2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皇室】英国王子「離脱」、日本の皇室でもあり得るのか?

1 :記憶たどり。 ★:2020/01/21(火) 13:55:59 ID:yM+73K+Q9.net
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020012190121146.html

英王室のヘンリー王子とメーガン妃夫妻が、王室から「離脱」するという。王室の称号が使用できず、
公式の女王の代理を務めたり、公金を受け取ったりすることもなくなる。かつてエドワード8世による
「王冠をかけた恋」という離脱事例もあった英王室。ゆかりの深い日本の皇室でこうしたことはあり得るか。

◆SNSで「公務からの引退」を宣言

「王室の血を受け継ぐ人が離脱することに、英国人は驚きを持って受け止めているのではないか」。
英国政治が専門の高安健将・成蹊大教授はこう語った。

ヘンリー王子は、父親のチャールズ皇太子、兄のウィリアム王子、兄の三人の子どもに次いで第六位の王位継承順位を持っていた。
そんなヘンリー王子は年明けの今月八日、突然、会員制交流サイト(SNS)で「主要公務からの引退」を表明した。

本人は称号を維持したまま、主要公務からは退く考えを持っていたが、英王室は十八日、高位の王族を示す称号を外すと発表した。

高安氏は「ヘンリー王子に対するメディアのバッシングが非常に強かった。米国人で、離婚歴があるメーガン妃と結婚後は特にだ。
夫妻は世間から注目されることを避けたかったのではないか」と語る。

◆英国王室には「王冠をかけた恋」の前例あり

高安氏によれば、英王室の存続と世間からの注目は、分かち難い関係がある。歴史上、王制を敷いてきた英国は、
二十世紀の民主化の時代に入り、存在意義を問われることになった。

「英王室は自らの立ち位置をずっと探ってきた。たどり着いたのが『社会貢献』であり、『親しみやすさ』だった。
その役割があるから、存続も許されるというもの。その文脈からいくと、称号は認められなかったのだろう」と説明する。

実は、英王室における「離脱」はこれが初めてではない。一九三六年、国王のエドワード八世が四十二歳の若さで退位。
離婚歴のある女性と結婚したかったのが理由で「王冠をかけた恋」と呼ばれた。

◆「ひげの殿下」離脱、後継者不足で実現せず

ところで、日本の皇室でも同じように「離脱」を考えた皇族は過去にいた。「ひげの殿下」で知られ、二〇一二年に逝去した
三笠宮家の寛仁親王だ。福祉活動に打ち込むあまり、一九八二年に「皇族としての務めと自分がしようとしている仕事とが両立しない」
として、皇籍離脱の意向を宮内庁に伝えた。

皇室文化研究家の所功氏は「皇室会議で議論されたが、後継者不足のため、宮内庁が何度も説得し、通常の公務を減らす形で
思いとどまってもらった」と経緯を振り返る。

◆日本でも理屈上は可能だが…

皇室典範では、本人の意思に基づき、首相や最高裁長官らで構成される皇室会議を経て、「皇族の身分を離れる」と定めるため、
理屈上は可能だ。所氏は「英王室のような離脱は法的には不可能ではないが、現実的には状況が難しいのでは」と話す。

放送大の原武史教授(日本政治思想史)も、離脱について「皇位継承者数が先細りの現状では、
右派から『天皇制そのものをなくすことにつながる』という猛反対が出てくるのは間違いない」と断じる。

◆皇族・王族も人間「時代にあった在り方を」

ただ、「上皇が『天皇の退位』を強くほのめかした際、国民の多くが支持した前例がある。
もし、ヘンリー王子のような動きが出れば、『その気持ちをくみ取るべきではないか』という世論が形成される可能性がある。
その場合には必然的に、ほとんど進まなかった女性・女系天皇の議論が一気に加速するだろう」と予測する。

前出の高安氏は言う。「王族や皇族も人間。その在り方は、その時代時代で問い返されていくべきものではないでしょうか」

178 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 16:27:35 ID:1Lpgtm0M0.net
>>175
彼は皇室尊崇の体現者であって
自分の皇室への復帰はありえないし無礼として禁句になってる

179 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 16:29:55.65 ID:4Odt04U00.net
眞子様もさっさと離脱すれば(女子は15歳から離脱できる)勝手に結婚できる
ヘンリーみたいに公の場に出ることを禁止すれば零落しても恥をさらさずにすむ

180 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 16:30:02.27 ID:1Lpgtm0M0.net
>>137
下品な連中だよね

あの手のアンチ連中には吐き気がするよ

181 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 16:32:06.65 ID:4Odt04U00.net
>>180
単独ご公務で流暢な英語のスピーチを披露されればアンチは吹き飛ぶであろう
雅子さんのスピーチも是非

182 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 16:32:29.84 ID:9kL2MTXC0.net
>>49
それだけ自信があるんだよ
凄いことだよ それは

183 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 16:35:19 ID:O80jhgqR0.net
>>114
孝謙・称徳天皇による皇位継承危機(道鏡事件)があったから
女帝擁立が憚られるようになったんだ。
過去に一つでも前例があれば、それに習うのが皇室。

184 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 17:03:19 ID:1Lpgtm0M0.net
>>181
即位式のパーチーから個別会談まで宮内庁通訳が失職の危機になったと報道されてんのに?

