2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日英同盟】空自のF2後継機、英国が共同開発の有力候補に浮上=関係者

1 :首都圏の虎 ★:2019/12/13(金) 19:27:40.14 ID:Ap9kpA+79.net
Tim Kelly

[東京 13日 ロイター] - 航空自衛隊の次期戦闘機計画を巡り、英国が共同開発の有力候補に浮上していることがわかった。自国軍向けの開発計画をすでに発表している英国が、日本と協力しようと秋波を送っており、米国以外とも安全保障面の関係を強化したい日本は関心を強めている。

<英国「テンペスト」計画>

日本は、退役が近づく「F2」戦闘機の後継機を2030年代から配備したい考え。複数の関係者によると、日本は米国以外との共同開発を選択肢として模索している。

約5万人の兵士と空母打撃群が駐留する米国との同盟が、日本の防衛政策の柱であることに変わりない。しかし、中国が軍事力を急速に高める中、日本は他の友好国とも軍事協力を強めようとしており、英国はその筆頭に位置する。

一方、空軍の次期戦闘機「テンペスト」を計画する英国は、コスト面で現実的な開発計画を取りまとめるため、2020年末をめどに、負担を共有できるパートナー国を探している。

関係者によると、英国は日本に対し、戦闘機の中身であるシステムや電子機器の共同開発を提案。開発した技術の知的財産権を活用するのに制限を設けず、機体やエンジンも日本が自由に設計できる。

「英国の提案に対する関心が高まっている」と、日本側の関係者は話す。

関係者によると、英空軍で装備調達を担当するダニエル・ストール准将は今年後半だけで3回来日。11月中旬には、千葉県幕張で開かれた日本初の本格的な防衛装備展示会「DSEI」に参加した。

討論会に登壇したストール准将は「自衛隊と英軍は多くの類似点があるが、中でも大きいのは、米軍との相互運用性を完全に確保する必要があることだ」と指摘。英国と組めば、日米英の3カ国が求める戦闘能力を作ることができると訴えた。

テンペストの開発を主導するBAEシステムズ<BAES.L>も、数週間おきに日英を行き来しストール准将の動きを補佐している。BAEはDSEIにテンペストの模型を展示した。

<米国勢も名乗り>

自国の防衛を米国に依存する日本は、兵器の多くも米国から調達してきた。F2後継機で英国と協力すれば、主要装備の開発で日本が米国以外と手を組む初の事例となる。

日本が30年前に米国とF2を共同開発した際は、仕事量の4割を米国に保証することとなった。米国は戦闘能力を左右する基本ソフトウエア(ソースコード)も日本に供与しなかった。

F2後継機の開発には各国が強い関心を寄せており、米国はロッキード・マーチン<LMT.N>とボーイング<BA.N>が、英国はBAEが防衛省に提案を出した。米ノースロップ・グラマン<NOC.N>も参画に意欲を示している。

(編集:久保信博)

12/13(金) 12:42配信  ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000061-reut-asia

2 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:29:31.89 ID:Ujl/UO7e0.net
F3のこと?あれって心神ベースでやるって話があったような

3 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:29:40.48 ID:BeL9MIeM0.net
ジャップはすぐ機密流出させるからだめよw

4 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:29:43.99 ID:o1OpR3510.net
ナイナイ

5 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:29:58.37 ID:BwzaAJu40.net
イカロスファンに朗報じゃん

6 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:30:35.72 ID:Ojj+ptOg0.net
どうせアメリカに潰されるんでしょう

7 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:31:01.21 ID:sAmrDCNT0.net
日英同盟は縁起悪いんじゃねーの?

8 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:31:01.34 ID:VbyqsU9r0.net
レッドチームに情報漏れしていないか、確認してからね。

9 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:31:30.38 ID:n3JWm0V90.net
グリペンみたいに高速道路で離着陸できるようにしろよ

10 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:32:00 ID:lcIBwL7s0.net
日本が まじで 開発したら アメ困るだろう..

11 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:32:57 ID:QF4Wyxka0.net
ペットネームは金剛にしよう!

