2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】インドで初の感染確認

1 :マスク着用のお願い ★:2020/01/30(Thu) 21:27:41 ID:X4JRfjV+9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
新型肺炎 インドで初の感染確認

インドでは30日、中国湖北省の武漢から帰国した男性が、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。インドで感染が確認されたのは初めてです。

感染が確認されたのは、インド南部ケララ州に住む大学生のインド人男性です。

ケララ州政府の発表によりますと男性は、留学先の武漢からインドに帰国したあと、発熱などの症状が出て詳しい検査を受けていましたが、30日になって新型のコロナウイルスへの感染が確認されたということです。

男性は現在、病院で隔離された状態で治療を受けていて、容体は安定しているということです。

2020年1月30日 21時23分 NHK

106 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:28.86 ID:mH+dIwmU0.net
>>4
顔濃い?

107 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:31.38 ID:lsSXwhSQ0.net
ヘイトするつもりはないけどインドで発生はヤバいと思うの

108 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:38.64 ID:RaFpn4910.net
万能で拭けば大丈夫

109 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:39.28 ID:VrhUagXw0.net
世界人口が1000万人くらいまで減ることも想定して動くべきやな
各国の原発が吹き飛んでしまうかもしれんが

110 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:47.34 ID:hboSgOWW0.net
>>4
激辛カレーは平気?

111 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:48.76 ID:oqt1s+0+0.net
手掴み食事はマズいね…

112 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:54.82 ID:EA39LM9t0.net
>>94
いみないじゃん

113 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:55.18 ID:LOW4yBqA0.net
中国だからまだこれだけで済んでいる可能性もあるしな
武漢って大阪や神奈川の人口よりも多いんだろ
日本で封鎖なんて出来っこないし

インドとかハチャメチャになりそうだが大丈夫なのか
高温多湿で広まらない?

114 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:05.24 ID:vTJiqeG70.net
カレー食っときゃ大丈夫

115 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:08.30 ID:sBB7s6sT0.net
>>95
今CNNでロシアが中国との極東国境を閉鎖したとのニュースが出たら多分ロシアでも感染者出てる。

116 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:09.46 ID:lehy2WDf0.net
>>36
だからメルカリキライ

117 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:14.97 ID:xkFDAqUb0.net
漢方カレー食っとけば治るはず

118 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:16.38 ID:EA39LM9t0.net
>>4
様子見にいってきて

119 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:22.47 ID:WOk+c++H0.net
正直インドが一番怖いんだよなー

120 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:28.12 ID:q36iHEav0.net
インドで感染拡大したら中国より悲惨そう
衛生環境のイメージ的に

121 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:31.97 ID:CYci/RA40.net
カレーの力で重症化しないし感染も抑え込めるね

122 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:34.35 ID:IDPKKxXd0.net
>>95
嘘くさいよロシア
ロシアも北東アジア開発に中国人ばかりだし

123 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:37.64 ID:BaFBhAmF0.net
>>71
評価する

124 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:44.08 ID:u321qXud0.net
>>4
ほとんどフツーの日本人じゃねーかw
インドじゃ親類縁者の結びつきはかなり強いらしいが、
ほぼ日本人となった代でも向こうの親類は、把握している?

あと、曽爺さんは、チャンドラ・ボーズの知り合いだったとか言うなよ。

125 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:46.54 ID:mH+dIwmU0.net
10メートル上流で川におしっこしてるガキいる下流でお母ちゃんが洗濯してるんだよな

126 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:53.37 ID:rcRuP5Wq0.net
インドはやばい
公衆衛生観念皆無だし、カースト底辺層は絶望的な生活環境にある
栄養も足りてないから抵抗力もない
広まったら万単位で死ぬぞ

127 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:56.82 ID:KSM7Ze8W0.net
インドはヤバい

128 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:57.45 ID:7TAkVgmM0.net
やっぱり武漢じゃねえか!!

