2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米AMDは64コア128スレッドを実現するコンシューマ向けCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を国内で販売開始することを明らかに、価格は449,800円

1 :首都圏の虎 ★:2020/02/07(金) 19:46:24 ID:fcB0Nyqk9.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1233/977/01_l.jpg

米AMDは、64コア128スレッドを実現するコンシューマ向けCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を2月8日11時より国内で販売開始することを明らかにした。税別価格は449,800円。

 同CPUは、8コアのCPUダイを8つ搭載しており、合計64コア/128スレッドのCPUを1ソケットで実現。ベースクロックが2.9GHz、ターボ時の最大クロックは4.3GHzとなる。キャッシュサイズは288MB。1月に開催されたCESでは、米国で3,990ドルで発売されることが発表されていた。

2020年2月7日 15:08
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233977.html

309 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:11:49 ID:qLm+drvG0.net
>>281
後のWindows95対応などを考えるとこれもまた悪手だったわけで当時、持っていたAe/U2に対してアップグレードは次の方法がありました。
1.486ODPで25Mhz→75Mhzにする
2.PentiumODPを乗せてPentium63Mhz(2.5倍)にする
3.NECのPentium搭載機を新規調達する
4.EPSONのPentium搭載機を新規調達する
当時、CD-ROMを使いたかったのでEPSON機に… NECのPentium機新規調達は当時余りに高価でした

310 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:13:24 ID:P0bTguaK0.net
>>306
Windows版ってあるの?あったら測ってみたいな

311 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:13:25 ID:OiS2JMbP0.net
386SXの何倍位つおいの?

312 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:13:41 ID:Gf/0M8q10.net
>>285 マザボもECC付メモリも300wの冷却ソリューションも揃えるんやで

313 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:13:52 ID:2yEe+vQu0.net
>>1
吉田の破産するする詐欺が再発しちゃうのかしらやーねー。

314 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:14:05 ID:JFqkPQTV0.net
>>307
技術屋は喉から手が出るくらい欲しい

315 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:14:30 ID:e7lMH+160.net
それで5chやんのか

316 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:14:49 ID:upZbdQeo0.net
>>51
サーバ向けwin10とは

317 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:14:58 ID:K+ps7GVa0.net
>>302
ASK税はほとんど乗ってない
初代Ryzen Threadripperの時、日本AMD(ASKがやってると言われている)の値段が高すぎて炎上し、
本社が激怒→全員に返金 といった経緯があって
AMD製品に無茶な値段は付けなくなったw

318 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:15:41.52 ID:OU3j02Zx0.net
このCPU使って、メモリーは16GBでHDD500MB
Windows10home の男気あるやつをみてみたい。

319 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:16:58.79 ID:P0bTguaK0.net
>>309
まぁAメイトはWindows3.1向けで95への対応は不運でしたな。
むしろBX4の方がすんなり95動かせたし

320 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:18:18.50 ID:6gJfnYkv0.net
>>318
HDD500MBってWindows10インストールできるのかね?

321 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:19:42.34 ID:MGJ8USnc0.net
今の環境4K2時間の映画エンコするのに2時間が10分の1になるなら買う

322 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:19:59.60 ID:P4sfypFW0.net
エンコが捗るわー

323 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:20:01.17 ID:C3TkSCFb0.net
ASK税込み?

324 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:22:03.86 ID:0rEvW16o0.net
i.imgur.com/lithAg9.png
i.imgur.com/t0f1JC4.png
i.imgur.com/NIGKWhs.png
i.imgur.com/3YC2rSu.png

325 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:22:15.34 ID:ziPW1h5G0.net
>>318
500MB

326 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:22:36.73 ID:+YNIwWow0.net
水冷でスレッドリッパーでm.2使ったらクソ重4xゲームもサクサク動くのかな

327 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:23:12.79 ID:C3TkSCFb0.net
>>285
マザーも高めだからCPUとマザーでその位行きそうだし、
メモリやらSSDとかフル装備でパンパンにしないと勿体無いし滅茶苦茶バランス悪いと思う。

328 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:23:18 ID:kQiYx3MI0.net
>>313
自ら、収益ばらしてるから、詐欺ではもうないのかも?