12 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:33:15 ID:dFwpLgJR0.net
ん〜、エゲレスかぁ。

13 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:33:25.99 ID:xgQzaav30.net
中露を牽制するには日英米くらいの枠組みで対応すべき

14 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:34:46.67 ID:QdWZtCMi0.net
どうせ最後はアメリカと組むんだろうけど交渉で有利に立つにはこういうのも必要

15 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:35:20.47 ID:AUkA5yQR0.net
イギリスは時々とんでもないアイデア出してくるからなぁ

16 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:35:33.17 ID:bisBkhDg0.net
白人の歴史は、ハシゴを外す歴史。

17 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:36:06.80 ID:3FyknsIN0.net
まあF2後継の必須である対艦ミサイル4基搭載の条件で乗ってきそうなのはイギリスと台湾くらいしかないしな
そして開発能力や政治状況を鑑みるとアメを除けばイギリスしか選択肢はなくなる

18 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:36:19.17 ID:hapiLzU30.net
日英が組んだ後には大戦争が起きる

19 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:36:29.85 ID:eOowV3au0.net
イギリスのテンペストは2025年からの開発を予定している
それに対して日本のF3は来年からの開発を予定しており
計画にズレがある。
加えて、英国の場合はスウェーデンも開発に参加を表明している
開発国が増えれば増えるほど、国同士のエゴがぶつかり
開発には政治的という余計なものが加わる事になるからな

もちろんそれでもやる必要があるのは確かだ。
一番の問題は、共同開発で予算を削減できる
また、開発コストだけではなく
イギリスやスウェーデンなどが同じ機体を配備することで、生産数が増加すれば
量産効果により製造コストもかなり抑える事が可能だ

いまのままでは製造は100機程度が限度と言われているが
それ以上の配備も可能になるかも知れない

ま、メリットもデメリットもあるよ
どうなることか

20 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:36:38.83 ID:emyp1QS00.net
イギリスだったらマジで開発して雨に怒られる展開

21 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:37:58 ID:eOowV3au0.net
>>2
心神は技術実証機であり
現時点でどれくらいのものが作れるかを調べるための機体だ
もちろんそれで得たデーターはF3開発に生かせるが
ベースというほどのものでもないよ

22 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:38:06 ID:vu9Xhc/v0.net
電子機器だけなの? あんまり共同開発する意味ない気がするけど
なんだろうアベ友がらみなのか?

23 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:38:11 ID:T7/J0xYR0.net
英国は地理条件は日本と似てても、
艦載運用が主軸だから日本とは合わないと思う

24 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:38:22 ID:oT51vUyQ0.net
BAEシステムズと共同で開発するのかな

25 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:39:03.89 ID:7TUxhgQS0.net
戦闘機はスホーイにしてくれ頼むから
ダメなら河森に

26 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:39:04.97 ID:eOowV3au0.net
>>20
日本単独の開発の場合は、米国からの圧力で潰される可能性があるが
イギリスなど他の国が加われば米国もやり難くなるし
アメリカの圧力を跳ねのけるってメリットは確かにある

27 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:40:01.55 ID:BTWapAdG0.net
斜陽国同士お似合いじゃんか

我ら韓国は純国産機で
日本自衛隊を蹴散らすわけだ

28 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:40:16.71 ID:31IBV9s50.net
>航空自衛隊の次期戦闘機計画を巡り、英国が共同開発の有力候補に浮上していることがわかった

アッ-! この道はヤバいぜ…抜けた方がいい…

29 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:40:16.79 ID:aN+xGbU90.net
1年でスレイバーを使ってたら先輩に生意気だからテンペスト使えと言われたなぁ

30 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:40:53.27 ID:vu9Xhc/v0.net
イギリス女王のスカートに隠れないと飛行機もろくに作らせてもらえないのか

31 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:41:20.97 ID:v8iLVvWg0.net
有人戦闘機はもうそろそろ終わりにならないの?

32 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:41:22.67 ID:eOowV3au0.net
>>23
クイーンエリザス級空母の艦載機はF35Bで決定している。
テンペストのSTOVL型をいまさら導入する理由があるようには思えないが
なんせ、STOVL型は余分な能力がある分、価格も高く
性能も劣る

33 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:41:59.62 ID:n+rYJGUV0.net
ガンダムを作る前段階としてコアファイターをもうそろそろ作ってもいい頃

34 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:43:29.21 ID:eBxUXaWh0.net
日英両国で使うことになるのかな?

35 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:45:09.58 ID:T7/J0xYR0.net
>>33
あんな鶏かペンギンみたいな、
どうみたって揚力では飛べないフォルムの飛行機作ってどうすんの

36 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:45:12.37 ID:3trLXzNY0.net
イギリスはユーロファイターの後継機は無人機って報道だっただろw

37 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:46:32.29 ID:jeB3/6sO0.net
テレビで延々とイギリスの選挙をテロップで流してたのな。

自分達の都合を国民に押し付けてるんだよ・・・。

それも自分の口で言わずにメディアを使ってさ。w

ラグビーの馬鹿騒ぎもその一環だろう?

