2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米AMDは64コア128スレッドを実現するコンシューマ向けCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を国内で販売開始することを明らかに、価格は449,800円

1 :首都圏の虎 ★:2020/02/07(金) 19:46:24 ID:fcB0Nyqk9.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1233/977/01_l.jpg

米AMDは、64コア128スレッドを実現するコンシューマ向けCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を2月8日11時より国内で販売開始することを明らかにした。税別価格は449,800円。

 同CPUは、8コアのCPUダイを8つ搭載しており、合計64コア/128スレッドのCPUを1ソケットで実現。ベースクロックが2.9GHz、ターボ時の最大クロックは4.3GHzとなる。キャッシュサイズは288MB。1月に開催されたCESでは、米国で3,990ドルで発売されることが発表されていた。

2020年2月7日 15:08
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233977.html

542 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 12:16:17 ID:gI6AdJOp0.net
>>538
3970Xで組む前は「これで1本だけの時の4倍のスピードでサクサクエンコ・・・」とか思ってたから
ちょっと拍子抜けしちゃったわ
それでもトータルで見ればNVENC使ったGPUエンコ並みの速度をCPUエンコで出せてるから
並列エンコの効果自体はかなり出てるとは思うけど

ちなみに4本同時エンコやっててもCPU使用率は30%くらいしかないから他の重い作業も普通にできる
俺の使い方だと多分これが一番のメリットだな

543 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 12:17:10 ID:HeiSLaYx0.net
>>57
コア当たりの処理速度が頭打ちになったからコア数を増やす方へシフトしたんだよ

544 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 12:29:48 ID:zQurdH/t0.net
>>518
ソフトの最適化なんてされないから
今までもこれからもごり押しするだけ

545 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 12:33:50 ID:1QR3+inH0.net
どうせプレミア書き出しだとi9 9900kより遅いんでしょ

546 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 12:50:58 ID:HvqXKOSd0.net
>>508
次はARMじゃないの?
MC68、PowerPC、x86と違うもの次々と変えてきたからにはintelからAMDではつまらない

547 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 12:54:13 ID:HvqXKOSd0.net
>>515
あれだけ宣伝してくれているのにスリッパ進呈していないのか

548 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 13:13:25 ID:x/Ic+rE80.net
こんな化け物CPUがコンシューマ向けなのか…
サーバ機に載せれて常時稼働行けたら価格破壊にも程があったのだが……
Web2台、DB1台、AP1台、AD、ファイルサーバ。全部一発で賄えちゃうな……

549 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 13:22:34 ID:vQTI5pLr0.net
CPUって作ってから、ひよこのオスメス検品のように
狙いの品質に届くか届かないかで型番変えるって聞いたことあるんたが、
ほんとう?
工学物ってそうそう品質変わるもんではないと思ってたんだけど。
同じ設計で性能劣るものは、中のダイオードの一部が脳死してるってこと?

550 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 13:36:27 ID:Drz89uqX0.net
>>549
選別落ちでぐぐれ

551 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 13:37:13 ID:Uxqh6YZ30.net
>>546
ARMでPCは結局効率良くなかった
まぁ機能しぼった高効率コアに汎用コアと同じ仕事させようってんだから当然だけどね

552 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 13:39:15 ID:Uxqh6YZ30.net
>>549
せやで、だから売れすぎて数が揃わないときは
フルスペックを機能制限して下位モデルで売ったりもする

553 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 13:54:58 ID:1QR3+inH0.net
ここで知ったような口でレスしてるのは
ネットの噂を書いてるだけで
メーカーの技術者や社員でもないから

話半分に聞いたほうがいいよw

554 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:08:41 ID:Ti6O04Hj0.net
ヨシダさん買っててワロタw

555 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:10:11 ID:vDhwsYlK0.net
最高性能が高いのは仕方ないけど、何に使うの?w
今ワークステーションいくらだよ?
同じこと出来ないのに

556 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:24:37 ID:gat7vw0o0.net
>>553
545 名無しさん@1周年 sage 2020/02/08(土) 12:33:50.44 ID:1QR3+inH0
どうせプレミア書き出しだとi9 9900kより遅いんでしょ

557 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:26:14 ID:PjAv5mdE0.net
さんでーぶりっじで満足してるのに

558 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:26:16 ID:1QR3+inH0.net
>>556
で、速いの?
今のスリッパだと遅いそうだが

559 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:26:34 ID:V/3+IUmF0.net
すげーな。これで、一時間の動画のエンコード、瞬殺できるん?

