2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】インドで初の感染確認

1 :マスク着用のお願い ★:2020/01/30(Thu) 21:27:41 ID:X4JRfjV+9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
新型肺炎 インドで初の感染確認

インドでは30日、中国湖北省の武漢から帰国した男性が、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。インドで感染が確認されたのは初めてです。

感染が確認されたのは、インド南部ケララ州に住む大学生のインド人男性です。

ケララ州政府の発表によりますと男性は、留学先の武漢からインドに帰国したあと、発熱などの症状が出て詳しい検査を受けていましたが、30日になって新型のコロナウイルスへの感染が確認されたということです。

男性は現在、病院で隔離された状態で治療を受けていて、容体は安定しているということです。

2020年1月30日 21時23分 NHK

2 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:18 ID:bR2MZ5ci0.net
ガンジス川で鍛えてるんじゃなかったのか!

3 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:19 ID:Mp+dzO+F0.net
ひょえ
https://youtu.be/cATU2jMOQWI

4 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:21 ID:pXATYu9M0.net
曾祖父がインド人な俺が飛んできました。
何か質問ある?

5 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:31 ID:4udIl6jE0.net
インド人もびっくり!

6 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:33 ID:6jHkc7C30.net
インドはあかんだろ…

7 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:44 ID:450YV0zs0.net
もう日本と同じで検査してないから確認されてないだけで山程広がってんだろうな

8 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:54 ID:cGvakKiW0.net
どこにでもいるな中国人

9 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:55 ID:vQWBs+g30.net
あの衛生概念皆無な国で?
終わったなこりゃ

10 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:28:57 ID:op1ecZR90.net
 
爆発感染が更に加速するな

11 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:04 ID:o68/sRmZ0.net
インド人はB型が一番多い
これ豆な

12 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:08 ID:8y6sl7la0.net
>>4
寝ろ

13 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:15 ID:I6de5LqH0.net
一番いっちゃ行けないところだろう。
感染症勉強するとき、必ずインドとアフリカはやるわ。

14 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:17 ID:HMWDIPh40.net
あかん

15 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:25 ID:VZfzxIe+0.net
日本じゃ発症何人目か解らないアルよ。

16 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:29 ID:Tq2Kf8w20.net
始まったな

17 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:31 ID:LzSy4BvJ0.net
暑いところでも感染拡大するのか?

18 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:42 ID:pLy+aRJ/0.net
普通の治療で治るなら問題無し

19 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:49 ID:q0AiEauA0.net
やっぱり武漢を拒否したフィリピンがかちぐみだったな
ほとんど武漢からやん

20 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:50 ID:GAzrMm260.net
>>1

あ、これ世界終わったわ。

21 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:51 ID:x/Np/3X/0.net
カレーもやられたか・・・。
残すは四天王最強のパキスタンのみ!

22 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:29:59 ID:DaVQ9xfc0.net
インディアン嘘つかない

23 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:02 ID:pXATYu9M0.net
>>12
いま帰宅中なんで無理。

24 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:11 ID:OlmjB2Dp0.net
インドだと新型コロナも他の菌に喰われそう

25 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:12 ID:6cAqRUEs0.net
武漢は全世界に迷惑をかけるな

26 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:14 ID:OqnXmelc0.net
コロナmkII

27 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:17 ID:LuMhLML90.net
インド暑いのに流行るのかね

28 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:19 ID:uKJaPKnc0.net
インドとか爆発的に感染しそう

29 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:26 ID:ndcGnKja0.net
【中国人スパイ】中国人科学者、カナダ旅客機でエボラ出血熱の生ウイルスを輸送 2019/8【知的財産権流出】

中国人科学者、カナダ旅客機でエボラ出血熱の生ウイルスをカナダから中国へ輸送

カナダ国立微生物研究所に所属していた中国出身の科学者2人は3月末、北京にエボラ出血熱の生ウイルスを輸送していた。CBCが8月2日に報じた。この2人の科学者は5月に研究所を解雇された。

CBCによると、3月31日、エアカナダの一般旅客機・北京行きの便に乗せて、エボラ出血熱およびへニパ・ウイルスが輸送された。いずれも、人に致命的な疾患をもたらす最悪のレベル4の病原体で、厳重な取り扱いが要求されるもの。

CBCは、複数の匿名の情報筋の話として、2つの病原体は「カナダの知的財産権を保護する文書なしに、研究所の事務的な処理を避けて、北京の中国科学アカデミーに送られた可能性がある」と報じた。

ウイルス運搬の2カ月後となる5月24日、公衆衛生局は詳細の明かされない「行政問題」として警察に届け出た。その結果、7月5日、
国立微生物研究所およびマニトバ大学は、中国出身の研究者で夫婦の邱香果氏と成克定氏、および複数の中国人留学生を解雇、除籍した。