38 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:47:01.78 ID:cuTRQLKR0.net
>>27
レシプロ機やミグ21でかw 病院逝けよチョン公

39 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:47:04.90 ID:xMMdhEf40.net
【南シナ海の緊張】英独仏3カ国が懸念表明−中越船舶にらみ合いと報道 中国「情勢は安定しており域外の国が緊張をあおる」 09/01

南シナ海の緊張、英独仏3カ国が懸念表明−中越船舶にらみ合いと報道

英国とフランス、ドイツは、南シナ海の緊張を巡り周辺国に自制を求めた。南シナ海では領有権を巡り中国とベトナムの船舶が対峙(たいじ)していると報じられた。

  英仏独の3カ国は29日付で共同声明を発表し、緊張が「地域の情勢不安につながる恐れがある」と懸念を表明。中国やベトナムを名指しすることは避けつつ、国連海洋法条約で定められた法的な枠組みを「履行しなければならない」と呼び掛けた。

  その上で、「南シナ海の全沿岸諸国に対して緊張を緩和し、沿岸諸国の権利も含めた地域の平和と安全保障、安定と安全の促進・維持に資する措置や手段を講じるよう求める」と記述した。

  ベトナム外務省にコメントを求めたが返答は得られていない。中国外務省の耿爽報道官は30日の定例記者会見で、南シナ海情勢は安定しており、域外の国が「緊張をあおっている」と述べた。

40 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:47:07.51 ID:lVvnbVje0.net
英国ええやん
お互い今も昔も帝国同士だし馬が合うやろ

41 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:47:37.03 ID:mfopkAjL0.net
ドイツも参加させよう

42 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:47:38.49 ID:xMMdhEf40.net
【東シナ海】中国機、海自の護衛艦標的に訓練 探知能力秘匿を優先し政府非公表 08/19

東シナ海の公海上で5月、中国軍の戦闘機が海上自衛隊の護衛艦を標的に見立てて攻撃訓練をしていた疑いの強いことが18日、分かった。複数の日本政府関係者が証言した。
政府は不測の事態を招きかねない「極めて危険な軍事行動」と判断したが、自衛隊の情報探知、分析能力を秘匿するため、中国側に抗議せず、事案を公表していない。現場での偶発的軍事衝突の懸念があり、緊急時の危機回避に向けた仕組み作りが急がれる。

東シナ海では中国によるガス田の単独開発や公船の領海侵入が続き、日本が抗議を繰り返している。今回の中国機の行動は、東シナ海の軍事的緊張の一端を浮き彫りにした形だ。

43 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:48:31.74 ID:wU3cYJUS0.net
以下、アドーアの悲劇について蘊蓄を語って頂きます

44 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:49:02.06 ID:Ik6K6zru0.net
まあまあカッコいいじゃん

45 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:49:34.10 ID:nPUt7c2B0.net
緑茶と紅茶が合わさり最強に見える

46 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:50:05.55 ID:xMMdhEf40.net
【国際】米、中国けん制へ新法『アジア再保証推進法』成立 台湾と軍事協力推進 01/03

米、中国けん制へ新法成立 台湾と軍事協力推進

【ワシントン】トランプ米大統領は12月31日、アジア諸国との安全保障や経済面の包括的な協力強化を盛り込んだ「アジア再保証推進法」に署名し、同法が成立した
 台湾への防衛装備品の売却推進やインド太平洋地域での定期的な航行の自由作戦を盛り込み、中国をけん制した。
 これに対し、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は1月2日の演説で米国を念頭に台湾問題への介入に強く反発した。

 新法は3月1日に期限を迎える米中貿易協議も見据え、政権と議会が一体となり、中国に圧力をかける狙いもある。
 中国の軍事、経済両面の台頭に対する危機感を米議員は広く共有している

 新法のもとで、米軍は中国が軍事拠点化を進める南シナ海などで航行や飛行の自由を維持する作戦を定期的に実施する。
 アジアの軍事・経済支援に今後5年間で15億ドル(約1650億円)を充て、東南アジア諸国の海洋警備や軍事訓練などに重点配分する。

 国・地域別では台湾との協力を深める。
 「中国の脅威がさらに高まりかねない」として防衛装備品の定期的な売却を進める。
 米政府高官の台湾訪問の推進も盛り込んだ。

47 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:50:35.16 ID:vu9Xhc/v0.net
日本がリードするとなるとイギリスにとっては機密情報が流出してもそれほど困らない
そしてイギリスは中国に蝕まれている国
さてどうなるでしょう、パクられなきゃいいけど

48 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:50:38.42 ID:vm5N1WLQ0.net
日本が世界最強の戦闘機を作る時代が来るとは
まあ米機の中身もかなり日本の技術入ってるよね

49 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:50:42 ID:2ajqQILS0.net
ゲンはなんて言ってるの?