185 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 17:07:03 ID:MYW8av6Y0.net
英国は軍事の天才クロムウェルが出たような国だから、王室と言えど安泰ではない
だからこそ、国民に嫌われるような輩が王室に出たら断固として対処しなければならない厳しさがある
日本の天皇制とは条件が違い過ぎて参考にはならない
奈良時代以来天皇には実権がない

186 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 17:09:29 ID:O80jhgqR0.net
通訳なしというのはかえって危険で、
ご本人の意思が直接相手に伝わってしまう事になるので、後々発言の言質が取られてややこしい事になりかねない。

この点、通訳を入れワンクッション置くと
揉め事が起きにくくなる(何かあれば通訳が悪い事になるし)

187 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 17:16:12 ID:4Odt04U00.net
>>184
報道が正しいならキムヨナは美人ということにな

188 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 17:49:06.05 ID:ChCM3GiV0.net
英語を話せるっていってもゾマホンの日本語みたいな感じだから公的な場では話さないほうがいい

189 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:06:38 ID:rBuyroHE0.net
>>48
まだ屋移りするまでは先の帝で上皇じゃないよ
隠居所に落ち着いてというかそこに看板かかげて
俗な呼び名というか普通は地名になるけど決めてからからようやく上皇

跡継ぎでない次男以降 斎王まわってこない政略結婚も必要ない二女以降やら
家を残し継ぐほどじゃない格の宮家とかで親王は逃げられないけどその代で終了やら
皇孫の王 女王だと格が上のままだと無駄に色々かかるので
成人前にさっさと臣籍降下させてたんだけどね 金がないと寺に入れたりね
なんだかんだで宮廷費上限あったから人増えてもみんなあわせて貧乏になるという選択肢もあるけど
借金し倒してもうどこからも借りられないし予算の枠内で納めないといけない

190 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:19:34.10 ID:lfH4oufY0.net
>>1
秋篠宮家は離脱した方が良いかもねまた国のカネでデタラメ海外旅行されたら国の恥
ブータンなんかお陰で国賓のダブルブッキング
になってしまった
普通インドの首相が来てる時に予定入れないよなw
しかもブータン側は新聞報道で来るのを知ったと言う非常識さ。
みんな知ってるあのタイに秋篠宮のみ別行動でトランジット名目で一泊。いやはや
今回は宮内庁の責任でも無い。
知り合いだと言うだけの某学者が一人で旅行
仕切って、宮内庁職員も数人しか同行許可しないとか何様かわからんことしてた。
子供たちも学習院すらまともに卒業できず
なんとなんとロックフェラーのICUに情実転校。
ぶったまげw
娘の私生活は置いといてもこのザマ
離脱した方が秋篠宮家にも国民にもwin winだな。
食い扶持はご自分たちでなんとかできないだろう
から最低限差し上げてw

191 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:25:37.20 ID:4Odt04U00.net
>>190
中国の犬必死
インドは中国牽制に不可欠の友好国

192 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:29:54.09 ID:Ygo/1m0U0.net
>>191
何アクロバット擁護しとるんだ間抜け
インドは友好国だからこそブータンに国賓としてきてる時に家族旅行とかアホな理由でダブルブッキング強要など、ブータン、インド両国に大失礼だわ
宮内庁どころか外務省にも事後報告というバカさ
皇族失格ですな

193 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:39:12.53 ID:4Odt04U00.net
>>192
親中派の外務省の頭越しということでお察し

194 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:48:24 ID:UXlxbC4l0.net
もー、秋篠宮は一家まるごと逃亡しろよ
ようはすんだろ

195 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:52:09 ID:k9MQSLi60.net
>>146
いや君主でしょ
普通に考えて

196 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:52:16 ID:OgZaGexU0.net
ハリー嫁に洗脳されたのかな
退役軍人の公務まで疎かにするなんて女王が一番お怒りになる事なのに

197 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:52:52 ID:t1RQS1z80.net
>>146
君主だよ、バカなの?

198 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:55:33 ID:3vM2d9e3O.net
なんで女系女性云々になるんだ
1よ

199 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:56:07 ID:nwYRBjG50.net
向こうの女王も引退したいんじゃね?

