2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】超巨大サイクロン木星で発生!NASA探査機がとらえた「まるで地獄絵図」

1 :しじみ :2019/12/14(土) 12:16:53.12 ID:CMYPB1QY9.net
米航空宇宙局(NASA)は13日、無人探査機ジュノーが木星の南極付近に接近した際にとらえた巨大なサイクロンの画像を公開した。サイクロンは中心のひとつを取り囲むように、6つの渦が六角形を描き、その風速は平均時速360キロを上回るという。

 太陽系最大の木星は、岩石や金属でできた地球や火星とは異なり、水素やヘリウムなどの大気でできたガス惑星だ。私たちがイメージする木星は、赤道方向に平行に伸びる縞模様の大気の層で渦巻く大赤斑だが、地球からは見えない北極と南極にはまったく異なる表情を見せている。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32394/pia23558-nasa.jpg

■2度目のサイクロン遭遇

 NASAの無人探査機ジュノーは、22回目のフライバイ(近傍通過)を実施した先月3日、木星の南極上空3500キロまで接近して、赤外線カメラで巨大サイクロンの撮影に成功した。

 ジュノーがサイクロンを発見したのは、2016年7月に木星上空に到着して以来2度目で、前回(2017年2月)には南極に6つ、北極に9つのサイクロンの撮影を行っている。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32394/17-051.jpg

■五角形から六角形へ

NASAの研究チームによると、中心で渦巻く1個のサイクロンは、アメリカの国土面積に相当し、最小のものでも全米2位の広さのテキサス州(約70万平方km)を飲み込む大きさだという。

 赤外線カメラでとらえた画像は、マグマが煮えたぎる地獄絵図のようだが、可視光画像の場合は青黒い渦に変わる。ローマ国立天体物理学研究所のアレッサンドロ・ムーラ研究院によると、サイクロンの数は、当初は五角形だったが、観測を続けるうちに新たなサイクロンが誕生して、六角形の安定した形を形成したという。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32394/pia23560-nasa.jpg

https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32394.html

2 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:18:53.80 ID:wCpsnwml0.net
国政図会のせいで地獄絵図を
地獄図会っていうのがいまだになおらねえ

3 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:19:08.26 ID:KbsM2kEe0.net
力と技の風車が回る

4 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:19:44.78 ID:HV8kghM30.net
そもそも人間にとっては地獄そのものだろうとしか

5 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:19:46.74 ID:kZ9hmV8i0.net
誰が見てんだよ?

6 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:20:18.60 ID:LM/OO7BQ0.net
ちょっと木星の様子見てくる

7 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:21:07.86 ID:w/icsDZT0.net
地球人が思い描く地獄とは木星のことだった?

8 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:21:31.03 ID:KbsM2kEe0.net
近づくな

9 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:22:02.84 ID:v52Rnp/L0.net
宇宙スゴイ

10 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:22:17.71 ID:Fvrpfj1q0.net
イデオンガンなら一発

11 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:22:30.29 ID:Sfv4a4VB0.net
タイフーンでもハリケーンでもないのか

12 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:22:41.37 ID:216J+rWe0.net
なにをいまさら、大赤斑自体がスーパーローテーションだろ。

13 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:23:01.76 ID:dRoiTNxk0.net
>>3
父よ母よ妹よ

14 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:23:50.10 ID:cDzTGM0f0.net
地獄絵図とはまるでアベ日本

15 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:23:54.75 ID:k65eZq740.net
>>1
グロ

16 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:25:11.19 ID:oqZq7KBP0.net
>>1
あの渦巻き1つが地球よりもでかい

17 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:25:13.75 ID:+meZ+YVp0.net
自転方向が地球と同じなら、低気圧か。

18 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:25:24.23 ID:cgdFDrzB0.net
木星ってのはガスの塊で地表がないってのは本当かい?

19 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:25:32.00 ID:OGHHSQms0.net
>>6
おじいちゃんヤメテ!

20 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:25:46.51 ID:LgTXzTNr0.net
着いたー

21 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:26:43.49 ID:/gUwa9T50.net
海があるからサイクロンが発生するのかな

22 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:27:00.49 ID:YSzhgFO90.net
>>13
風のうなりに 血が叫び

23 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:28:44 ID:93bQfii00.net
俺は赤きサイクロン

24 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:28:52 ID:PCSWFQdd0.net
アメリカちっさw

25 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:28:53 ID:QfDl2cNb0.net
さよならエレジー

26 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:28:55 ID:HV8kghM30.net
このサイクロンの中に浮遊大陸おるな

27 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:29:22.47 ID:KbsM2kEe0.net
敵は地獄絵図のサイクロン

28 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:29:51.28 ID:jjpAC3Ib0.net
木星さんは今日も元気って事でいいの?