カナダの捜査当局は、邱氏夫婦を逮捕・起訴していない。しかし、2人は秘密を取り扱う者としての適格性の証明資格「セキュリティ・クリアランス」を取り消された。

国立微生物研究所と公衆衛生局は、生ウイルスを北京へ運搬したことについて、公共の安全は危険にさらされていないと繰り返し強調している。

邱香果氏は、カナダ国立微生物研究所(NML)の特別病原体プログラムの研究室で、ワクチン開発および抗ウイルス療法担当の責任者だった。また、エボラウイルスについて研究していた。
(続く)

30 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:33 ID:+TL4X5S30.net
これ一番やばい奴やん

31 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:37 ID:4He3cG+h0.net
>>17
武漢に旅行に行ったインド人

32 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:40 ID:sgQUJSji0.net
だいたい激辛料理食ってるとこは非衛生的ってイメージ

33 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:43 ID:HuqIGnY10.net
野生動物を汚く食いまくるクソ中国人が全ての元凶

34 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:47 ID:xuOs5fd50.net
インド人の免疫力でもかかったか
こりゃ日本全滅だな

35 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:47 ID:ndcGnKja0.net
(続き)
■邱氏は、2014年の西アフリカでのエボラ出血熱発生時に使用されたワクチン「ZMapp」開発チームの一員。

このワクチンを投与された患者7人のうち、
5人は生存し、2人が死亡した。医学誌MDは当時、統計的にこのZMappの有効性を評価できないとしている。

CBC記者カレン・ポール氏は、最先端技術の研究者は、カナダの知的財産局が仲介する、物質移送の契約を交わさない限り、他の国の研究室に送ることはできないと指摘する。

国家安全保障専門家は、このたびのレベル4病原体の輸送について、「中国の科学者が法律のグレーゾーンを利用して、特許や契約を避け、
潜在的に価値の高い病原体あるいは貴重な知的財産を入手した可能性がある」とコメントしている。


■また中国メディアの報道によると、邱氏は「カナダ国立微生物研究所を拠点に」、中国の危険ウィルス研究プロジェクトを積極的に支援していた。

中国軍事科学院軍事医学研究院の陳薇研究員チームとも共同研究を行っていた。

同チームが開発した遺伝子組み換えエボラワクチン「rAd5-EBOV」が、アフリカのシエラレオネで患者500人を対象に実施された第2期臨床試験で成功し、
「これは中国のワクチン研究で初の海外進出後の、歴史的な進展だ」と人民日報海外版が2016年12月に報じた。
同ワクチンは2017年に中国食薬監総局に承認された。「中国独自に研究開発した完全な知的所有権を持つ」エボラワクチンとして宣伝されている。

36 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:57 ID:sD3/Vbwr0.net
(´・ω・`)

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/01/sirabee20200128mercari1.jpg

37 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:30:58 ID:vz8bBG2a0.net
衛生面から考えてインドはやべえな

38 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:00 ID:FY7CjoI20.net
「ラッシー」を毎日飲んでいても駄目なのかな。

39 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:08 ID:ctgLQjJH0.net
びっくり禁止

40 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:15 ID:pWRbqOSK0.net
>>4
火吐けるの?

41 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:16 ID:tPjUS1zg0.net
これは終わたわ
完全に世界終了

あとは致死率が低いことを祈る

42 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:16 ID:6Uh9W26e0.net
一番まずい国に飛び火してしまった



マジでパンデミック

43 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:19 ID:EA39LM9t0.net
\(^o^)/\(^o^)/

44 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:27 ID:mH+dIwmU0.net
インドの山奥で修行して〜

45 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:29 ID:2KUAfWId0.net
これパンデミック確定フラグやないか

46 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:38 ID:HshpaQyT0.net
人類もうダメだぁ

47 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:49 ID:ii81Un+H0.net
特亜のゴキブリはホント害悪でしかないな

48 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:51 ID:ljxo5urF0.net
インドはヤバいな

49 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:55 ID:9nbXCYZh0.net
怒りのスーパーインド人か。

ヤバいな

50 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:31:55 ID:LCVP4IEx0.net
インドの山奥で

51 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:04 ID:g/aY1UxZ0.net
カレー食ってガンジス川で水浴びすれば治るから心配すんな

52 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:06 ID:71dH7EI60.net
カレーが効かないのか?

53 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:06 ID:OogFEyyL0.net
>>1
中国人団体をすべてバングラディッシュ ロヒンギャ イスラムに送り込むべし
華僑を同じバスに閉じ込めて、2週間 貧困観光を快く受け入れてあげるべき
中国富裕層が金落としてくれて現地も一石二鳥で受け入れるはず

54 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:10 ID:3EsS3IiE0.net
>>21
カレー圏はほぼアウト
次はケバブじゃっ!

55 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:10 ID:lVLWpscT0.net
まだWHOは中国の顔色を伺うのか?