200 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:58:09 ID:Vw/Xy4tk0.net
感想はどうだ晩方出る海老を咥えて高く高く跳ぶ猫

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)

201 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:58:21 ID:/PN50/GM0.net
>>166
あの人が一番離脱したそうだよね

202 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:59:13 ID:GIxcO+Zv0.net
東京新聞の糞チョンが

一緒にすんな

203 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:00:44 ID:b95/8S7x0.net
眞子   じゃあ私も
小室親子 ざけんな

204 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:04:03 ID:za1r3CF70.net
>>65
それを聞いた紀子が必死で止めた

205 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:04:22 ID:1MkfHZlL0.net
>>1
最後の三行の牽強付会っぷりが笑える
書くのがめんどくさくなったのかね?w

206 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:06:14 ID:/PN50/GM0.net
>>190
次は秋篠に皇統が移ることが決まってて
今の天皇家はどうでもいいわけだから、
秋篠のこと悪く言うんだよね
じゃないとレイムダックだもんね
今はまだ悠仁さんも子供だけど、高校大学と
若者らしくなって注目を浴び始めたら
天皇皇后なんて影が薄くなる

207 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:10:24.92 ID:Octkk4Oj0.net
皇室の周りで皇室の名を使って金儲けしてる連中がいるからなくならない

208 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:34:28 ID:4Odt04U00.net
>>204
紀子様は反対されていない
戦前に学習院初等科長や大阪市長を出してる家だから

209 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:43:38.02 ID:rDUkP2YJ0.net
雅子の離脱まだかな?
利権は余程の事ないと手放さないだろな

210 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:45:40.14 ID:WqgdcqfV0.net
>>206
日本破壊願ってる奴しか秋篠宮なんか担がないだろw
あれほど兄弟で優秀と馬鹿と違うかね
都市伝説が真実で、種が違う?
まさかな

211 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:46:47.21 ID:4Odt04U00.net
>>210
今上だけ右耳が残念

212 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:48:17.82 ID:WqgdcqfV0.net
>>193
お前も大変だなあ
バカのフリしてw
じゃあ恥かかされた宮内庁も親中かよ間抜けw

213 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:51:08.70 ID:GsBK7SwI0.net
メーガンも追い出される前に『女王に人格否定された!!』って言っとけば良かったのに

214 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:53:11.07 ID:2BWPvNGa0.net
外務省は親中だから無視してもいいニダ!
すげえ理屈

215 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:54:55.61 ID:Dr8IjdYW0.net
竹田がいるやん

216 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 20:23:46 ID:xHyrQ28b0.net
今上陛下の方はもう完全に
次の天皇は敬宮さまの布陣だね

217 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 20:24:42 ID:ITzXB7SI0.net
チンカスネトウヨってアホの秋篠宮推しだよな
チンカスネトウヨは、頭の良さや身長は遺伝ニダ!ってナチスみたいなこと言ってるけど、
秋篠宮は少なくとも昭和天皇とも上皇とも全く
似てないよな。チンカスネトウヨは素朴な
ダブスタ大好きw
お二人みたいな学者クラスはともかく、進級できず特例で学習院の規定変更したほどのアホは
子供にも見事に遺伝
取り柄は身長だけ
都市伝説は、種じゃなく畑が違うというのだが
はてさて

218 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 20:55:23 ID:AnGGtd5k0.net
>>216
現代の日本であえて我が子を天皇にしたいと考える親がいると思うの?

219 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 21:28:05 ID:MYW8av6Y0.net
プーチンの娘に近づいた韓国人男は消されてたが、おそロシアだからこそだな

220 :名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 23:13:09.68 ID:4Odt04U00.net
>>212
ロシアンスクールだらけだけどね
>>219
お願いしたい

221 :名無しさん@1周年:2020/01/22(水) 01:01:09.45 ID:P9tlSaCs0.net
立皇嗣の礼は4月か
次の天皇陛下は秋篠宮殿下という事を内外に宣言する儀式

222 :名無しさん@1周年:2020/01/22(水) 02:17:05 ID:N8x+jeMa0.net
次男ならあるわな

223 :名無しさん@1周年:2020/01/22(水) 02:21:37 ID:6Yg+UoIB0.net
長男教も差別だからね

224 :名無しさん@1周年:2020/01/22(水) 11:14:03 ID:kqQZGCGg0.net
>>221
即位の礼と立皇嗣の礼をまとめてやるのはダメだったんだろうか

225 :名無しさん@1周年:2020/01/22(水) 16:23:43 ID:ljH/Cp9y0.net
>>221
うわー良く考えたらすげーな
あのアホが天皇になる可能性あるとはね

226 :名無しさん@1周年:2020/01/22(水) 16:51:49 ID:7W4an2LX0.net
>>84
>>160
なぜデタラメを書く?

227 :名無しさん@1周年:2020/01/22(水) 17:13:06 ID:sJYp8cel0.net
税金の3億はいらないといっても
チャールズが持ってる土地の収入とか
エリザベスからの援助とかで
数十億円だか数百億だか入るんだよね
しかも爵位はそのまま

皇室とは全然違うから比べられない

総レス数 227
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200