2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】インドで初の感染確認

1 :マスク着用のお願い ★:2020/01/30(Thu) 21:27:41 ID:X4JRfjV+9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
新型肺炎 インドで初の感染確認

インドでは30日、中国湖北省の武漢から帰国した男性が、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。インドで感染が確認されたのは初めてです。

感染が確認されたのは、インド南部ケララ州に住む大学生のインド人男性です。

ケララ州政府の発表によりますと男性は、留学先の武漢からインドに帰国したあと、発熱などの症状が出て詳しい検査を受けていましたが、30日になって新型のコロナウイルスへの感染が確認されたということです。

男性は現在、病院で隔離された状態で治療を受けていて、容体は安定しているということです。

2020年1月30日 21時23分 NHK

233 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:47 ID:rcRuP5Wq0.net
ガンジー作戦だな
ウイルスに対して無抵抗主義を貫くのだ!
正義は勝つる!

234 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:00 ID:Mt7BOtL70.net
衛生環境は心配だけど
多くのウィルスは低温乾燥の環境で感染力が増すという
インドの状況が何かヒントになればいいんだけど

235 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:06 ID:mH+dIwmU0.net
日中印か

236 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:08 ID:urpRadyP0.net
カレー食ってるから大丈夫と思ったけどだめだったか

237 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:12 ID:RQV+LblM0.net
ワールドウォーz

238 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:13 ID:/zGQQ2OC0.net
武漢に留学してた学生って事だからまだインドで感染したわけじゃない
カレー効果ワンチャンあるで、
ハウス株、S&B株買っとけ

239 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:13 ID:QxO7TXqi0.net
>>171
確かに…!
それにインドは優秀な人もいるが、バングラデシュは…

240 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:14 ID:CU6Dh3b90.net
インドとかじゃあっという間にパンデミしそうやな
日本もグダグダで恥ずかし過ぎるけど

241 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:16 ID:oyZlW1fg0.net
インドで広まるわけないだろ
気候が違う

242 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:18 ID:xCDkhdPr0.net
>>224
そうだと思う
生食しないよね 果物は食べるけど、
食品は必ず火をとおすし。

243 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:20 ID:0i0i6kRw0.net
ぼ〜くは泣いちゃった♪

244 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:26 ID:XXeUIQqOO.net
シナは罪深い
コウモリとか毒蛇なんか食うなよ土人

245 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:27 ID:q36iHEav0.net
インドでハイパー化して
無敵状態になりそうで怖い

246 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:27 ID:hJ0VMj4K0.net
毒をもって毒を制す
…とならないかなぁ

新型コロナウィルスの弱点て何だろ

247 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:34 ID:36yL2E3C0.net
ケララ州の気候
https://weather.com/ja-JP/weather/tenday/l/44edd00d134e110184e3acbc6ece0c67166e81cf6cc4b02d82e8c6a8cd52005d

248 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:34 ID:1Hw8db9T0.net
失礼だけどインドとか不衛生だからマジやばいよ

249 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:39 ID:VrhUagXw0.net
>>232
56度で30分かかるらしいが大丈夫なのか?

250 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:42 ID:pXATYu9M0.net
>>155
普通。

>>183
知り合いがいると、喰わされすぎて太る。
あと、特にケララみたいな南インド人は喰いすぎ。
チャイや菓子は、とことん甘いのがおもてなしのひとつなんだぜ。

>>189
祖父が実家に借金をして踏み倒していて、出ていくに出て行けない状況らしい。

251 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:45 ID:S+/YSoH10.net
北朝鮮国内にも新型コロナウィルス感染者が多数いるのだろうが、
発表されないだけだろな

252 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:47 ID:YHD0Ekcy0.net
インドでウイルスがメガシンカするんですね

253 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:49 ID:Pz7Bjdws0.net
男同士が手を繋いで歩く国だし蔓延するなこりゃ

254 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:52 ID:V6WIdFHR0.net
一番恐れてた国で感染確認キタか、こらあまじでパンデミックだわ

255 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:54 ID:dcK2vq010.net
世界に広がるアベノミクス

256 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:55 ID:VeV8RCa30.net
うわぁーーーインドでも来たーーーー
カレー食べてたら感染しないと思ってたのにーーーひぃーーー

257 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:55 ID:tlMNJI3v0.net
これが印中戦争の発端、そしてそれが第三次世界大戦に
発展すると予想できる者はまだいなかった

258 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:57 ID:pXATYu9M0.net
>>204
O型。

259 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:45:05 ID:D8fY51nh0.net
インドと中国の人口合わせると28億だしな
温室効果ガスは減りそう

260 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:07.62 ID:rdDHCwPJ0.net
>>4
ゴクミみたいな感じ?

