net
>>11
めんどくさいから覚えるのにw

面白いけどあかんやつwww

23 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:05:03.90 ID:vm+2nBrC0.net
必要無い

24 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 20:08:12 ID:mGhXpRTB0.net
>>11
くっ

25 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 20:29:54 ID:C81TaxYO0.net
九九八十二

26 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 20:30:23 ID:ehGjPNZc0.net
早期英語教育やらAO入試やら公立中高一貫校とかバカやってないで日本人の基礎である「読み書き算盤」を徹底的に小学生に叩き込め。
そんで中学に入ったら古文漢文を叩き込み、文語を完全理解出来るようにしろ。

英語なんざ、英字新聞を読解出来るレベルで充分。
駿台予備校の基本英文700選を完全マスター出来りゃ充分。

27 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:35:14.35 ID:RsHJOYQ70.net
ワリ算

28 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:35:22.87 ID:WELFongp0.net
老害がこういうことを子供に押し付けるな。
こんな無意味なことでも、子供たちは競争して覚えようとするから無駄な時間と労力を使う。
もっと創造的なことを自由にやらせたり、遊び方を教えた方がいい。

29 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:35:53.38 ID:9g63jIFp0.net
>>11
よし、
おまえらに九九を覚えず、マウスか指タッチで済ます方法を教えてやろう。
例えば、9×8なら、
まずグーグルクロームか何かをポチッと起動する 
検索窓に9*8といれて検索ボタン
出て来た72が答えや。

30 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:37:28.29 ID:wfqCF7px0.net
役に立つのはインド式の99x99だろうけど、これはこれで面白い
つか、小学生にはパソコンより算盤やらせろよと

31 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:37:32.88 ID:KSE+6Sml0.net
ジジイの自己満足のためにスレ立てるなや

32 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:41:20.38 ID:QyCXYfF10.net
無駄な時間取らせるな

33 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:42:08.90 ID:UJ6+SJZt0.net
二一天作の五

34 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 20:44:21.66 ID:AMqyO+u70.net
六九

35 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:09:22 ID:gVq4Wroc0.net
>>3
考えたら理屈が0.3秒で判るだろ?

繰り返せばキリステ小数で答え出てくるやん

36 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:09:41 ID:gVq4Wroc0.net
間違えた切り上がり

37 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:12:08 ID:CIzOYGVo0.net
>>1

覚える必要あるか?

60 / 8なら、8の倍数で60より小さい最大の数を調べて
60から引くだけでいいだろ。九九の応用でいける。

60 - (8x7) = 4だ

38 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:13:38 ID:CIzOYGVo0.net
インドの20の段までの掛け算は意味あると思う
剰余の暗記とか全く意味がない

39 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:14:22 ID:4CMqPS//0.net
余りなんて日常生活で使わないから意味ねぇ

40 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:18:00 ID:K/Bwrmo20.net
>>8

https://i.imgur.com/Sg4vxIP.jpg

41 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:21:59 ID:35zcl2dq0.net
数学より日常的に必要なのは算数。

42 :名無しさん@13周年:2020/02/20(木) 21:28:26.92 ID:NfakEUSKz
電卓があるのにこれを覚える必要あるのか? 難読漢字を覚えるのと同じくら
い無意味に感じる。こういう俺だが、簡単な暗算くらいならできる。だが、暗
算を極めようとかは全く思わない。何かを極めようとするのは日本人の長所の
ようで、実は欠点。アメリカの研究者なら「この先いくらこの研究を進めても
高が知れてる。それよりは新しい分野に転進する方が将来的には有利」と見て、
研究分野をあっさり切り替えて成功する。だから日本は1990年代以後、先
端技術でアメリカに大きく引き離されたんだよ。

43 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 21:24:02.59 ID:wMtQCIFw0.net
昔みたいに義務教育でそろばん教えたら良いのに
四則演算でつまづく子絶対減る

44 :名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 21:26:44.99 ID:CIzOYGVo0.net
四則演算でつまづくって、相当頭悪いんだと思うが
悪いが子供だろうと甘やかさず24時間暗唱させろ

