2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】インドで初の感染確認

1 :マスク着用のお願い ★:2020/01/30(Thu) 21:27:41 ID:X4JRfjV+9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
新型肺炎 インドで初の感染確認

インドでは30日、中国湖北省の武漢から帰国した男性が、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。インドで感染が確認されたのは初めてです。

感染が確認されたのは、インド南部ケララ州に住む大学生のインド人男性です。

ケララ州政府の発表によりますと男性は、留学先の武漢からインドに帰国したあと、発熱などの症状が出て詳しい検査を受けていましたが、30日になって新型のコロナウイルスへの感染が確認されたということです。

男性は現在、病院で隔離された状態で治療を受けていて、容体は安定しているということです。

2020年1月30日 21時23分 NHK

167 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:24.48 ID:30SV0+ay0.net
やっぱりゲーセンで
腕が伸びるタイプを

168 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:30.35 ID:HxTCePTG0.net
オイオイオイオイ

169 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:30.33 ID:KPc4A+y+0.net
すげえな、世界中に大拡散だな

スペイン風邪の再来だな

170 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:35.56 ID:mv1/Qd9P0.net
>>151
違う土地のものに免疫あるわけねーだろwww

171 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:37.42 ID:o2BqzbJ+0.net
ほんとにやばいのはバングラデシュ。
マカオ、シンガポールとかのごく小さい国を除けば、世界一の人口密度。
インドも確かにやばいが、バングラデシュよりはマシ。

172 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:38.20 ID:LskxHauN0.net
インドで感染爆発したらどうなることやら

173 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:46.39 ID:Xbhh8cGi0.net
でもインドはコロナで死ぬ人の数倍のスピードで赤子が生まれてきそうだし大丈夫か

174 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:46.70 ID:LlCZ8LsF0.net
つーか、ウイルスって感染率が2とか3とかなのに何で収束するんだろうな?
かかってない宿主がまだいっぱいいるのに収束する理由が分からない

175 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:47.35 ID:q36iHEav0.net
アフリカでは調べてなさそう
根拠はないけどイメージ的に

176 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:48.68 ID:o8ZbI01w0.net
インドはヤバすぎ

177 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:49.22 ID:7ZbTahWZ0.net
インドか、死人が万単位で出そうだ

178 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:50.07 ID:mH+dIwmU0.net
カースト制度あるからな
濃厚接触もカーストで分けられるだろう

179 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:54.54 ID:11MpAb8I0.net
インドは人口多いから一気にパンデミックになるぞ

180 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:00.79 ID:QxO7TXqi0.net
ガンジス川は北インド
ケララは南インドだから、わざわざ沐浴しにガンジス川まで普通は行かないって

181 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:09.27 ID:wugYQ3gs0.net
インドかぁ…
何か漠然とした不安に包まれているのは俺だけではあるまい

182 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:15.17 ID:LskxHauN0.net
>>126
インドにはスパイスがあるからウイルスに負けない

183 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:17.99 ID:rcRuP5Wq0.net
>>145
学生の頃、海外青年協力隊に参加してインドに行った友人は10キロ痩せて帰ってきた
インドはダイエットにいいんだな

小汚いジジイが売ってるチャイが激甘なのはなぜなんだぜ

184 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:20.80 ID:ICT8eCqA0.net
あれ?これヤバクない?

インドて中国と社会的環境大して変わらんやん

185 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:22.40 ID:eWDSQlPr0.net
インドだけにインドアな生活しとけば伝染ることもなかったろうに。

186 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:23.64 ID:demNzGf/0.net
IT業界に広がるんじゃないか

技術者多いだろう

187 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:28.15 ID:ch9+fmb90.net
インドも大気汚染酷いから心配

188 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:28.62 ID:kXt/TUwe0.net
カレーは免疫力に効果ないの?

189 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:40.34 ID:K771zIGu0.net
>>145
インドの親戚と行き来はしてるん?

190 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:41.28 ID:h7tUfRYC0.net
逆にインド人は凄い免疫ありそう

191 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:47.07 ID:8Tssuzb30.net
インドはやばい
一気に広がる

192 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:46.35 ID:QxO7TXqi0.net
>>179
そう。
しかも衛生管理がひどかったりするからね…

193 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:47.37 ID:GgQq76ne0.net
インドで広まり始めたら爆発するやろ
支那とWHOは罪がより深くなるな

194 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:51.83 ID:/BD23GPB0.net
処女をレイプしたら肺炎にならないとか思ってそう

195 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:51.86 ID:C4p5bQk00.net
感染力高くて老人だけ死ぬって

196 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:52.98 ID:pXATYu9M0.net
>>110
平気だけど、ほどほどがいいね。

>>118
まぁ、確かに曾祖父もケララ出身だけど・・・。

>>124
いるらしいが、祖父が実家に借金したまま踏み倒していて、出て行くに出て行けない状況らしい。
とても残念。
中村屋ボースと知り合いだったような。

>>136
伸びないし、火も吹けない。

197 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:54.35 ID:1SXm+1Vu0.net
インドでも広がったら本格的に人類終了

