2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】インドで初の感染確認

1 :マスク着用のお願い ★:2020/01/30(Thu) 21:27:41 ID:X4JRfjV+9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
新型肺炎 インドで初の感染確認

インドでは30日、中国湖北省の武漢から帰国した男性が、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。インドで感染が確認されたのは初めてです。

感染が確認されたのは、インド南部ケララ州に住む大学生のインド人男性です。

ケララ州政府の発表によりますと男性は、留学先の武漢からインドに帰国したあと、発熱などの症状が出て詳しい検査を受けていましたが、30日になって新型のコロナウイルスへの感染が確認されたということです。

男性は現在、病院で隔離された状態で治療を受けていて、容体は安定しているということです。

2020年1月30日 21時23分 NHK

49 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:55 ID:9nbXCYZh0.net
怒りのスーパーインド人か。

ヤバいな

50 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:55 ID:LCVP4IEx0.net
インドの山奥で

51 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:04 ID:g/aY1UxZ0.net
カレー食ってガンジス川で水浴びすれば治るから心配すんな

52 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:06 ID:71dH7EI60.net
カレーが効かないのか?

53 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:06 ID:OogFEyyL0.net
>>1
中国人団体をすべてバングラディッシュ ロヒンギャ イスラムに送り込むべし
華僑を同じバスに閉じ込めて、2週間 貧困観光を快く受け入れてあげるべき
中国富裕層が金落としてくれて現地も一石二鳥で受け入れるはず

54 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:10 ID:3EsS3IiE0.net
>>21
カレー圏はほぼアウト
次はケバブじゃっ!

55 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:10 ID:lVLWpscT0.net
まだWHOは中国の顔色を伺うのか?

56 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:11 ID:ctgLQjJH0.net
コロナウイルスの威力を見極めるいい機会

57 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:15 ID:/T8u9/8M0.net
消えたり火を噴いたりもできる
それがインド人

58 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:16 ID:Zl9WEceo0.net
>>21
毎度の表現だが
ついワロタ

59 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:21 ID:onfOcoMl0.net
インド人は感染してても気付かず普通に生活してそう

60 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:24 ID:jHEQS1Bk0.net
インドはだめだ
中国より凄まじい速度で広がるぞ

61 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:26 ID:7mMo+Xv60.net
感染者が発症前にレイプしたりされたりしたら…

62 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:27 ID:l0tBEQvV0.net
インドは中国より不衛生なのでは
貧民の人たちに感染したらとんでもないことに

63 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:29 ID:DaVQ9xfc0.net
感染爆発待ったなし

64 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:31 ID:kTbex0gU0.net
インドはあっという間に拡大しそうだな

65 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:34 ID:dIYJ63WN0.net
殲99終わったな

66 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:35 ID:mH+dIwmU0.net
淋病の薬を飲んだら一撃でコロナやっつけるとか発見するのはインド人のような気がしてる

67 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:38 ID:Y8TDZ4gQ0.net
一番やばい場所や

68 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:40 ID:pXATYu9M0.net
>>40
吐けないし、伸びないし、瞬間移動もできない・・・。

69 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:40 ID:JUYDYVzr0.net
まじか、インドは一気に広がったら感染者ランキング、日本なんてすぐ抜かれるぞ

70 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:43 ID:fFP+XKOB0.net
ラジニ様がなんとかして下さる

71 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:32:51.42 ID:dZ6AvJpS0.net
ナンなのにパンデミックwww

72 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:32:55.20 ID:zxSZKCN10.net
あとはアフリカだな

73 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:01.42 ID:I6de5LqH0.net
これ、抗原変異しまくるよねw

74 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:06.74 ID:VrhUagXw0.net
インドの次はアフリカ大陸
これで役満
突然変異が止まらなくなり感染力と毒性が無制限に上昇していく
人類が絶滅した理由はこれ
石板とかに残しといた方がいいな

75 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:07.90 ID:gp8ix1hk0.net
インド出張の可能性あるから、流行はせんで欲しいな

76 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:11.95 ID:5wyVjBmu0.net
インド人なら勝てる!
勝てそう!

77 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:13.11 ID:/FNtjoZC0.net
インドは中国以上に不衛生だからあっとゆうまだね

78 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:16.09 ID:lPidiz4f0.net
インドの山奥で〜

79 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:18.86 ID:ctgLQjJH0.net
タイガージェットシン無事なの?

80 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:21.31 ID:8sKzbxHS0.net
>>1
インドも13億人いるぞ!