29 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:30:05.03 ID:bVLg8Kx20.net
こんなきれいな形に出るのは木星内部に不規則な凹凸とかがないからだろうな

30 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:30:15.34 ID:mLUElf340.net
よーわからん

31 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:30:17.18 ID:1Eoz5pm80.net
掃除機は紙パックにしとけ

32 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:30:17.69 ID:nSGO6v6e0.net
>>18
地表がないのに重力があるのか?

33 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:30:24.28 ID:8OCrXN890.net
太陽系内部に向かう隕石とかの大半を引きつけてくれる木星兄貴

34 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:31:14.25 ID:2sxVNUem0.net
アベのせいでジャップランドのほうが地獄絵図だよ

35 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:32:07.86 ID:KbsM2kEe0.net
山岡「この星は恒星のなり損ないだよ」

36 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:32:11.67 ID:HV8kghM30.net
つまりサイクロン型掃除機か

37 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:32:37.58 ID:xDhL3sZo0.net
>>1
ついに始まったか・・・

38 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:32:40.94 ID:gb+VQdnv0.net
今日人類が初めて

39 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:33:59.18 ID:xDhL3sZo0.net
>>18
核はあるらしいね

40 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:34:16.44 ID:grWuUaYL0.net
ジュドーとルーてあの後
結婚したのかな?

41 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:34:55.78 ID:HgykBrPc0.net
単純に木星がデカイから地球規格で見たらデカイってだけじゃね?

42 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:35:18 ID:zTjWNNad0.net
曜日と星の名前が同じなんてすげー偶然だよな

43 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:35:20 ID:pNw6uaCL0.net
ヤマザキにこんなパンあったよね

44 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:35:35 ID:tTib7shi0.net
>>16
アメリカ合衆国より少し大きいくらい。

45 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:36:37 ID:ZC1bbbbB0.net
>>1
木星「もともと人が居る事を想定してないんで」

46 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:36:46 ID:Hcb7AeSk0.net
>>1
雪とか鉱物とかの結晶とかもそうだけど
自然のものって規則的に綺麗な形状を形成するのほんと不思議。
理屈はわかっても不思議。
オーパーツとかである綺麗な球体とかも
古代人じゃなく自然が作ったものがおおいんだろうなま

47 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:37:28.86 ID:rkMo3iJ40.net
ゼウス怒り心頭に発する

48 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:37:31.09 ID:rO0fE0vA0.net
おおぉ!? おおおぉ!?
でかいなこのやろう!!!
勝ったと思うなよ!?
ハチ公!!ガツンとシメたれ!!あの茶色いのシメたれ!!
これ以上いい気にさせるな!!

49 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:38:40.87 ID:FWMoUCUe0.net
安倍「やれ」
木星「うい」

50 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:39:02.57 ID:xDhL3sZo0.net
大赤班って数百年消えてないんだっけ?
最近は地球1個くらいの大きさだけど昔は3個くらいってマジ?

51 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:39:38.23 ID:rkMo3iJ40.net
>>46
人間は水だからH2O 悪り算

52 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:39:48.50 ID:gCHeq8cI0.net
木星魔獣「ワレ、目覚めタリ・・・」

53 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:40:06.91 ID:EQJcbz1F0.net
曜変天目っぽい、いや曜変天木か

54 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:40:45.87 ID:rkMo3iJ40.net
>>49
安倍はサターンかよ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:40:49.57 ID:DS9JK97P0.net
コンクリについた猫の足跡みたい

56 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:40:59.10 ID:xm+U5+nG0.net
何でサイクロンと限定するんだ?
ハリケーンかタイフーンかも知れないだろ

57 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:41:40.02 ID:opHsDcMn0.net
>>22
力の限りぶち当たる

58 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:42:27.92 ID:CKnBY8VV0.net
のちのiPhoneカメラレンズである

59 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:42:48.30 ID:rkMo3iJ40.net
>>35
こうせい、ああせい、言われるの嫌いなんだと思う

60 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:43:19.06 ID:HHwKlUeZ0.net
尾畠さん

61 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:43:23.92 ID:vtmkVMOf0.net
>>32
水は凍るし蒸発(気化)もする
木星の核は氷と海でできている
すんげえ重力で引力もすんげえ

62 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:43:51.11 ID:2F2vJTH00.net
宇宙規模で異常気象なんだな
地球なんてマシな方さ

63 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:44:27.41 ID:AlX9JJ/e0.net
>>12
こういった半端知識の馬鹿って、必ずわくな

64 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:44:37.09 ID:K7czbDXZ0.net
けど死人出てないんだろ?

