2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本】本屋に悩み「Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…」(画像あり)★4

1 :サーバル ★:2020/01/21(火) 08:06:47 ID:Qy6/fnbO9.net
Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…もしかして、もうこういうの求められてないの?読んでみたいって、心を動かされないの…?
https://pbs.twimg.com/media/EOJ3x2aVAAABpnJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOJ3ySWUwAEaV0X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOJ3yvnUUAARt1E.jpg
https://twitter.com/honyanohomma/status/1216666569805221888

★1 :2020/01/20(月) 15:39:54.97


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579523263/
(deleted an unsolicited ad)

952 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:30:56 ID:S3idm9La0.net
>>940
便意

953 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 12:06:39 ID:8KJvx1P90.net
本屋のワクワク感と本の知識を得たいというのは別物
後者相手ならAmazon最強になるのは道理

954 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 12:09:41 ID:8KJvx1P90.net
Amazonは検索速度と実体の無い強さ

955 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 15:24:15 ID:y2pp/ddf0.net
今日のアマゾンはおかしいな、ログインしたのにIEが強制停止、再度IEで開くもまた強制停止。

956 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 15:43:08 ID:S3idm9La0.net
ie使ってるほうがおかしい
というのはおいといて
たまに仕様変わるよな
去年の秋ぐらいにやった変更で
なかなかカゴに入らなくなってたし

957 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 16:05:23 ID:ZZguwT4E0.net
中日新聞朝刊夕刊

立ち読みで、

CAR and DRIVER 2020年 03 月号 2020/1/24

ニューモデルマガジンX 2020年 03 月号 2020/1/24

を読んだ。

958 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 23:39:51 ID:RHZpU5Mc0.net
本屋の店員ってやっぱ暇なの?

959 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 23:43:51 ID:ZZguwT4E0.net
残業多い 知人の学生バイトの話 4年生だからフリーターみたいな人

960 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:08:05 ID:MOgT+Kt80.net
>>939
1冊読むのにどんだけ手間と時間かけてんだよ。
アホかお前。
買えばすぐ読めるのに。

961 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:08:57 ID:qLcPT3y+0.net
うん、無駄。
読みたいのは本。それ以外は無駄。

962 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:12:09 ID:5zAHUvkH0.net
>>939
今は書店の話をしているからな、図書館とは別の論点だろう
強いて言えば図書館に行く気が無くなるくらいの低価格で
売るのが本来の相場であるべきだろうな

963 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:13:23 ID:6yi4fK7f0.net
>>195
まあ、Amazonって、スタートアップの頃は通販の本屋だし
SoftBankがスタートアップの頃は
「ホストコンピュータ用のソフトを仲介して貸し出す自己保有のソフトを殆ど持ってないソフトレンタル屋」
だったのと大して変わらない

964 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:14:13 ID:OHV1ZZme0.net
電子書籍を売らないと勝負にならない
紙の本はもう買わない

965 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:15:07 ID:ITH0AcuA0.net
本はブックオフかメルカリだなぁ。

966 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:23:10 ID:dNFuvg8V0.net
書店員が頑張っているようだが、展示本の中には読みたい本が1冊もないw

967 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:23:46 ID:WsJUESd90.net
勝ててるのは店員の脳内シミュレーションの中だけな

968 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:24:47 ID:WsJUESd90.net
本を取るときに邪魔なんだよなぁ
こういうPOP

969 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:25:33 ID:dNFuvg8V0.net
これは話題の本を並べただけ
書店員が隠れた傑作をお勧めする展示なら興味がある

970 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:34:55 ID:I/M7UjlU0.net
独り暮らしの狭い部屋で引っ越しを経験すると本なんか置く場所ねーよとなる
好きだけど買わなくなったね

971 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:37:44 ID:FmIulfio0.net
本屋行くと、まずチェックするのは、新潮文庫とか、岩波とかで、
その店の本来のIQチェックするな。

972 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:38:03 ID:I/M7UjlU0.net
>>758
同じグループなんだからそろえればいいのに

973 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:39:03 ID:FmIulfio0.net
大体それで。押さえてる、押さえてないは何となく分かるよね。