129 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:36:58.05 ID:BmnZHOq80.net
バカだなおまえら
ガンジス川に飛び込めば何もかも浄化されるんだよ(´・ω・`)

130 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:10.26 ID:mv1/Qd9P0.net
インドで蔓延して更に各地へ
シナチクがきちんと武漢燃やしておけばこんなことには

131 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:16.57 ID:dIYJ63WN0.net
各業界の有名インド人が名前「カレー」とあだ名付けられるのは宿命なんですかね。

132 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:18.18 ID:q/5LJDiN0.net
>>1
インドは・・・色々オワタ

133 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:26.28 ID:MRNwKXJy0.net
ケララ州は宗教に寛容なので、世界中に出稼ぎが多い

ここで感染したインド人が、世界中に拡散する

134 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:27.69 ID:EA39LM9t0.net
>>126
そして変異してより強力に…

135 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:27.90 ID:Zy5XUnhw0.net
インドの鉄道事情は凄いらしいからな

136 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:31.14 ID:5aoTSsxM0.net
>>4腕伸びる?

137 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:35.26 ID:towau71o0.net
インドだと爆発的に増えそう

138 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:42.41 ID:zXJJv15V0.net
インドも医療制度ヒドイだろうから終わったな

139 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:45.38 ID:Y0PIAoQ40.net
>>93
しかしウイルスの発生源にはなってないんだよな
恐らく宗教上の制限でみだりに野生動物食べないからだろうが

宗教も意外と役に立つときがある

140 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:46.83 ID:0dHZJyif0.net
武漢感染率50%行ってんじゃねーの

141 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:52.71 ID:NjiWvaub0.net
きっと中共の陰謀だわ、結局生き残るのはG並の生命力と繁殖力を持つと言われる中国人
まさしく中華の人民共和国誕生となる

142 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:57.69 ID:BLawsj+r0.net
ぁあ…インド国民は…あの謎のダンスで禿げましあうのか…(´・ω・`)

143 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:37:58.02 ID:grvzsI4o0.net
インド南部…
あの環境下と人口じゃ
武漢の二の舞になるんじゃないかと不安

144 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:03.62 ID:mH+dIwmU0.net
ダイバダッタの魂宿し

145 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:05.93 ID:pXATYu9M0.net
>>100
Gojaの人たちじゃ。

>>101
好き。
特に、トマトをたっぷり入れたのが。

>>106
割と普通。

146 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:06.66 ID:O4Y0xNF40.net
>>35
興味深い記事だな
マッドサイエンティストが自画自賛、
自作自演したくてウイルスをバラまいたのなら最悪だな

147 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:07.46 ID:jC8Ez7nt0.net
初の感染者ザ・ファースト、これからインドを滅ぼすことになる男である

148 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:13.53 ID:xpkz7oUY0.net
>>74
まだ南米が残っておる

149 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:22.00 ID:GT0re6MX0.net
だめだってインドは
中国以上にえらいことになるぞ

150 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:22.29 ID:nhUE3PtR0.net
バスとか山盛りに乗ってるから速度早そう

151 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:37.78 ID:2mfR7b2K0.net
免疫強そうなインド人ですら感染するのかよw
コイツらインダス川の水とか飲んでも病気にならねーのにw

152 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:55.09 ID:z2vAbn040.net
例のガンジスの沐浴で鍛えててもダメか…

153 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:38:57.56 ID:QxO7TXqi0.net
コバラムビーチがあるところだな

154 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:02.33 ID:NHG4smGr0.net
インドの満員バスと満員電車で本気出されるの確定じゃん

155 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:10.79 ID:7PjqtrBF0.net
>>4
おチンチンはやっぱり黒いの?