198 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:59.82 ID:kXt/TUwe0.net
>>185
さて。出掛けてくるわ。

199 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:03.95 ID://Grcpwg0.net
インドの衛生観念では感染爆発は必ずあるだろ
本当に世界オワタだな

200 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:04.97 ID:uaIN7EXj0.net
インドはヤバそう
中国よりヤバそう

201 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:16.23 ID:VrhUagXw0.net
>>169
あの時は交通手段が今ほど発達していなかった
今回のウィルスはスペイン風邪を余裕で超えてくる恐れがある

202 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:20.77 ID:QWA6Gz0q0.net
一番飛び火してはいけない国に飛び火してしまった
これガチでパンデミックあり得るぞ

203 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:23.00 ID:GTb7Qdsf0.net
21か国だとよ
遠い所だとヨーロッパの果てのスェーデンも発症開始

204 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:23.16 ID:xfpkSesu0.net
>>4
B型?

205 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:23.55 ID:K/Wfx//00.net
インドおわた

206 :sage:2020/01/30(木) 21:42:24.17 ID:gp8ix1hk0.net
>>93
入国前に受けなきゃいけない予防接種の数多すぎてビビってる
それに加えてこのウイルス蔓延したら最悪や

207 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:26.04 ID:RrVmYSrL0.net
>>9
インドって中国よりヤバイんだよね?

208 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:28.51 ID:DBmcEd8R0.net
>>184
広がるときは一気にいきそうだよね

209 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:30.85 ID:EKeF4dpO0.net
インドは収まらないだろうな

210 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:38.30 ID:+HtowX+w0.net
ついにインドもか
インドも人口多いしやべぇな…

211 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:39.90 ID:dZMnfjBm0.net
インドに感染じゃもう人類終了だわ

212 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:41.49 ID:JQk0iEuZ0.net
インドの汚さは異常
でも暖かいからそこまで感染拡大しないかな?

213 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:45.31 ID:Pkgf0qS40.net
坂井は大丈夫か

214 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:45.77 ID:mH+dIwmU0.net
インド人も加油!
アジアは乗り切ろうぜ
白人社会に舐められちゃいけない

215 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:50.99 ID:Hv1sA/jt0.net
高温多湿の国だから感染が拡大しない可能性にワンチャン賭けるしかねえな

216 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:42:55 ID:xCDkhdPr0.net
インドはやばい
列車もすし詰めでみんなタンを吐く
男同士でも手を繋いだり肩組んだりするのが好き
裸足に近いサンダル 爆発的に感染するよ

217 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:42:56 ID:76YEyKze0.net
そうか、あかんか
あかんな

218 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:01 ID:btroKLWQ0.net
>>139
インドや中国は地方にエイズ村とかあってヤバいよ。
あと東南アジアのビーチ?には西洋人の世捨て人がウロウロ。

219 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:02 ID:a3HGUX920.net
変異体おわた

220 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:05 ID:11MpAb8I0.net
>>192
普通に川にウンコとか肉食った後の臓物とか流してるからな

221 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:09 ID:npMRLJZ90.net
インドは、衛生的にやばくない?

222 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:10 ID:36yL2E3C0.net
インドで流行始まってるのか

223 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:12 ID:htFeJOvH0.net
もう防げないわ パンデミック待ったなし

224 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:30 ID:jlo9gjWs0.net
スペイン風邪(インフル)はアメリカ
エボラやエイズはアフリカ
SARSや肺炎は中国

インド発祥の感染症ってなんでないんだろ
人口も環境も流行に申し分ないと思うけど...生食しないからとか?

225 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:32 ID:bm6a3hYe0.net
観光汚染で関西地方は終焉を迎えるようだね
日本人はパンデミック爆発コロナ汚染で近付けないね

226 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:32 ID:u4UtH9OC0.net
バイバイガンジスもっと生きようと
バイバイガンジス俺の命がさけぶ
さよなら名も知らない死に人たちよ

227 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:32 ID:VrhUagXw0.net
インドの衛生当局じゃ制御できんやろ
自国に核落とす初めての国になるかもしれん

228 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:33 ID:Jy5f9DQY0.net
後はアフリカで確認されたらほぼお仕舞や
医療インフラもリテラシーも欠けた人口が多い途上国で広がったらやばい

229 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:34 ID:2mfR7b2K0.net
ネパールも感染者いるしインドも隣国だしな
むしろ1人づつとか少ない方
日本が島国なのに2桁にいったのはインバウンドのせい

230 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:39 ID:grvzsI4o0.net
>>93
右手と左手も使い分けたり
食器は使い捨てだったりする工夫もあるし
聖なる河で鍛えられているところにちょっと期待

231 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:42 ID:EgL0bfvy0.net
普段から不衛生だから免疫あるんじゃ?