329 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:24:07 ID:v10vTBMD0.net
吉田はAMDに冷たいから
動画ネタにはするだろうけど

330 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:24:10 ID:m6+yVoul0.net
吉田製作所煽って買わせよう

331 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:24:49 ID:FUcwVN2R0.net
お買い得と思ったら1桁違ったw

332 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:24:51 ID:Dla2gaJTO.net
>>321
こんなに出せるなら4K2時間の映画を正価で買えばいいのでは?

333 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:25:15 ID:jHhBmrwp0.net
そんなのいいから8C16Tの7nmAPUはよ

334 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:27:00 ID:zHaVfwoC0.net
まともなドライバ出せよクソが
アドレナリン2020落ちまくりで使い物になんねーぞクソAMD

335 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:27:44 ID:8GjWx8cx0.net
今intelとの勝負はどうなってんの?

336 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:28:54 ID:/+yHG/Hd0.net
>>285
こいつのバケモノみたいなメモリ帯域に見合ったメモリを積むだけで倍以上の価格になる
ってか、もともとワークステーション用途のCPUが単体でショップ売りされるのは珍しかったんだが、スレッドリッパーが市場の形を変えちゃったな

337 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:28:56 ID:C3TkSCFb0.net
>>293
ソフトはまだまだこれからだから少し気長に待つしかないやね。

338 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:29:00 ID:/Z4YrBH40.net
>>243
買う気満々

藤井聡太
「理想は、20年の早い時期に出る『ライゼン・スレッドリッパー3990X』というCPU(中央演算処理装置)。
NPS(将棋ソフトが1秒あたりに読む局面数)が、今使っているものの6〜7倍はあると思います」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53460320X11C19A2GS9000/

友だちとの話題は鉄道やパソコンのこと。冬休みには自作パソコンを組み立てました。
「最初から高性能機をめざすと、失敗したときに損失が大きいので、まずは練習。将棋の検討に使うつもりです」
しんぶん赤旗 日曜版 2020/01/12日号

339 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:30:51 ID:x8OeGDFe0.net
一流か二流か。
今、youtuberが試される。

340 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:32:51 ID:8uYZVbHM0.net
>>16
プロ棋士

341 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:34:56 ID:OcExkXIk0.net
OSのライセンス代高そう

342 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:35:24 ID:id/wVPCN0.net
お前らはこれでエロゲするの?

343 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:35:42 ID:oSUYVBuB0.net
お、1万達成
ただし動画は見ない

344 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:36:21 ID:/x+mZa8/0.net
これ64bitが64コア載ってるなら
これはもはや4096bit級…

345 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:36:58 ID:3vrh/HBV0.net
藤井くん買うかな

346 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:38:44 ID:/+yHG/Hd0.net
>>335
ベンチマークスコア的には、こいつの半分の32コアモデル(3970X)の時点でIntelに対抗できるモデルはなくなっていた

347 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:39:44 ID:qOCE54Pk0.net
JG2が10でもまともに動かせるなら

348 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:41:32 ID:RlXOrDgt0.net
うちはいまだにi3の550が現役なんですけど

349 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:42:23 ID:6iuOGAdE0.net
熱管理が大変だからAM4で我慢するべき

350 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:44:32 ID:n3Ytm7RX0.net
もう一気に一強だな

351 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:46:49 ID:BjKgnuPs0.net
吉田って誰?