261 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:13.01 ID:k41zmw5n0.net
>>233
中国人は去れ運動

262 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:13.17 ID:kqorE2Zk0.net
インドの衛生環境じゃ一瞬で全土に広がりそうだ

263 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:13.86 ID:S1ilveIJ0.net
あのナチュラルにウンコまみれな東京湾みたいなインドで?
やべえ

264 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:15.45 ID:RQV+LblM0.net
ダルシムの国

265 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:21.09 ID:2mfR7b2K0.net
>>232
唯一到達してないのが北欧なんだな
遠いし金かかるし支那もなかなか行きづらいんだろう

266 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:22.77 ID://Grcpwg0.net
今すぐ瀬戸内海にある無人島に避難したいわ・・・

267 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:24.57 ID:7lcDLcd50.net
インド人もびっくり😳

268 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:28.49 ID:eYyZVsOh0.net
>>207
思ったより伸び悩んでいる
国民の民度が中国にも増さず劣らずなので

269 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:35.51 ID:w8z+tpbO0.net
カーストガラポン

270 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:39.53 ID:j3tHYI4Z0.net
>>4

インドには麻原とは違う本物の神通力のヨガ行者が
いるから、ドンな病気でも治してくれるんでしょ?

271 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:42.72 ID:TxVRk81P0.net
カレーにスルーできない、インドだけに

272 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:45.42 ID:kcRuDkCC0.net
>>253
ホモは関係ないでしょいい加減にして!

273 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:46.07 ID:grvzsI4o0.net
>>232
中国と地続きで且つ仲良くて
寒いロシアが感染者ゼロってのは感心してる
どんな工夫があるのだろうか

274 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:47.30 ID:RQV+LblM0.net
変異して強化されそう

275 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:50.64 ID:Ge4QMPzg0.net
インドは人口比からしてもやべえよな

276 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:51.86 ID:mH+dIwmU0.net
【東京】カレー店でインド人2人死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580384522/

277 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:57.98 ID:30SV0+ay0.net
パキスタンの陸軍
と核戦争状態になった

278 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:06.89 ID:p5N+gKeb0.net
武漢に留学するんだね

279 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:12.26 ID:NQNXu3Wz0.net
ついにインドに来たか

280 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:12.57 ID:EA39LM9t0.net
>>250
インドってさ、バターやチーズよく食べるんだよね

281 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:15.73 ID:ySu2n0iy0.net
インドで見つかるの・・・ヤバいっしょ。

282 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:17.46 ID:C6tlkrl20.net
あそこは耐性ありそうだがさらに狂暴に変体すんだろうな

283 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:25.61 ID:rdDHCwPJ0.net
いんどなんかに寄り道したらとんでもない変異を遂げそうなんだが。

284 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:29.66 ID:6eeXi04m0.net
エイズやインフルエンザのようなトップジャンルがまた1つ加わったと考えるしかないな今後は

285 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:30.06 ID:KJCIjrhP0.net
中国とインドで増加したらマズイ

286 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:33.69 ID:LskxHauN0.net
インド ケララ州 温度29度 湿度72%
この環境でウイルスが蔓延するのかどうか、かなり興味深いな

287 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:33.71 ID:tPjUS1zg0.net
南米とアフリカも時間の問題だろ

どうせ検査してないだけだろうし

288 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:35.49 ID:VAokUdj/0.net
人口減らすのが目的じゃないかね

289 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:37.63 ID:uopyaSPu0.net
>>232
露助で感染無いのはどういうことなの?

290 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:40.45 ID:xCDkhdPr0.net
>>273
それ自分もずっと不思議で。
もしかして、、、

291 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:40.67 ID:xtmY2PMg0.net
>>19
今日フィリピンも感染確認されたぞ

292 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:42.64 ID:X3osstUC0.net
>>233
ガンジーも走って逃げるレベルの感染力

293 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:44.22 ID:o6WD4eks0.net
弱毒(とはいえ未知のウイルス)強感染力だな

294 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:49.57 ID:9ZBC8OQd0.net
>>4
こちら側からならどこでも切れますって袋がうまく開けられなくて結局ハサミ使うことある?

295 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:46:59.07 ID:Gr3vJyy+0.net
これはパンデミック来たな

WHOどうするんだ?

296 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:00.10 ID:qjDdAfFS0.net
>>265
いやいや、北欧はフィンランドで感染者でてるぞ!