232 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:43 ID:A4Q3mZ7j0.net
このウイルスは熱に弱い
インドは寒い時期でも日本の春くらいの気温だから
あまり感染者は増えずに収束する
ヤバイのは北欧だ
向こうで流行ったら終わりだと思う

233 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:43:47 ID:rcRuP5Wq0.net
ガンジー作戦だな
ウイルスに対して無抵抗主義を貫くのだ!
正義は勝つる!

234 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:00 ID:Mt7BOtL70.net
衛生環境は心配だけど
多くのウィルスは低温乾燥の環境で感染力が増すという
インドの状況が何かヒントになればいいんだけど

235 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:06 ID:mH+dIwmU0.net
日中印か

236 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:08 ID:urpRadyP0.net
カレー食ってるから大丈夫と思ったけどだめだったか

237 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:12 ID:RQV+LblM0.net
ワールドウォーz

238 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:13 ID:/zGQQ2OC0.net
武漢に留学してた学生って事だからまだインドで感染したわけじゃない
カレー効果ワンチャンあるで、
ハウス株、S&B株買っとけ

239 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:13 ID:QxO7TXqi0.net
>>171
確かに…!
それにインドは優秀な人もいるが、バングラデシュは…

240 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:14 ID:CU6Dh3b90.net
インドとかじゃあっという間にパンデミしそうやな
日本もグダグダで恥ずかし過ぎるけど

241 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:16 ID:oyZlW1fg0.net
インドで広まるわけないだろ
気候が違う

242 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:18 ID:xCDkhdPr0.net
>>224
そうだと思う
生食しないよね 果物は食べるけど、
食品は必ず火をとおすし。

243 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:20 ID:0i0i6kRw0.net
ぼ〜くは泣いちゃった♪

244 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:26 ID:XXeUIQqOO.net
シナは罪深い
コウモリとか毒蛇なんか食うなよ土人

245 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:27 ID:q36iHEav0.net
インドでハイパー化して
無敵状態になりそうで怖い

246 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:27 ID:hJ0VMj4K0.net
毒をもって毒を制す
…とならないかなぁ

新型コロナウィルスの弱点て何だろ

247 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:34 ID:36yL2E3C0.net
ケララ州の気候
https://weather.com/ja-JP/weather/tenday/l/44edd00d134e110184e3acbc6ece0c67166e81cf6cc4b02d82e8c6a8cd52005d

248 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:34 ID:1Hw8db9T0.net
失礼だけどインドとか不衛生だからマジやばいよ

249 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:39 ID:VrhUagXw0.net
>>232
56度で30分かかるらしいが大丈夫なのか?

250 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:42 ID:pXATYu9M0.net
>>155
普通。

>>183
知り合いがいると、喰わされすぎて太る。
あと、特にケララみたいな南インド人は喰いすぎ。
チャイや菓子は、とことん甘いのがおもてなしのひとつなんだぜ。

>>189
祖父が実家に借金をして踏み倒していて、出ていくに出て行けない状況らしい。

251 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:45 ID:S+/YSoH10.net
北朝鮮国内にも新型コロナウィルス感染者が多数いるのだろうが、
発表されないだけだろな

252 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:47 ID:YHD0Ekcy0.net
インドでウイルスがメガシンカするんですね

253 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:49 ID:Pz7Bjdws0.net
男同士が手を繋いで歩く国だし蔓延するなこりゃ

254 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:52 ID:V6WIdFHR0.net
一番恐れてた国で感染確認キタか、こらあまじでパンデミックだわ

255 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:54 ID:dcK2vq010.net
世界に広がるアベノミクス

256 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:55 ID:VeV8RCa30.net
うわぁーーーインドでも来たーーーー
カレー食べてたら感染しないと思ってたのにーーーひぃーーー

257 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:55 ID:tlMNJI3v0.net
これが印中戦争の発端、そしてそれが第三次世界大戦に
発展すると予想できる者はまだいなかった

258 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:44:57 ID:pXATYu9M0.net
>>204
O型。

259 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:45:05 ID:D8fY51nh0.net
インドと中国の人口合わせると28億だしな
温室効果ガスは減りそう

260 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:07.62 ID:rdDHCwPJ0.net
>>4
ゴクミみたいな感じ?

261 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:13.01 ID:k41zmw5n0.net
>>233
中国人は去れ運動

262 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:13.17 ID:kqorE2Zk0.net
インドの衛生環境じゃ一瞬で全土に広がりそうだ

263 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:13.86 ID:S1ilveIJ0.net
あのナチュラルにウンコまみれな東京湾みたいなインドで?
やべえ

264 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:15.45 ID:RQV+LblM0.net
ダルシムの国

265 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:21.09 ID:2mfR7b2K0.net
>>232
唯一到達してないのが北欧なんだな
遠いし金かかるし支那もなかなか行きづらいんだろう

266 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:22.77 ID://Grcpwg0.net
今すぐ瀬戸内海にある無人島に避難したいわ・・・

267 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:45:24.57 ID:7lcDLcd50.net
インド人もびっくり😳

総レス数 1004
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200