56 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:11 ID:ctgLQjJH0.net
コロナウイルスの威力を見極めるいい機会

57 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:15 ID:/T8u9/8M0.net
消えたり火を噴いたりもできる
それがインド人

58 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:16 ID:Zl9WEceo0.net
>>21
毎度の表現だが
ついワロタ

59 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:21 ID:onfOcoMl0.net
インド人は感染してても気付かず普通に生活してそう

60 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:24 ID:jHEQS1Bk0.net
インドはだめだ
中国より凄まじい速度で広がるぞ

61 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:26 ID:7mMo+Xv60.net
感染者が発症前にレイプしたりされたりしたら…

62 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:27 ID:l0tBEQvV0.net
インドは中国より不衛生なのでは
貧民の人たちに感染したらとんでもないことに

63 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:29 ID:DaVQ9xfc0.net
感染爆発待ったなし

64 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:31 ID:kTbex0gU0.net
インドはあっという間に拡大しそうだな

65 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:34 ID:dIYJ63WN0.net
殲99終わったな

66 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:35 ID:mH+dIwmU0.net
淋病の薬を飲んだら一撃でコロナやっつけるとか発見するのはインド人のような気がしてる

67 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:38 ID:Y8TDZ4gQ0.net
一番やばい場所や

68 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:40 ID:pXATYu9M0.net
>>40
吐けないし、伸びないし、瞬間移動もできない・・・。

69 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:40 ID:JUYDYVzr0.net
まじか、インドは一気に広がったら感染者ランキング、日本なんてすぐ抜かれるぞ

70 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 21:32:43 ID:fFP+XKOB0.net
ラジニ様がなんとかして下さる

71 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:32:51.42 ID:dZ6AvJpS0.net
ナンなのにパンデミックwww

72 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:32:55.20 ID:zxSZKCN10.net
あとはアフリカだな

73 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:01.42 ID:I6de5LqH0.net
これ、抗原変異しまくるよねw

74 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:06.74 ID:VrhUagXw0.net
インドの次はアフリカ大陸
これで役満
突然変異が止まらなくなり感染力と毒性が無制限に上昇していく
人類が絶滅した理由はこれ
石板とかに残しといた方がいいな

75 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:07.90 ID:gp8ix1hk0.net
インド出張の可能性あるから、流行はせんで欲しいな

76 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:11.95 ID:5wyVjBmu0.net
インド人なら勝てる!
勝てそう!

77 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:13.11 ID:/FNtjoZC0.net
インドは中国以上に不衛生だからあっとゆうまだね

78 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:16.09 ID:lPidiz4f0.net
インドの山奥で〜

79 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:18.86 ID:ctgLQjJH0.net
タイガージェットシン無事なの?

80 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:21.31 ID:8sKzbxHS0.net
>>1
インドも13億人いるぞ!

81 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:21.75 ID:KvOPDkNc0.net
インドは広がるの無茶苦茶早そう

82 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:27.74 ID:mlsWvwmL0.net
たしか人口は13億越えてるよな

83 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:30.18 ID:dRYHUarH0.net
インド人もびっくり

流行に乗り遅れないインディア

84 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:39.87 ID:mH+dIwmU0.net
大麻厨がまたなんか言いそう

85 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:42.92 ID:NQ92HZan0.net
週末は近い

86 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:43.44 ID:Y0PIAoQ40.net
あらたな変異の始まりだな

87 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:50.31 ID:0GTEICmm0.net
これマジでやばいんじゃないの?

88 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:33:57.96 ID:sBB7s6sT0.net
速報
ロシアが中国との国境を封鎖

89 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:05.69 ID:S9lEzrhP0.net
一気に増える場所

90 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:05.92 ID:Mt7BOtL70.net
まだ初期の封じ込めできる段階じゃないかな
1度広まるとインドも公衆衛生上の懸念がある

91 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:20.72 ID:0IChiY+e0.net
インド人ならコロ助食っちまうと思ったが無理だったか

92 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:21.43 ID:GcKgTB590.net
武漢つええ

93 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:28.50 ID:EA39LM9t0.net
>>75
おまえインドだぞ、あのインド
衛生観念ほぼないよねあそこ

94 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:29.55 ID:8fX9lajd0.net
インドの医師は日本の医師より優秀。
色んな機械は持ってないけど。

95 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:39.26 ID:FY7CjoI20.net
中国と仲良しで隣国の「ロシア」は、未だに「感染者ゼロ」なのよな。

96 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:46.86 ID:ctgLQjJH0.net
日本の10倍の人口

国土は日本はインドの5%以下の面積でしかない

人口密度は日本より低いインド

97 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:51.24 ID:m4aZfGBe0.net
インドはまずいだろー
人口密度激高だしあっという間だろ

98 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:51.84 ID:lVLWpscT0.net
インドで蔓延するなら夏場になっても感染は収まらない可能性が高くなるな

99 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:34:57.17 ID:H3wdcxYj0.net
すんげー勢いで拡大してんなこれ

100 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 21:35:00.74 ID:rcRuP5Wq0.net
>>4
蛍光灯を割るギネスは今誰が持ってるの?

総レス数 1004
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200