81 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:21.75 ID:KvOPDkNc0.net
インドは広がるの無茶苦茶早そう

82 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:27.74 ID:mlsWvwmL0.net
たしか人口は13億越えてるよな

83 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:30.18 ID:dRYHUarH0.net
インド人もびっくり

流行に乗り遅れないインディア

84 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:39.87 ID:mH+dIwmU0.net
大麻厨がまたなんか言いそう

85 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:42.92 ID:NQ92HZan0.net
週末は近い

86 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:43.44 ID:Y0PIAoQ40.net
あらたな変異の始まりだな

87 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:50.31 ID:0GTEICmm0.net
これマジでやばいんじゃないの?

88 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:57.96 ID:sBB7s6sT0.net
速報
ロシアが中国との国境を封鎖

89 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:05.69 ID:S9lEzrhP0.net
一気に増える場所

90 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:05.92 ID:Mt7BOtL70.net
まだ初期の封じ込めできる段階じゃないかな
1度広まるとインドも公衆衛生上の懸念がある

91 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:20.72 ID:0IChiY+e0.net
インド人ならコロ助食っちまうと思ったが無理だったか

92 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:21.43 ID:GcKgTB590.net
武漢つええ

93 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:28.50 ID:EA39LM9t0.net
>>75
おまえインドだぞ、あのインド
衛生観念ほぼないよねあそこ

94 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:29.55 ID:8fX9lajd0.net
インドの医師は日本の医師より優秀。
色んな機械は持ってないけど。

95 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:39.26 ID:FY7CjoI20.net
中国と仲良しで隣国の「ロシア」は、未だに「感染者ゼロ」なのよな。

96 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:46.86 ID:ctgLQjJH0.net
日本の10倍の人口

国土は日本はインドの5%以下の面積でしかない

人口密度は日本より低いインド

97 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:51.24 ID:m4aZfGBe0.net
インドはまずいだろー
人口密度激高だしあっという間だろ

98 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:51.84 ID:lVLWpscT0.net
インドで蔓延するなら夏場になっても感染は収まらない可能性が高くなるな

99 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:57.17 ID:H3wdcxYj0.net
すんげー勢いで拡大してんなこれ

100 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:00.74 ID:rcRuP5Wq0.net
>>4
蛍光灯を割るギネスは今誰が持ってるの?

101 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:07.26 ID:YIcDs5/E0.net
>>4
カレー好き?

102 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:10.60 ID:mH+dIwmU0.net
なんかのスパイスが良いんだよ
ほれはよ探せインドの人

103 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:12.96 ID:QyWlLZYw0.net
インドはヤバい。

104 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:13.48 ID:GcKgTB590.net
>>93
手でカレー食うからな
すぐ広まるだろう

105 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:23.22 ID:e91rpyWf0.net
こっちの方がヤバいな
凄く流行しそう

106 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:28.86 ID:mH+dIwmU0.net
>>4
顔濃い?

107 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:31.38 ID:lsSXwhSQ0.net
ヘイトするつもりはないけどインドで発生はヤバいと思うの

108 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:38.64 ID:RaFpn4910.net
万能で拭けば大丈夫

109 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:39.28 ID:VrhUagXw0.net
世界人口が1000万人くらいまで減ることも想定して動くべきやな
各国の原発が吹き飛んでしまうかもしれんが

110 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:47.34 ID:hboSgOWW0.net
>>4
激辛カレーは平気?

111 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:48.76 ID:oqt1s+0+0.net
手掴み食事はマズいね…

112 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:54.82 ID:EA39LM9t0.net
>>94
いみないじゃん

113 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:55.18 ID:LOW4yBqA0.net
中国だからまだこれだけで済んでいる可能性もあるしな
武漢って大阪や神奈川の人口よりも多いんだろ
日本で封鎖なんて出来っこないし

インドとかハチャメチャになりそうだが大丈夫なのか
高温多湿で広まらない?