65 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:44:40.59 ID:rkMo3iJ40.net
>>32
なんで地球は太陽系に居るんだよw

66 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:45:46.67 ID:PYax4Hj70.net
ゴッホの絵かよ

67 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:46:08.45 ID:rkMo3iJ40.net
>>38
ああああああああ!!!!!!

68 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:49:10.47 ID:BH+MmOZw0.net
サイクロンってインド洋と掃除機売り場限定じゃなかったのか?

69 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:50:19.96 ID:Y4z2KaVs0.net
キモい
集合体なんちゃら

70 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:50:21.50 ID:9aLHEkL+0.net
ウルトラQ

71 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:50:37.80 ID:h7fAYtV/0.net
仮面ライダー

72 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:51:01.95 ID:wuJRt/r50.net
>>57
父よ母よ妹よ

73 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:51:03.34 ID:v52Rnp/L0.net
V3

74 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:51:23.69 ID:9XmVe27f0.net
雨戸閉めとけよ。ガラス戸割れると厄介だぞ。

75 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:51:43.29 ID:qCNfQuGI0.net
地球も太陽系だし人類温暖化で住めない星になりつつある
たぶん環境悪化で土星の惑星に移ると思う

76 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:51:54.35 ID:94nqAgV80.net
千葉ニアン涙目

77 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:52:04.40 ID:kdkg34e50.net
>>1
右上のサイクロンが目に見えてマジ怖い

78 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:52:16.60 ID:rkMo3iJ40.net
>>55
翼の生えた緑の猫ってなんかメルヘン

79 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:52:38.70 ID:gsaBix+10.net
木星ですら抗議のサイクロンを発生させアベ政権への怒りを表わす
いま必要なのは政権交代ではないか

80 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:53:12.27 ID:6cFTzEPI0.net
↓蓮パイ

81 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:54:00.08 ID:OsiSikHp0.net
へー、砂漠の砂嵐みたいなもんか?と画像ひらいたら凶悪過ぎてワロタ

82 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:54:45.95 ID:jyOauqCo0.net
ジュピターは浮気してジュノーにお尻ペンペンされたの

83 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:55:07.65 ID:6cFTzEPI0.net
https://i.imgur.com/xvm1K4U.gif

84 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:56:00.86 ID:u0SG84rj0.net
>>32
地球で良いから深く潜ってみ?
重力でぶっ潰されるから

85 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:56:36.07 ID:4feAtEw00.net
カメラ投下はよ

86 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:57:14.00 ID:8Q6RbF1p0.net
デストロンここまで無し

87 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:57:49 ID:wnbE0rBv0.net
ガス星のサイクロン・・・くさそう

88 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:57:58 ID:QLTozAnb0.net
>>82
極が青色なのは、大気温が低く赤道部と違い、
気体のアンモニアがないから。かな。

89 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:58:17 ID:1VUe92zs0.net
>>86
いや上のみなさんハリケーンと勘違いしてるんじゃないかと

90 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:59:16 ID:1VUe92zs0.net
>>89
しまったタイフーンじゃないかV3 orz

91 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:59:25 ID:FKNRSIV40.net
「サイクロン!」
「ジョーカー!」

92 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:59:42 ID:2XTcetiM0.net
ガス惑星の表面が気になって

93 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:00:36 ID:6fsoH1IO0.net
東京ドーム何個分なんだよ

94 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:02:10.02 ID:bLlQIPHH0.net
気象はいいねぇ
人間時間でも十二分に楽しめる

95 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:02:33.35 ID:E+fOQ/D00.net
これも安部のせいやな

96 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:04:16 ID:waIG0kbr0.net
木星の地表は金属水素

97 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:04:51 ID:/EZj84fE0.net
宇宙の神秘

98 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:05:34 ID:/xqi3Bg50.net
木星人今頃困ってるやろ
これには何も言わない売国左翼のダブルスタンダード

99 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o :2019/12/14(土) 13:05:36 ID:8sj2YBDK0.net
シロッコ「お前のレスも一緒に連れて行く!」

100 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:07:10.19 ID:xDhL3sZo0.net
個人的には金星に降り立ちたい
死んでもいいから

総レス数 278
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200