297 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:02.58 ID:GzIXVPG+0.net
インドの貧民ってトイレがあるのに野糞するよね

298 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:08.26 ID:HybpDQ1D0.net
って事は、次はネパールか?バングラディシュって普通は思うのだ、
んで、ネパールからプータン😱、チベット7日な、7日後

299 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:09.54 ID:rcRuP5Wq0.net
>>251
北チョンは国境閉鎖してるよ
日本は完全開放だけどw

やっぱ医療が貧弱な国はリスクを恐れるんだな

300 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:12.51 ID:BKO5h1sf0.net
インドはヤバいぞ
口から火を噴くようになる
ヨガフレイム

301 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:12.65 ID:mH+dIwmU0.net
>>284
SARSは結局オプション扱いか

302 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:20.60 ID:z49dZUqO0.net
大本命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

303 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:23.76 ID:RQV+LblM0.net
スーパーコロナに変異

304 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:25.06 ID:qbo4J3h30.net
>>24
超強毒化しそう

305 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:29.00 ID:S1ilveIJ0.net
>>280
牛が多いから牛乳めちゃくちゃ余ってるらしいな
牛が神様だし

306 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:29.94 ID:N5cVo9Qo0.net
インド人には感染しないと思ったけど。
強力なウイルスに変化してしまうな。

307 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:31.58 ID:btroKLWQ0.net
日本人のB層覚醒させるにはこれくらいの
ショックが必要。

308 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:41.79 ID:rdDHCwPJ0.net
>>243
分からん

309 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:47:51.15 ID:8sKzbxHS0.net
>>262
13億人いるかな、、、

310 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:00.47 ID:DANsEBw80.net
漢方薬もスパイスも何も効果無いじゃないか

311 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:03.39 ID:6gDlHeMQ0.net
インドは拡大が早そうだなぁ

312 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:03.71 ID:FFNyrTXJ0.net
>>232
フィンランドで感染した人いなかったっけ?

313 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:04.17 ID:+EjUpgeO0.net
>>4
うんこはカレーですか

314 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:17.94 ID:AehiTxRy0.net
インド怖いな ただでさえ不潔なイメージあるしアホみたいに人いるし

315 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:20.74 ID:TnyRP6p+0.net
今度こそ終わりの始まり

316 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:21.52 ID:Pz7Bjdws0.net
>>272
ホモじゃなくて普通にそれだし

317 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:23.90 ID:atrF/ZAK0.net
インドでは拡散しないだろう
新型ウイルスがゴメンナサイするよ

318 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:25.25 ID:HLtf8quK0.net
満を持してって感じだ

319 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:31.97 ID:Cg9QbuCu0.net
>>273
ウォッカ

320 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:46.39 ID:Ic0IBYql0.net
ケララ軍曹

321 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:48.02 ID:bboNS+gC0.net
インド人は死なない。

322 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:48.50 ID:pXATYu9M0.net
>>260
割と普通の日本人顔。
奥二重。

>>270
うーん、身体が中立になるように助言をくれるみたいな感じらしい。

>>280
北と南で違うみたい。
バターは北が多いかも。
ヨーグルトはみんな好き。
俺も。

323 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:53.33 ID:CVrW4pYO0.net
ここ数ヶ月に武漢に行ってた奴ら全員アウアウなんやないのコレ?w

324 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:48:59.48 ID:YIcDs5/E0.net
>>258
インド人と日本人だったらどっちが可愛い?

325 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:49:02.74 ID:6eeXi04m0.net
インド人はコロナに勝つだろ

326 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:49:04.05 ID:VeV8RCa30.net
>>266
やっとの思いで離島に付いたらすでに避難島になってましたとさw

327 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:49:05.90 ID:oqt1s+0+0.net
>>273
体の中からアルコール除菌されてるからでは

328 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:49:07.34 ID:xCDkhdPr0.net
>>272
インド人スキンシップ大好きだよ
男同士でいちゃいちゃしてるよ

329 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:49:07.48 ID:iCpQyPE50.net
インドのような人口過密でパンデミックになったらどうなるのか

330 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:49:07.50 ID:R168Updz0.net
ロシアと中国は友好国ではない
お互いに利用してるだけ
そもそも友好国なんて僅か
いい顔する日本人はカモ

331 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:49:13.31 ID:hLzEcL2O0.net
インドはやべーだろ

332 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:49:16.11 ID:5teyEd1f0.net
これは人類半減パターンか

総レス数 1004
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200