156 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:14.44 ID:q36iHEav0.net
たしかインドはトイレが家の中にないんだよね
不浄だからと外便所で
そこで待ち伏せされて襲われる人がいるとか

157 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:25.62 ID:ypX7PMOq0.net
ここまで俺の予想以上のスピードで拡大してる

2月末までには死者1万人超え

感染者は100万人超え

人類滅びてしまえw

158 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:28.69 ID:8oZluPZk0.net
インドのなにがすごいって、ふつうに、道端に
死体がころがってる。。。ガンジス川に死体が、、、あゝ無常

159 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:31.33 ID:tiwxUwr80.net
武漢やばすぎるだろ

160 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:42.68 ID:QxO7TXqi0.net
>>149
そうだろうね

161 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:45.48 ID:Xbhh8cGi0.net
地獄の釜がひらいたな

162 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:45.82 ID:jU18Jf5o0.net
>>74
アフリカに中国人いっぱいいるからヤバイな。実はもう感染者いるんじゃないか

163 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:39:53.50 ID:btroKLWQ0.net
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/01/11(土) 18:07:19.12
【ワクチン効かない猛毒ウイルス、米で開発】
「米セントルイス大の研究チームが、米政府の生物テロ対策研究の一環として、
ワクチンが効かない猛毒の「スーパーウイルス」を遺伝子操作で作り出したことが
明らかになった。 英科学誌「ニュー・サイエンティスト」最新号など英米メディアが
相次いで報じた。

ワクチンを接種したり抗ウイルス剤を投与したりしたマウスも、感染すると100%が
死んだという。

「人には感染しない」としているが、今回の手法を天然痘ウイルスに応用すれば、
ワクチンが効かない生物兵器を作り出せる可能性があり、研究の是非や公表の仕方など
をめぐって論議を呼んでいる。

通常のワクチンでは撃退できないため、効力の高い“スーパーワクチン”が
必要になるとみられる。 ニューヨーク・タイムズ紙は、米陸軍生物防衛研究所が、
この計画に関連し、人間への感染力を持つ牛痘ウイルスで同様の遺伝子操作実験を
実施すると報じている。」(読売新聞)


人口削減計画を世界で本格的に実行し始めているので、
皆さん気をつけてくださいね

164 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:00.25 ID:XXeUIQqOO.net
悲しみのインディアン

165 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:00.76 ID:ch9+fmb90.net
インドよ、お前も武漢か

166 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:07.58 ID:XEIRF2AH0.net
インドとかコロナブーストかかるな

167 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:24.48 ID:30SV0+ay0.net
やっぱりゲーセンで
腕が伸びるタイプを

168 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:30.35 ID:HxTCePTG0.net
オイオイオイオイ

169 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:30.33 ID:KPc4A+y+0.net
すげえな、世界中に大拡散だな

スペイン風邪の再来だな

170 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:35.56 ID:mv1/Qd9P0.net
>>151
違う土地のものに免疫あるわけねーだろwww

171 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:37.42 ID:o2BqzbJ+0.net
ほんとにやばいのはバングラデシュ。
マカオ、シンガポールとかのごく小さい国を除けば、世界一の人口密度。
インドも確かにやばいが、バングラデシュよりはマシ。

172 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:38.20 ID:LskxHauN0.net
インドで感染爆発したらどうなることやら

173 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:46.39 ID:Xbhh8cGi0.net
でもインドはコロナで死ぬ人の数倍のスピードで赤子が生まれてきそうだし大丈夫か

174 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:46.70 ID:LlCZ8LsF0.net
つーか、ウイルスって感染率が2とか3とかなのに何で収束するんだろうな?
かかってない宿主がまだいっぱいいるのに収束する理由が分からない

175 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:47.35 ID:q36iHEav0.net
アフリカでは調べてなさそう
根拠はないけどイメージ的に

176 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:48.68 ID:o8ZbI01w0.net
インドはヤバすぎ

177 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:49.22 ID:7ZbTahWZ0.net
インドか、死人が万単位で出そうだ

178 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:50.07 ID:mH+dIwmU0.net
カースト制度あるからな
濃厚接触もカーストで分けられるだろう