974 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:40:07 ID:wXzq4A9A0.net
>>938
しかし実際売れ筋しか置かなくなった普通の品揃えの本屋なんて魅力半減なんだよなな
スーパーとかもたまにしか売れないマニアックな商品を適度に置いてある方が集客がいいらしいし

975 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:41:36.05 ID:I/M7UjlU0.net
>>758
基本的に日本人て他人に得させたくないのよね

976 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:49:22 ID:I/M7UjlU0.net
>>127
このクソシステム改善しないから
改善してももうだめだけど

977 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:50:24 ID:I/M7UjlU0.net
>>148
埼玉県民ならみんな知ってるぞ

978 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:56:30 ID:wXzq4A9A0.net
もうさ、本屋はコミックの立ち読みできるようにした方がいいんじゃないの
立ち読みできた時代は何だかんだで呼び水になって人が来てたし
「ついで買い」も多かったと思う

979 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 00:57:14 ID:EIfe25Q80.net
そういうとこだぞ

980 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 01:02:50 ID:/YZAXutB0.net
典型的な自分目線
だいたい中高年が小さな文字で書いたPOPを読むかつーの
ばかか

981 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 01:07:10 ID:2kR8kXvG0.net
>>975
単に日本人は頭が悪いだけ。
少子高齢化で問題山積なのに
モリカケ桜ウグイスで盛り上がるとか
アホの集団自殺社会みたいなもんや。

982 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 01:12:36 ID:LiNRG8ca0.net
>>978
お試しソープランドで二人目指名するぐらいありえない

983 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 01:21:40 ID:RNENyfkGO.net
>>969
昔のレンタルビデオ屋の店長みたいだなw

984 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 01:24:38.10 ID:I/M7UjlU0.net
>>981
既得権益守り隊ね

985 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 01:33:24 ID:ByQLJYwh0.net
結局生き残るのは教科書販売書店・・・とも行きそうにないな

986 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 08:20:49 ID:woNMOFEk0.net
小規模店がベンチマークするならブックファーストかな
取次が配本してくれないから中々まねできないだろうけど

987 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 08:28:06 ID:hBPZjS4S0.net
>>978
電子書籍の1巻試し読みで続き買うパターンは多いな

988 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 09:05:07 ID:sLS23H1v0.net
立ち読みしてますよ。

989 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 09:06:29 ID:O66ZM2Uj0.net
本ぐらいは本屋で買いたいわ

990 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 09:50:52 ID:sLS23H1v0.net
さて梅とこうか?

991 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 09:54:29 ID:KYh+ZxMc0.net
昨日本屋で立ち読みして内容確認したうえで夜にアマゾンで雑誌購入
ポイントたくさんついたうえにもう手元に届いたよ

992 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 09:55:55 ID:KYh+ZxMc0.net
>>972
そこまでやるならアマゾンにコンテンツ売らなきゃいいんだよ

993 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 09:57:47 ID:WK9tlHHk0.net
文庫本も高くなったなぁ

994 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 09:59:34 ID:ObXyepMD0.net
「1:本好きな人」の中の「2:本屋に通う人」の中の「3:POPで心動かされる人」の中の「4:本棚をど派手に飾りつけただけの自己満足ディスプレイを良いと思う人」

自分を褒めてくれる少数の4にしか目を向ける気がないなら最初から4だけを対象に頑張ればいいのに4以外を見下し攻撃するからこうなる

995 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 10:22:35 ID:MbQtxiyW0.net
スレの勢い 242.8

996 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 10:38:03 ID:G9QPHVhm0.net
ラノベばっかりじゃ飽きるだろ

997 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 11:00:43.55 ID:MbQtxiyW0.net
スレチですが、

2/22TV Bros.休刊

1987年7月1日創刊 隔週刊誌

2018年の定価は250円

2018年4月24日より月刊誌 番組表なし 定価700円

998 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 11:34:13 ID:5zAHUvkH0.net
>>992
思いっきり独禁法に引っかかる

999 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:09:41 ID:9mv66tw60.net
1000ならサーバル記者しね!

1000 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:10:18 ID:nbeSJD040.net
出版社はヤクザ会社

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200