45 :名無しさん@13周年:2020/02/20(木) 21:31:39.52 ID:NfakEUSKz
蓮舫「世界一計算速度の速いコンピューターを作る意味って何ですか? 2番
   じゃダメなんですか?」
通産官僚「ダメなんです」

 そしてAIではアメリカに大きく引き離されたw 何かを極めるって、こう
いう結果になりがち。

46 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:32:03 ID:a5QLhnb10.net
数字を見ると頭の中で勝手に珠の並びになるのは今でも重宝している

47 :名無しさん@13周年:2020/02/20(木) 21:37:22.97 ID:IbM8881YT
>>39
割り切って日常生活を送るしかないからな

48 :名無しさん@13周年:2020/02/20(木) 21:45:45.09 ID:NfakEUSKz
暗算よりも有益なのは検算だよ。俺は電卓で計算するが、同じ計算は2度やらな
い。85×37÷6=524.1666・・・ の検算は、その計算値×6÷
3=84.9999・・・なら最初の計算が正しかったと判断して終了。これな
ら桁がいくつあっても全然OK。暗算って、普通の人間は何桁までできるの?

49 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:36:44 ID:Yr44TbVK0.net
そんなものより、微分積分を教えろ。

50 :名無しさん@13周年:2020/02/20(木) 21:48:59.06 ID:NfakEUSKz
48
  × 524.1666・・・ の検算は、その計算値×6÷3=
   84.9999・・・なら最初の計算が正しかったと判断して終了。
 〇 524.1666・・・ の検算は、その計算値×6÷37=
   84.9999・・・なら最初の計算が正しかったと判断して終了。

51 :名無しさん@13周年:2020/02/20(木) 21:54:38.79 ID:blRem2+SG
音声でAIが回答できる時代なのに、これ?
「ミスタースポック、345割る23はいくつ?
「船長、それは非論理的な質問です。数字は年齢ではありません。」」

52 :名無しさん@13周年:2020/02/20(木) 21:56:07.78 ID:NfakEUSKz
暗算って、普通の人間は何桁までできるの? 電卓ならバカでもチョンでも10
桁まで計算できるよ。

53 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:51:26 ID:Avkm+Pxc0.net
数学詳しくないから暴言かもしれんけど、あまりというか、ぜんぜん意味が無いような
掛け算の場合と使用頻度が何桁もちがうんじゃないか

54 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:53:41 ID:914UQ5jk0.net
>>29
すげぇ

55 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:54:27 ID:914UQ5jk0.net
>>40
しかも間違えてるしw

56 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 21:55:28 ID:cDPXSTc30.net
学校で掛け算99の暗唱させられて最後の最後まで覚えられなくて毎日残されてたわ


あーいやな記憶思い出して気分悪い

57 :名無しさん@1周年:2020/02/20(Thu) 22:09:20 ID:fkGfCMAN0.net
「二一天作の五」って言い回しは小説で見たことあったが、意味を初めて知りました。

58 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 11:20:38 ID:/C8EjyZA0.net
覚えるの面倒くさそうだからいいや

59 :名無しさん@13周年:2020/02/21(金) 16:57:03.46 ID:BlBIgeaEl
汎用性が全くないから無意味。今は絶滅した計算尺に比べてもムダ過ぎる。

60 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:33:42 ID:6jDXUizL0.net
>>6
うん。初めて聞いた 
覚えたい!

61 :名無しさん@13周年:2020/02/21(金) 19:00:39.00 ID:8OtSdy98V
九九は全部覚えなくても半分で済むだろう。6×8も8×6も同じことだ。

62 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 08:29:31 ID:UR2EfILj0.net
算盤を習いたいな。
頭でパチパチ暗算ができるようになりたい。

63 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 08:32:32 ID:UNZpllHA0.net
MATLAB使えばすぐに計算できる

64 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 14:39:56 ID:tFHfBlZC0.net
>>1
実務での使用を認められるのだろうか

総レス数 64
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★