560 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:27:48 ID:XCqNoYtU0.net
これ一台でリモート接続何人分くらい使えるんだ

561 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:29:23 ID:QJh7VKbP0.net
>>7
エロ画像収集に決まってるだろ!
これだからニワカは…

562 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:30:25 ID:KLdzbszf0.net
Raspberry Pi Zeroを256個並べたほうが安いよ

563 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:32:58.76 ID:iss+F+uo0.net
インテルでいいです。

564 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:35:33.22 ID:2oR9B3+c0.net
このスレにちょくちょく出てくる吉田って誰?

565 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:35:48.79 ID:OZH0bBxe0.net
インフルAMD不買、インテル爆買いでおk

566 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:37:19.63 ID:e5ABIy7H0.net
>>555
分かってなさそうだけど、このクラス使う用途のプログラムって
ソケット毎にライセンス必要とかだぞ

一つに纏めることでランニングコストが激烈に下がる
3年前は8コア20万とかだったんだ、どんだけ安いか分かるだろ

567 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:41:08 ID:5DmvlVrb0.net
>>564
ようつべで探すとすぐわかる。

568 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:42:45 ID:crrUH2bh0.net
>>564
50万円のAMD最強CPU「Ryzen Threadripper 3990X」を買ってしまったw
ttps://www.youtube.com/watch?v=VCgg4fv8UVc

569 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:44:26 ID:5DmvlVrb0.net
てか、吉田すでに買ってんだろw

570 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:47:25 ID:1QR3+inH0.net
>>568
前のスリッパ最上位はプレミアまともに動かなくて
しかもi9 9900kより遅かったからな

今度は安定動作で速いんだろうか?

571 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:48:12 ID:lLcUuQQM0.net
Threadripperじゃ一般人に関係ないしな
Ryzen3とか5を充実さてろって

572 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:48:36 ID:dlvd2RSX0.net
吉田の自演が酷いスレだな!

573 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:49:33 ID:5DmvlVrb0.net
ところでTDPいくつや?

574 :!omikuji!dama:2020/02/08(土) 14:50:20 ID:GMyUbN/50.net
>>64
そう考えると安いな。
もうちょっと、もうちょっとってコアを足したくなる

575 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:50:32 ID:iiIT6tJe0.net
>>1
やっす!
0.5個欲しいな。

576 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:51:44 ID:G9WPkpBp0.net
>>510
メモリへのアクセスが遅すぎるのが問題なのにね
阿呆はなぜそこを見ないのか

577 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:52:23.71 ID:RVcRRgrg0.net
>>549
わざわざ一部の機能をつぶして、下位CPUとして売ったりもしてたよ

578 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:53:09.53 ID:TFLfZQ780.net
ちな、俺も顔面偏差値80のイケメンなのに
オンナ遊びしないから「ライゼン」って呼ばれてるんだぜ。


マメな

579 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:54:01.94 ID:w4i1lOKJ0.net
>>549
エッチングの時の誤差みたいので、高速稼働できる石とそうでない石ができるそうだ
高速で低電力でも動くのは選別して高く売る
サーバー用だと選別したのを過酷な環境で走らせて壊す、で、壊れなかったのをサーバーcpuとして出荷

580 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:55:14.75 ID:lLcUuQQM0.net
吉田製作所が今夜公開だってよw

581 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:57:16 ID:w4i1lOKJ0.net
吉田って、糖質のデブYouTuberだよ
キモデブ系かな?
人気あるんじゃないかな
多分、脳みそか心臓の血管詰まって、突然更新が止まると思う

582 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:57:47 ID:nvcop2SC0.net
すぐにPCが爆発するんだろ

583 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 14:59:18.26 ID:wYLp1LNU0.net
>>355
そのていどなの?
棋士のなんて言うのか知らないけど将棋連盟的な団体そのものが出している給料がそれで
他にスポンサーからとか印税とかでどっさりもらってるって感じか

584 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:01:04.04 ID:Vdm+m72r0.net
>>548
サーバ用はEpycがあるからな
つーかその程度の用途なら今でも1台で問題ないだろ

585 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:05:23.77 ID:HYMU+G060.net
同じタスクを複数スレッド使っても統合で遅延するだろ

586 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:12:43 ID:vDhwsYlK0.net
俺らが求めてるのはモバイル高性能CPUなんだよ。
ATOMとかはよ駆逐しろ。

587 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:15:11.70 ID:yGEhKj/L0.net
なにこれ安い

588 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:15:49.07 ID:crrUH2bh0.net
Impress Watchのほうが まともな レビューだと思うw

589 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:20:25.61 ID:Vdm+m72r0.net
>>587
16コアで3.5-4.5GHzの3950Xが10万円弱だからそれほど安くはない
大規模並列処理が必要な場合以外はシングルスレッド遅いし
使いきれないしでメリット無し

590 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:24:56 ID:i8+MvMVv0.net
インテル逝くの?