50 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:50:44 ID:gcpkQcYV0.net
空飛ぶパンジャンドラムになるか
グリフォンスピットファイアーとなるか
だな

で、オマイラはどっちだと?

51 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:50:51 ID:6gaAaRPg0.net
予想以上に素晴らしい機体が出来るか、パンジャンドラム並みの英国面丸出し珍兵器になるか…ちょっと楽しみだなw

52 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:51:14 ID:hX5XKpnQ0.net
英国の航空機開発?
やめとけ、コンセプトは凄いが、実用性皆無な変態紳士ご用達の一品が出来上がるぞw

運が良ければエポックメイキング的な名機を入手できるチャンスかもだけど。

53 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:51:31.03 ID:PMPa/Ppt0.net
パンジャンドラムつくろーぜ

54 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:52:05.64 ID:olG3mrY/0.net
海洋国エンゲレスは、EU離脱してインド太平洋に戻ってくる。

55 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:53:09 ID:GQPArASt0.net
前の日英同盟はアメリカにぶっ壊されたからな
そうならないといいけど

56 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:53:18 ID:hZE9e/bo0.net
英国面に落ちるのはちょっと

57 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:53:41.95 ID:XI7emEcc0.net
それならイギリスは日本のP1を100機くらい買えよ
同じ島国だろ

58 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:53:50.62 ID:RX0dEV5x0.net
イギリスはファイブアイズ(ユダヤの犬)だぞw
ユダヤに国を売るシンゾーw

59 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:53:51.61 ID:q0SZ4kcD0.net
>>10
アメリカはF35の次の主力機は無人機に移るから

日本がアメリカとは別に開発していれば、無人機の開発の保険として使えるから、却って推奨するだろ

60 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:54:32.95 ID:nos4NgjT0.net
フランスにしようよラファールかっけぇよ

61 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:54:54.44 ID:L+XXB3Is0.net
欧州で戦争起きたら駆り出されるとかやめてくれよ

62 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:55:16.76 ID:q0SZ4kcD0.net
>>58
多分、ハードはイギリスと日本。ソフトはイスラエルに参加してもらうから、ユダヤとは全面的に協力体制に入るだろ

63 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:56:11.47 ID:zeXfx68R0.net
英国の変態センスと日本のHENTAIセンスが合わさるのか
胸熱だな

64 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:56:23.95 ID:AUkA5yQR0.net
そうだ!増槽を翼の上に乗せたらステルス性損なわないかも!!

65 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:58:40.66 ID:TO01k+B10.net
ハードはそれぞれ作ってソフトは共同開発すればよろし

66 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:58:44.72 ID:ACiuD8gg0.net
トーネードF2とか胸圧だな。

67 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:03:20.05 ID:/GSUX/3K0.net
英国面とジャパン伝統の魔改造があわさって最強に見える

68 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:04:18.39 ID:upLMXEZ10.net
まあすでにテンペストとの一部コンポーネントの共通化の研究とかやってるしな
F3の英国との共同開発はほぼ規定路線だろう

69 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:04:22.52 ID:ux/XQRZn0.net
昔も今も一方的に技術を貰うだけの関係

70 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:04:51.26 ID:F7VmZn9Q0.net
そろそろgスーツの時代も終わるな。あの装備が実装される

71 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:04:56.99 ID:IAkrkNVx0.net
BAEはもともと4プラン提示していた
テンペスト→遅い
タイフーン→弱い
タイフーン改→弱い
日本の開発に協力

4番目が残っただけだな

72 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:05:47.14 ID:8u6rlxPW0.net
テンペストはベストだが、
アメリカが潰しにかかる、もうかかってる

73 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:05:55 ID:AUkA5yQR0.net
ウェポンベイ確保するためにエンジン縦置きにしよう

74 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:06:21 ID:I3x1gkC20.net
無人機でやれよ

75 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:07:14.71 ID:rE59KDRN0.net
テンペストは小さ目の機体を想定してるんじゃない?
日本とは同床異夢だと思うが・・・

76 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:08:08.17 ID:4d7Y4tks0.net
アメリカ 「おい日本、何さらしとんのじゃ!」