179 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:40:54.54 ID:11MpAb8I0.net
インドは人口多いから一気にパンデミックになるぞ

180 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:00.79 ID:QxO7TXqi0.net
ガンジス川は北インド
ケララは南インドだから、わざわざ沐浴しにガンジス川まで普通は行かないって

181 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:09.27 ID:wugYQ3gs0.net
インドかぁ…
何か漠然とした不安に包まれているのは俺だけではあるまい

182 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:15.17 ID:LskxHauN0.net
>>126
インドにはスパイスがあるからウイルスに負けない

183 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:17.99 ID:rcRuP5Wq0.net
>>145
学生の頃、海外青年協力隊に参加してインドに行った友人は10キロ痩せて帰ってきた
インドはダイエットにいいんだな

小汚いジジイが売ってるチャイが激甘なのはなぜなんだぜ

184 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:20.80 ID:ICT8eCqA0.net
あれ?これヤバクない?

インドて中国と社会的環境大して変わらんやん

185 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:22.40 ID:eWDSQlPr0.net
インドだけにインドアな生活しとけば伝染ることもなかったろうに。

186 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:23.64 ID:demNzGf/0.net
IT業界に広がるんじゃないか

技術者多いだろう

187 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:28.15 ID:ch9+fmb90.net
インドも大気汚染酷いから心配

188 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:28.62 ID:kXt/TUwe0.net
カレーは免疫力に効果ないの?

189 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:40.34 ID:K771zIGu0.net
>>145
インドの親戚と行き来はしてるん?

190 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:41.28 ID:h7tUfRYC0.net
逆にインド人は凄い免疫ありそう

191 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:47.07 ID:8Tssuzb30.net
インドはやばい
一気に広がる

192 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:46.35 ID:QxO7TXqi0.net
>>179
そう。
しかも衛生管理がひどかったりするからね…

193 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:47.37 ID:GgQq76ne0.net
インドで広まり始めたら爆発するやろ
支那とWHOは罪がより深くなるな

194 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:51.83 ID:/BD23GPB0.net
処女をレイプしたら肺炎にならないとか思ってそう

195 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:51.86 ID:C4p5bQk00.net
感染力高くて老人だけ死ぬって

196 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:52.98 ID:pXATYu9M0.net
>>110
平気だけど、ほどほどがいいね。

>>118
まぁ、確かに曾祖父もケララ出身だけど・・・。

>>124
いるらしいが、祖父が実家に借金したまま踏み倒していて、出て行くに出て行けない状況らしい。
とても残念。
中村屋ボースと知り合いだったような。

>>136
伸びないし、火も吹けない。

197 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:54.35 ID:1SXm+1Vu0.net
インドでも広がったら本格的に人類終了

198 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:41:59.82 ID:kXt/TUwe0.net
>>185
さて。出掛けてくるわ。

199 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:03.95 ID://Grcpwg0.net
インドの衛生観念では感染爆発は必ずあるだろ
本当に世界オワタだな

200 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:04.97 ID:uaIN7EXj0.net
インドはヤバそう
中国よりヤバそう

201 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:16.23 ID:VrhUagXw0.net
>>169
あの時は交通手段が今ほど発達していなかった
今回のウィルスはスペイン風邪を余裕で超えてくる恐れがある

202 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:20.77 ID:QWA6Gz0q0.net
一番飛び火してはいけない国に飛び火してしまった
これガチでパンデミックあり得るぞ

203 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:23.00 ID:GTb7Qdsf0.net
21か国だとよ
遠い所だとヨーロッパの果てのスェーデンも発症開始

204 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:23.16 ID:xfpkSesu0.net
>>4
B型?

205 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:42:23.55 ID:K/Wfx//00.net
インドおわた

206 :sage:2020/01/30(木) 21:42:24.17 ID:gp8ix1hk0.net
>>93
入国前に受けなきゃいけない予防接種の数多すぎてビビってる
それに加えてこのウイルス蔓延したら最悪や

総レス数 1004
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200