591 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:29:03.11 ID:L0/cn4Xx0.net
Intelは汚名挽回さえ

592 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:30:40 ID:lLcUuQQM0.net
アムドはアドブの処理早くなったんか?

593 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:31:54 ID:d3Ey6Olv0.net
>>527
お、おう?!

594 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:42:00.58 ID:wYLp1LNU0.net
>>527
今、隣で寝てる

595 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:47:10.85 ID:iWfmiNtl0.net
個人が必要なスペックではないわな

596 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:48:36.42 ID:1QR3+inH0.net
>>527
wっw

597 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:50:28.13 ID:nQ5jbnEO0.net
>>518
家庭用ゲーム機の次期プレステや次期Xboxが8コアRyzenを採用している。
開発もマイクロソフトのDXが8コアをサポートしている。
 すぐにコンシューマゲームは8コアになるよ。むしろ8コアで無いことで避けられるようになる。コンシューマ及びパソコンゲームを共同開発するので、パソコンゲームもつられて8コアがメインになる。
 甲というゲームが8コア対応、乙というゲームが4コア対応とする。似たようなゲームなら8コアのゲームが売れるよ。

598 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:52:14.19 ID:Y899uq+M0.net
俺は吉田が買うと信じてる

599 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:53:35.87 ID:ux5X/HOD0.net
128スレッド同時に書き込みできるのか

600 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:54:20.35 ID:VN28AkNl0.net
>>598
買ったって

601 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:55:04.47 ID:lLcUuQQM0.net
>>598
おせ〜よw

602 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 15:55:30.48 ID:+63rFYU20.net
AMDまた失速しそうだな・・・

603 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:02:18.17 ID:Y899uq+M0.net
本当に買うとは

604 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:05:18.61 ID:lLcUuQQM0.net
>>603
Amazonで怪しい中華製品を1000円で買ってユーチューブで公開して20万円儲けるヤツだからな

605 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:09:01 ID:6rSNEFQG0.net
地デジのリアルタイムエンコが捗るなw

606 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:15:24 ID:Y899uq+M0.net
みんなが買え買え買え買えいうから、破産覚悟で
ロマンを求めて
買い物依存症が止まらなくて
出だしはどのコメントだ?

607 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:15:55 ID:p1mZzH+k0.net
50万で買っても動画40万再生でも黒字になるんじゃね?

608 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:16:22 ID:uyDlmEEa0.net
どうせ吉田が買うんだろ

609 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:17:17 ID:wb8vPFh20.net
またwindowsが謎のフリーズしまーす
adobe製品が使えませーん
とディスってその後の経過報告せずに終了

610 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:19:33.95 ID:s6Zaz1Lq0.net
どうせ数年後にはゴミwww
ゴミに50万円とか出せませんよ

611 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:29:19 ID:8U3n1M2X0.net
いいなこれ
古い動画を編集したりエンコすればいい
冬はストーブ代わりにもなるし、コロナウイルスには熱に弱い
エアコンなんて温風発するだけで無能だしな
静かで光るケースファン付けたら常夜灯代わりにもなる

612 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:31:16 ID:xnxax1Qo0.net
32コアの奴が同時期の9と似たようなスペックしか出せなかったしあまり期待できんな
特殊な用途ならブチ抜くんだろうが

613 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:33:33 ID:5ngwl1XA0.net
NEC「すまぬ、我が社の教義でうちのPCは低性能セレロンしか使えぬのや」

614 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:37:43.61 ID:gI6AdJOp0.net
>>610
数年でゴミになるくらいのペースでCPUが進化してたのなんてもう十数年以上昔の話だけどな
今じゃ数年どころか10年近く前のCPUでさえ普通にWindows10を動かすには何の支障もないレベルだ

615 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:39:17.10 ID:BUCyBHNr0.net
float演算器を千個同時に動かせるなんて、プログラマーからすれば胸熱だな

だけど、今どきのGPUはSIMDよりも使い易いんだからGPU積めよwって言われるのかな

616 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:45:43.32 ID:j3nG1rf20.net
なんだよ吉田吉田って
そんなに壊して欲しいのか

617 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:52:08 ID:tDyZDrc60.net
コストに見合った目的と最適化のスキルがあるなら十分に価値ると言うか安い買い物だろ
システム全体で500万超える完成品としてMacPro買うのに比べたら桁違いの話

618 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:55:09 ID:mfupX4360.net
吉田すげー!