352 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:47:07 ID:A+lSg/3m0.net
まあ個人ユーザーに意味があるのは8コア16スレッドまでかなあ。

353 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:47:51 ID:l9j2V6Qn0.net
バランスは一番クロックが高い12コアあたりのやつが良い。

354 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:50:26 ID:HIv7MeZ30.net
http://mobamemo.com

355 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:50:59 ID:XKEPwjhf0.net
>>7
>何に使うの?
年収2000万を2年連続で超えた17歳の将棋棋士藤井七段は、
これを買うと取材で答えている。

356 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:51:44 ID:Uoyrpu420.net
マジで3990ドルか!64コア128スレが45万とか安すぎるわ。
サーバはEPYCがあるから、ワークステーション系やベンチマニア、ハイエンドゲーマーが買うのかな。

メモリ256GB積んで、なんちゃってリアルプライベートクラウド作るとかやってみてぇ

357 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:52:23 ID:fuiq60ff0.net
使う人間の方がシングルスレッドだしアプリもそこまで使わない
裏で採掘、エンコード、レンダリングみたいな時間かかる処理を多重に走らせるくらいだな

358 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:52:30 ID:702IPwJG0.net
>>16
吉田

359 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:53:33 ID:lUEZ+Fe20.net
ダルはもう少し待つべきだったな

360 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:55:05 ID:lpAEwQJC0.net
5chは128スレッド以上走ってるから
こんな一般向けCPUじゃ足りねえんだよ!

361 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:55:12 ID:MNL0c6Fh0.net
>>1
イケてる文在寅

362 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:55:59 ID:7TjZqbMW0.net
ngsのマッピングとか2、3分で終わりそうだな。

363 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:57:08 ID:cEgT895H0.net
もしかしてインテルを超えてしまうのか?

364 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:58:29 ID:2KbQPbK60.net
多コア多スレのソフト作って研究とか開発だろ
あとはベンチでオレスゲー

365 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:58:56 ID:jQDEeCFg0.net
爆速な代わりに熱でお湯が沸かせるんでしょ

366 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 21:59:57 ID:hHlFk8RY0.net
>>11
あの人もう持ってたっけ?

367 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:04:21.70 ID:EU72c6wh0.net
宝の持ち腐れになるわw

368 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:04:46.21 ID:+7gyZ4aJ0.net
個人ユースでクリエイターでもない人は8コアでも持て余す

369 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:06:23.59 ID:+JCgYdtK0.net
ちゅい〜ん

370 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:06:33.68 ID:WOVmfeTs0.net
吉田をバカにしてるけど縮小革命のお世話になった人は多いはず

371 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:06:38.38 ID:MRg5LCn50.net
普通に安いな

372 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:07:15 ID:aX35p/8t0.net
コンシューマ向け…?
サーバー用じゃないの

373 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:07:40 ID:E02AFDVg0.net
キャッシュ288MBは1次?(´・ω・`)

374 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:08:34 ID:TVh/TRhE0.net
>>57
catchで十分

375 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:09:11 ID:L0Irl8pM0.net
シネベンチシングルだとi78700とほぼ同じ性能

376 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:09:16 ID:uuIRTZ/a0.net
>>311
競技種目によるんじゃね?

静電気耐性は、386SXの方が強いんじゃね?

377 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:11:13 ID:E02AFDVg0.net
メモリって高速にするためにわざわざサイズ小中大ってわけてるじゃん?
なんかサイズ小さくしなくてもマッハで探せる技術はないの?

378 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:12:36 ID:uhwn6FmW0.net
スリッパに関しては俺も動く。

379 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:13:45 ID:5qkAUivK0.net
何に使うんや…

380 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:13:47 ID:/+yHG/Hd0.net
>>373
L2$とL3$の合計
L1$はインクルージブだからキャッシュ容量に算入されてない

381 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:15:42 ID:aWwx3NuO0.net
タスクマネージャーのグラフを見てみたい

382 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:15:57 ID:E02AFDVg0.net
>>379
AIをシンギュラせるんや(´・ω・`)

>>380
ありがとう

383 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:19:09.52 ID:lYfk4E1y0.net
一般消費者でこんなCPU使うのってどんな人間だ?

384 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:25:14.88 ID:E02AFDVg0.net
>>383
将棋ソフトが強くなるんだろう
https://livedoor.blogimg.jp/gaming_matome/imgs/1/6/161d6b88.jpg

385 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:26:24 ID:cio8HL4Y0.net
藤井君はやっぱり将棋のAIをぶん回すのに使うのか?