114 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:05.24 ID:vTJiqeG70.net
カレー食っときゃ大丈夫

115 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:08.30 ID:sBB7s6sT0.net
>>95
今CNNでロシアが中国との極東国境を閉鎖したとのニュースが出たら多分ロシアでも感染者出てる。

116 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:09.46 ID:lehy2WDf0.net
>>36
だからメルカリキライ

117 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:14.97 ID:xkFDAqUb0.net
漢方カレー食っとけば治るはず

118 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:16.38 ID:EA39LM9t0.net
>>4
様子見にいってきて

119 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:22.47 ID:WOk+c++H0.net
正直インドが一番怖いんだよなー

120 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:28.12 ID:q36iHEav0.net
インドで感染拡大したら中国より悲惨そう
衛生環境のイメージ的に

121 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:31.97 ID:CYci/RA40.net
カレーの力で重症化しないし感染も抑え込めるね

122 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:34.35 ID:IDPKKxXd0.net
>>95
嘘くさいよロシア
ロシアも北東アジア開発に中国人ばかりだし

123 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:37.64 ID:BaFBhAmF0.net
>>71
評価する

124 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:44.08 ID:u321qXud0.net
>>4
ほとんどフツーの日本人じゃねーかw
インドじゃ親類縁者の結びつきはかなり強いらしいが、
ほぼ日本人となった代でも向こうの親類は、把握している?

あと、曽爺さんは、チャンドラ・ボーズの知り合いだったとか言うなよ。

125 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:46.54 ID:mH+dIwmU0.net
10メートル上流で川におしっこしてるガキいる下流でお母ちゃんが洗濯してるんだよな

126 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:53.37 ID:rcRuP5Wq0.net
インドはやばい
公衆衛生観念皆無だし、カースト底辺層は絶望的な生活環境にある
栄養も足りてないから抵抗力もない
広まったら万単位で死ぬぞ

127 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:56.82 ID:KSM7Ze8W0.net
インドはヤバい

128 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:57.45 ID:7TAkVgmM0.net
やっぱり武漢じゃねえか!!

129 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:58.05 ID:BmnZHOq80.net
バカだなおまえら
ガンジス川に飛び込めば何もかも浄化されるんだよ(´・ω・`)

130 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:10.26 ID:mv1/Qd9P0.net
インドで蔓延して更に各地へ
シナチクがきちんと武漢燃やしておけばこんなことには

131 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:16.57 ID:dIYJ63WN0.net
各業界の有名インド人が名前「カレー」とあだ名付けられるのは宿命なんですかね。

132 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:18.18 ID:q/5LJDiN0.net
>>1
インドは・・・色々オワタ

133 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:26.28 ID:MRNwKXJy0.net
ケララ州は宗教に寛容なので、世界中に出稼ぎが多い

ここで感染したインド人が、世界中に拡散する

134 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:27.69 ID:EA39LM9t0.net
>>126
そして変異してより強力に…

135 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:27.90 ID:Zy5XUnhw0.net
インドの鉄道事情は凄いらしいからな

136 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:31.14 ID:5aoTSsxM0.net
>>4腕伸びる?

137 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:35.26 ID:towau71o0.net
インドだと爆発的に増えそう

138 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:42.41 ID:zXJJv15V0.net
インドも医療制度ヒドイだろうから終わったな

139 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:45.38 ID:Y0PIAoQ40.net
>>93
しかしウイルスの発生源にはなってないんだよな
恐らく宗教上の制限でみだりに野生動物食べないからだろうが

宗教も意外と役に立つときがある

140 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:46.83 ID:0dHZJyif0.net
武漢感染率50%行ってんじゃねーの

141 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:52.71 ID:NjiWvaub0.net
きっと中共の陰謀だわ、結局生き残るのはG並の生命力と繁殖力を持つと言われる中国人
まさしく中華の人民共和国誕生となる

142 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:57.69 ID:BLawsj+r0.net
ぁあ…インド国民は…あの謎のダンスで禿げましあうのか…(´・ω・`)

143 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:58.02 ID:grvzsI4o0.net
インド南部…
あの環境下と人口じゃ
武漢の二の舞になるんじゃないかと不安

144 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:03.62 ID:mH+dIwmU0.net
ダイバダッタの魂宿し

145 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:05.93 ID:pXATYu9M0.net
>>100
Gojaの人たちじゃ。

>>101
好き。
特に、トマトをたっぷり入れたのが。

>>106
割と普通。

146 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:06.66 ID:O4Y0xNF40.net
>>35
興味深い記事だな
マッドサイエンティストが自画自賛、
自作自演したくてウイルスをバラまいたのなら最悪だな

147 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:07.46 ID:jC8Ez7nt0.net
初の感染者ザ・ファースト、これからインドを滅ぼすことになる男である

148 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:13.53 ID:xpkz7oUY0.net
>>74
まだ南米が残っておる

149 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:22.00 ID:GT0re6MX0.net
だめだってインドは
中国以上にえらいことになるぞ

総レス数 1004
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200