619 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:57:16 ID:nAzR9gq20.net
8C16TのCPU(Ryzen7 3700X?)を8個積んでいるイメージで合っているのかな?
CPUのサイズとM/BがATX規格で収まるのか気になる
単純に8倍にはならんだろうが、通常Ryzen CPUと並べての比較画像が見たい

620 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 16:58:13 ID:j8M2k3nT0.net
>>573
250
消費電力聞きたいなら最大で400強

621 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:05:10 ID:86uj5pIr0.net
見てきたけど吉田はファミマだった

622 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:11:03 ID:T0m1ss7u0.net
>>355
その金でAWSのEC2のP3を使った方がいいような

623 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:11:15 ID:vtH3XZU80.net
吉田も今度こそ破産だな

624 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:15:26 ID:gI6AdJOp0.net
>>619
Zen2世代スリッパのマザーボードにはATXサイズのものもあるよ
自分もATXのPRIME TRX40-PROでスリッパ3970X使ってる

625 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:15:49 ID:MtW9C7cP0.net
$3999≠438000円
ask税って30%とか45%じゃなかった?
今回控えめ?

626 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:16:20 ID:gI6AdJOp0.net
>>620
それZen+世代のスリッパじゃね?
最新のスリッパのTDPは280Wだよ

627 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:16:30 ID:MtW9C7cP0.net
>>533
税務署へのアピール

628 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:18:31 ID:gI6AdJOp0.net
>>625
アスクは初代スリッパの時に調子に乗ってボッタクリやらかしたせいで
ユーザーやショップからクレームが殺到
それにAMDが激怒してそれ以降はマトモな価格設定になったらしい

629 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:19:13 ID:lmtUS6ga0.net
>>7
クラウドデスクトップ環境のサーバかCG描画

630 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:20:35 ID:vOH0cW6y0.net
64コアあってもwindows上ではあくまで「CPU1個」なので
シングルCPUライセンスだと割安なソフトで
2CPUのワークステーション並の処理を実現できるな。

一式組んでも100万行かなそうだから
そういうユーザーには朗報じゃね?

631 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:20:36 ID:M1Lsyf+i0.net
吉田買ったか
だが動画は見ない!

632 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:20:43 ID:O4X8E+y40.net
AMDの社長は台湾系アメリカ人の50歳の女性
2014年に社長に就任してこの5年間でAMDを大躍進させた
中華系は優秀だね

633 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:21:18 ID:MtW9C7cP0.net
>>628
返金騒動あったね。
流石に懲りたかw

634 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:21:37 ID:aMslxBQ40.net
AM4で使えるようになったら起こして

635 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:21:56 ID:8iuhyaEW0.net
YouTuberがまた買うだろ 笑

636 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:22:30 ID:KPTWxmHx0.net
>>529
なるほどな

たしかにスレッド処理は難しいw

637 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:23:26 ID:kr44rpgm0.net
CPUがどんだけ速くて数が多くても遅いメモリバスのせいで性能の1/10も出せない
天才数学者の集団に月1の海外郵便で問題送って解いてるようなもんだよ

638 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:24:13 ID:dlvd2RSX0.net
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!#

Apple Finally Buying AMD CPUs? Pointers to Ryzens Found in MacOS Beta


https://www.techpowerup.com/263647/apple-finally-buying-amd-cpus-pointers-to-ryzens-found-in-macos-beta

https://www.techpowerup.com/img/EgOZWhnsCVdz5SOW.jpg

639 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:24:29 ID:SM5Y1oW10.net
>>13
HDD無しのRA21が定価50万弱だったな
後から、SCSIボード買ってアイシーエムのHDDを付けた記憶がある。

640 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:25:36 ID:d3Ey6Olv0.net
>>613
おまいはLenovoとAMDいれまくってるやないかーい。

641 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:27:40.29 ID:JxmuughW0.net
インテルなんてインチキ企業は
とっくの昔から買ってない

Pen4の「もっさり」で化けの皮がはがれた
投棄(ばかは投機と主張)実行あたりもインチキだと思ってた
一部製品は爆熱、セキュリティ度外視の素人騙しインチキ実行で熱エネルギーを投げ捨てていた

完全に日本へリコール出し
多額の賠償をするかしないかぎり許さない


キビキビAMDがいくらがんばっても
OSがゴミ

642 :名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 17:28:08.69 ID:SM5Y1oW10.net
>>632
男じゃないからFABは持たんのか。白髪白ヒゲオヤジが草葉の陰で泣いてるぞ

総レス数 1002
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200