日本 「ひいぃぃぃぃぃっぃ」

77 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:08:13.22 ID:WMOBbr1z0.net
明治維新で、明治政府側の支援をした英国
当時、最新鋭の戦艦1隻を当時の日本の年間国家予算で売ってもらい、技術的な支援もしてもらい、その後の発展の礎となりました。
日本に新たな発想の独自技術なんてありません。

それでいいじゃないか!何が悪いんだよ

78 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:08:47.42 ID:z3FYQuB80.net
>>50
空飛ぶTOGUもあるかもしれない

79 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:09:28.23 ID:sLhTaLTs0.net
対艦ミサイル4発っていうのはF35のベイと翼下パイロンで達成されるんじゃないの
つまり次のはゴミでも大丈夫

80 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:09:33.62 ID:RX0dEV5x0.net
>>77
日露戦争も明治政府がロンドンのユダヤに戦費を借りたお陰で勝てた
戦争が終わるときは金が尽きる時です今も昔も

81 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:10:29.34 ID:5aSEfsHS0.net
トランプはんが怒るで

82 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:10:31.27 ID:Iz22A5vu0.net
ロールスロイスの低出力エンジン、エコで良いよね。

83 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:11:04.71 ID:TO01k+B10.net
いいんじゃね
特にセンサーフュージョンなんて一国だけでは手に余る

84 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:11:23.16 ID:LJkvpXDI0.net
英国面とその弟子の技術が融合か・・・
どんなキテレツなものになっても驚かんぞ

85 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:11:35.03 ID:79e7XWY/0.net
>>78
Toooooooooooooooooog!

86 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:11:52 ID:IAkrkNVx0.net
>>72
テンペストがF-3のベースになることはない
むしろテンペストに日本技術協力お願いされてる状況
アメリカもロッキードのラプター改は論外で却下済み、ノースロップやボーイングが搭載機器での協力を見込んでいる程度だぞ

87 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:13:31.48 ID:TO01k+B10.net
>>86
そうそうハードは別
念頭に置いている時期が違いすぎる

88 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:14:04.63 ID:zCDjQ/wy0.net
ミューティア改もやってるんで 機体の方も可能性はあるよね 

◇呪われた空母?ロシアアドミラルクズネツォフ クレーン事故に続き火災
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/bad8370bb7d820e9c1d15439f52912f9


◇最新空対空ミサイルミューティア改 いよいよ実射テスト
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/2c9d7a8b95f365c64c784f8584bdf7b9

89 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:14:18.71 ID:Ep6127co0.net
大和の時みたいに作ってる最中に時代遅れとかなったら泣くな
無人機の進化スピードすげえしな

90 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:15:10.04 ID:RX0dEV5x0.net
>>89
ARHはまさに無人機だろ

91 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:15:29 ID:LCPBE0Pw0.net
心神で技術検証は終わってるから、結構いいの作れるんじゃない?

92 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:16:17 ID:LJegs4Vt0.net
トヨタがbmwと共同開発したと言ってるスープラ
トヨタの技術者全く相手にされなかったらしい
黙って見てろ、口出しするな、スポーツカーなんてお前らに作れるかw
という態度だったらしいぞww
同じことになるな

93 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:16:26 ID:TO01k+B10.net
>>91
エンジンも作れたし横槍も入らなさそうだし今回はいける!

94 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:16:40 ID:mBvrPb5g0.net
そこそこの性能で良いから技術とノウハウ培ってくれ

95 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:17:15 ID:16DOTRWT0.net
テンペストになるとエンジンはロールス・ロイスとの共同開発になるん?
実証試験機でIHIの開発した技術の美味しいとこ持っていかれる気がする

96 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:17:30 ID:Gk/cjk2g0.net
共同開発したところで、その機体を世界に売って
商売できるのは英国だけやろ

97 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:18:50.87 ID:t5qswtzV0.net
どう考えてもYF-23が最適
胴が長いんで、ミサイルを内蔵する兵装を多く設置できる

98 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:18:57.39 ID:q0SZ4kcD0.net
>>89
ハリウッドの映画だと
「敵のジャマーで無人機がすべて動作不能です」

そこにみすぼらしい爺が現れて
爺 「わしなら有人機運転できるわ・・・スミソニア博物館のF-22でももってこい。ヒヤッホーー」
孫 「爺ちゃんすげえ」

って流れになる

99 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:19:11.63 ID:LCPBE0Pw0.net
>>96
それはないな
イギリスでも100機くらい買うだろうから多少量産効果は出る程度でしょ

100 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:20:00.61 ID:EEIsufLV0.net
そんな金がどこにあるんだ

総レス数 560
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200