386 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:27:39 ID:RGcgAEe+0.net
>>252
例え400万でも安いのだが、その1割
激安と言うか多分原価

387 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:28:10 ID:S1QLFtld0.net
>>348
エンコもゲームもしないならなんの問題も無いと思う
俺は3700X買って世界が変わったけど

388 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:28:24 ID:gFmwZW1o0.net
コア数、スレッド数は素数じゃないといやだな

389 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:29:00 ID:98Kfb3NW0.net
まあ、ゲームなら9900KSの方が上だろうな

390 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:29:15 ID:RSM0Nrcf0.net
>>386
400万でも安いって、コレそんなに凄いの??

391 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:29:21 ID:RGcgAEe+0.net
このモンスターを60万くらいで出すんだから
ほぼ手に入らないだろうな
7月7日に3900x探して彷徨うのと同じ感じになる

392 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:29:30 ID:gFmwZW1o0.net
>>383
素数を計算する

393 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:29:38 ID:RGcgAEe+0.net
>>390
凄いよ

394 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:30:13 ID:E02AFDVg0.net
クロック周波数の壁をコア数で越えることは出来ないのかね

395 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:30:58 ID:S1QLFtld0.net
>>386
これで弾数揃ってるなら相当に歩留まりが優秀なんだろうな
3700Xの値段と性能見たら歩留まりかなり良いんじゃないかと思ってたけど

396 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:34:09 ID:zvbEmHIx0.net
それなりの性能のPCが買えちゃう値段だな

397 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:36:08 ID:sA8JPcdQ0.net
>>324
PC-9821やな、懐かしい

398 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:36:57 ID:79nrqGe00.net
家庭で使うには値段よりも発熱と消費電力が問題だろうな

399 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:36:57 ID:O4m/QVDf0.net
>>57
go-lang使え

400 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:37:25 ID:RSM0Nrcf0.net
>>393
うちのはXeonPhi 7285だったと思うんだけど
コレ使ったりするともっと性能上がるのかな

401 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:39:19 ID:tHL1Du2D0.net
新型のMacPro(チーズおろし器)って一時期話題になったけど最近全然聞かんなw
TwitterでIT-Web系の発言でも「ウチの会社買いました」というツイートは全然見かけない

402 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:40:36 ID:m9Aga7M10.net
64コアも使う作業なんて限られてるし

逆に下のRyzenよりコスパ悪くなると思う

403 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:41:31 ID:wNt/Yc8F0.net
今週末に発売

404 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:43:16.76 ID:1/9e4MPA0.net
ロマンはあるけどみんなわかってるけど数年でゴミになるので
ミドルエンドで毎回無難に過ごしちゃう今日このごろ

SSDとライゼンで変わったよね流れが
昔30万〜したゲーミングPCが10万くらいで組めるいい時代
コロナでメ盛り上がりそうだけどな

405 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:45:55.37 ID:dvasADHH0.net
今週魔剥けってw何に使うんだ
鯖でも運用してないと使い切らんぜ
それならそれ用でもっとコスパええのあるやろ

406 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:46:33.29 ID:E02AFDVg0.net
SSDもいつのまにかM.2とかでてて
そうだよな、小さいし振動しないからマザボに刺せるわなとか思った
一回組んだら数年放置おじさんだから、よく浦島になります(´・ω・`)

407 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:46:42.04 ID:+Uy3hYxy0.net
10000リツイート超えてんじゃん

408 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:46:51.61 ID:K+ps7GVa0.net
>>395
8コアチップレットの歩留まりは90%を超えてる

409 :名無しさん@1周年:2020/02/07(金) 22:48:23.37 ID:OvPY9jAB0.net
そこまでコア数要らん
コア数は8〜16程度で充分で負荷が高くなってもクロックの落ちないやつにしてくれ

総レス数 1002
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200